建設業界で事業を営んでいる企業を分類すると「ハウスメーカー」と「工務店」と「ゼネコン」の3つにおおまかに分けられます。3つとも雑誌やテレビやインターネットなどのメディアでよく見聞きする言葉ではありますが、何が違うのでしょうか。こちらではその3つの言葉の違いを解説したいと思います。

ハウスメーカー

日本で住宅建設を行う会社のことをハウスメーカーと言います。全国展開しているところもあれば、特定の都道府県だけで営業しているところもあります。戸建てだけではなくマンションやアパートなどといった集合住宅を手がけるケースもあります。

「家を売る」ことを目的としていて、実際の施工は下請けの工務店が行うことがほとんどです。自社で生産設備を有して施工まで行うハウスメーカーは稀です。

家(商品)がある程度規格化されているため、工期が比較的短いというメリットがあります。また、大手のハウスメーカーは売上や資産の規模が大きいため、途中で倒産して建設計画が頓挫するという恐れもほとんどなく、安心して任せられるという点も大きなメリットとなっています。

工務店

明確な定義などはありませんが、住宅を実際に施工する建設業者のことを工務店と言います。先にハウスメーカーを「家を売る会社」と書きましたが、これに対して工務店は「家を建てる会社」と言えます。

ハウスメーカーとは異なり、ほとんどの工務店が特定のエリアに限定して営業を行っています。そのため、地域密着型で地元での評判が会社の存続問題にまで直結することから、施工やアフターサービスなどもきめ細やかに対応してくれる傾向があります。

また、ハウスメーカーと比べて工務店に依頼した場合、施工方法やデザインなどの自由度が高いというメリットがあります。さらに、最初から最後まで同じ人が担当をしてくれるため、意思疎通がしやすいという点も見逃せません。

もちろん公共施設や商業施設などといった大規模な建築を請け負う工務店や、ハウスメーカーに負けない事業規模を誇る工務店もありますが、ほとんどの工務店は地域密着型で個人宅の施工のみを行っています。ちなみに、個人向け住宅の中でも「注文住宅の施工」と「リフォームの施工」の2つが主な業務内容となります。

注文住宅の施工

施工主(住宅購入者)の意見や要望を聞いて、住宅の建築を行う業務です。設計から工事までを一貫して請け負う工務店もあれば、ハウスメーカーと提携して営業やデザインなどはハウスメーカーが行い、工事だけを担当するという工務店もあります。また、デベロッパー的な立ち位置で建売住宅の販売を行っているところもあります。

リフォームの施工

住宅の内装や外装をがらりと変えることをリフォームと言いますが、リフォームも工務店の大事な業務です。一言でリフォームと言っても様々な施工例があり、具体的には「キッチン設備や浴室や外壁などの取り替え」「バリアフリー化」「耐震性の強化」「床面積を増やす」「間取りを変える」などが挙げられます。

メリット

ハウスメーカーではなく工務店を利用することのメリットをご紹介します。細かいところを付けばたくさんのメリットを挙げられますが、こちらでは特に主たるメリットを箇条書きにしてまとめてみました。

  • 設計やデザインの自由度が高い
  • 地域密着型なので地元周辺の住宅事情に詳しい
  • 地域密着型なので緊急の施工などといった小回りが利きやすい
  • 最初からアフターメンテナンスまで同じ担当者であることが多い
  • 大々的な宣伝やPRを行わないため、施工にかかる費用が比較的抑えられている

デメリット

こちらはハウスメーカーと比較した際の工務店のデメリットとなります。ハウスメーカーも工務店も異なった特徴を持っていますので、一概にどちらが優れているとは言えませんが、前述のメリットや以下のデメリットなども踏まえて、マイホームの建築をどちらに依頼するか、検討してみてください。

  • 最新のデザインの流行などに疎いこともある
  • 会社の規模が小さいため、施工中に倒産する可能性もゼロではない
  • 展示場やモデルハウスがないことが多く、実物のイメージがわきにくい

ゼネコン

ハウスメーカーや工務店とは一線を画す存在であるのがゼネコンです。個人向けの戸建て住宅や小規模な集合住宅などを手がけることはほとんどなく、基本的には規模の大きな商業施設や公共設備などの建設を行います。

前者であれば「超高層ビル・ドーム球場・テーマパーク・ショッピングモール・大型工場」など、後者であれば「美術館・博物館・市庁舎・発電所・橋」などが代表例です。ちなみに特に売上や資産の規模が大きいゼネコンのことを「スーパーゼネコン」と言い、次の5社がスーパーゼネコンに該当します。

鹿島建設

スーパーゼネコンに数えられる会社で、業界のリーディングカンパニー的存在でもあります。建築・土木共に得意とし、それぞれ同程度の利益を得ており、また海外事業での売り上げも多いです。近年では、土木部門で採算重視の選別受注を行い、利益を上げています。

建築分野では、超高層ビル等最先端の技術を発揮する分野に強みを持っていて、日本初の超高層ビルである「三井不動産霞が関ビル」や「サンシャイン60」、土木部門では「星間トンネル」や「本州四国連絡橋」、近年では、東京駅八重洲口再開発や丸の内駅舎保存・復元工事、秋葉原地区の開発事業等を手掛けました。

ビルを改修して消費エネルギーを50%減らす「省エネビル」を開発し、売上につなげようというところです。

清水建設

建築を得意としており、土木の売上比率は少なめです。スーパーゼネコンの中では、大型工事の受注比率が少ないですが、建築では特に高級建築に定評があります。また、歴史が古い会社であるため、伝統的な社寺建設にも優れています。

宅地開発にも多くの実績を残しており、阪神大震災、東日本大震災にあたっては被災地の被害調査・復興活動の一環として仙台市内に他企業と連携して「スマートシティ」開発を進めることを発表しています。

近年は「クラウド」でビルの節電・空調を管理する事業を開始、防災意識が高まる中、災害時も対応できることで期待を集めています。「大阪国際空港ターミナルビル」や「横浜スタジアム」等を手掛けたことでも知られています。

大成建設

同族経営が多いスーパーゼネコンの中で、同社は非同族経営となっています。

現在は土木より建築の売上比率のほうが大きく、近年、土木部門では東日本大震災のがれき処理・除染作業なども多く受注しています。グループの規模が大きく、設備・不動産・住宅等各分野に関連会社が存在しています。また、PFIを活用して「愛媛県立中央病院」の施設運営も行うなど、事業は幅広いです。

「横浜ランドマークタワー」「中部国際空港」「明石海峡大橋」「東京湾横断道路」等を手掛けました。一時期は海外事業に非常に力を入れており、アラブ首長国連邦の「パーム島海底トンネル」や「アルマスタワー」の建設でも注目を集めました。

竹中工務店

国内トップクラスの大手建設会社で、スーパーゼネコン唯一の非上場企業です。大阪に本社を置いています。歴史は非常に古く、発祥は江戸時代前期までさかのぼります。

売上の大半を建築部門が占め、建築業協会賞を最多受賞するなど、建築物の設計に定評があり、特命受注の比率も高くなっています。また、設計部からは多くの有名建築家を輩出しています。

「迎賓館」「東京タワー」「東京ドーム」をはじめとする5大ドーム、「ミッドランドスクエア」「金沢21世紀美術館」、その他歴史的建築物など、多数の有名建築物を手掛けました。また、大阪の新名所「あべのハルカス」を手がけたことでも知られ、省エネ立体都市という次世代建築としても注目を集めています。

大林組

「スーパーゼネコン」の一社です。現在は土木より建築の売上比率のほうが大きくなっています。関西を地盤とする会社で、長い間大阪を拠点として活動していましたが、2010年に本店を東京都港区に移転しました。東京の再開発にも積極的に関わっているほか、海外のインフラ支援にも力を入れています。

「京都駅ビル」「六本木ヒルズ森タワー」「明石海峡大橋」等を手掛け、近年では「イオンレイクタウン」「東京スカイツリー」の建設で注目を集めました。

工事現場の騒音源を突き止めるシステムを開発、周辺環境に配慮した工事を目指しています。さらに、希少生物に配慮した工事や森林整備活動を行うなど、環境を守る活動にも力を入れています。

比較表

最後にハウスメーカーと工務店とゼネコンの特徴を簡単にまとめた比較表をご紹介したいと思います。ゼネコンだけは他の2つと大きく性質が異なっています。

ハウスメーカー 工務店 ゼネコン
・全国展開している
・全国的に知名度が高い
・工事費は高め
・担当者によって工事の質が異なる
・家は規格化されているカタログから選ぶ
・地域密着型
・地元での知名度は高い
・工事費は安め
・工務店によって技術力に差がある
・建築やデザインに関する自由度が高い
・全国展開している
・全国的に知名度が高い
・戸建ては手がけない
・どのゼネコンも実績や経験が多い
・大手建築事務所などと提携していることが多い

注文住宅&お金で後悔しないために

注文住宅を建てるにあたって、後悔しないための重要なポイントが3つあります。それは…

  • 複数の会社から資料をもらって各社の特徴を掴むこと
  • 複数の会社から見積もりをもらって総費用を比較すること
  • 多くの間取りプランを見比べて、間取りアイデアを盗むこと

お金に関して言うと、同じような間取りプランでもハウスメーカーによって500万円以上もの差がつくこともありますので、相見積もりは必須です!

間取りに関しても、これまで気付かなかったすてきな間取りプランを参考にすることで、家づくりが一気に進むので非常におすすめです。

ですから、理想のマイホームのためにも上の3点は必ず行うべきなのですが、1社ずつやろうとすると手間も時間もかかって面倒…。

そんな面倒をまとめて解消できるのが「タウンライフ家づくり」です。

タウンライフ家づくりの特徴

タウンライフを使えば…

  • 各社の資料を読んで特徴や強みを把握できる
  • 各社の見積もりを比較して、より安い会社を見つけられる
  • 各社から自分オリジナルの間取りプランを作ってもらえる
  • 土地を持っていない場合、希望エリアの優良土地情報も提供してもらえる

100万人以上に利用されているサービスで、もちろん無料で利用できます。

3分で!間取り&見積もりをもらう

こんな間取りや見積もりが届きます

タウンライフ家づくりの見積もり

タウンライフ家づくりの間取りプラン

タウンライフ家づくりの間取りプラン2

タウンライフ家づくりの家づくり計画書

タウンライフ家づくりの家づくり計画書2

自分が選んだハウスメーカー&工務店から、こんな感じの間取りプランや見積もりが届きます。

大手ハウスメーカーを含む全国600社以上が参加していますので、全国どこでもタウンライフを利用できます。

タウンライフ家づくりの参加ハウスメーカー

また、利用者からの満足度が高いのも人気の証拠で、調査会社による調査でも高い評価を獲得しています!

タウンライフ家づくりの満足度調査

当サイトでも口コミを掲載していますが、満足の声がとても多いです。ぜひ気軽に利用してみてください。

3分で!間取り&見積もりをもらう

こんな方におすすめ!

次のいずれかに当てはまるなら、タウンライフ家づくりはとてもおすすめです。

  • 家づくりを始めたいけど、何をすればいいかわからない
  • 少しでもお得にマイホームを手に入れたい
  • 大手ハウスメーカーの間取り&見積もりがほしい
  • 地域密着型の優良工務店を知りたい
  • 希望エリアの優良土地情報を知りたい

しつこい営業もなく、要望欄に「お電話はお断りします」と入力しておけば、電話営業もかかってきません。

毎月5000人以上に利用されている人気サービスです!ぜひ気軽にタウンライフ家づくりを試してみてください♪

3分で!間取り&見積もりをもらう