アイ工務店は、ホテルライクなモダンデザインや手の届きやすい価格設定で人気上昇中のハウスメーカーです。設立は2010年と、他のハウスメーカーや工務店と比べると新しい企業ですが、都心部を中心に事業を拡大し続けています。

1000万円台から注文住宅を建てられるため、ローコスト住宅メーカーに分類されることもありますが、都市型3階建て住宅やZEHも得意としていて、コストパフォーマンスの高い家を建てられる点が大きな魅力です。

  • 「アイ工務店の評判や口コミはどう?」
  • 「アイ工務店が向いているのはどんな人?」

こちらの記事ではこのような疑問やお悩みに回答しています。近年人気急上昇中と勢いのあるハウスメーカーで、口コミも数多く集まっていますので、ハウスメーカー選びの参考にしてください。

アイ工務店の特徴

アイ工務店の特徴はなんと言っても「高気密高断熱かつおしゃれな家」であること!UA値(断熱性の数値)もC値(気密性の数値)も公開していて、標準仕様でも高気密高断熱な家が建ちます。

工法 木造
エリア 茨城, 栃木, 群馬, 埼玉, 千葉, 東京, 神奈川, 石川, 岐阜, 静岡, 愛知, 三重, 滋賀, 京都, 大阪, 兵庫, 奈良, 和歌山, 岡山, 広島, 山口, 香川, 愛媛, 福岡, 佐賀, 長崎, 熊本
坪単価 80~110万円
耐震等級 3(最高等級)
断熱等級 6まで対応可
初期保証 20年
延長保証 30年
スムストック
公式HP こちら

アイ工務店の口コミ

総合評価:4.06(16)

アイ工務店で注文住宅を建てた人の口コミです。良い評判がほとんどですが、ちょっとだけ悪い評判や後悔ポイントもあったりしますので、アイ工務店で家を建てる際の参考にしてください。

とても良い評判

30代女性 家を建てた地域:栃木県
満足度 5.0

2000万円台前半の木造2階建て

2000万円台前半のアイ工務店

アイ工務店で家を建てて1年が建ちました。

我が家のハウスメーカー選びのポイントにしたことは次の4点でした。

  • 月々のローンは今までのアパート家賃程であること
  • アフターサービスが充実していること
  • 土地探しから協力してくれること
  • 営業がぐいぐい来ないこと

特に2番目に関しては、夫の実家を建てたハウスメーカーが数年で倒産し、アフターサービスをまったく受けられず、とても苦労したという話を聞いていたため、必須でした。

そこで出会ったのがアイ工務店でした。

上記のポイントはもちろんでしたが、それに加え、契約が決まる前から何度も土地探しに同行してくれ、実見を元に候補の土地ごとの間取りを考えてくださいました。

我が家は「とにかく家事動線の良い家」をリクエストしました。そこで提案してもらったのがランドリールームです。2階建て約33坪のやや小さめの家でしたが、大正解ででした。

「洗濯→干す→取り込む」が本当にストレスフリーです。階段を上って2階に行く必要もないし、春先に花粉が服につかないので助かっています。

アイ工務店の強みは多くありますが、私がオススメしたいのは「半地下や1.5階やロフト」と言われる空間利用です。天井を140cmにすることで床面積に加算されない「お得なスペース」です。

我が家は夫の秘密基地として、ロフトを採用しました。ちゃんと階段で行けるので歳をとってからでも安全ですし、子供の遊び場としても重宝しています。

また、キッチンやお風呂やトイレを選ぶ際、追加費用なく大手メーカーから選べたのは嬉しかったです。

そして、必須だったアフターサービスですが、20年初期保証がついています

大手ですと、点検などで不備が見つかった際に修理をしないと、次回点検が受けられないといったことがあるそうなのですが、アイ工務店の場合は心配ないようです。

修理や補強が必要になった時も、材料費のみの負担となります。家を建てた後も、修繕費の心配が軽くて済むのはありがたいことです。

先日1年点検が終わりましたが、丁寧に対応してくださり、本当にアイ工務店にしてよかったと思っています。

30代男性 家を建てた地域:埼玉県
満足度 5.0

こだわりを詰め込めました

2000万円台後半のアイ工務店の家

総合的に「この家にしてよかった」と思えるほど満足しています。

家の性能はかなりいいです

  • 断熱材は吹付の発泡ウレタン
  • 窓はオール樹脂のペアガラス
  • 24時間換気システムの熱交換率は75%

と、一条工務店などの性能を売りにしているところには負けるが、賃貸アパートや建売住宅より圧倒的にいいです。

屋根は軽量瓦、制振ダンパーも入れているので耐久性も高いです

間取りは3SSLLDKと、ステイホームで家に篭っていても十分な広さを意識して、中二階とセカンドリビングを作りました。これがアイ工務店にした1番の理由です。

リビングが20畳かつ中二階と繋がっているため、リビングの冷暖房の効きにくさは感じますが、広さとのトレードオフなので仕方ないと思っています。

書斎、ランドリールーム、ファミリークローゼットと、とにかく要望を詰め込み、在宅ワークのしやすさや家事の時短などの恩恵は大きく受けています。

その他、バイクのためのインナーガレージなど、アイ工務店でないとそこまでこだわった間取りにはできなかったと思います

アフターサービスは基本的に委託会社が実施していますが、特に不満はありません。施工時の現場監督や担当営業とも、いつでも連絡はできる状況です。

20代男性 家を建てた地域:大阪府
満足度 5.0

4000万円台前半の木造2階建て

4000万円台前半のアイ工務店

アイ工務店のリビング

とにかく営業の方にかなりの信頼をおいております。設計段階から知りたいことや気になることを聞くと、わかりやすく丁寧でありながらも詳しく説明してくれました。

アフターサービスに関しても、営業担当の方は自身の営業数字になったらそれで終わりかと思いますが、火災報知器の色が注文していたのと違うと伝えると、営業担当の方が無償で取り替えをしてくださりました。

家の性能で特に気に入っているのが、気密性と断熱性がかなりいいことです。C値もUA値も優れていて、冬も寒くありません。10年保証がついているので、長く住む分に関しても安心です。

30代女性 家を建てた地域:佐賀県
満足度 5.0

2000万円台後半の木造平屋

4000万円台前半のアイ工務店

アイ工務店の外構

アイ工務店のリビング

アイ工務店のキッチン

アイ工務店の廊下

1センチ単位の自由設計であり、自分たちが過ごしやすく間取りを考えられました。

内外の断熱材使用で、樹脂製のトリプルサッシの仕様となっており、気密性・断熱性に優れています。エアコン1台の稼働ですぐに涼しくなり、とても住みやすいです。

また、外の音があまり聞こえないため、車の音や雨の音が気にならないです。

標準仕様がとてもよく、ほとんど標準仕様でいいお家を建てられました

アフターサービスでは、不備があったところをお伝えしたところ、迅速な対応してもらえました。「どんな小さなことでも気になるところがあったら、すぐに連絡ください」と言われたのでとても心強いです。

これから注文住宅を建てようと考えている人にとてもすすめたいハウスメーカーです。

30代女性 家を建てた地域:神奈川県横浜市
満足度 5.0

ちょっと高くなりましたが大満足です

我が家の基本情報は以下の通りです。

  • 構造:木造2階建て
  • 見積もり金額:2500万円
  • 実際にかかった金額:3200万円
  • 相見積もり社数:4社
  • 間取り:3LDK
  • 延坪:32坪
  • 坪単価:100万円

キャンペーンでキッチンのタッチレス水栓をサービスしてくれましたが、全体だと見積もり時よりも700万ほど高くなりました。

キッチンのグレードを上げたこと、お風呂のサイズを変更したことなどがあり、かなり金額が上がってしまいました。

契約前にはFP相談をさせてもらい、私たちに合った予算を一緒に考えてくれました。そのため、金額は上がってしまいましたが、予算を意識していたので予算オーバーにはなりませんでした。

ちなみに、オプションのキッチン&お風呂はとても満足しています

20代女性 家を建てた地域:埼玉県
満足度 5.0

本当にコスパがすごいです

「コスパ重視」と言いながらも、性能もバッチリよく、他のハウスメーカーに比べて標準仕様のレベルが高かったことが一番良かったです。

性能に関しては、第1種換気の24時間換気システムという一番良いものが標準で導入されており、サッシもトリプルサッシなので熱還流率がとても低く、断熱性が高い点がめちゃくちゃ良いです。

間取りは設計士さんとの打ち合わせ前に、営業さんが色々相談に乗ってくれるため、漏れがありません。自由設計という点がとてもメリットだと思います。

また、キャンペーンが多く、私たちは細かい設備含めて10個くらいキャンペーンで付けてもらえました。キャンペーンで値引きが多いからといって、あとから値上げしてくることもありませんでした。

50代女性 家を建てた地域:滋賀県
満足度 5.0

アイ工務店で建ててよかったです

娘と共同で家を建て替えました。

以前は大手ハウスメーカーで建てた家に住んでいたので、今回は娘の家に対するこだわりも多く、自由に決められるアイ工務店に決めました。

近くの住宅展示場でいくつかのハウスメーカーを見学しましたが、女二人で行くと「見学だけ」と思われることが多かったように感じました。

その点、アイ工務店は担当の方がはじめから親身になって話を聞いてくださり、こちらの希望を言うとすぐに答えてもらえるところなどにとても好感が持てました

設計段階でも、平屋で設計をお願いしていたのに、突然2階建てに変更したりとか、何度も何度も変更をお願いする結果となりましたが、その都度、ていねいかつ迅速に対応してもらえました。

LINEで「一部屋増やしてほしい」と送ると、すぐに変更画像を送ってもらえたり、時間的にすれ違いの多い私と娘にとって、揃って相談できる時間内に回答がもらえたのが大変助かりました。

工事段階では、私の実弟が建設関係の仕事をしており、工事の過程で何度か見に来ていたようですが、「いい材料使ってるし、仕事もていねいにしてもらってるな」と言っていました。

素人には判らないことですが、同業者がそう言うのですから、間違いないなと思いました。

ハウスメーカーを決める前にそれぞれの口コミを見ましたが、どのハウスメーカーにも良い口コミ・悪い口コミがあります。

その一部を信じてしまうより、展示場等へ行って実際に相談してみることが一番だなと思いました。

30代男性 家を建てた地域:兵庫県
満足度 5.0

アフターサービスも安心です

まだ家を建てる予定ではなかったのですが、妻が育休中の暇潰しに「将来のために…」とハウスメーカーの展示場に行っていました。何やら楽しかったようで、私も休日に展示場でもらえる日用品を目当てに行った事が始まりでした。

その時はまだ20代半ばだったのですが、良い意味で営業担当者さんの話に私自身がはまってしまいました。それで、子どもが独り歩きするまでに家を建てたいと思うようになりました。

様々なハウスメーカーを訪れる中で、一社だけ自社の良い所だけでなく、弱点や他社の良いところ、全体的に比較した事を包み隠さず伝えてくれました。

私たち夫婦はそんな営業担当者さんに惚れ込み、家を建てるのをお願いしようと思いました。それがアイ工務店でした。

希望の入居日、立地、大まかかつ難題な間取りを伝えると、すぐに設計案を出してくださり、そこからほとんど直す事なく着工しました

建築現場は当時住んでいた所から近かったのですが、仕事の都合上、なかなか見に行けませんでした。しかし、経過を写真で送ってくださり、安心して任せられました。

受け渡しの日は、人生一度きりと思うと、感慨深いものがありました。

その後も定期点検や気になった点は、連絡するとすぐに対応してくれるので安心です。本当にアイ工務店にしてよかったと思います。

30代女性 家を建てた地域:香川県
満足度 5.0

標準仕様が充実している

家の性能は全体的に高いですが、最もよかったと思う点はトリプルガラスが標準仕様であることです。トリプルサッシは、真冬でも本当に結露はまったくありません。

また、他にも第一種換気や質の良いサイディング、瓦など、標準仕様で満足できるものばかりでした。

住み心地に関しては、想像していたより床が冷たかったです。室内に関してはとても暖かく、住み心地は快適ですが、床が若干ひんやりしています。床暖房は標準仕様には入っていませんが、検討してもよかったなと思うほどです。

アフターサービスに関しては、住み始めてからも担当営業の方から連絡ももらえたり、傷などがつけば見に来てくださったり、かなり手厚いですが、これは営業さんにもよると思います。

契約時についている3ヶ月点検や1年点検などは、アイ工務店が提携している会社が来てくれて、細かく見て直してくれました。

良い評判

20代男性 家を建てた地域:神奈川県
満足度 4.0

3000万円台前半の木造2階建て

3000万円台前半のアイ工務店の家

高気密・高断熱を2000万円台で実現できるのは、本当にコストパフォーマンスが高いと思います(我が家はオプションマシマシだったので3000万円かかってしまいましたが…)

ただ、私の住んでいる地域が準防火地域だったこともあり、オール樹脂サッシにすることができず、アルミ樹脂複合サッシです。

それでも結露に悩まされたり寒いということはないのですが、オール樹脂だったらもっと快適だったのかなと思っています。

私が建てたときは、ダブルガラスでしたが、現在は新商品が登場し、トリプルガラスが標準になっているそうです(うらやましい…)。

アイ工務店といえば「スキップフロア」と思っていましたが、営業さんから「スキップフロアって中途半端なんで意外と使い道がないですよ」と言われ、私たちは採用しませんでした。

30代女性 家を建てた地域:神奈川県
満足度 4.0

3000万円台前半の木造2階建て

3000万円台前半のアイ工務店の家

アイ工務店の外構

アイ工務店のリビング

アイ工務店の洗面

アイ工務店のキッチン

2022年にアイ工務店で家を建てました。家の大きさは40坪です。

お手頃な価格で高気密高断熱住宅を建てられるということで選びました。引っ越しが12月だったのですが、驚くほどに暖かいです。家に入った瞬間に「あっ、暖かいな」と感じます。

お風呂も気温差を感じないので、ヒートショックの心配もありません。寒くて冬に入るお風呂が嫌いだった私ですが、お風呂に入るのが苦痛ではなくなりました。

そして高気密ということもあり、周りの音があまり聞こえません。静かな環境で生活できていて快適です

少し残念な点は、工事ミスが何点かあったことです。洗面台が1階と2階で逆に付いていたり、指定したドアとは違うものがついていたりということがありました。

それを除けば大満足になります。

30代女性 家を建てた地域:滋賀県
満足度 4.0

3000万円台後半の2階建て

アイ工務店のキッチン

アイ工務店の勝手口

住んで4年ほどになります。気密性がよく、冬は暖かく感じます。住み心地で不満を感じたことはありません

ただ、アフターサービスは1年点検などはありますが、さほど手厚くはありません。施工についても、壁紙の繋ぎ目が浮かんできているところが気になっています。

間取りについては自由がききました。ハウスメーカーの中では間取りの自由度も高いと思います。

アイ工務店はステップフロアなどのスペースを活用した施工が得意ということで、我が家も階段に中二階のようなスペースがあり、無駄なくスペースを有効活用できています。

また、キッチンはグレードの良いものが標準仕様となっているため、リーズナブルな値段で良い商品を採用できたと思っています。

家自体の価格も抑えられていて、ハウスメーカーの中では割とコストパフォーマンスが良く、手の届きやすい方だと思います。

30代男性 家を建てた地域:広島県
満足度 4.0

木造2階建ての家

アイ工務店の家

アイ工務店の工事現場

アイ工務店で2019年に建ててもらいました。地方版の住宅雑誌で同工務店の記事を見たのがきっかけでした。

こちらに決めた理由は、階段で上がれる屋根裏など、遊び心のある間取りを作ってもらったことと、全体的なコスパの良さです。

特別良い木を使っているわけではないと思いますが、標準仕様で発泡ウレタン断熱を使っていたり、水回りも標準で比較的いいものが選べたりしたと思います。

断熱は特にこだわっているらしく、他社と違い、屋根に沿って断熱を入れているため、屋根裏に熱がこもらず、2階や屋根裏部屋でも快適に過ごせます

それまで住んでいた実家では2階に上がるとモワッとした暑さがあったので、これは嬉しいポイントでした。

残念なポイントはアフターサービスです。クロスの歪みや床の軋みは建ててから2年以内でないと保証がありません。

木が動くために床が軋んだりするらしいですが、2年を越えてもそういうところが出てきたので、もう少し長い保証期間があると助かります。

しかし、全体的には満足いく家が出来たと思っています。

20代女性 家を建てた地域:福岡県
満足度 4.0

木造平屋の家

アイ工務店の平屋

アイ工務店の外観

家の住み心地は他社と比較しようがないため、何とも言えませんが、私としては満足しています。

光がたくさん入る平屋にしたかったので、取り付けられる中でも一番大きな窓を取り付けてもらいました。他にも、光が入るように方角を考え、窓を足しています。

アフターサービスもよく、3ヶ月、半年、1年と、間を置いて訪問してくださります。細かくチェックをしていただけるので、住んでる方としても安心できます。

オール電化にしましたので、アプリで一括管理できるサービスも利用しています。

電気代のチェックや、消し忘れがないか、どこにどれくらいの量電気を使っているかなど、わかりやすい&見やすいアプリを用意してくれています(固定のWi-Fiがある家のみ利用可能です)。

20代女性 家を建てた地域:栃木県
満足度 4.0

こだわりたい方におすすめです

標準装備が充実しており、すべての窓が二重窓なので、防音・断熱に関しては大満足です。

震度4の地震があった際にも、飲み物の水面が少し揺れる程度でしたので、耐震性も申し分ないと思っています。

間取りにこだわりがあったので、間取りを自分なりに作って持ち込みました。

それをベースに、設計士の方と営業の方から、実際に建てた方の感想なども交えた的確なアドバイスを受けながら、希望通りの設計を組んでもらえました。

空間の自由度が高いので、間取りにこだわりたい方、部屋数を多くとりたい方、中二階や屋根裏部屋をお考えの方にはとてもおすすめしたいメーカーです

114平米と、特別大きい家ではありませんが、リビングの端にハーフ収納、子供部屋にロフト、屋根裏に一部屋とったので、5LDKと、空間を有効的に作り込んでもらいました。

設計の中で不満があるとしたら、「選ぶ色によっては、階段の床板とフローリングの床板の色味を統一できない点」と「階段の手すりとドアノブのバリエーションが少ない点」くらいです。

台風の影響で工期は延びてしまいましたが、現場の皆様も気持ちの良い方ばかりで、不明点や不備の指摘にもすぐ対応してくださり、安心してお願い出来ました。

アフターケアだけが少し残念で、入居後の点検は何度かありますが、「次の点検の時にまだ気になったら言ってください」と、後ろ倒しになっている箇所が何箇所かあります。ただ、全体的には満足のいくメーカーです。

20代男性 家を建てた地域:群馬県伊勢崎市
満足度 4.0

コストパフォーマンスが高い

我が家の基本情報は以下の通りです。

  • 構造:木造2階建て
  • 見積もり金額:2000万円
  • 実際にかかった金額:2300万円
  • 相見積もり社数:2社
  • 間取り:3LDK
  • 延坪:35坪
  • 坪単価:66万円

自由設計で、標準設備などのレベルは高かったように思います。料金が高くなりやすいのは、水回りの設備です。水回りはランクを上げると一気に料金が上がります。

また、毎月キャンペーンをおこなっており、リビングのエアコン無料や防犯ガラスへの切り替え無料などのキャンペーンを定期的に行っているようです。

カーテンや照明は工務店で選ぶ必要はなく、事前に伝えておけば、自身で持ち込んで取り付けてもらえるので、費用も抑えられます。

20代女性 家を建てた地域:埼玉県
満足度 4.0

営業と設計の伝達ミスが残念でした

家の性能や住み心地には満足しています。しかし、設計・建築中にトラブルが多々ありました。

間取り作成は基本営業と行い、設計士が入るのは間取り確定後なので、伝達ミスや、営業が出来ると言っていた事が出来なくなることもありました。

また、設計士は外注になるのですが、営業との連携があまり取れていないのか、情報が抜けていたり、建築士との打ち合わせが2回ほどしかなく、その後は営業を通しての話になるので、こちらが伝えた事も「聞いていない」と言われてしまい、要望通りにできなかった事もありました。

建築中も同様、現地も確認しに行くと、思っていたのと違う事も多々あり、営業に指摘をすると「書面に議事録が残っていない」「契約書はこの状態」などと言われ、色々と揉めました。

しかし、家の性能は良く、断熱材も吹き付け断熱で、どの季節も快適に過ごせています。工事中にも見学に行きましたが、吹き付け断熱がみっしりと詰まっていたので安心感はあります。

工期も、他社と比べるととても短かく、外構会社にもびっくりされました。

水回り等の標準グレードもとても高く、他社では差額を払って変更する様なキッチンが標準でついていたので、価格帯としてはそんなに高くないのかなと思いました

30代女性 家を建てた地域:愛知県
満足度 4.0

安くて良い家を建てられるハウスメーカー

とにかくシンプルに安く家を建てたかったので、ローコスト住宅メーカーを中心に探し、最終的にアイ工務店を選びました。

ビルトインガレージのある家で、1階にLDKをつくり、2階には寝室と子ども部屋の計4部屋という間取りになります。ローコスト住宅メーカーということもあり、間取りの割に安くできたかなと思います

一番のお気に入りは、床や扉の色です。暗めの色にしたことで、長く住んで傷や痛みが出てきたとしても、逆に味が出ますし、まだ先ではありますが自分が老いた時にも似合う感じがします。

後悔している点は採光がいまいちであることです。南側に大きい家があり、南にしか窓がない和室と2階の一部屋はかなり暗いです。設計の段階で、採光についてのアドバイスももらえればよかったと思います。

アフターサービスについては、ドアなどの微調整や設備の軽微な不具合などの対応もしっかりしてもらっていますので、概ね満足しています

20代女性 家を建てた地域:兵庫県
満足度 4.0

コスパの良いハウスメーカーです

アイ工務店には構造別の商品ラインナップがあり、まず建物の外観イメージをもとに、ラインナップの選定から面談が始まりました。

イメージを選定したのち、担当者や設計担当者より空間の提案やアイデアをもらいながら、間取りやデザイン等に関して面談を重ねました。

自由設計を標準としているため、空間の使い方は上手でした。購入者の希望やイメージをうまく汲み取って、図面や絵に落とし込んでの説明があったので、完成後とのイメージの違いはほとんどなかったです

他メーカーや工務店と比べ、標準設備や標準仕様も充実しており、ほとんどがグレードアップをしなくとも満足のいく仕様になっていましたので、コスパが良いと感じました。

入居後のフォローもていねいで、半年後・1年後点検以外でも、気になった点があれば都度対応してもらっています。

住宅購入時には様々な書類による申請が必要ですが、内容によっては手続きまで済ましてもらえることがほとんどで、不明な点は営業担当と都度連絡を取り合い、対応してもらいました。

強いて言うのであれば、施工後に壁紙に接着剤がついたままなどの細かな点はありましたが、建物の設備や仕様、営業対応及びアフターフォローについて、概ね問題なく、満足しています。

30代女性 家を建てた地域:兵庫県
満足度 4.0

いい点もイマイチな点もあります

夫婦ともに25歳、第一子を妊娠中に家を建て、現在引っ越して4年半になります。

もともと住んでいた1LDKのマンションでは、親子3人で暮らすには部屋数が少なく、また収納も少なかったので、家を建てることを決めました。

「住めば都」という言葉があるように、慣れれば住み心地が良いですが、正直もう一度建て直せるなら直したいところばかりです。

最初からこだわって設計した箇所は気に入っています。しかし、イメージが湧かない箇所は営業担当の方に提案してもらい、そのまま採用しましたが、後悔しています。

まず、玄関はベビーカーごと入りやすいよう、広めに設計してもらったので、使い勝手が良いです。

後悔した点は、シューズラックがむき出しになっており、来客者から丸見えになってしまうとことです。ドア付きのウォークインクローゼットのような形で、来客時は目隠しができるようにすればよかったです。

アイ工務店の提案で、狭い間取りのリビングを広く使うために、玄関からリビングにつながる廊下をなくしました。

結果、確かにリビングは広く使えて良いのですが、トイレがリビング内にあるため、音が気になります。家族だけならまだしも、来客者も使用することを考えたら、トイレはリビングから離せばよかったと思いました。

もっとも残念なことは、家事の動線がまったく考えられていないことです。

キッチンから洗濯機のあるお風呂場に行くまでに回り道をしなければなりません。キッチンからお風呂場までは壁を挟んで隣同士なので、ドアを一枚付けてすぐに行けるような作りを提案してもらいたかったです。

2階には子供部屋を2部屋、夫婦の寝室を1部屋作りました。収納箇所をしっかり設けたいということで、各部屋ウォークインクローゼットを作り、その点はとても気に入っています。

30代男性 家を建てた地域:奈良県
満足度 4.0

暮らしていて不便や不自由はありません

アイ工務店は、関西を中心に知名度が上がってきているハウスメーカーです。

当初は、ネットやSNSでの評判など、いわゆる口コミを参考にしてメーカー選びをしましたが、アイ工務店のいい評判をよく聞いていたので、最初から印象がよかったです。

そして、住宅公園にある展示場へ行きました。

展示場では、アイ工務店の特徴をお話ししてくれた後、デザインや間取りや建築地の希望、予算や建てたい時期などを聞いてくれて、うまく整理してくれました。

また、当時は消費増税の切り替え時期だったため、「こういうスケジューリングがいいですよ」とのアドバイスも聞け、その点もとても参考になりました。

結局、4LDKの家を建て、家族4人で暮らしていますが、満足しています。

アイ工務店は、どちらかというと安価なハウスメーカーに該当するかもしれませんが、予算重視でなおかつデザインに関心がある方にとっては、いいハウスメーカーではないかと思います。

30代男性 家を建てた地域:岡山県
満足度 4.0

暮らしやすい家になりました

アイ工務店で家の新築を依頼した理由は「内装や外観が私が望むようなデザインだったから」です。

実際に建ててみたのですが、木の素材感を大切にしつつ、スタイリッシュでもある、いい雰囲気の家を建てられたと思います。

また、家の耐震強度も優れているということを事前に聞いていました。そして、地盤のチェックも建てる前にしっかりとしてくれました。

家を建てたのが山の斜面だったので、地震や大雨の影響を受けやすいのではないかという不安もありました。

しかし、アイ工務店では地盤をチェックしてくれて、その結果、岩盤が浅い層にあって安全だという結果が出たこと、そして家の耐震強度が高いということから、安心して住めています。

あと、家の気密性能も優れていると思います。サッシは二重サッシを使用していますし、それ以外の壁面には硬質ウレタンが使用されていて、すき間ができにくく、高い気密性が実現できるようです。

実際に住んでみて、室内の気温が比較的一定で、結露しにくいように感じます。おかげでとても快適に暮らせています

良い評判も悪い評判も

30代女性 家を建てた地域:東京都
満足度 3.0

3000万円台前半の木造2階建て

アイ工務店の吹き抜けリビング

アイ工務店の青い和室

間取りやこだわって決めた壁紙や床材にはとても満足しています。24時間換気(第一種換気)で匂いもあまりこもらず、昔では考えられないけれど、窓を開けなくても良い生活になりました。

リビングを広く作ったので、家族の顔がいつでもみれるのも良かったです。

ただ、設計ミスがあり、子ども部屋の収納が作れなくなったり、施工が終わってないまま家の引き渡しになりました。現場監督が帰った後に家の中を点検していたら、トイレ使用済みなのも発覚…。

他にもドア・床・壁・基礎のコンクリートなどに大きな穴や傷があったり、ダクトの付け忘れなどなど、30箇所以上の不具合があり、結構揉めました。

それもあって、アフターサービスの点検に来てくださる人(下請けさんですが)が親身になって、不具合が他にもないかよくチェックしてくださいました。10年保証なので今後もしっかり見てもらおうと思います。

30代女性 家を建てた地域:埼玉県
満足度 3.0

トラブルもありましたが安心して暮らせています

相談カウンターで紹介してもらったハウスメーカー数社で検討し、実際に話を聞いていく上で、説明がていねいだったことと、床下収納や屋根裏収納などの作り方、使用している建材の内容などがよかったので決めました。

色々なことがわからなかったので、ローンの組み方や、その他手続きの進め方などは、営業担当の方がていねいに説明してくれました。

営業担当の方は、一人で何役も抱えているような感じで、常に忙しそうでしたが、感じの良い方で、色々と親身になって取り組んでくださっていたと思います。

しかしながら、実際に建てていく中で、確認ミスや発注ミスなどのトラブルがありました。

最初はとても信頼していましたが、トラブルが重なったため、だんだんと不安になり、途中やり直したくなるような思いもしました。

最終的にこちらで外部の業者さんに依頼して家屋調査もしてもらいましたが、評価はよかったので安心しました。

色々なことがありましたが、家が完成し、実際に住んでみると満足しています

30代女性 家を建てた地域:愛知県
満足度 3.0

こちらも勉強が必要

耐震等級3相当の家をコストパフォーマンスよく建てられました。また、樹脂サッシなのであたたかく、住み心地もいいです

ただ、建てるまでに工期が延びたりなど、担当とのトラブルが相次いだ。建築士を持たない素人(営業)が考えた間取りなので、思い違いが多くありました。

間取りを決めてから建築士と2回打ち合わせますが、建築士は外部の方なので思い入れもなく、流れ作業だと感じました。何度言っても伝わらず、ミスも多かったです。

提案をしてもらうというより、こちらの勉強が必要なハウスメーカーです。家づくりに情熱を燃やし、プロ並みに勉強しないと、アイ工務店はおすすめできません。

また、アフターサービスも満足とは言えません。2年点検は気になるところを聞かれただけで、特に見ている様子もなく、ざっくりとした印象を受けました。連絡もなかなかありません。

やや悪い評判

30代女性 家を建てた地域:愛知県
満足度 2.0

営業とのやり取りはしっかりと保存しておきましょう

新築戸建てに入居して9ヶ月が経ちます。

アイ工務店の決め手は「標準仕様が他社に比べてとてもよかったから」です。キャンペーン期間ということもあり、外壁やフローリング、屋根など、他社で同じ仕様でやるよりもだいぶ価格を抑えて良いものが使用できました。

特に、フローリングはダイケンのトリニティーを使用できて、満足しています。

また、家の性能(断熱・防音・耐震等)に関しても、概ね満足しています

特に、断熱に関しては、以前住んでいた鉄骨のアパートに比べると冷房が効きやすく、冷気が逃げにくいのを実感しています。冷房を切って外出して数時間後に帰宅しても、まだ少しひんやりとしています。

設計・デザインに関しても、私たち夫婦が気に入りそうな外観や間取りを一緒に考え、提案してもらいました。

ここまではとても順調だったのですが、いざ工事が始まると、メールでお願いしていた数件分の追加依頼が反映されていなかったり、散々営業さんと話し合って決めたキッチン周りの細かい指示がまったく反映されておらず、言った言わない問題に発展しました。

それ以外にも、営業さんに伝えていたことが現場監督に伝わっていなかったり、逆も然りな事が多々あり、こちらも疲れてしまいました。

注文住宅なので、こういった事はどのメーカーでもあるのかもしれませんが、問題が発覚した後の対応が遅く、こちらが催促しても全話が進みませんでした。そのため、とても印象が悪くなりました。

住み始めてから起こった問題(寝室で異音がする)に関しても対応が遅く、相談してから2週間以上してからの修理だったため、しばらく異音に悩まされながらの生活でした。

家の性能・デザイン・設備に関しては満足していますので、アイ工務店で建てた事自体は今のところ後悔していません。

ただ、これからアイ工務店で建てる人には「打ち合わせの内容はすべて保存」「大事な事は録音でもしておく」ことをおすすめします。

また、営業さんや現場監督に不安を感じたら、すぐ上の人(課長やエリアマネージャー)へ相談しましょう。

口コミからみたアイ工務店のメリット・デメリット

メリット デメリット
安い 設計士に当たり外れがある
高気密高断熱 営業担当に当たり外れがある
デザインがおしゃれ 打ち合わせ回数に制限がある
標準仕様のグレードが高い  
コストパフォーマンスが良い  
SNSで家を公開しているアカウントが多く参考になる  

アイ工務店で注文住宅を建てた人からの口コミをもとに、アイ工務店のメリットとデメリットをかんたんにまとめてみました。

メリットの方がデメリットよりも圧倒的に多く、アイ工務店で家を建てることに前向きになれる結果になったと思います。良いハウスメーカーであることは間違いありませんので、ぜひ前向きに検討してみてください。