トヨタホームは、ユニット工法の鉄骨造住宅を手掛けているハウスメーカーです。全国展開している大手ハウスメーカーで、やはりトヨタグループの地盤である東海エリアで特に人気となっています。

もともと地震に強いとされる鉄骨造ですが、トヨタ自動車を始めとしたトヨタグループで培った様々な技術を注文住宅の建築に活かし、耐震性も耐久性も非常に高い家を提供しています。

  • 「トヨタホームの評判や口コミはどう?」
  • 「トヨタホームが向いているのはどんな人?」

こちらの記事ではこのような疑問やお悩みに回答しています。鉄骨造が人気の大手ハウスメーカーで、口コミも数多く集まっていますので、ハウスメーカー選びの参考にしてください。

トヨタホームの特徴

トヨタホームの特徴はなんと言っても「地震に強い鉄骨造の家」であること!業界トップクラスの太さの鉄骨柱による耐震性の高さや、ロボットによる精度の高い接合技術など、トヨタグループの技術が集結した家となっています。

工法 鉄骨造
エリア 岩手, 宮城, 福島, 茨城, 栃木, 群馬, 埼玉, 千葉, 東京, 神奈川, 山梨, 長野, 岐阜, 静岡, 愛知, 三重, 滋賀, 京都, 大阪, 兵庫, 奈良, 和歌山, 岡山, 広島, 山口, 徳島, 香川, 福岡, 佐賀, 熊本, 大分
坪単価 100~130万円
耐震等級 3(最高等級)
断熱等級 6まで対応可
遮音性能 D-35
初期保証 40年
延長保証 60年(10年ごと)
スムストック
公式HP こちら

トヨタホームの口コミ

総合評価:4.21(30)

トヨタホームで注文住宅を建てた人の口コミです。良い評判がほとんどですが、ちょっとだけ悪い評判や後悔ポイントもあったりしますので、トヨタホームで家を建てる際の参考にしてください。

とても良い評判

30代女性 家を建てた地域:茨城県
満足度 5.0

3000万円台前半の鉄骨造2階建て

3000万円台前半のトヨタホーム

トヨタホームのキッチン

夫の強い希望で全館空調を導入しましたが、これが大正解でした。

家中どこにいても快適で、夏は帰宅時、玄関を入った瞬間から快適です。夫は特にお風呂上がりの暑さが軽減されたことを喜んでいます。

担当者さんや建築士さんと相談しながら、リビングを2階にしたことも満足ポイントです。

南向き道路の土地で日当たりが良いのですが、住宅街に建てるので外からの目線が気になっていました。

そこで、2階リビングにして、南側に大きな窓をつけることで、開放感と明るさを得られ、プライバシーは守られるという大満足のリビングとなりました。

アフターサービスについては今のところ特に使用していませんが、トヨタグループという大企業ならではの安心感もトヨタホームに決めたポイントでしたので不満はありません。

また、家を建てたら終わりというわけではなく、担当者さんからは今でもこまめに連絡がありますし、引き渡しから1年経ったアンケート調査もあるなど、安心して長いお付き合いをしていけると思います。

20代女性 家を建てた地域:愛知県
満足度 5.0

3000万円台後半の鉄骨造2階建て

3000万円台後半のトヨタホーム

トヨタホームの吹き抜け階段

トヨタホームのLDK

家の性能としてはとても満足です。気密性が高く、外からの音や雨音なども聞こえずらいので、静かに過ごせています

24時間セントラル換気扇と全館空調を採用しているので、窓を開けなくても換気ができているし、虫もほとんど出ないので助かっています

空気の循環ができているし、温度も一定に保たれているので毎日快適に過ごせています

住み始めてから2回ほど点検がありました。しっかりと見てくれた上に、どうしても発生してしまう壁紙の割れも嫌な顔せずすぐに補修してくれました。

数ヶ月ごとにトヨタホームの会報みたいな物が届き、そこで空調フィルター等の消耗品を買えることもありがたいです。

欲を言えば、引き渡しの時にテープカット等の行事がなかったことが残念です。

30代男性 家を建てた地域:愛知県
満足度 5.0

3000万円台前半の鉄骨造2階建て

3000万円台前半のトヨタホーム

トヨタホームのLDK

トヨタホームのスタディコーナー

トヨタホームのバルコニー

トヨタホームで家を建てました。家の性能には大変満足しています。

夏は涼しく、冬の断熱性も良いです。各部屋には通気口が設置してあり、換気もしっかりできます

小さい子どもがいるのですが、柱でぶつかって怪我をしないように、家の柱がすべてR加工されています。角がなくなり、ぶつかって大きな怪我にならないような配慮もしてもらいました。

やってよかったのは、シャッターを自動で開閉できるようにしたことです。毎日の開閉が苦にならず、自動にして良かったと感じてます。

また、玄関ドアロックはトヨタホームオリジナルの「ラロック」にしました。こちらも触るだけでロック開閉できるのと、セキュリティ面でもイレギュラーなことがあると警告してくれる機能がついていて、便利です。

定期点検は今のところ5年目まで終わりました。困っていることや家を綺麗に保つためのアドバイスなどがあり、毎回とても参考になってます。

小さい壁の剥がれは、いつも点検の時に修正してもらってますし、アフターサービスも充実している印象を受けます。

あと、当時の営業担当の方とは当時から関係が良好で、今でもコミュニケーションとれていて嬉しく思います。

値段は決して安いわけではなく、高い部類に入ると思いますが、住宅性能やアフターサービスの面でいえば、トヨタホームはおすすめです。

30代男性 家を建てた地域:愛知県
満足度 5.0

2000万円台前半の鉄骨造2階建て

2000万円台前半のトヨタホーム

軽量鉄骨なので耐震性が高いです。躯体の耐久性も、木造と比べてシロアリや腐食のリスクが少なく、長い目で見たときのコストパフォーマンスは良いと思います

また、ユニット工法なので標準規格品の価格も安く、大手にしてはかなり安く建てられました。

工期もかなり短く済むため、家賃との二重支払い期間を抑えられた点もメリットです

デザイン面も、設計士さんとインテリアコーディネーターさんが専属で付いてくれるので、打ち合わせ内外で相談ができます。

特に内装は、施主支給含め、標準品以外の対応がかなり柔軟で、自分たち好みの照明やクロスを比較的安く選べて、造作棚も作ってもらえて、意匠面の満足度はかなり高いです。

断熱性についてはやはり鉄骨系のメーカーだからなのか、そこまで高い性能ではないですが、エアコン等の家電で賄えるレベルなので今のところ特に困ってはいません。

電気代も、夏冬ともに特段高くはありませんでした。

30代女性 家を建てた地域:愛知県
満足度 5.0

3000万円台前半の鉄骨造2階建て

3000万円台前半のトヨタホーム

理想の営業マンと出会え、土地探しから、建てたあとのアフターサービスまで、大満足です。

中でも気に入っているのは、スマートエアーズ(全館空調システム)です。暑い夏も、寒い冬も、家中がとても快適で暮らしやすいです

2児の子どもを子育て中なのですが、子どもを遊ばせる部屋と昼寝をさせる部屋など、室温を気にすることなく、各部屋を気兼ねなく行ききでき、大変快適です

同じく子育て中の私の妹もスマートエアーズを気に入ったようで、先日トヨタホームと契約をし、家づくりのプランを進めているところです(もちろんスマートエアーズつきです)。

また、私たち夫婦がハウスメーカー選びで重要視した「アフターサービスの充実」においても、大変満足しています

担当の方が点検の度に、各箇所の手入れの仕方や家を長持ちさせる方法を丁寧に教えてくださいます。

また、壁紙がはがれるなどのトラブルにも迅速に対応してくださり、安心して生活できています。

営業の方とは、家が完成した後も交流が続いていて、互いの子どもの誕生を祝ったり、また成長を喜びあったりと、家以外のプライベートな話ができるほど打ち解けて、良い関係を続けさせてもらっています。

マイホームを建てることは、人生において二度とない、大きな大きな買い物ですが、後悔なく、満足のいく家を建てられて、トヨタホームにはとても感謝しています。

40代男性 家を建てた地域:愛知県
満足度 5.0

安心安全に暮らせています

3000万円台後半のトヨタホーム

家の断熱や間取り、アフターサービス全般など、まったく問題ありません。特にアフターサービスは、ドアの開きが悪いといった細かな事にも対応してもらえるため、とても助かっています。

住んでから10年以上になり、大小地震を経験していますが、大きな損害は今のところありません

断熱性能は高い方だと思います。寒暖差が激しい地区ですが、露で窓が濡れたりすることはありません

特徴はない家ですが、大きなトラブルもなく、快適に住めていますので、デザインにこだわりはなくとも、安心安全に住める家を探している人にはおすすめです。

今のトヨタホームは商品もかなり増えていて、補助金制度が使える建物もあるようです。10年前のデザイン面はイマイチでしたが、今のトヨタホームはオシャレな外観の家もあります。

20代女性 家を建てた地域:大阪府
満足度 5.0

4000万円台前半の鉄骨造2階建て

4000万円台前半のトヨタホーム

【家の性能】
トヨタホームはラーメン構造のため、柱の少ない大きなLDKや、床から天井までの大きな窓があっても、耐震等級3は問題ありません。

実際に住み始めてから震度3を経験しましたが、ほとんど揺れを感じることはありませんでしたし、家具家電が動くこともありませんでした

断熱は、住む分には気になることはありませんが、実家の木造住宅と比べると少し暖かさのレベルは下がる気がします。

防音性は高いです。2階で子どもの寝かしつけをする際、1階でいつも通りの音量で夫がテレビを見ていても、寝室のドアを閉めると音はまったく聞こえず、問題なく寝かしつけができます。ちなみに、リビング階段です。

【アフターサービス】
アフターサービスも充実しており、定期点検の際は家の隅々まで見てくれます。

最初は特にクロスのひび割れなどの問題が多いのですが、その場で直してくださったり、後日業者の方が来られてしっかりと修理してくださったりします。もちろん保証内なので無料です。

【打ち合わせ・建設中】
打ち合わせの際も、私たちのライフスタイルに合わせて日程を組んでくださいましたし、質問したことにも迅速に答えてくださいました。

建て始めてからもお互いの相違がないように、一つ一つ確認してくださったので、とても安心できました。

打ち合わせからアフターサービスまで、とても丁寧な対応でした

30代女性 家を建てた地域:愛知県
満足度 5.0

5000万円台前半のトヨタホーム

5000万円台前半のトヨタホーム

住み心地がとても良くて気に入ってます。スマートエアーズを採用したこともあって、夏はどの部屋も涼しく、冬は暖かく、快適です

玄関から一歩入っただけで、心地のいい気温が広がっていて、採用して良かったなと毎日感じています

アフターサービスについても、大変細かく点検をしていただいていて、今後も安心して暮らせるなと点検を終えるたびに感じています。

担当の方がとても丁寧で優しい人柄なのも、安心できる理由の一つです。

家を長持ちさせるための掃除の仕方や、素人でもできるちょっとした工夫を丁寧に教えてくださり、参考にさせてもらっています。

他にも、営業の担当の方がとても頼りになるので、わからないことや不安なことを相談すると、すぐに駆けつけてくださったり、連絡をくれたりします。

本当にトヨタホームで建ててよかったなと感じています。

30代男性 家を建てた地域:茨城県水戸市
満足度 5.0

シンセ・ピアーナ理想の平屋を建てました

我が家の基本情報は以下の通りです。

  • 構造:鉄骨造平屋
  • 見積もり金額:4500万円
  • 実際にかかった金額:4300万円
  • 相見積もり社数:5社
  • 間取り:3LDK
  • 延坪:36坪
  • 坪単価:119万円

当初想定していた金額よりも高い見積もりとなりましたが、いくつか決定的な理由があり、契約に至りました。

高くなった要因として考えられるのは以下のとおりです。

  • 土地改良が広範囲必要になる
  • 平屋のため、外壁や屋根の範囲が広い
  • 長期でメンテナンス不要の外壁材や屋根材を選んだ
  • 全館空調や太陽光パネルなどの設備を充実させた
  • 土地の購入はなかったが、分譲地ではなく農地に建築するため、農地転用許可申請や文筆などをするにあたり、費用がかかった

以上の点が予算を超えて高額になった要因として考えられます。予算を超えて契約した理由は以下のとおりです。

  • 建築資金プレゼントキャンペーンに応募し、当たった(150万円)
  • 理想の間取りや設備を最低限残した上で、500万円以上の大きな減額を提案してくれた
  • 担当者との相性が良かった(いろいろなハウスメーカーに相談しましたが、これが一番大切だと思います)
  • 契約時は高額だが、その分メンテナンスは長期間不要な材料を使用している。ローコストメーカーでも同じような間取りで建てられたかもしれないが、トータルの費用を考えた結果、最初にお金をかけようという考えに至った。
20代男性 家を建てた地域:神奈川県
満足度 5.0

トヨタホームの安心を買いました

昨年、結婚&独立することとなったため、思い切って新居を建てました。住まいをどこにお願いしようかと迷い、様々なハウスメーカーや工務店を検討しました。

金額面や評判など、そして営業マンの方の雰囲気から、トヨタホームと地元の工務店で最終的に迷うこととなりました。

トヨタホームの魅力は、他社よりもすべての項目が少しずつ高いグレードであることだと認識しています。先に金額面と記載しましたが、そのことを考えると「割安」であると思い、選択肢として並びました。

また、営業マンの方は知識が豊富とは言えないまでも、一生懸命さが他社の営業よりも伝わってくるものがあり、そこにも共感しました。

一方で、迷っていた工務店の魅力は、やはり金額の安さ。あとは地元でずっと見守ってくれているという安心感も、ハウスメーカーにはない魅力だと思いました。

最終的にトヨタホームに決めた要因としては、やはり営業マン。「今は高いと思いますが、60年後に納得させてみせます」と力強く言ってくれたため、決断しました。

住まいづくりはどこに任せるかも重要ですが、同じくらい「誰に任せたいか」ということも重要だと思っています。

営業マンの成長を望みつつ、快適な住まいに大満足の毎日を過ごしています

40代男性 家を建てた地域:神奈川県横浜市
満足度 5.0

工事現場の評判が非常によかった

神奈川県横浜市に土地から探し、トヨタホームで家を建てました。

最初は建売住宅やマンションで探しておりましたが、やはり自分の性格に合わず、一生に一度の買い物なので、少し無理をして注文住宅で家を建てました。結果的には、本当に注文住宅でトヨタホームで家を建ててよかったと毎日感じています

色々とハウスメーカーを周り、色々な営業マンと話をしましたが、トヨタホームの営業マンが最も清潔感があり、話をしていて気持ちがいい方でした。

他のハウスメーカーの営業マンはすべてぐいぐい攻めてきますが、トヨタホームの営業マンはまったく攻めてこられず、「好きなようにどうぞ」という感じの余裕がありましたので、逆にびっくりしました。

しつこい営業の電話もありませんでしたので、結果的には、こちらから連絡してアポイントをとるような流れになってしまいました。その営業マンとはいまだにいい関係で繋がっており、本当に信頼できる存在となっています。

費用は、土地2500万・住宅3000万といったところです。外構費用は別途です。工場で鉄骨の家を作り、土地の基礎に乗せていくので、工期はかなり早かったです。

実際、朝の9時からクレーンで積み上げて、午後には屋根まで完成しておりましたので、風にも雨にも影響を受けずに、あっという間に完成しておりました。もちろん、その後の内装等には時間はかかっています。

住宅を建て始める際の近隣住民への挨拶に加え、作業が開始してからは、毎日しっかりと清掃を行ってもらい(近隣住民の前まで)、入居後に近所へ挨拶で伺った際に、皆さんから感謝の声やお褒めの言葉をもらいました。

現場の作業員もしっかりとみんなに挨拶をしており、気持ちがよかったと評判がよかったです。

アフターフォローも万全です!ちょっとしたことでもすぐに来て、確認してくださいます。非常に安心です。トヨタホームでオーナー様を招待してのパーティーなどが毎年実施されており、建てた後のオーナー様も大切にしている会社だと思います。

そういうことも含めて、トヨタホームで家を建てて非常によかったです。

20代女性 家を建てた地域:愛知県
満足度 5.0

住む前も住んでからも安心できます

私たちがトヨタホームに決めた最初の理由は担当者さんとの相性です。

まだ1年目の方だったのですが、とてもていねいな方で、質問に対して1つ1つしっかり答えてくださり、まだ幼かった子ども達の事と、将来子ども達が大人になり、家を出て行く、結婚をして帰ってくる時の事までを考えたプランニングをしてくれました。

トヨタホームは60年保証という長期保証を掲げているので、そこがプランニングに反映されていて、とても信用できました。

坪単価は100万円ほどでした。トヨタホームがとても魅力的だったので、他のハウスメーカーはこの前に行った2件だけなのですが、そこ2件と比べても安く、コストパフォーマンスも決め手の1つです。

トヨタホームはユニット式という方法で家を建てて行くのですが、地盤改良工事など、現地の工事を行っている間に、工場で家づくりを行います。

それを、いくつかのユニットに分けて、1つずつトラックで運び、現地で組み立てていきます。我が家は13個のユニットなのですが、3〜4時間ほどで家が建ちました。

このユニット式で家を建てると、工期がとても短い期間で済みます。私たちは2月頃から本格的に打ち合わせを初めて、年内に引っ越しを終えられています。

間取り、外構、窓の配置などの設計、壁紙などのデザインと、それぞれ専門の担当者さんがついてくださり、イメージに合わせて、細かくたくさんの提案をしてくださり、それをイメージとしてパソコンで描いてきてくださるので、理想に近い家を建てられると思います。

住み始めてから、無料の1ヶ月点検があります。改めて、家の設備の使い方や掃除方法などを詳しく教えてくださいます。

私たちの家には、吹き抜けがあるのですが、そこの柱がほんの少しだけグラつくと教えてくれました。1ヶ月住んでいても、まったく気がつかない程の事でしたが、すぐに専門方を呼んでくださり、直してくれました。

それからは特に不備もなく快適に過ごせていますが、アフターサービスも安心できると感じました。

ローンを組む前には、不安な方には、プロFP相談も行ってくださいます。金額提示もとても明解で、毎回の打ち合わせで変さらになる度に出してくださり、内訳もすべて出してくださいますので、安心してお任せできました。

20代女性 家を建てた地域:愛知県
満足度 5.0

快適に過ごせる二世帯住宅を建ててもらいました

両親と一緒に暮らすために、二世帯住宅の建築をお願いしました。

建築をお願いするにあたってはいくつかのハウスメーカーから話を聞きましたが、費用が安かったことと担当者さんの対応がよかったことから、トヨタホームにお願いすることにしました。

建築をお願いしたのは、玄関以外は別々の「部分共用タイプ」です。

最初はほとんどすべての空間を二世帯で共用するタイプを考えていましたが、担当者さんから「部分共用タイプ」だと玄関を一ヶ所にすればいいので費用が抑えられることと、両親と私たちとの生活スタイルの違いを指摘してもらったので、プランを変更しました。

デザインはシンプルですが、両親が使う空間には段差を極力なくしてくださったので、私の目が行き届かなくても安心です。両親も嬉しそうにしているので建ててよかったと思っています。

お互いに気を遣いすぎることもないので快適です。とはいえ、食事のときは二世帯が一家団欒する日を設けているので、以前よりも絆が強まったと感じています

建築後も、担当者さんからは住み心地を確認する連絡をもらえるので、アフターフォローの充実度も実感しているところです。トヨタホームにご依頼して正解でした。

30代男性 家を建てた地域:愛知県名古屋市
満足度 5.0

2階建てのシンセ・スマートステージを建てました

我が家の基本情報は以下の通りです。

  • 構造:鉄骨造2階建て
  • 見積もり金額:3500万円
  • 実際にかかった金額:3700万円
  • 相見積もり社数:3社
  • 間取り:5LDK
  • 延坪:42坪
  • 坪単価:88万円

見積もりよりも高くなることは想定していたので、予想の範囲内でした。1つ1つのこまかなオプションにもすべて金額が明記されており、ほしいものを自分で選ぶという形でした。

基本的には価格交渉はありませんし、不明瞭ではありませんでした。

最初の見積もりでは、観音開き式の窓や、上下スライド式の換気窓など、高価な部品を使った箇所や、付属品が余計にかかる箇所がいくつかあったため、ごく当たり前の窓に変更するなどしました。

いろいろ決めていくうちにどうしても総額が上がってしまうのですが、「エアコン・カーテンレール・電灯・フェンス・カーポートなど、家電量販店や業者さんに頼んだほうが安価になるものはトヨタホームに頼まなくてよい」と積極的にアドバイスいただけたため、好感度が高かったです。

30代男性 家を建てた地域:愛知県
満足度 5.0

アフターフォローも充実しています

身体の不自由な母と同居できる二世帯住宅を建てることにしたため、ハウスメーカーに依頼しました。利用したハウスメーカーはトヨタホームですが、その理由は知人からの評判がよかったからです。

知人に紹介してもらい、実際に電話で連絡すると、数日後に営業の方が来てくれました。口頭でざっくり話しただけのこちらの要望に対して、色々なプランを用意してくださったので驚きました。

手すりの箇所や滑りにくい床材の設置などを費用を含めて多数提示してくださったのですが、決して押しつけがましいことはなく、私の意見を尊重してくださる姿勢には信頼が置けました。

初めはいくつかの住宅メーカーを比較検討したうえで決める予定でしたが、迷わずトヨタホームに施工してもらうことに決めました。

実際に施工が始まってから家が完成するのには4ヶ月かかりましたが、当初の予定通りに進めてくれたので満足しています。

実際に住んでみるとかなり完成度が高く、頭の中で思い描いていた通りの家に住めています

アフターフォローも充実しており、実際に住んでみた住み心地などを適宜ヒアリングしてくださったのも好印象でした。家族も不自由なく生活できているので、トヨタホームにお願いして本当によかったです。

30代女性 家を建てた地域:愛知県
満足度 5.0

耐震性も防音性も大満足です!

義理の両親から土地を半分譲り受けたため、土地代はかかりませんでした。上の子の小学校入学と同時に、マイホームを建てる計画を進めていました。

市内にある住宅展示場に出向き、様々なハウスメーカーを見学しました。その中でも対応が1番気持ちよかったのが、トヨタホームの営業の方で、その人柄やていねいな説明など、対応がきめ細やかで信頼できると思い、注文住宅を購入することに決めました。

坪数は36坪ほどで、2階建て4LDKの鉄骨造です。1階は、リビングとキッチンがひと続きの1LDKです。壁や扉をつけなかったので、広々と開放的な空間になっています。

建物は一部屋ずつ、浴室や洗面所など、すべて工場で完成させます。その後、トラックにすべてのパーツを乗せて運んできて、大型のクレーンを使って1日で家が建ちました。

すべての工期を合わせて4ヶ月ほどで完成しました。構想に1年使いましたので、考え始めてからだとトータルで1年4ヶ月ほどかかったことになります。

建物にかかった費用は3300万円ほどです。地盤改良工事が1ヶ月ぐらいかかって、追加で400万円ほどプラスとなりました。

間取りを考える際、こちらの意見や要望を聞き入れつつ、将来、年をとっても住みやすい環境を考えて、全室バリアフリーを勧めてくれました。間取り図をカラーで何度も何度も作り直してくれて結果、こちらの望む通りの間取りが完成しました。

生活動線などのアドバイスもしてくださり、実際に住んでみて、家事がやりやすく、満足しています

内装、外壁、駐車場、すべてのことを一緒に親身になって考え、予算内で理想の家に近づくよう努力してくれました。ローンのことや保険のことなどもすべて動いてくれ、本当に助かりました。

家を建てた後のアフターサービスも充実しています。数年おきに無料点検に来てくれます。展示場でのイベントにも招待してもらい、楽しく参加させてもらっています。

トヨタホームの家は、鉄骨造で地震に強いということに加え、台風などの強風の時でも音がまったく気になりません。おかげで夜も外の音を気にせず休めます

また、エアコンをつけて部屋を温めておくと、切った後何時間も暖かいままでエコです!保証も60年と長いため、安心して住み続けられると思います。

40代男性 家を建てた地域:愛知県
満足度 5.0

頑丈な3階建てを建ててもらいました

トヨタホームに依頼して、3階建ての鉄骨造住宅を建ててもらいました。もともと実家が3階建てプラス地下1階という構造で、幼少期から住み慣れていたこともあり、自分も家を建てる時は絶対に3階建てにしたいという希望がありました。

ただ、実家に住んでいた頃は3階に私の部屋があったため、地震があると揺れは結構感じました。そこで、3階でも地震の揺れを感じにくい頑丈な家を建てられる大手ハウスメーカーに絞って検討していきました。

積水ハウスやダイワハウス、そして頑丈と言えばヘーベルハウスも見逃せませんが、担当者との相性の良さもあって、最終的にはトヨタホームにお願いしました。

もう住んで7年が経とうとしていますが、鉄骨造ということもあって本当に頑丈にできています。これまでに震度4の地震が何度かありましたが、実家に住んでいた頃に感じた揺れよりもかなり小さく感じました

愛知に住んでいるので、いつか来るかもしれない南海トラフ地震の怖さはありますが、この家なら大丈夫だろうと自信を持って言えます

40代女性 家を建てた地域:愛知県
満足度 5.0

二世帯住宅ならではのアドバイスに感謝しています

二世帯住宅を建てたいと思って、お正月に近くの住宅展示場に向かい、そこでいくつかのハウスメーカーの家を見ました。

水回りはすべて別で、下部分が親世代、二階部分が子世代というようにしたかったのですが、それだととても多くの費用がかかってしまうので、簡単な見積もりを各社出してもらった時点であきらめようとも思っていました。

しかし、トヨタホームがお正月の企画で50棟限定で500万円引きキャンペーンを行っていたこともあり、トヨタホームに決めました。

当時対応してくれた担当者は、お風呂は一緒にしたほうが経済的だと教えてくれました(お風呂を2つにすると水道管の太さも変わり、料金が200万くらい増えるとのこと)。

ただ、私たちが「どうしても2つにしたい」というと、納得してくれて、自分の希望の押し付けなどは一切なかったのでよかったです。

いったん建てる契約をしたらとんとん拍子に話が進んで、工場見学などの日程、上棟式の日などもすべて担当者が進めてくれて、こちらが心配することは何もなかったのでよかったです。

また、2階部分を子世帯にしたのですが、足音がうるさくなるので、2階のリビングの下は物置部屋やほとんど使わない部屋にして、1階のリビングの上は2階の寝室にしたのもよかったです。

このような二世帯住宅ならではのアドバイスもしてくれて助かりました

50代男性 家を建てた地域:愛知県
満足度 5.0

相見積もりで数百万円値引いてもらえました

そもそも家を建てようと思った時、最初はどこのメーカーにお願いするか迷ったので、とりあえず郊外の総合住宅展示場に行って3社に絞りました。

自由な注文設計ということで、さんざん希望を言いながら、3社にプランを半年以上練りこんでもらいました。その中でもトヨタホームが最もしっくりくると感じたので、今度は他の2社にも同じプランで見積もりを出してもらいました。

ここから先は値段交渉でした。値引きについては、各社5%ぐらいということであまり伸びなかったので、こんなものかと思っていました。

ただ、トヨタホームの場合、私が住む愛知県では、「トヨタホーム名古屋」「トヨタホーム愛知」「トヨタすまいるライフ」の3社が競合しています。車を買う時と同じように、同じプランで相見積もりをとって比較することをおすすめします。

実際、トヨタホーム同士でまったく同じプランでの競合をさせたところ、最終的にトヨタホーム名古屋が10数%引くという条件を出してきました。

決算のキャンペーン期間だったことも大きく影響していたと思われますが、条件がよかったのでトヨタホーム名古屋に決めました。具体的な値引き額は口外しないでほしいと言われているので書けませんが、高級車1台が余裕で買える金額でした。

50代女性 家を建てた地域:愛知県
満足度 5.0

15年住んでも大満足の平屋です

トヨタホームの軽量鉄骨造の平屋住宅を建てた者です。

15年前頃、近くのハウジングセンターに行き、なんとなくトヨタホームに立ち入ったのですが、その時出迎えてくださった若い社員さんがそのまま担当者になってくれました。

その方は大変感じがいい方でした。その方は最近トヨタホームで家を建てたばかりで、自分の家を見に来てもいいと言われ夫と3人で担当者さんの家を見に行きました。

実際に、モデルハウスではなく彼の実寸大のトヨタホームを目にしたのが購入のきっかけでした。担当者さんは同年齢の方でしたのでとても話しやすかったです。

坪単価70万円ほどでした。工期は11月着手の2月下旬にでき上がりました。設計は自分達で考えましたが、多くは担当者さんに相談しました。

デザインでの自慢は、大きな柱を抜いても耐震的には十分だという事でしたので、1本抜き、開放感あるワンフロアにしました。木造でしたら多分できなかったでしょう。

工事現場では、最初工事前に作業員のリーダーさんがご近所に粗品のタオルを持って挨拶に回ってくれました。皆さん大変礼儀正しく好感が持てました。どこにも不満はありませんでした

旧家を解体する時は外人さんが働いていました。作業はていねいでした。大工さんも年で一番寒い中、一生懸命に作業してくれました。

アフターサービスは最近保証範囲が拡大され、最長60年まで保証してくれます。長期に渡って安心して住めます。これは、定められた初期保証期間に、定期的な点検と適切なメンテナンス・補修を行うとできるサービスです。

15年経った今でもトラブルもなく、この家を選択してよかったと自負しています。地震にも強いですしおすすめです

30代女性 家を建てた地域:三重県
満足度 5.0

建てた後も楽しいイベントがいっぱいあります

自動車メーカーのトヨタのグループ会社です。ユニット工法ですので、住宅の外観はある程度デザインが決まっています。他のハウスメーカーと比べると自由にデザインできない部分はありますが、すっきりしているので私たちは好きです。

最近木造住宅も始めたみたいですが、鉄骨が主です。メンテナンス費用は他のハウスメーカーに比べると少なめでした。

夏と冬にオーナーを招待するイベントが行われます。オーナーと定期的に顔を合わせる機会を作られているのはいい事だと思います。ビンゴ大会等子どもが喜ぶイベントがあったり、露店が出ていました。

クリスマスの時期のイベントは、スタッフさんがそれぞれ仮装してました。営業の方々は陽気でおしゃべりな方が多い様な気がします。工場見学と住宅展示場へ行った時にもそう感じました。

トヨタのグループ会社なので、愛知県含め東海地方ではよく見かけますが、九州の方では珍しいです。スタッフが少ない地域があるので、メンテナンスの際には対応の速さに地域差が出ると聞きました。

うちは三重県ですが、玄関のカギと洗面所の引き戸が不具合を起こした時は、迅速に対応してくれました。なるべくお金がかからないよう(トヨタホームも赤字にならないよう)動いてくださりもして、対応はよかったです。

良い評判

30代女性 家を建てた地域:埼玉県
満足度 4.0

3000万円台前半の2階建て

3000万円台前半のトヨタホーム

トヨタホームの外壁

日当たりが良く、庭がある家にこだわったので、夏は日当たりが良すぎて洗濯物がすぐにカラカラになってしまうくらいです。冬は日が当たるとポカポカして心地よいです。

住み心地が良く、休みがあれば出かけたい派だったのですが、すっかりインドア派になりました

お気に入りは床暖房です。冬は床暖房をつけてこたつを置いて暖まれるのでとても快適です。

庭は子供たちのために広めに作りました。現在は野球を始めた子供たちのためにバッティング用ネットをはり、毎日庭で野球練習をする子供たちを眺めながらご飯を作ったりしています。

まもなく築10年になり、10年目点検の案内が来ました。細かく点検してくれるそうです。これまでにも1年に一度はメーカーの方が来訪してくれて、話す機会をくださったので、とても安心しています

30代女性 家を建てた地域:埼玉県
満足度 4.0

5000万円台後半の二世帯住宅

5000万円台後半のトヨタホーム

密閉率が高く、音がほぼ外に漏れません。また、冬は室内がとても暖かいですが、その反面、夏は少し暑いかなと感じています。

子供がバタバタと過ごしていることも関係しているかと思いますが、階段の上り下りの音が割と響きます。

鉄骨のユニットを組み合わせている構造のためか、地震があったときでも、震度より揺れを小さく感じました

また、ユニット構造により、柱が邪魔をしていない家なので、大空間かつ大きな窓を採用でき、リビングダイニングの一体感と開放感はとても良いです。

オプションで導入した全館換気システムがとても有能で、家の中の空気がいつも気持ち良いので大変気に入っています

100点満点中90点かなと思います。

30代男性 家を建てた地域:愛知県
満足度 4.0

2000万円台後半の鉄骨造2階建て

2000万円台後半のトヨタホーム

トヨタホームの外壁

家の性能としては満足しております。

外の音などもあまり家の中には聞こえず、小さい子供を子育てしておりますが、子供がお昼寝しているときに起きることもないです。

造りも頑丈で、地震のときにもあまり揺れを感じることがないです

冬は家の中にいるときは寒さをあまり感じず、暖房の温度もあまり上げずに済むので節約にもなっております

アフターサービスも、半年点検・1年点検・2年点検などしっかりしており、多少の困り事や不具合であれば無料で直してもらえます。

これは営業マンの力量にもよるかと思いますが、私を担当してくれた営業マンの方は数ヶ月に1度、調子をヒアリングしてくださいます。

住んで4年ほどになりますが、壁紙などもまったく剥がれてきておりませんので、不満はまったくありません。

40代男性 家を建てた地域:愛知県
満足度 4.0

鉄骨造2階建ての家

トヨタホームの家

予算の都合上、屋根をフラットにしたため、夏は2階が暑いですが、リビングはよく風が抜け、気持ちがいいです。

住み心地には満足しており、LDKの床も気持ちいいですし、お風呂も小さすぎず、そして浴室暖房で冬も快適に過ごせます。

車の鍵を玄関ドアの鍵にできる点もとても便利です(カード式・トヨタ車に限ります)。

住んでからは毎年、担当営業からの訪問や電話があり、なんでも相談しやすいです。毎年カレンダーをくれますが、これが非常に使いやすく、重宝しています。

また、設備の追加、不良への対応なども、早期に実施してもらえて助かっています

ほかのハウスメーカーはわかりませんが、他の人にも勧めていて、概ね満足してもらえています。

30代女性 家を建てた地域:三重県
満足度 4.0

3000万円台後半の鉄骨造2階建て

3000万円台後半のトヨタホーム

トヨタホームの内装

トヨタホームは鉄骨なので、作りがとても丈夫だと実感しています。グランドピアノを置いていますが、どこの部屋に置いても大丈夫というのがとても嬉しかったです。1階でも2階でもOKでした。

防音もしっかりとしていて、1歳と2歳がいてよく喧嘩して泣いていますが、外にあまり響かないので助かっています。ピアノを弾く時も気を遣わなくていいのでありがたいです。

また、フローリングも固いので、子どもがオモチャなどガンガンとぶつけても簡単に傷つかないのもいいところだと思います。

あと、トヨタホームが推していたウォーターランニングシステムいうものを採用しました。家中のお水の塩素を除去してくれるので、安心して飲用水として使えるのと、お風呂も経皮毒の不安がなくなり、安心して過ごせます。

30代男性 家を建てた地域:京都府
満足度 4.0

4000万円台後半の鉄骨造2階建て

4000万円台後半のトヨタホームの外観

4000万円台後半のトヨタホームの外構

4000万円台後半のトヨタホームのウッドデッキ

鉄骨構造ということもあり、地震を経験している身からすると、とても安心感があります

全館空調システムが導入されており、エアコン設置が不要で、内観も綺麗でとても満足しています

防音に関しても、特に気になる点はなくて、快適に過ごしています。夜も周りの音に悩まされることも今のところありません(大きな分譲地ということもあり静かという点もあると思います)。

予算はハウスメーカーという点で高くなってしまいますが、長期保証制度やメンテナンスなどのロングコストを考えると納得しています。

アフターサービスについてですが、点検だけでなく、近所の方のところに訪問された際に、我が家の不具合などを確認してくださっていて、とても良くして頂いています。

家の不具合や不安な点があってもすぐに対応してくださいます。ここもとても満足のいっている点です。

50代女性 家を建てた地域:奈良県
満足度 4.0

2000万円台後半の鉄骨造2階建て

2000万円台後半のトヨタホームの外観

2000万円台後半のトヨタホームの内装

2000万円台後半のトヨタホームの洗面所

家はとても気に入っていますが、もう少しオシャレな感じにすれば良かったかもしれません。

Instagramを見てると床やタイルなどに凝ってる家が多いですが、あまり選択肢がなかったことが残念でした。

良かった点は、廊下の幅がメーターモジュールで広いことや、棚の高さなども変更できたところ、施主支給のものも大工さんがこっそり付けてくれたことです。

もう少し考えた方が良かったこととして、全館空調管理や床暖房や間接照明をつけるべきでした。

担当の営業さんが家を建てて5年後に退職されたため、定期点検のアフターサービス以外の相談ができなくなってしまったことが残念でした。

ただ、点検で来られた方と親しくなれたため、リフォームなどもその方を通じてお願いできていて、今はとても満足しています。

40代男性 家を建てた地域:埼玉県
満足度 4.0

満足のいく二世帯住宅になりました

我が家の基本情報は以下の通りです。

  • 構造:鉄骨造2階建て二世帯住宅
  • 見積もり金額:6800万円
  • 実際にかかった金額:6000万円
  • 相見積もり社数:2社
  • 間取り:4LDK
  • 延坪:58坪
  • 坪単価:103万円

鉄骨の完全分離二世帯住宅なので、価格は「まあこのくらいなのかな」というのが率直な感想です。価格交渉は12月に契約の相談に行ったので「年内のご契約ならこの価格でできます」といった感じでした。

あと、キッチンの収納をキッチンメーカーで揃えず、自分が気に入ったものを設置したことで、見積もりよりも価格を抑えられました。

高かったオプションは、リンナイのECO ONEですが、ランニングコストは良いということで導入しました。

なお、トヨタホーム専任のFP相談がありました

50代女性 家を建てた地域:埼玉県
満足度 4.0

二世帯住宅に16年住んでいますがおおむね満足です

築16年となるので、少し前の情報になるかと思います。他メーカーと迷っていましたが、担当営業の方が非常にいい方でしたのでそれが決め手となり、トヨタホームで建築することとなりました。

トヨタ自動車の系列であること、阪神淡路大震災で1棟も倒壊していないことなどから、信用できるメーカーであると感じ、選択の要因となりました。また、保証期間が長いことも優位に働きました。

両親宅を取り壊し、その土地に半二世帯住宅(玄関と浴室は共用)を設計してもらいました。解体費用は別途(別会社に依頼)で、二階建て170平米で4200万、坪単価およそ80万と、若干予算オーバーでした。

軽量鉄骨構造のため、工場で組みあがった状態で、4トントラック数台によって構造体が運搬され、骨組みは半日で完了。組み上げから引き渡しまでは約2ヶ月と短期間でした。

当時はまだハウスメーカーとしては若い会社であったせいか、内装で残念な部分がありました。

また、結露しないペアガラスと自信を持って勧めていましたが、実際には結露がひどく、一度営業担当に現状を確認していただくという事態がありました。その時は、工事等が不良だったわけではなく、建築地が想定以上に冷え込みがきついため、結露が発生すると言われました。

引き渡し後は、メンテナンスは子会社が請け負うため、建築時の営業担当とは別になります。定期メンテナンス(一部有償)はきちんと実施されるので、長期にわたり安心して居住できます

30代男性 家を建てた地域:愛知県
満足度 4.0

項目別に満足度をまとめてみました

【家の性能】
ユニット構造のため、強度が高く、地震にとても強いというのがメリットです。工場の見学にも行きましたが、品質への取り組み方など、トヨタらしさが各所に見られました。

【住み心地】
住み始めて1年が経過しました。断熱性は良いと聞いていましたが、冬はとても冷えます。真冬の時期は一日中エアコンがないと過ごせないくらいでした。

家の設備に関しては、キッチンからドアのノブまで、とにかく選択肢が多く、時間はかかりましたが、満足のいくものになり、とても快適に過ごしています

【アフターサービス】
壁紙のめくれや、ドアの建て付けの悪さなど、ちょっとした問題点はありましたが、対応がとにかく早いため、アフターサービスはとてもよいと思います。

言いにくい点に関しては、定期的にコールセンターから確認の電話が入るため、そちらを通して伝えてもらうことも可能です。

【費用】
土地込みでかかった費用が5700万円ほどです。決して安いとは言えません。設備の選択肢が多い分、こだわるとどんどん金額が増していくため、予算との折り合いが難しかったです。

【工事現場】
周囲に住んでいる方への配慮がすばらしかったです。おかげでトラブルのない良好な付き合いができています。

【工期】
当初の予定より1週間ほど早まりました。その都度、進ちょくの連絡をもらえるため、計画が立てやすかったです。

30代女性 家を建てた地域:愛知県
満足度 4.0

小さな不満はあるものの、問題やトラブルは何もありません

夫が「近い将来大きな地震が東海地区で起きると言われているし、鉄骨の家がいい」と言い、トヨタホームに決めました。

トヨタグループでお馴染みの愛知県だからなのか、いい土地はトヨタホームが持っているといった感じで、安くていい土地があったというのも大きかったです。

私としては、トヨタホームの外観はまったくオシャレ感がないので、他のハウスメーカーの方がよかったですが、多額のローンを組むのは夫なので、しぶしぶ承諾。

トヨタホームのラインナップの中でもオシャレな外観になりそうなものもありましたが、坪単価がとんでもなく高くて、私たちには無理だとすぐ判断し、安い方から2番目の小さい子どもを育てる向けの家にすることにしました。

ユニットの鉄骨の家なので、木の家と違って、間取りが自由にできません。制限があり、あともう少しこうならいいのに…というのが、ほとんどできないのです。

その中でも、なんとか気にいる形まで持っていきましたが、やはり住んでみると不満が出てきますね。ただ、安全性や住み心地には問題はありません

トヨタホームにしてよかったことは、担当の営業の方がすごくいい方で、とても安心して物事を進められたことでした。

30代女性 家を建てた地域:愛知県
満足度 4.0

外構業者以外は大満足でした

勤務先との関係性上、様々な割引きやキャンペーンが受けられること、木造建築でないこと、営業担当者の方との相性がよかったことが決め手となり、トヨタホームで家を建てました。

こちらからのある程度の条件を踏まえた上でのベースプランを出してもらい、そこからさらに希望や条件などを盛り込んで微調整を繰り返し、ていねいに図面を作成していきました。

こちらからの質問や問い合わせにも迅速に対応してもらい、過度な打ち合わせもなく、割とスムーズに進められたと思います。

営業、設計、インテリアなど担当分野が分かれている方々がチームとなって対応してくださったので、何かあればその都度詳しい方に意見を聞けてよかったです。

一つ残念だった点を挙げるとしたら、購入した土地がある分譲地では外構を依頼する業者が決まっていたのですが、その業者の方の提案力、対応力がいまいちだったことです。

もう少しいい提案をしてもらえたのではないか、こちらが見落としてしまった部分にもう少しアイデアをもらえたのではないかと思います。

とはいえ、住み始めた後の住みごごちやアフターサービスも含め、おおむね満足しています。

40代男性 家を建てた地域:愛知県
満足度 4.0

住み心地は最高です

2019年にトヨタホーム愛知で注文住宅を購入しました。

商品名は「シンセ・スマートステージ」です。軽量鉄骨ラーメンユニット構造の2階建てです。

延べ床面積は約120平米(約36坪)、建築費用は約3600万円ですので、坪単価は約100万円となります。

トヨタホーム愛知さんでは土地探しから協力してもらい、土地が決定してから引き渡しまで約半年かかりました。

建築が始まってからの工期は約2ヶ月で、あっという間でした。

工場でほとんど製造されたユニットを、現地で組み立てるだけで大枠の構造ができあがるため、ほぼ一日で外観は完成しているところまで終わりました。

設計段階では営業の方、設計士の方との打ち合わせを何度も重ね、図面ベースで提案を受けたものに対して、こちらが修正点などの要望を伝えることで、希望通りの設計をしてもらえました。

ただ、外装・内装ともに使用できる建材の種類はあまり多くなく、少ない選択肢の中から選ばざるを得ないものもありました。

全体としては無難なデザインとなりました。

耐震等級は3、耐火等級は2と評価され、長期優良住宅として認定されています

これらを実感することはないのですが、防音の性能は非常に優れていて、内外の音はほとんど遮断されます

断熱に関してはあまり良くないと感じますが、総合的には住み心地は良いです。

あと、アフターサービスとして60年保証がされており、定期的な無償点検が行われています。その際に見つかった不具合も修繕してもらえたりしましたので、非常に安心しています。

住み始めて5年ほど経過しましたが、大きな問題はなく、建築費の高さを除けば概ね満足しています。

担当者の方々も非常に話しやすく、トヨタホーム愛知さんにお願いしてよかったと思います。

40代男性 家を建てた地域:愛知県
満足度 4.0

安心して任せられました

当時、賃貸マンションに住んでいたとき、自宅付近に大きな住宅展示場がオープンしました。ちょうどそろそろ持ち家を…と思っていたので、展示場を見にいって、トヨタホームを知りました。

そして、偶然にも、借りていた賃貸マンションの大家さんが、所有していた畑を売却して土地を売りに出していました。やはり、大きな買い物はこういった偶然が重なって、ある程度勢いが必要だと当時感じました。

その後の施工についてですが、まず一番気に入ったのは、施工途中段階の写真を画像で見せてくれる点です。

要所要所で写真をとってもらい、家の間取りのイメージと合っているか確認しながら進められるのがよかったです。

施工中にミスがあっても壁で綺麗にふさいでしまったら、素人にはまず分からないという話を聞きますが、施工途中の写真を見せてもらえたので、とても安心できました。

完成してからしばらく建ちますが、窓ガラスからの日がよく差し込み、非常に暖かいです。断熱材もいいのかなと思いました

ただ、ひとつ残念なのは、ちょっと結露があることです。

窓ガラス全面というほどでもないのですが、どうしても下のほうに結露がたまり、ホームセンターで結露防止テープを買って貼りました。とりあえず、それ以降は気になるほどの結露はなくなりました。

それ以外は特に不満点はなく、結露さえなければ大満足でした。

40代女性 家を建てた地域:愛知県
満足度 4.0

トヨタらしい機能性重視の家

住宅展示場を見て回った際に、シンプルな外観と機能的な住宅性能が良いと思い、トヨタホームに決めました。

また、住宅展示場が実家から近かったというのも決めての一つです。打ち合わせの時などには子供を預けられるのでとても便利でした。

担当営業者の接客も親切ていねいで、無理難題にも臨機応変に対応してくれました。

実際トヨタホームに住んでみると、トヨタ自動車にも使われている最新のスマートキーや床暖房などの便利な機能に加え、非常にシンプルで無駄のない間取り、長く住んでも飽きのこなさそうなデザインや内装に満足しています

さすがは自動車のトヨタらしいと言いますか、住宅にもいい意味でデザイン性や遊び心を取り入れるのではなく、機能性重視と感じます。長く住むにはその方が良いと思います。

40代女性 家を建てた地域:愛知県
満足度 4.0

ZEHにして大満足です

トヨタホームの「シンセ・スマートステージ」というZEHを2年前に建てました。

家を建てたいという漠然とした希望は私も夫も持っていたのですが、当初はZEHどころか太陽光発電すら検討してもいませんでした。

ただ、私たちより先に家を建てた仲のいい友達が「太陽光発電は絶対に付けた方がいい!光熱費がすごく安くなるし、売電で収益がプラスになったこともある!」というので、太陽光発電は付けることにしたのです。

そして、ネットで太陽光発電のついた注文住宅のプランを色々と見ていて、実際に数多くのカタログも請求しました。その中の1つがトヨタホームのZEHを紹介したカタログでした。

そこから実際に話を聞きに行き、太陽光発電やエネファームを入れても予算内で済んだことから、トヨタホームのZEHに決めました。また、土地柄、トヨタへの安心感と言いますか、慣れもありました。

実際に家に住み始めて実感したのが「家の暖かさ」です。これまでの賃貸マンションとは比べものになりませんでした

太陽光発電もちょっと大きめのものを乗せたので、本当に月々の光熱費は1万円も行きません。友達にもトヨタホームにも感謝しています。

50代女性 家を建てた地域:愛知県
満足度 4.0

トヨタホームにしてよかった

家を建てようと決心した当時は地震が多かったので、迷わず鉄骨造の家にしようというところまでは決めていましたが、家づくりは初めての事なのでどのメーカにしたら良いかまったく分かりませんでした。

そんな時、会社でトヨタホームを宣伝していて、トヨタホームには鉄骨造の住宅があるという事を知り、住宅展示場に見学に行きました。すると、営業の方の対応が大変良く、即決してしまいました。

分からない事ばかりでしたので、質問攻めにしましたが、すべて完璧な回答をもらい、ほぼ思う通りの家をつくれて、ありがたく思っています。

その後、何回か小さな地震や台風は来ましたが、15年経った今でも問題ありません。壁がサイディングですので、断熱や防音などは少し物足りないような気がしますが、気になるほどではありません。

あと、ついこの間、外壁塗装工事をしたばかりです。正直、値は少し張りました…。

20代女性 家を建てた地域:三重県
満足度 4.0

高いけれど快適に住める家になりました

実家が鉄骨構造で建設しており、鉄骨だと地震の揺れがあまり感じなかったり、今後の災害に備えも鉄骨なら安心ということで、鉄骨構造のハウスメーカーを探していました。

そして、実際に展示場に行き、話を聞いたメーカーはセキスイハイムとトヨタホームでした。結局、最後は担当の方の人柄でトヨタホームで建設することに決めました。

最初は週に1回のペースで打ち合わせをし、水回りの展示場なども担当の方と一緒に行きました。地鎮祭を5月にし、建前(上棟)を6月に、そして9月中旬に引き渡しだったので、本当にあっという間に住めました。

建前の日には、分解された家が、何台もの大きなトラックで運ばれてきました。クレーンでつり上げ、たくさんの職人さんによる工事は、朝9時前に始まりましたが、11時ごろには家の外観ほとんどが完成し、半日で家が建ちました。

その日の夕方には中も見させてもらい、2階まで上がれました。建設のスピードは木造よりも鉄骨の方がはるかに速いので、早く住みたい人にはいいと思います。

住んで約5ヶ月がたちますが、南側にリビングダイニングがあるので、日当たりがすごくよく、暖かいです。この暖かさが夜まで続きます

保証も60年保証と、20代後半の私たちには十分なので安心しています。ただやはり、木造に比べるとお値段は高いと思います。私の家はざっくりですが、34坪で約3200万円でした。

30代女性 家を建てた地域:大阪府
満足度 4.0

劣化しにくいのが1番の特徴です

私の当たった営業マンは知識が豊富だったのですが、営業マンによっては知識があいまいな人も多いと感じましたので、やはりあたりはずれというものがあるなと感じました。

トヨタホームの家は非常に耐久性が高く、さらに家自体の寿命が長いと言われていますので、そういった面に魅かれました。ですので、坪単価は少し高めです。

デザイン性は割と自由が利きますが、これといってものすごい特徴があるわけではありません。しかし、耐久性と鉄骨へのこだわりはさすがトヨタと言った感じです。

費用は高めですが、知名度はあまり高くない気がします。ただ、家自体は劣化しにくいということで、まだ新築ですが気に入って住んでいます

20代男性 家を建てた地域:京都府木津川市
満足度 4.0

紹介割はかなりお得です

我が家の基本情報は以下の通りです。

  • 構造:鉄骨造2階建て
  • 見積もり金額:3500万円
  • 実際にかかった金額:3350万円
  • 相見積もり社数:1社のみ
  • 間取り:3LDK
  • 延坪:33坪
  • 坪単価:102万円

購入時の年齢的な問題もあったかと思いますが、ハウスメーカーだけに「高いな」と思ったのが正直な印象です。

しかし、ランニングコストや耐震性能、分譲地の立地、周囲の環境(駅近の大きい分譲地)などを考慮すると、結果的に満足しています

予算ですが、見積もりより安くなりました。その分、外構にも力を入れられました。

2階にも広間を作って壁を減らしたのは大きいと思います。あと、50cmだけ家の幅を削って庭を広く取ったことも大きかったです。

ただ、水回りのところはもっと細かくいろいろなパターンで提案して欲しかったという気持ちも残っています。なので、水回りが気になる方は、色々な提案を遠慮なく出してもらうことをおすすめします。

なお、トヨタホームを購入した人から紹介してもらったり、関連企業に親族が就職していると割引がありますので、確認しておきましょう。私もこのケースだったので、ここでの割引も大きかったです。

良い評判も悪い評判も

20代男性 家を建てた地域:三重県
満足度 3.0

鉄骨造2階建ての家

トヨタホームの家2

ユニット工法で鉄骨を使用しており、耐震性が強いという面で購入を考えました。

親会社がトヨタ自動車のため、工場で85%(外壁、階段、窓、キッチンなど)を取り付けをして、大型トラックでユニット毎に運んでくるという方法で家を建てます。

このように、人の手による部分を極力少なくして、品質にバラツキを出ないようにする工夫がありました。

耐震性能は実際に地震が来ないとわからないですが、実績として、これまで全壊したトヨタホームの家はないとのことです。

断熱性能は、ゼロエネルギー住宅の条件をクリアしており、夏はクーラーの効きが非常に良いです

ただ、冬は鉄骨の影響もあり、裸足で生活していると凄く寒いです。梁は基本的に鉄のため、おそらく冷えてしまうのだと思います。

アフターサービスについては、購入から2年以内に3回の無料点検をしてもらえます。

それ以降は5年に1度の点検があり、25年目までは無料で点検をしてもらえますが、不具合があれば有償での対応となるため、それほどの魅力は感じません。

明らかに会社側のミスや生活ができないほどの出来事(雨漏れなど)でしたら、無償でメンテナンスしてくれますが、経年劣化ぐらいだったら有償になります。

50代男性 家を建てた地域:宮城県
満足度 3.0

可もなく不可もなし

「注文住宅がいい」と、はじめから思っていましたので、ハウスメーカーを探す時に、実績のあるところを前提にしていました。

その中で、住宅展示場などを回って見てみて、一番好感触だったのがトヨタホームでした。

鉄骨ユニット工法があることは知っていましたが、あまりいい印象を持っていなかったので、良い意味で裏切られた感じでした。

確かにユニット工法ということで、間取りのレイアウトには微妙に制限が加えられる部分もあるのですが、ほぼ従来の工法と変わりなく、いろいろなプランを仮想で試してもらえました。

最初は営業マンを通じてモデリングをしてもらっていたのですが、何だか上手くイメージが伝わらず、頓珍漢なプランが提示されました。

しかし、正直に意見を言って、直接デザイナーと話をさせてもらうようになってからは、納得のできるプラン作りができるようになりました。

住んでみた感想は「可もなく不可もなし」です。もちろんマイホームの嬉しさはありましたが、モノとしての感想は、こんなものかといった感じです。

細かいところでは気になるところはありますが、完成前にすべてを予測することは難しいですし、その辺りの小さな不満は必ず出ると覚悟していたので、住み始めてしまえば、こういうものだと割り切れます。

トヨタホームの印象としては、家そのものは頑丈で、工期も短く、いいものでしたが、土地探しや外構などにはやや弱い面があると感じました。

担当者との相性もあるのでしょうが、こちらの要望がうまく伝わらないと感じる場面も少なからずあり、自分たちにも勉強が必要だと感じました。

宮城県の冬は極端に寒くはならないので、エアコンだけでしのげています。さすがに注文住宅だけあって、性能的な住み心地には不満はありません。アフターサービスも特に必要とする場面はありません

費用面では、もちろん安いほうがいいのですが、コンパクトな設計にまとめたこともあり、こんなものかと納得しています。鉄骨ユニット工法には信頼を寄せていますし、快適に暮らせています

トヨタ系の大手であることにも安心感があります。先の長い保証にも嘘を感じることがありませんし、アフターサービスも建てたところに継続的に頼れるという信頼感はなかなか大きいです。

30代女性 家を建てた地域:兵庫県
満足度 3.0

営業担当者はイマイチでしたが、家には満足しています

転勤族だった我が家。夫の転職に伴う引っ越しと同時に、家を建てることに決めました。

当初は家と言えば木造のイメージがあり、鉄骨構造のトヨタホームはまったく検討もしていませんでした。住宅展示場でなんとなくモデルハウスを見学し、とりあえず比較検討のために話を聞きに行くか…と思った程度です。

それが、話を聞くうちに鉄骨の悪いイメージが薄くなっていき、工場見学で疑問や不安なところも解消されました

トヨタはホームに決めた一番の決め手は「工場生産」。全体の85%を工場で作るため、天候に左右されにくく、完成までの期間が他社と比べてとても早いという点でした。

同じ鉄骨メーカーのセキスイハイムも検討しましたが、同じような間取りで見積もり金額が高かったこと、間取り設計の自由度がトヨタホームと比べて低かったこともあり、決定に至りませんでした

住まいに関しては、営業担当、建築士、インテリアコーディネーターの方が、できるだけ要望に応えてくれました(間取りも何枚も修正してもらいました)。

質問に対するレスポンスも早かったので、特に不安になることはなくサクサク進みました。契約書にサインしたのが11月中旬ごろ。家が建ち、実際に住み始めたのは4月です。この早さが工場生産の強みだと思います。

住み始めてまだ3ヶ月ほどですが、今のところ不具合もなく、快適に過ごせています

ただ、営業担当者については少し心許なかったです。住宅ローンについての必要書類の連絡が遅かったり、急に書類の提出を指示され慌てたことが何度かありました。上司のフォローもなかったので、不安な時が多々ありました。

やや悪い評判

30代女性 家を建てた地域:群馬県
満足度 2.0

コストパフォーマンスは良くないです

娘の幼稚園入園をきっかけに家を建てようと、モデルハウス巡りをした時に、初めて行ったのがトヨタホームでした。

どこのモデルハウスもよかったけれど、営業の方の良さに惚れ込み決めました。どの方もよく話を聞いてくれて、アドバイスもしてくれて、打ち合わせが本当に家族みたいで、楽しくて嬉しかったのを覚えています。

しかし、人が良くても1つ1つの物の高さを感じました。他社で建てたらガラスの入ったドアになるであろう金額を出しても、1番チンケなものしか選べず、後半になってから「トヨタブランドにお金を出しているなぁ」と気づきました。

でき上がった今としては、結果的には欠陥もなく気持ちよく暮らせていますが、まず高い。それから、もっとクオリティを求めたら、他社の話をよく聞いてからでもよかったと思っています。

保証60年とトヨタブランドにはかなわない部分もあるので、安心面ではよかったのかもしれません。

後悔のある評判

30代女性 家を建てた地域:静岡県
満足度 1.0

建物もサービスも不満です

友達の紹介で建てることに決めました。友人宅にも遊びに行かせてもらい、いろいろと見学して決めたのですが、正直住み始めてからはあまり満足度は高くありません、

営業の方はよかったし、友達の友達の旦那さんだったからというのもあるかもしれませんが、とても親身になってくれました。デザインはあまり自由度がないので隣の人と似ているかもかもしれませんが、自分の希望が入っているのでまずます満足です。

床や壁などは薄い気がします。トイレなどは少し音がするし、階段の上っている音なども響きます。工場で作ってくるので、上棟の時はとても早かったです。

アフターサービスは正直期待はずれでした。契約前もそのことを強く推してきたのですが、実際点検などで不具合が見つかった時の対応は最低でした。

まず、連絡が来なくて1ヶ月以上待たされました。こちらから連絡をしたのですが、完全に忘れていました。

また、それ以外にも不具合があり、何度も家に来られて休日がつぶれることが多くあります。まだ新築の段階なのに、補修のために何度も家に傷を入れられ、とても嫌な気分になりました。

対応も遅く、一度リフォームの課長が謝罪にこられましたが、「人がいないのでおそくなるのは仕方ない。連携が取れていなくて返事ができてない」と、何しに来たのか分からない謝罪がありました。

料金も安くしてもらったわけでもないのに、このできだと正直不満でしかありません。

口コミからみたトヨタホームのメリット・デメリット

メリット デメリット
工期が短い 間取り自由度がやや低い
60年長期保証 東海地方以外での人気はやや低い
アフターフォローが充実 営業担当に当たり外れがある
耐震性が高い  
耐久性が高い  
遮音性が高い  

トヨタホームで注文住宅を建てた人からの口コミをもとに、トヨタホームのメリットとデメリットをかんたんにまとめてみました。

メリットの方がデメリットよりも圧倒的に多く、トヨタホームで家を建てることに前向きになれる結果になったと思います。良いハウスメーカーであることは間違いありませんので、ぜひ前向きに検討してみてください。