一条工務店は、住宅性能に特化した家づくりで人気を獲得しているハウスメーカーです。高気密高断熱住宅と標準仕様のグレードの高さを武器に、ほかの大手ハウスメーカーを抑えて年間施工棟数1位に輝いたこともあります。

テレビCMやネット広告などを積極的に行っていないため、他の大手ハウスメーカーと比べると知名度は少し劣りますが、ハウスメーカー選びの際には必ず目にすると言ってもいいほどの人気があります。

  • 「一条工務店の評判や口コミはどう?」
  • 「一条工務店が向いているのはどんな人?」

こちらの記事ではこのような疑問やお悩みに回答しています。インスタグラムなどのSNSでも人気の高いハウスメーカーで、口コミも数多く集まっていますので、ハウスメーカー選びの参考にしてください。

一条工務店の特徴

一条工務店の特徴はなんと言っても「圧倒的な高性能の家」であること!大手ハウスメーカーのなかでもトップクラスの高気密高断熱住宅ですが、坪単価は控え目となっていて、住宅性能を1番に考えたいなら要チェックです。

工法 木造
エリア 北海道, 青森, 岩手, 宮城, 秋田, 山形, 福島, 茨城, 栃木, 群馬, 埼玉, 千葉, 東京, 神奈川, 新潟, 富山, 石川, 福井, 山梨, 長野, 岐阜, 静岡, 愛知, 三重, 滋賀, 京都, 大阪, 兵庫, 奈良, 和歌山, 鳥取, 島根, 岡山, 広島, 山口, 徳島, 香川, 愛媛, 福岡, 佐賀, 長崎, 熊本, 大分, 宮崎, 鹿児島
坪単価 90~120万円
耐震等級 3(最高等級)
断熱等級 7(最高等級)まで対応可
遮音性能 D-30~40
初期保証 10年
延長保証 30年
スムストック
公式HP こちら

一条工務店の口コミ

総合評価:4.15(110)

一条工務店で注文住宅を建てた人の口コミです。良い評判がほとんどですが、ちょっとだけ悪い評判や後悔ポイントもあったりしますので、一条工務店で家を建てる際の参考にしてください。

とても良い評判

30代女性 家を建てた地域:北海道
満足度 5.0

4000万円台前半のアイスマート

4000万円台前半のアイスマート

4000万円台前半のアイスマート

とても暮らしやすい家です。気密性の高い家と言われていますが、本当にその通りだと思います。

窓を開けた瞬間や、ドアを開けた瞬間に、圧の解放のようなものを感じられるため、「本当に気密性の高いおうちなんだな」と毎回思わされます。

また、気密性の高さからか、秋頃に他の家にお住まいのママ友からは「家が寒くて暖房をつけた」という話を聞きますが、一条工務店の家だからか、その時期でも暖房は使わなくても十分家の中が暖かいということが多々あります。

では夏は暑いのでは…?と思われるかもしれませんが、備え付けのハニカムシェードが外の熱を防いでくれるので、そこまでの暑さは感じません。

ただ、ハニカムシェードを使うと少し暗くなってしまいますので、そこはレースカーテンとの組み合わせもアリなのかな?と思っています。

家の性能としては本当に素晴らしいと感じています。

アフターサービスに関しても、一条工務店独自のアプリがあり、そちらからアフターサービスの依頼をするとすぐに来てくれるので、今まで連絡を苦に思ったことはありません。

欠点をあげるとしたら、アイスマートの家は外観で「一条工務店だ!」と分かってしまう点です。そこ以外は、性能もサービスもとても満足しています

50代女性 家を建てた地域:福島県
満足度 5.0

5000万円台前半の二世帯住宅

5000万円台前半の一条工務店の二世帯住宅

一条工務店のリビング

一条工務店のキッチン

住み始めて5年になりますが、家の性能の高さを実感しています

まずは耐震性です。住み始めて3年の間に、2度の震度5を経験しましたが、体感では震度3ほどでした

次に遮音性です。台風が来ていても台風を感じなかったことや、我が家の犬がものすごくワンワン吠えても外に聞こえないことがあげられます。

そして、最後はなんといっても断熱性です。暑い夏でもエアコンの効きが良いし、冬は全館床暖房のおかげで、玄関・廊下・キッチン・トイレ・お風呂場と、どこにいてもとにかく暖かいです

福島は冬の寒さが厳しい地域ですが、暖房機器に灯油を入れることもなく、本当に快適です。

性能以外の部分だと、アフターサービスの良さもポイントです。

アフターが必要な場面に遭遇したら、写真や動画を撮り、アプリから入力する事で、アフター依頼ができてしまうところがすごいです。これは本当に便利です。

24時間自分のタイミングで、言葉では伝わりにくい部分まで伝えられるなんて画期的だと思いました。

また、そのアプリには、自分で直せる場合の動画も用意されていて、小さなトラブルなら女の私でもスマホ片手にちゃちゃっと直せます。

30代女性 家を建てた地域:茨城県
満足度 5.0

2000万円台後半のアイスマート

2000万円台後半のアイスマート

一条工務店のアイスマートに住んでいます。建物にかかった費用の総額はおよそ2900万円で、坪単価は75万円ほどです。

断熱・防音効果があるため、一年通して快適に過ごせます

特に、冬に使用する全館床暖房システムはとても助かっていて、脱衣所やトイレで寒い思いをすることがなくなりました

外壁にはハイドロテクトタイルが使用されています。9年住んでいますが、コケやカビがなく、雨が降ると砂や泥が落ちるので、掃除いらずでキレイなままです

室内は、熱交換システムが空気循環と湿度調整をしてくれるため、花粉の時期で窓が開けられない季節や、梅雨のじめじめした季節でも、ストレスなく過ごせています。

カスタマーサポート体制もしっかりしており、小さな部分の故障やメンテナンスもすぐに対応してくれます。

居住者向けのアプリもあり、メンテナンス依頼やフィルター類の購入が更に簡単にできるようになりました

たくさんの素敵な住宅メーカーがありますが、我が家は一条工務店の家に住んでいてとても満足しています。

30代女性 家を建てた地域:東京都
満足度 5.0

i-smartの二世帯住宅

i-smartの二世帯住宅

i-smartの二世帯住宅のLDK

i-smartの外構

全館床暖房&全館さらぽか空調のおかげで、夏は涼しく冬は暖かいです。湿度も乾燥も関係のない快適な生活に大満足しています

床暖房だけで家の中が暖かくなるの?トイレやお風呂に床暖房なんているの?と思っていましたが、一条工務店の言う「家は性能、高気密性」は本物だったなと思います。

家を建てる前に住んでいた分譲マンションでは、夏も冬もエアコン必須で、季節に合わせて除湿器や加湿器等の家電を駆使して、家の室温湿度を調整しなければなりませんでした。

しかし、一条工務店のi-smartなら、「家がやってくれる」という感じです。

高齢の母も「冬にお風呂に入るときヒヤッとしないし、夜中トイレに行っても寒くないから体がラク」と言ってくれています。

ステイホームで外出する機会が減っても、あまりストレスを感じないでいられるのは、性能に守られたこの家で快適な時間を過ごせているからだなと思っています。

30代男性 家を建てた地域:神奈川県
満足度 5.0

3000万円台前半のアイスマート

3000万円台前半のアイスマート

一条工務店のリビング

一条工務店の窓

性能を売りにしている会社だけに、住んでいても「しっかり作られているな」と感じる毎日です。

日本は住宅の省エネ性能が世界と比べて遅れていることから、実際に色々な会社をめぐっても、一条工務店ほどにしっかりと考えて作られた住宅は少ないと感じました。

住み心地としては、冬暖かく夏涼しい、電気代も抑えられつつ、快適に暮らせているので大満足です

家中に床暖房が入っているため、子どもが服をちゃんと着ないでお風呂から駆け回っても、怒ったり追いかけたりする必要もなく、ストレスの少ない生活が送れています

遮音性も高く、外の環境と完全に隔絶されている感じが安心感につながります

また、設備は一条工務店オリジナルのものが多いのですが、いずれも高級感があって、展示場とそん色ないレベルのインテリアに満足しています。

30代女性 家を建てた地域:神奈川県
満足度 5.0

3000万円台前半の2階建て

3000万円台前半の一条工務店の家

一条工務店の外壁

一条工務店の吹き抜け

住み始めて2年が経ちましたが、一言で言うと快適!一年を通してとにかく快適です!

一条工務店は全館床暖房が標準装備されていて、玄関やトイレ、お風呂までもが床暖房で、家中どこに行っても同じ温度なので、冬場に怖いヒートショックも心配ないです。

以前住んでいた住宅では、子どもをお風呂に入れるときに、脱衣所や廊下など、色々なところを温めてから入れていて、お風呂に入れるまでがとても大変でした。

お風呂上がりも、すぐに拭いて、すぐに服を着せる…ということをしていたのですが、一条工務店の家はそんなことも必要なく、お風呂のストレスから開放されました。

我が家では6畳の吹き抜けを採用しているのですが、暖かい空気が常に下から出ているので、吹き抜けをつけたから寒い!なんてこともありません

また、床暖房の温度設定は部屋毎に決めることもできるので、玄関は少し高めの設定で、使わない部屋は少し低めの設定などの調節ができます。

窓はトリプル窓で樹脂サッシを採用しているため、とにかく気密断熱性が高いです。以前の家では、冬場になると、結露を拭きに窓を回るのが日課でしたが、一条工務店ではほとんど結露が見られません

防音性も高く、外で雨が降っているのに気づかないことも多々あります

夏になると、床暖房で温水が流れていたところが冷水に代わり、床冷房になります!

除湿機能も別であり、冷房が苦手だった私ですが、夏もとにかく快適に過ごせています

アフターサポートに関しては専用のアプリがあり、そこで連絡するとすぐに対応してもらえます。

30代女性 家を建てた地域:神奈川県
満足度 5.0

木造2階建ての家

一条工務店の家

「家は性能」というコンセプトに共感して、一条工務店に家づくりをお願いしました。とても満足度の高い暮らしができています。

一番のメリットは、冬寒くないことです。全館床暖房で、トイレやお風呂まで寒くありません。これは老後の健康にも大変ありがたいことです(ヒートショック予防)。

他の暖房機器にありがちな、暑くなりすぎるようなこともなく、春の陽だまりのような心地良さです。我が家は6畳程の吹き抜けを採用していますが、冬は床暖房だけで家中暖かいです。

他にもたくさんメリットがあります。まずは外壁のタイルが汚れにくいこと。白い外壁は年数を経ると汚れてしまいがちですが、一条工務店のタイルは自浄作用があり、本当に綺麗なままです

それからキッチン収納のすばらしさ!他に棚など置かなくても、家族5人分の食器や食材を余裕で入れられます。カップボードを採用してよかったです。

何か不具合があれば、担当の現場監督さんに相談するとすぐに対応してくださいますし、他の不具合がないかも、ついでに見てくださったりして、とても助かります。

30代女性 家を建てた地域:埼玉県
満足度 5.0

3000万円台後半のアイスマート

3000万円台後半のアイスマート

一条工務店の吹き抜け階段

一条工務店の玄関手洗い

一条工務店のバルコニー

結論から言いますと、大満足です。

いくつかのハウスメーカーに見学に行き、見積もりももらいましたが、直感と第一印象で「絶対にコレだ!」と一目ぼれに近い感じで一条工務店に決めました。

正直、予算はかなりオーバーしましたが、これから一生を過ごす家を妥協することは正解なのか、本当に後悔しないか…と、家族で何度も話し合い、最終的にはほとんど妥協点なく建てられました。

性能面は、やはり何より全館床暖房(冷房)であることが1番です。

以前住んでいた建売の戸建ては、南道路で日当たりは良かったですが、床が冷たく、冬は底冷えがかなり辛かったのです。靴下やスリッパを履かないと歩きたくないくらいでした。

トイレに行くのも、キッチンに立つのも億劫、お風呂上りも寒暖差が辛く、ストレスでした。

一般的な住宅はそれが当たり前と思い込んでいましたが、一条工務店のモデルハウスに行って、自分の中の常識を覆された感覚でした。

オプションで付けた床冷房にも満足しています

エアコンなしでもひんやり涼しく、特に外から帰った瞬間の涼しさ(冬は暖かさ)に、いまだに毎回感動するほどです

30代女性 家を建てた地域:千葉県
満足度 5.0

木造2階建ての家

一条工務店のアイスマート14

アイスマートの外壁

一条工務店のアイスマートに2020年春から住んでいます。夏は涼しく冬は暖かいです。暑くなってきてから床冷房をつけ、冬は床暖房をつけています

エアコンを一度も使ったことがありません。梅雨の季節でもじめじめすることなどありませんでした。湿気にとても強い家です。さらぽかを採用したのでいつでもさらさら、冬はポカポカです。

洗濯を夜にして部屋干しをしても朝には乾きます。乾燥機を回すこともなくて、助かっています。

アフターサービスも充実していて、何度か来ていただいています。床の傷の修復や壁紙のよれなども直してくれます。気になるところも、言えば修繕してくれて、引き戸のズレなども直してくれました。

子どもが小さく、アクリルガラスを傷つけて困ってしまったのですが、営業担当さんに連絡をしたら、コンパウンドを持ってきて、綺麗にしてくれました。

太陽光もつけています。自家発電できるので災害時も安心しています。売電もできているので、最終的には太陽光パネル代のもとはとれると思います。

オール電化でガスは採用していませんが、不自由はまったくないし、子どもも小さくいたずらっ子なので、むしろ火がないことで安全できます。

家のメンテナンス、デシカント機能の作業も簡単なので、これで快適に過ごせるなら素晴らしいと思っています。

40代女性 家を建てた地域:千葉県
満足度 5.0

2000万円台後半の2階建て

2000万円台後半の一条工務店の家

一条工務店のリビング

「家は性能。」で売り出している一条工務店ですが、実際に建ててみて、本当に「家は性能。」だと思いました。

自宅は踏切から100mも離れていないのですが、家の気密性の高さを謳っている一条工務店の家の中では、踏切の音がほとんどしません

また、換気システムが入っているため、窓を開けて換気する必要がありません。外からの埃が一切入ってこないため、床や棚の上などに砂埃などがたまりません。

全館床暖房も取り入れていますので、リビングや寝室だけでなく、トイレやお風呂、クローゼットに至るまで、冬は暖かいです。

気密性が高いので、暖房の高温設定や冷房の低温設定が必要なく、少しの温度設定で温かさや涼しさが持続します

太陽光発電も10KW屋根に載せています。月々売電したお金が家に入ってくるため、家計の助けになります。

アフターサービスも丁寧です。一条工務店のアプリを通じて、困ったことや修理などを相談すると、すぐに連絡をくださり、訪問点検、修理手配などをしてくれます。

換気システム等の消耗品もアプリで注文できます。

設計に関しては、何度も何度も相談をしました。

私たちは通常予定されているよりもかなり多く、相談をしたのですが、営業さんも設計士さんも(うんざりしていたかとは思いますが)嫌な顔一つせず、親身になって付き合ってくださいました。

特に営業さんは設計相談のあと、設計書が出来上がると毎回毎回ファイルに閉じて、自宅のポストに入れに来てくれました。

間取りはもちろん、ライトの場所、壁紙の種類など、本当に悩みに悩んで決めたので、担当者の方々には本当にお世話になったと感じています。

60代男性 家を建てた地域:千葉県
満足度 5.0

3000万円台前半のアイスマート

3000万円台前半のアイスマート

3000万円台前半のアイスマート

一条工務店のアイスマートを建てて、3年半になります。建てる前はいろいろなハウスメーカーを検討しました。

当時の私の検討基準は、高気密高断熱で結露の発生しない住宅でした。いくつか候補はありましたが、価格と実績と知名度から、一条工務店のアイスマートを選択しました。

事前にアイスマートの無料宿泊体験もでき、暑い夏と寒い冬の2回体験させてもらい、その断熱性能に感激しました。夏は涼しくて、冬は暖かかったです。

実際に3年間住んでみて、全床に床暖房が入っているので、冬は家のどこへ行っても暖かく、暖房もまったくいりません

また夏は、家を建てる時に担当さんから言われた、「どんなに広い部屋でも一番小さなエアコンでいいですよ」の言葉通り、12~14畳の部屋に5畳用のエアコンでまったく問題ありません。

それから気密性についてですが、窓がトリプル(三重)サッシのせいもあってか、外の音がまったく聞こえません。防音性にも優れて1ると感じました

アフターサービスについては、もう3年半になりますが、基本的な不具合については今でも無料修理してもらっていて、まったく問題ありません。

今のところ、一条工務店のアイスマートに非常に満足しています

30代男性 家を建てた地域:長野県
満足度 5.0

前評判通りの高気密高断熱住宅でした

一条工務店の平屋

一条工務店のうりの一つである全館床暖房を採用しました。外気温が氷点下になる日でも、室内は22度から25度をキープしています

床暖房は「ポカポカ暖かい」というイメージが一般的かとは思いますが、一条工務店の床暖房は「寒くない」というイメージです。

ポカポカのイメージで体験すると少しがっかりするかもしれませんが、個人的には無駄に暖めすぎないのがとても心地良いです。

室内では冬も半袖半パンで生活をしていて、たまに外に出ると寒さに驚きます。

日中は家自体の気密性が高いので、日光だけで十分に室内は暖かいです

床暖房は朝晩の冷え込む時間に作動させて、日中は動かしていません。それで十分に長野県の寒い冬を越えられます。

家の気密性と、床暖房の相乗効果で、長野県の寒い冬も快適にすごせています

30代女性 家を建てた地域:岐阜県
満足度 5.0

4000万円台前半の二世帯住宅

4000万円台前半の一条工務店の二世帯住宅

4000万円台前半の一条工務店の二世帯住宅2

4000万円台前半の一条工務店の二世帯住宅3

「家は性能」というだけあって住み心地は快適です。夏は涼しく、冬は暖かいです

両親と同居することが決まり、二世帯住宅で家を建てました。一条工務店で家を建てようと思ったきっかけは「全館床暖房」でした。

最初に床暖房を体感したのは、モデルルームに行った時です。家の中に入った瞬間から自然な暖かさが感じられました。

今まで住んでいた家はファンヒーターを使っていました。部屋が暖まるまで時間がかかるし、灯油を買いに行くのも大変でした。

その煩わしさがなくなり、24時間どこの部屋へ行っても暖かいというのが魅力で、一条で建てたいという思いが強くなりました。一緒に住む両親もヒートショックの心配がなくなるというのは安心でした

実際に住み始めて、以前モデルルームで体感したように、家に入った瞬間から暖かいのはとても幸せです

ただ、床暖房を使うにあたって、気を付けた方がいいなと思った事もあります。それは乾燥です。部屋が乾燥する事によって、クロスの繋ぎ目が所々はがれるようになりました。

夫が壁紙補修材で直しましたが、加湿器が必要だなと思いました。ちなみに、壁紙補修材等が入っている住まいのお手入れセットは、入居時に頂きました。

あと、子供は体温が高いので暑がる事が多いです。我が子は冬でも半袖一枚で過ごしています。

アフターサービスは3回受けました。「クローゼットの扉が外れた」「トイレの換気扇が作動しない」「ナノイーのカバーが外れて元に戻らない」の3回です。

いずれも連絡したら次の日には対応してくれました。すべて無償です。

住み始めて5年経ち、一条で建ててよかったと、毎年冬に思います。この先何十年と暮らしていきますが、大切に住んでいきたいと思える様な家です。

30代女性 家を建てた地域:静岡県
満足度 5.0

2000万円台後半のアイスマート

2000万円台後半のアイスマート

アイスマートのリビング階段

アイスマートの吹き抜け

アイスマートのリビング

アイスマートの壁紙装飾

我が家は一条工務店でマイホームを建てました。義弟家族が先にヘーベルハウスで建てたのをきっかけに、住宅展示場にふらっと遊びに行って、最初にたまたま入った全館床暖房に惚れ込みました。

家の性能は大大大満足です。『家は性能。』を掲げているだけに、とにかく性能がすごいです。

まず、壁が分厚い。窓がトリプルサッシ。窓の横で寝ていますが、まったく寒さを感じません

そしてなんといっても全館床暖房は神です!冬場のお風呂が寒いというのもなくなりました。室内ドアはいつも全開です。エアコンはつけてません。

24時間床暖房をつけているので、帰宅時や、朝起きて暖房をつけることもなく、ストレスフリーです。床暖房のみでこんなに快適なんて、家が最高の場所になっています

最近は全国的に電気代が上がっていると思いますが、全館床暖房でも光熱費も安いです。

アフターサービスも最高です。不具合があれば、アプリで連絡します。するとすぐに連絡が来て、直しに来てくれたり、アドバイスをくれます。

小さいお子さんやお年寄りがいる家庭は、寒い時期のつらいトイレトレーニング、ヒートショックなどがおきにくいと思いますので、全館床暖房の一条工務店をおすすめします。

30代男性 家を建てた地域:静岡県
満足度 5.0

3000万円台後半のアイスマート

3000万円台後半のアイスマート

一条工務店の玄関

一条工務店のポスト

オール電化住宅です。断熱構造で優れた一条工務店なので、冷暖房の効きも良く、コストがそんなにかかりません

モデルハウスでの宿泊体験などもあり、空調や防音性能も事前に確かめられたのが良かったです。

リビングは2階まで吹き抜けです。広々とした空間となり、とても気に入っています。2階への階段はリビング階段なので、家族とのコミュニケーションも取れます。

まだ娘も小さいので、リビングにいても階段の上り下りを見守れてとても安心です。

キッチンも広々としていて 大型冷蔵庫を置いても余裕があります。

また、キッチンにカウンターが付いていますので、ホームパーティーの際にも、お客様とコミュニケーションが取れて、その辺も良かったです。

20代女性 家を建てた地域:愛知県
満足度 5.0

3000万円台前半の家

3000万円台前半の一条工務店

一条工務店のキッチン収納

一条工務店のキッチン

一条工務店の水回り

2022年の冬から住み始めました。暖房器具は一切付けずに、床暖房の暖かさだけで冬を越せました。気密性もしっかりしているため、家にいると寒さを感じず、とても快適で住み心地がよかったです。

気密性が高いからか、防音効果もあり、家の中にいると雨の音が聞こえないこともあります。外を見てビックリ!なんてもことも。

標準設備が多く、一条工務店オリジナルの設備や、他のハウスメーカーならオプションでつけるような食洗機や床暖房がついているのは、とても魅力的だと思いました。

そのぶんを他のオプション費用に回せたのでとても満足です。

アフターメンテナンスも、連絡をすればすぐに来てくださり、些細なことでも迅速に対応してくださるので安心です。

30代女性 家を建てた地域:愛知県
満足度 5.0

木造2階建ての家

一条工務店の愛知の家

夏も冬もとても快適に過ごしています!以前住んでいたアパートは、スリッパを履いていないと寒くて過ごせず、ホットカーペットも使っていました。

しかし、この家に住んでからはスリッパも使わず一年中裸足です。ホットカーペットも使わず、掃除もしやすく、助かっています。窓の近くも本当に暑くなく、快適です

また、すべての窓にハニカムシェードが付いているので、カーテン代が浮きました。笑

外壁もまったく汚れた様子もなく、メンテナンスも楽です。あと、設置費用はかかりましたが、太陽光発電をつけてよかったです。売電も今はできているので、ローン返済にあてています。

そして最後にお風呂!広いお風呂にしてので、家族全員(4人)が入っても余裕があり、お風呂の時間も楽しい時間になっています。

40代男性 家を建てた地域:愛知県
満足度 5.0

3000万円台前半の2階建て

3000万円台前半の一条工務店

一条工務店の内装

一条工務店の強みはなんと言っても全館床暖だと思います。階段以外の全てに床暖房が通っているので、家中どこにいても暖かいです。

全館床暖房だと光熱費が高いのではないかと思われるかもしれませんが、それも一条工務店ならではの方法で全然電気代もかかっていません

その方法とは、屋根そのものが太陽光パネルになっていて、多くの太陽光発電ができること。さらに、蓄電池で貯めているので電気代が売電価格を上回ったことがありません。

アフターサービスも2年までは無料でやってくれるので、気になった事があればすぐ電話して直してもらったりしています。

一条工務店のアプリからすぐ連絡できて、対応も早いし丁寧だと思います。

住み始めてからまだ2年も経っていませんが、他の人にもおすすめしたいハウスメーカーです。

30代女性 家を建てた地域:三重県
満足度 5.0

2000万円台前半の2階建て

2000万円台前半の一条工務店

一条工務店の外観

もともと聞いていたように気密性が非常に高く、エアコンの効きがとても良いです

ガラスもしっかりしているので外の音も聞こえづらく、現在近所で工事も行われていますがまったく気になりません。困るのは雨が降っていることに気がつきにくくなってしまったことでしょうか。

吹き抜けを採用していますが、空間も広く感じられてお気に入りの場所になり、休みの日も家で過ごす時間が増えました。

日中は電気をつけなくても過ごせるくらいの明るさです。夏は光を取り込み室温があがるので、ハニカムシェードを使用し、少し光を遮るようにしています。

アフターサービスもしっかりしており、困ったことがあれば担当さんに連絡して、しっかり見てもらえるので安心しています。

40代女性 家を建てた地域:大阪府
満足度 5.0

木造2階建ての家

一条工務店の家

一条工務店の外観

一条工務店の外壁

もう住んで10年以上になりますが、本当に住み心地がいいです。

まず、冬場結露がまったくないです。カビの心配がありません

そして、夏、エアコン切って外出しても、帰ってきたらまだ涼しいです。高断熱効果がでています

10年後のアフターメンテナンスで外壁の塗り替えもお願いしました。他社の見積もりより安くなりました。

そして更に10年保証も延長になりました。レンガ面は塗替えしないため、塗り替え面積が少なくてすみます。

何かあった時にはいつでもフリーダイヤルで対応していただけますし、先日は24時間換気システムを交換しました。

購入したら終わりで疎遠になる…ということなく、常に一条工務店と繋がっている感じがします。

室内あちこちにマホガニーを使っていて高級感ありますし、ペアガラスの間に入っているブラインドはお掃除しなくて便利です。

「お友達に自慢したい」そんな家だと思います

30代女性 家を建てた地域:滋賀県
満足度 5.0

4000万円台前半のアイスマート

4000万円台前半のアイスマート

一条工務店の外構

一条工務店の売りであるさらぽか空調に大満足しています。

特に夏の湿気が多い季節でも、留守にしていた家の玄関を開けた瞬間から、さらっとした快適な湿度・温度の家になっているので、気持ちがいいです。子供も床が冷たくて気持ちいといって、よく寝そべっています。

もちろん冬の床暖房もよく、全館分け隔てなく暖かいので、お風呂上がりにこごえることもなくなりました

あえてマイナス点をいえば、デザイン重視の工務店に比べると、デザイン性は落ちてしまうのかもしれません。

実際、居間に梁が見えているデザインの家や、掘りごたつみたいなデザインもいいなと思っていたのですが、そのデザインは一条工務店のアイスマートではできませんとのことで断念しました。

しかし、「インテリアや家具で家の雰囲気はいくらでもおしゃれにできると思います」と、担当営業の方が言ってくださり、その通りだと納得した上で設計を進められました。

キッチンのカラーバリエーションが少ないのも、初めは可愛くないかな…とも思いましたが、住んでみると収納できるところがたくさんあり、満足しています。

総合的にみて、家の住み心地には満足しています

20代女性 家を建てた地域:和歌山県
満足度 5.0

3000万円台前半の2階建て

3000万円台前半の一条工務店の家

一条工務店の玄関収納

一条工務店の浴室

全館床暖房がすごく快適で、この冬一度も暖房を使ってません。以前賃貸に住んでたときは電気代で驚いていましたが、太陽光発電の売電もあるので、今は電気代を気にすることがなくなりました。

真冬でも家の中では半袖短パンで過ごしていて、外に出た時に「こんな寒いんや!」と、いつもびっくりしています。

また、防音性もすごくいいです。外に出るまで雨が降ってることに気づかないほどです。もうすぐ子供が生まれますが、夜泣きなどの心配がなく、大変嬉しいです。

アフターサービスとしては、アプリから確認することもできますが、営業さんがこまめに連絡をくださり、分からないことがあればLINEで聞ける関係です。

確定申告の際も必要書類などを用意してくださったりと、本当にいつも丁寧な対応をしてくださります。

30代女性 家を建てた地域:山口県
満足度 5.0

4000万円台前半の平屋

一条工務店の平屋

一条工務店の外構

一条工務店のリビング

一条工務店のキッチン

一条工務店のLDK

一条工務店で家を建てて2年目になります。

控えめに言って「最高」です。高気密高断熱に加え、床冷暖房により夏は涼しく、冬は暖かいといったように、一年中快適な室内温度で過ごせます。

年間を通して、22~24度ほどの室内気温で過ごせるので、家の中では一年中夏のような服装で、洗濯物も楽です。クーラーも設置しましたが、一回も稼働させたことはありません。

アパートからの転居で、オール電化に床冷暖房と、電気代がとても気になっていましたが、太陽光パネルや蓄電池のおかげで、アパート時代の半額程度で生活できています。

アフターサービスについてですが、一条工務店専用アプリがあるため、家のことで気になる箇所があれば、マニュアルに沿って入力するだけで、すぐに対応してくれます。

また、一条工務店専用アプリでは、アフターメンテナンスだけでなく、フィルター関係や暮らしに役立つ様々なアイテムをオンラインストアで購入したり、今月の発電量等も確認できたりと、とても便利です。

30代女性 家を建てた地域:福岡県
満足度 5.0

3200万円のアイスマート

3000万円台前半のアイスマート

3000万円台前半のアイスマートのLDK

3000万円台前半のアイスマートの外構

我が家が一条工務店を選んだ一番の理由は、「全館床冷暖房」と「さらぽか(全館空調システム)」の性能の高さです。これらの性能は、他のどのハウスメーカーよりも素晴らしいと思います。

夏は床冷房をつけて、さらぽかを除湿モードにしておくだけで、本当にクーラーは必要ありません。夏にジメジメしない快適さは、何物にも代えがたいです。

冬は床暖房をつけて、さらぽかを加湿モードにしておくだけで、家中快適な温度で過ごせます。トイレや洗面所や浴室に移動しても、ひやっとすることはまったくありません。

年中家の中が快適なのはとても素晴らしく、暑い日や寒い日に外から帰ってきた時に毎回実感し、ありがたく感じます

また、外出する度にエアコンを切ったり、切るのを忘れて出かけたり、タイマーをセットしたり、という手間もなく、シーズン中つけっぱなしで快適に過ごせるのも気に入っています。

もちろんオール電化で電気代が気になっていましたが、一番高い冬の時期でも一月15,000円を超えることはありません。断熱性・気密性の高さで、住み心地は最高と言えます。

また、引き渡しの2ヶ月後と2年後に無料の点検サポートを受けられます。我が家はもうすぐ2年目を迎えるところですが、この2年目の点検の時にはクロスのひび割れを無料で補修してもらえるようです。

営業担当や現場監督さんとは気軽に連絡を取れるので、何かあればすぐに相談して対応してもらえる安心感もあります

実際、引っ越してしばらくして、浴室ドアの上の方に手形のようなものが付いていることに気付き、洗っても取れなかったので相談したところ、すぐに新品に取り換えてもらえました。

標準の住設であるオリジナルのキッチンや洗面台も収納が豊富で、たっぷり入ります。物を見えるところに置くことがないので掃除もしやすく、すっきりと生活できます。

我が家は34.4坪のアイスマートで、太陽光発電システム込みで3200万円でした。この性能と快適さでこの値段は大満足です

また家を建てるとしても、絶対に一条工務店で建てたいですし、家族や友人にも自信を持っておすすめできるハウスメーカーです。

30代女性 家を建てた地域:佐賀県
満足度 5.0

2000万円台後半の平屋

2000万円台後半の一条工務店の平屋

一条工務店の平屋の外壁

一条工務店の平屋のLDK

一条工務店の平屋のランドリールーム

「家は性能。」と言っているだけあって、高気密高断熱で、夏は涼しく冬は寒くなく、快適です

太陽光発電と全館床暖房を採用しているのですが、どこの部屋にいても一定の温度で過ごしやすいです。

電気代も、家の性能の良さのおかげで節約できているし、太陽光発電で賄えるため、電気代が上がっている今、初期費用をかけたかいがあったなと思っています。

夏はエアコンをつけていなくても、むしむしとした嫌な空気ではなく、さらっとしているのに驚きました。

全館換気システムもあり、窓を開けて換気をしなくていいので、虫や花粉が入り込むこともなく、きれいな空気で過ごせます

洗濯物もすぐに乾き、部屋干し臭もまったくしないところがいいです。

お風呂やキッチンは、一条工務店の独自の商品ですが、お風呂も標準サイズで十分広いし、キッチンにはコンセントが使いきれないほどあり、こちらも広くて使いやすいです。

間取り上、キッチンの横にデッドスペースができてしまったのですが、設計士さんのアイデアで、その場所をくり抜いてスパイスラックなどを置けるスペースにしてもらいました。とても便利で、有効活用できてよかったなと感じています。

ランドリースペース兼脱衣所があるのですが、そちらには家事台を作ってもらいました。

立って洗濯物を畳んだり、アイロンをかけたりするスペースがあると、洗濯物を取り込んですぐその場所で作業ができるので、とても効率がいいです。

ランドリースペースのすぐ隣にファミリークローゼットがあるので、収納も各部屋に持っていく必要がなく、家事動線のいい間取りで、気に入っています。

アフターサービスは2ヶ月点検まで受けました。「こうしたらよかったな」「ここが失敗だったな」という気づきを伝えられるいい機会でした。

また、入居すぐの時、トイレのドアやお風呂のドアが硬くて動きがスムーズではなかったので、相談しました。すると、翌日に直しにきてくれて、助かりました。

気になったことや壊れたところがあったら、写真を撮ってアプリで報告すると、すぐに対応してくれるとのことなので、アフターサービスもしっかりしていると思います。

30代男性 家を建てた地域:北海道
満足度 5.0

同業者の私が見ても大満足

一条工務店で家を建てました。順を追って説明しますと、まず、契約するか迷っていた頃はちょうど消費税が5%から8%に変わる時期でした。契約上の話なので2012の9月です。

当時、増税により着工頭数の減少を抑えるため、キャンペーンを打ち出していました。他社で行うと200万以上する外壁の全面タイル貼りや、システムキッチンの値引などです。

営業マンの勧めもあり、契約しまして、打ち合わせに入るわけですが、一条工務店は各展示場につき年間の着工頭数が限られています。それを溢れた契約は次年度に持ち越しとなるわけです。

当時、直接言われたわけではありませんが、今思い返すと契約から引っ越しに至るまで1年2ヶ月掛かったのはそういう理由だと考えています。

デザインの話ですが、一条工務店はトイレの便器以外はすべてオリジナル品です。もちろん製作先はすべて各メーカーの工場ではありますが、オリジナルのデザイン、仕様となっているため、細かい機器の選択などは少ないです。

例えば、トステムの建具を入れたいとか、パナソニックのキッチンがいいとか、そういう事は一切できません。展示場を見て、それを気に入るかどうかで決まってきます。こだわりの住宅を建てたいという方は物足りないかもしれません。

大きく分けて、3種類くらいのシリーズがあるので、その中の「i-smart」というシリーズが今風で私はおすすめです。

私の印象では一条工務店の営業の方はゴリゴリ押してくるタイプの方は少ない感じがします。CMなど宣伝広告費に経費を掛けないのもあって、全体的に自分のペースで見られる印象がありました。

建築中の現場も、非常にオーナーに配慮が有り、綺麗です。工期も余裕を持って設定しているので、早くなることはあっても遅くなることはよほどのことがない限りはないそうです。

いよいよ完成を迎えるわけですが、一条工務店の1番のウリの『家は性能』とうたってる部分を楽しみな反面、少し心配していました。私は北海道に住んでいるので、全館床暖房は特にです。『全館』なので寒さを感じるときに手を寄せられるストーブやパネルヒーターがないわけですから。

しかし、いざ住んでみると、家にいる間は寒いとか暑いとか感じることがほぼなく、実に快適に過ごせています。家のどこにいても風呂、トイレですら温度自体を感じません

となると、もう一つの心配は問題はオール電化の料金です。まだ請求が来ていませんが、おそらく冬場で25,000円位かと思います。ガス、灯油などと比べても、値上がりした現在の価格でそう高くないと思います。

私は建築関係の仕事をしているため、ある程度目は肥えていましたが、トータルで評価すると非常に満足できています。

30代男性 家を建てた地域:宮城県
満足度 5.0

最高の和風平屋住宅ができました

住宅展示場で様々なハウスメーカーを訪ねた中で、営業やスタッフの感じの良さがダントツでよかったのは一条工務店でした。

当時3歳と1歳の息子を連れていったのですが、打ち合わせ場所はこどもが遊べるスペースのすぐ横にしてくださったり、スタッフのお姉さんが手が空いたときにこどもの相手をしてくださったりと、とても親切にしてもらいました。

また、打ち合わせを進める中で、私たちの要望(和風の平屋)をきちんと検討してもらい、設計段階では大きな変更を2回ほどしたのですが、嫌な顔一つせず対応してくれました。

工事現場への立ち入りは基本的には自由で、基礎作りから見られ、気になるところがあって質問すると、すぐに回答をもらえたので安心してお任せできました

様々なオプションをつけてしまったので、坪単価は約90万円とやや高めになってしまいましたが、「家は、性能。」のキャッチフレーズのとおり、気密性の高さや繋ぎ目のない床暖房など、非常に快適な家に仕上がったと感じています。

引き渡し後に壁や床に傷があったと伝えると、すぐに確認しに来て修理の手配をしてくれましたし、アフターサービスとして定期的な点検もしっかりとしていて、私たちが気づかなかった傷や汚れまでケアしてもらったことにとても感心しました。

すべてにおいて、一条工務店で家を建ててよかったと思っています

40代男性 家を建てた地域:東京都
満足度 5.0

二世帯住宅なら一条工務店がおすすめ

5年前に一条工務店にて二世帯住宅を建てました。家族構成は、私の両親+私たち夫婦+子どもです。両親からの資金援助もありましたので、予算的にはそれほどきつくはなく、大手ハウスメーカーを中心に見て回りました。

そして、1番理想的な間取りの提案をしてくれて、担当者の印象もよかった一条工務店にお願いすることにしました。

打ち合わせも建築工事も特に問題は起きず、引き渡しまでスムーズでした。1階と2階とで世帯を分けているため、住んでからもプライベートが保たれていて、妻からも好評です。

アフターフォローもしっかりしているので、二世帯住宅をお考えの方には一条工務店おすすめです!

30代男性 家を建てた地域:神奈川県横浜市
満足度 5.0

快適すぎる家になりました

i-smartの見積書

i-smartの見積書2

i-smartの見積書3

我が家の基本情報は以下の通りです。

  • 構造:木造2階建て
  • 見積もり金額:3200万円
  • 実際にかかった金額:3500万円
  • 相見積もり社数:1社のみ
  • 間取り:3LDK
  • 延坪:30坪
  • 坪単価:117万円

「見積もりから思ったほど上がらなかったな」というのが本音です。自分達が後悔しない家づくりには、オプションが増えていくのは仕方ないと思うので、後悔はありません。

特に、外壁タイルと、床冷房というシステムのオプションにお金がかかってしまいました。しかし、長い目で見ると外壁はハイドロテクトタイルにしたほうが安いのでは…と思っているので大満足です。

また、床冷房のおかげで夏には蒸し暑さがまったくなく、快適なので付けて本当によかったです。

テレビ裏にエコカラットをつけましたが(ここもエコカラット風の壁紙にして費用削減という手もありました)、とてもオシャレなので後悔はありません。

また、個人的に映画鑑賞や音楽鑑賞が好きなので、天井埋め込みスピーカーを付けました。音質については、サブウーファーをつけていないので低音がイマイチですが、埋め込んであり、スッキリしているので満足しています。

トイレもタンクレスのものに変更したので、掃除がとても楽で助かっています。

キッチンのカップボードも30万ほどかかっており、自在棚を自作したほうが確実に節約になりましたが、キッチンや扉などの建具との統一感がありますし、収納もたっぷり入るので付けてよかったです。

建物の建築費だけで考えれば、そこまで高くなく、とても快適な家に住めるので、一条工務店おすすめです

40代男性 家を建てた地域:神奈川県
満足度 5.0

一条工務店に頼んでよかったです

実家が古くなったこともあり、近所に住んでいた私たちと一緒に二世帯住宅を建てることになりました。

ハウスメーカーをどこにしようかと迷っていたところ、ご近所さんが一条工務店で建ててよかったということで一条工務店と、そのほかに2社ほど視野に入れて考えていました。

中でもこちらの要望をきちんと形にしてくれ、高断熱というところに惹かれ、一条工務店にお願いすることにしたのです。

間取りは完全二世帯ではなく、玄関と共有ルームは共同で使うようにしました。この間取りですと、お互いのプライバシーが守られてとてもよかったと思っています。

かかった費用は建物代で3000万円弱でした。工期は4ヶ月ぐらいです。建物代が少し予算よりかかってしまったので、その分照明やカーテンなどでお値引きをしてもらいました。

床暖房が標準装備になっていたので、この点はとてもよかったと思っています。建築後のメンテナンスもしっかりしているので、住んでいて安心です

間取りの時点でこちらの要望をいろいろ聞いてもらい、その要望をかなえるような間取りを提案してもらえたので、とても住みやすい家ができ上がりました。

20代女性 家を建てた地域:埼玉県
満足度 5.0

さらぽかが最高です!

一条工務店は全館床暖房が標準装備なので、そこに惹かれて建てました。

我が家は床暖房と床冷房の「さらぽか」を採用しました。冬は温水、夏は冷水が、各部屋はもちろんのこと、トイレやお風呂の床下まで流れてます。

アパート暮らしの時は、真夏に帰宅すると部屋がサウナ状態になっていたり、冬はお風呂上がりがとても寒かったり、とにかく季節によって辛いことが多くありましたが、家を建てて引っ越してからはそういったことが一切なくなりました。

1年中部屋の温度はほぼ変わらず、毎日春のような気温で快適に過ごせています。

私の一番のお気に入りは、一条工務店オリジナル(自社製品)のキッチンです。白黒赤がある中で赤を選びました。

赤を選ぶ人はなかなかいないみたいですが、LDKのアクセントにもなるし、大好きな赤いキッチンで料理ができて、気分も高まります。

30代男性 家を建てた地域:埼玉県
満足度 5.0

一流の工務店です

昨年、一条工務店にて二世帯の注文住宅を建てました。どの工務店にするかすごく悩み、近くにあるモデルハウスが集合しているところに見学に行きました。

そこには、積水ハウス・ミサワホーム・パナソニックホームズなど、名だたるハウスメーカーが入っています。

どのハウスメーカーにもおじゃまして、色々な説明を受けましたが、一条工務店の二世帯住宅の説明には、とても心をひかれました。

まずは、デザインにひとめぼれした「アイキューブ」。全体的に木の可愛らしさがあるデザインです。特に、窓枠のナチュラル感がたまりません。

また、オプションでつける「キッズカウンター」。これは料理をしながらでも子どもを見守られるし、使わないときはダイニングテーブルにもなるし、とにかく便利すぎます

そして、何より標準で床暖房が付いていることも、冷え性の私には魅力的な内容でした。

担当してくださった若手の営業さんは、あまり経験はないようでしたが、とにかく一生懸命で、注文前には工場見学にまで連れて行ってくださり、材料一つ一つに力を入れているところを拝見でき、とても安心しました。

我が家は、建物代のみで4000万円ほど、坪単価は90万でした

アフターサービスもとてもしっかりしていて、3ヶ月、6ヶ月、1年と、担当の方が変わりはないか、確認に来てくれます。

クロスの剥がれがあった際にもすぐに対応してくれて、大きな買い物となりましたが、一流の工務店に頼んでよかったと満足しています

30代女性 家を建てた地域:埼玉県
満足度 5.0

理想の平屋が完成しました

今年の6月に、一条工務店で平屋住宅を建てました。契約するハウスメーカーを一条工務店に決めた後、どんな住宅を建てるか悩んでいたところ、一条工務店は「平屋推し」だということを知りました。

それまで、平屋住宅は基礎部分が大きくなるので、施工費が高くなるという認識を持っていたため、当たり前のように2階建てと考えていました。

しかし、一条工務店では他のメーカーほど坪単価が大きく変わらない上に、平屋住宅にすると階段部分や2階の廊下・トイレ部分などの面積分を縮小できるため、スペースを有効に活用できることが魅力でした。

土地が広く、間取りやデザインの自由度が高かったため、逆に悩みましたが、平屋の間取りをサンプルで見せてもらい、希望に近い間取りをたたき台にして、自分たちの暮らしやすい理想的な間取りをつくれました。

設計士さんとの相性がとてもよかったので、楽しく進められたのも大きいです。

1月に地鎮祭を行い、6月に引き渡しされたので、工期は5ヶ月ほどです。

大工さんの性格によるものが大きいと思いますが、工事現場は常にきれいで整理整頓されており、細かいコーキング部分までしっかりていねいに作業してくれていました。

太陽光も付けたため、トータルでは4000万円ほどとなりましたが、平屋の住みやすさは格別です

ワンフロアのため、階段の上り下りがなくて済むのは将来的にも安心です。子どもが巣立った後、2階を使わなくなってしまう…なんてことにもならずに済みますから。平屋で建てて、本当によかったと思います。

40代男性 家を建てた地域:埼玉県
満足度 5.0

両親と妻の要望をうまく取り入れてくれました

40代半ばのサラリーマンです。それまでは賃貸マンションに住んでいましたが、二人目の子どもが生まれ手狭になり、また両親が年老いてきたこともあり、二世帯住宅を一条工務店で建てました。

はじめは、モデルハウスを見学しに行きました。ヘーベルハウスや積水ハウスに魅力を感じましたが、坪単価が高く、あきらめました。

そんな中、予算に見合い、かつデザインにも魅力を感じたのが、一条工務店でした。坪単価は90万で、トータルで4000万円弱で無事に二世帯住宅を建てられました。

担当者の印象は、はじめは可もなく不可もなくといった感じでしたが、両親の「和のテイストを取り入れたい」といった要望や、逆に妻の「洋風のテイストを取り入れたい」といった真逆の要望を真摯に聞いてもらううちに、徐々に信頼関係も構築されていきました。

図面ができた後は着工ですが、実家を取り壊して、無事に二世帯住宅が建つまで、3ヶ月ほどの期間を要しました。今思うと、でき上がりが楽しみで、毎日ワクワクしていました。

でき上がりは、外見は洋風ですが、両親のスペースは畳や木を全面に出した和風で、両親と妻の要望をうまく取り入れてもらい、大変満足しています

ちなみに、アフターサービスもていねいに対応してもらいました。妻の細かい指摘も嫌な顔をせずに対応してくださり、感謝しています。

40代女性 家を建てた地域:埼玉県
満足度 5.0

ZEH仕様にしてよかったです

3年ほど前に親族が一条工務店で注文住宅を建てました。その縁で紹介してもらったのがきっかけです。事前に親族から色々と話を聞いていて、私たちの中では一条工務店の顔とも言えるi-smartでお願いしようと思っていました。

そして、実際に担当者の方とお話をしているうちに、i-smartならZEH仕様にできるということが分かりました。

なんでも、断熱性が他の大手ハウスメーカーと比べても高いので、太陽光発電を乗せるだけでもZEHの基準を満たせるとのこと。もともと太陽光発電はできたら乗せたいと思っていたので、ZEH仕様にしてもらうことにしました。

おかげさまで、今は毎日が快適です。家の中は夏でも暑くなりにくいですし、冬でも寒くなりにくいです。エアコンを使う頻度が減り、光熱費も明らかに安くなりました

まだ住み始めて1年も経っていないのでトラブル等はありませんが、太陽光発電にしても長期の保証がしっかりと付いているので安心できます。

40代男性 家を建てた地域:千葉県
満足度 5.0

便利で開放感のある二世帯住宅ができました

今から3年前に、一条工務店に依頼して、妻の両親と暮らす二世帯住宅を建てました。私は都内まで通勤しています。私は地方出身者ですが、妻は千葉出身で、親との同居も考えていたところ、結局二世帯住宅を建てることになりました。

妻の実家の土地があったので、建物だけ建てるのみでした。建物だけですので、土地を含めて購入するよりお金はかかりません。

一条工務店に見積もりしてもらい、建物だけで3000万円ほどでお願いしました。金額的に言えば、他社よりも比較的安いのではないかと思います。

一条工務店に依頼したのは、私の田舎の実家が10年前に一戸建てを建築したからです。家のクオリティ自体は、すばらしいものがあります。営業の方も、とにかく親切ていねいな感じで、最初から信頼感が沸きました

一条工務店では、様々な二世帯住宅プランがあります。細かい部分でのカスタマイズやオーダーも可能です。私たちが建築した二世帯住宅ですが、アイスマートという間取りを基本とした住宅にしました。

とても開放感のある家で、暮らししやすいです。実際に生活してみて、かなり便利さを感じます。一条工務店にしてよかったです

30代女性 家を建てた地域:千葉県
満足度 5.0

家の性能を重視したい方におすすめです!

一条工務店には非常に満足しています。家自体も満足ですし、家をつくるに至るまでの対応も、とてもていねいでした。

中でも気に入っているのは「全館床暖房」。冬でも床暖房だけで本当にあったかいですし、毛布、羽毛布団は使いません。暖房器具は一切使わず、床暖房だけで冬を越せました

夫は冬でも自宅の中では半そでで過ごしています。子どもは長袖のパジャマを着ますが、ふとんは肌掛け布団を1枚持っているのみ。相当あったかい家です。毎月の電気代は1万円くらい、オール電化なので、料理や風呂も込みでこの値段なら安いと思います。

私はかなりひどい花粉症なのですが、今の家では基本的に洗濯物を部屋干ししています。リビングに「干し姫さま」という設備を設置して、家の中にほぼ全部干しているのです。

これは営業さんと設計の方が提案してくれたもので、住む人のことを本気で考えて家づくりをしてくれていると感じました。花粉を洗濯物にくっつけちゃうことがなく、洗濯物を取り込んだ瞬間、洗濯物の花粉に埋もれることがなくなりました。

家の気密性が高いため、自宅内に花粉がほぼ入ってこず、春先も自宅内は天国です。花粉にお悩みの方は、部屋干しスペースをたくさん作っておくとよさそうですね

一条工務店は家の内装についてほとんどのパーツを工場で生産して現場に運ぶため、クリエイティブな間取りやオリジナリティの部分では弱いのですが、性能を重視するという方なら本当におすすめです。

30代女性 家を建てた地域:茨城県
満足度 5.0

性能がずば抜けていいです

家の性能に一目ぼれして一条工務店を選びました。住宅展示場には何度も足を運び、他の家もいろいろと見学しましたが、どこのハウスメーカーも決め手を欠きました。

というのも、たいていのハウスメーカーが作る展示場そのものはすてきなのですが、オプションが多すぎて実際にそのような家に住めるわけではないので…。

その点、一条工務店の家は標準装備が充実していて、標準オプションもわかりやすく、実際の家づくりを進めるうえで、いろいろとイメージしやすかったですし、何よりも性能がずば抜けていいという印象でした。

最近は似たような宣伝をしているハウスメーカーも増えてきましたが、片流れの屋根に大容量の太陽光パネルが乗っていること、全館床暖房が標準であること、何より、それを生かすことのできる高気密高断熱使用の家であること、さらにシロアリ対策や地震にも強いこと、基礎がしっかりしていることなども魅力でした。

担当の営業さんは、うちはあたりだと思っています。他のハウスメーカーには押し付けがましくて、いかにもという感じの営業マンが結構いましたが、うちの担当の営業さんは物腰が低く、ていねいで、とても接しやすかったです。

特に、私が女性一人(+3歳児)で展示場に足を運んでも、ていねいに接客してくれました。女一人だと、他のハウスメーカーでは相手にしてくれないことも多いのです。

家そのものはまだ完成していませんが、オプションが少ない分、設計もスムーズにすすめられました。展示場で実物を見ながら、いろいろと想像しながら家づくりができるのも魅力だと思います。

一条工務店は派手な宣伝はしていませんので、新築を予定している方は、まずは展示場に足を運んでみてほしいと思います。

30代女性 家を建てた地域:茨城県
満足度 5.0

ZEH仕様で建てました

一条工務店のコンセプトとなっている「家は性能」の通り、機能性の高い住宅です。

全館床暖房となっているので、冬は本当に暖かく、朝起きやお風呂あがりに感じる、ひやっとした感覚がまったくなく、快適に過ごせます

床暖房だけで、ほかの暖房器具は一切使うことはないので、火の元が発生することなく、安全です。

全館に床暖房を取り入れているので、電気代が心配になるところですが、太陽光のおかげで負担がないです。

家の密閉性も高いので、夏場も冷房での冷たい空気が逃げることなく、部屋全体もすぐに冷えて過ごしやすいです

アフターサービスですが、定期点検はもちろんのほか、その都度の連絡にてていねいに対応してくれます。

また、家づくりをしていく中で、営業担当の方と長いお付き合いになるのですが、どんな些細なことでも親身になってくれて、アドバイスや知識を教えてくださったりと、とても頼りになりました。

30代女性 家を建てた地域:栃木県
満足度 5.0

安くはないけれど最高級の工務店

契約のための自己資金がないと、基本的には契約は無理です。その理由は、最初に100万円契約金を前払いする必要があるからです。

その資金は、ローンを組む金融機関に預け、細かい諸経費をその都度担当者がその口座から清算します。USBなど、安価なものもすべてそこから清算して通帳に記載されます。

また、自己資金が幾らあるのか、金融関係はすべてチェックされますから、資金力と支払う能力が問われます。我が家は頭金500万円を用意しましたので、ローンも5000万くらいまで借りられましたが、少なめで借りました。

打ち合わせ等でお弁当をもらったり、時々プレカットの見学イベントなどがあり、契約後も前も何回も参加できます。とにかくイベントはケータリングが豪華で、楽しかったです。

契約後、図面の修正は無制限。納得がいくまで何度でもしてくれますし、自由設計なので、設計の方もかなり優秀でした。家の完成までは、約半年かかります。とにかくていねい。職人さんも本当に優しく親切でした。

完成後のアフターサービスも、7年目の今でも無償で直してくれます。その時、「壊れた部分はこちらの責任ですから無償でいたします」とありがたい言葉をもらいました。アフターもビフォーも最高級の工務店です

資金力のある裕福な家庭をターゲットにしていますので、値下げは一切ありませんが、我が家に来たお客様は、作りがやはり高級だと、一目でわかると言います。

30代女性 家を建てた地域:群馬県
満足度 5.0

おすすめしたいです!

私たちは「もう1度家を建てることがあっても、一条工務店が良い!」というほど、一条工務店で家を建てて満足しています。

そのため、これから注文住宅を検討される方にも、ぜひ一条工務店を候補に入れてほしいと思います。

一条工務店のいいところはなんといっても「標準仕様が充実している」ことです。全室床暖房も標準仕様に入っていて、家のどこにいても暖かいというのは本当に快適です

もちろんオプションを加えれば値段は上がりますが、それでも最初の見積もりから金額が大きく上がるということはありませんし、オプションを入れなくても、標準仕様でそのまま建てても、おしゃれな家が建ちます。

また、一条工務店では基本的に私たち夫婦+営業担当+設計士の4人で打ち合わせを進めていくのですが、営業担当は最初から最後まで担当してくれるので、安心できます。

ぜひ一条工務店も候補に入れてみてください。モデルハウスを見れば、きっと良さを実感できると思います。

40代男性 家を建てた地域:群馬県
満足度 5.0

人に勧められるハウスメーカーです

家を建てるときに担当してもらった方が非常に頼りになる方で、間取りや土地など、あらゆる面でサポートしてくれました。

理想の家を手に入れるには3回建て直す必要があると聞きますが、1回で満足いく仕上がりになりました。

家を建てて10年を過ぎましたが、特に家のゆがみなどもなく、大きな地震の時にも特にダメージがなく、災害に強い家であるというのは本当であったと実感しています。

高気密高断熱と言いますが、冷暖房の効果の持続は確かに実感できます。

外が急激に暑くなった時でも家の中の温度変化は穏やかで、特に冷房をつけてなくても家に帰ってきて十分な涼しさを感じる、そんな場面が何度かありました。

友人に勧められて選んだハウスメーカーでしたが、私も自分の友人に勧められるハウスメーカーだと思っています。

30代男性 家を建てた地域:石川県能美市
満足度 5.0

平屋のセゾンを建てました

我が家の基本情報は以下の通りです。

  • 構造:木造平屋
  • 見積もり金額:3000万円
  • 実際にかかった金額:2800万円
  • 相見積もり社数:1社のみ
  • 間取り:2LDK
  • 延坪:24坪
  • 坪単価:117万円

大満足です。キッチンや洗面台など、標準装備でかなりグレードの高いものが付いています。商品はアイスマートなどと比べると下のグレードですが、不満は一切ありません。

全館床暖や換気機能(ロスガード)、屋根と一体になった太陽光パネルなど、他のメーカーで同じことをやろうとすると手の出せる金額になっていないと思います。

すべての希望を入れた見積もりにしてもらいましたが、家族で相談して、結果的には見積もりより金額を抑えられました。

それでも10万弱するようなIHキッチンや電子錠を入れられたので、家づくりとしては大成功です!

40代男性 家を建てた地域:山梨県
満足度 5.0

アフターサービスもしっかりしています

とにかく全館床暖房が快適です。家中どこにいても暖かいので、一度これに慣れてしまうと二度と普通の家には戻れません。冬場の室内干しの洗濯物もすぐに乾きます。

そして、高断熱で屋根一杯の太陽光発電もついているので、電気代もまったく気になりません。

それからアフターサービスにも満足しています。アプリから簡単に問い合わせができて、すぐにレスポンスがあります。色々な不具合を無償で直してくれます。

住み始めて10年近くになり、引き出しや扉の動きがどうしても悪くなってくるのですが、問い合わせたところ、無償で部品交換してくれました。さらに、来たついでに他に気になるところがないか、家中を一緒に見てくれました。

契約の段階ではアフターサービスのことは軽視していたので、予想以上に満足しています。大手のハウスメーカーを選んで良かったなと思いました

30代女性 家を建てた地域:岐阜県
満足度 5.0

SNSやブログは要チェック!

家づくりを検討し始めると、まずは情報収集から始めると思うのですが、ブログやSNSは本当に役に立つのでおすすめです。

実際に家を建てた方のブログやSNSには本音(良いことも悪いことも)が書かれていて、ハウスメーカー選びにも大いに役立ちます。

私が建てた一条工務店は、このブログやSNSのアカウントが特に多いのも特徴です。

ブログやSNSに投稿したところで、特に一条工務店から何かもらえるとか、そんなメリットはないのですが、なぜか一条工務店は他のハウスメーカーよりもアカウントが多いです。笑

おかげで間取りやオプションを決める際もブログやSNSが参考となり、スムーズに進みました。

ちなみに、熱心にブログやSNSで一条工務店の発信を行う人のことは「一条信者」なんて呼ばれたりもしていますが、私も正直におすすめしたいほど、一条工務店は快適な家を建ててくれます

一条工務店では宿泊体験もやっていたりするので、ぜひその快適さを実感してほしいです。そのうえで、他社と比べてみると、よりよい家づくりができると思います。

30代男性 家を建てた地域:静岡県
満足度 5.0

本当に満足しています

一条工務店は「家は性能」をうたい文句にしています。住んでみて、確かにそうだと思いました。

一条工務店には、他のハウスメーカーでは考えられない設備が標準装備でついてきます。その1つが「全館床暖房」です。

家の床一面に、温水のホースが取り付けられており、電源をつけると液がすべての部屋に回っていきます。それはトイレやお風呂の洗い場にまでわたっています。

冬季に利用する暖房器具といえば、ストーブやエアコンが一般的ですが、私の家ではそのようなものはありません。

ストーブをつけることにより発生するにおいはありません。エアコン利用時に起こる空気環境の悪化もありません。

そして何より、どの部屋も均一に暖められますので、部屋の中での寒暖差が解消できるということは大きなメリットです。これは住み心地に直結してきます。

また、この全館床暖房を可能にさせるのは、優れた断熱性能にあると思います。

外の温度が入ってこないということは、冬に限らず、夏であっても大事なことです。家の中の温度が一定に保たれているのは、最適な生活環境といえると思います。

一条工務店はアフターサービスも充実しています。所定の点検をすべて行うと、10年点検まで無料で行ってもらえます。

専用のアプリによって、修理の依頼や消耗品の購入も可能となっています。

これまで、一条工務店に対して不満を持ったことはありません

家は一生に一度の大きな買い物ともいわれます。私自身、家を購入するのにいろいろ大きな選択をして、考えてハウスメーカーを選びました。

今、その選択は間違っていなかったと思っています。本当に満足しています。

30代女性 家を建てた地域:静岡県
満足度 5.0

一条工務店に決めて本当によかったと思っています

数年前、一条工務店にお願いして家を新築しました。特に贔屓にしている工務店はないので、いろいろな工務店を見て回り、検討したのですが、最終的に決め手になったのは営業担当の方の対応の良さでした。

一条工務店の営業の方は、質問すればわかりやすく答えてくれ、わからないことがあればどんな小さなことでも調べてすぐに連絡をくれました。

どんな家がいいかということも、なかなか決められなかったり、何度も意見を変えたりしても、まったく嫌な顔をせず、次の週には間取りや見積もりなどすべて作って持ってきてくれたりしました。

家を建ててからも、台風や川の氾濫などがあれば翌日必ず様子を見にきてくれます。いつでも困ったときに電話すれば対応してくれるので、安心です

30代女性 家を建てた地域:静岡県
満足度 5.0

機能性に優れています

住宅展示場に行き、まず鉄筋造のハウスメーカーを中心に見学させてもらいました。いいなぁと思うところもあれば、ここは違うな…と感じたところもありました。

次に見学したのが一条工務店でした。まず、一番最初に感じたことは「あったかい」です。木のぬくもりが実感できたのです。営業の方の説明にも「木のぬくもり」というワードが出てきました。

また、木材ならではの問題「シロアリ」への対策として、木材を使用する際に消毒液を木材の中心まで注入して防除しているとのことでした。

その他、結露や防犯面から2重サッシを設けているなど、機能性も備えた住宅だと教えてくれました。私と旦那と意見が一致したので、最終的に一条工務店に決めました。

40代男性 家を建てた地域:静岡県
満足度 5.0

二世帯住宅でお悩みの方には一条工務店がおすすめです

一条工務店で二世帯住宅を建ててもらいました。私の家はi-smartオリジナルの「スタイリッシュウォール」というカスタマイズをオプションで選ばせてもらいました。配色の種類が多かったので、どれを選択するか本当に迷いました。

二世帯になるので、キッチンは1つにするのか2つにするのか迷いましたが、営業マンのアドバイスで1つにして、そのかわりキッチンのスペースを広くして、2人が一緒に料理できるような空間を作るようにしました。

二世帯の意見が交錯して、話がなかなか前に進めず大変でしたが、最終決断が上棟して1ヶ月後だったので少し時間をもらい、キッチンの種類や配色などの見当を重ねました。

一条工務店は、一つ一つの空間に対して凄くこだわりを持っていて、勉強になりました

階段下に作ったデッドスペースも、一条工務店のこだわりでむだにスペースを作らないという事で、ウォークインシューズクロークを作ってもらいました。これにより、二世帯でも靴をしっかり収納できるようになりました。

一条工務店は融通が利くので、どこのメーカーで建てようか迷ている方にはぜひおすすめしたいです。

40代女性 家を建てた地域:静岡県
満足度 5.0

本当に「夢の家」だと思います

1番よかったと思えるのは床暖房です。本当はつけるのにかなりお金がかかるはずですが、モニターということで無料にしてもらえました。

エアコンの暖房は乾燥するし、のどが痛くなるので、個人的に苦手で助かります。布団もふかふかになります。

そして、自動で換気され、多少の虫も吸い込まれていきます。

備え付けの棚の表面がはがれてきた時も、年数が経っていたにも関わらず、「不良交換ということで対応します」と、棚ごと何個も交換してもらえました。

太陽光発電されていて、台風で停電した時も自家発電に切り替えられました。台風で屋根が少しはがれたのも、応急処置してもらえました。

10年たちますが、全体にそれほど不具合もなく、快適です。

30代男性 家を建てた地域:愛知県
満足度 5.0

完璧でした!

憧れだったマイホームの購入にあたり、住宅展示場に毎週のように通ったところ、一条工務店に私たち夫婦の心が動かされました。

まず、とにかく対応の良さに感動しました。家のことに関してまったくの素人でしたので、間取りはもちろん、外壁の種類、家に設置するガス機器など、たくさんのことを噛み砕いて説明してくれました。

ここまで親切に熱心に話をしてくれた担当者さんは他にはいませんでした。そのため、一条工務店に決めましたが、結果として大満足です。

家全体が広く見えるように吹き抜けの構造にし、冬場寒くなってしまうデメリットを床暖房を設置することによって見事にカバーしています。

すべて担当してくれた方のアドバイス通りにしましたが、冬場も驚くほど快適に過ごせています。

内装はもちろんですが、家の外観もとてもおしゃれですし、駐車場も広く設計してもらったので、毎日家に帰るのが楽しみで仕方ありません

完璧な家づくりをしてくれた一条工務店には感謝しかありません。

家のことで問題がないか、定期的に聞きに来てくれるのも嬉しいです。

30代男性 家を建てた地域:愛知県
満足度 5.0

とても親切なハウスメーカーです

「家は一生物の買い物」とはよく聞きますが、いざ自分が購入して実感しました。

トータル的な金額もかなりのものでしたが、それ以上の満足感を味わいながら毎日過ごせています。

その中でもやはり感動したのはお風呂です。様々なメーカーのショールームへ行き、自分たちが本当に惚れたユニットバスにしているので毎日快適です。

今までは、冬場のお風呂は寒くてゆっくり入っていられませんでしたが、脱衣場の浴室内のどちらにも暖房機を設置しているのでとても暖かいです。

もちろんお風呂だけでなく、居室には床暖房を設置したことによって、前まで大嫌いだった冬が今では好きな季節へと変わりました

担当者の方も定期的に訪問してくれ、ハガキなども届き、とても親切な会社だなと感じました。

30代女性 家を建てた地域:愛知県
満足度 5.0

二世帯住宅ならではの様々な提案をもらえました

結婚を機に、夫の家族と同居することが決まっていたので、大きく建て替えることになり、当時ハウジングセンターに建っていた緑色の瓦にレンガ風のお家が気に入って、お話を聞くことになりました。

造りはとても重厚で、素人ながらにも木の違いが分かるような気がしました。

営業さんの感じもよく、何より義妹がお家の雰囲気を気に入って即契約しました。

私が不安だったのは、二世帯住宅希望なので、いろんな設備が二つずついるけれど、お値段はどのくらいなんだろう…ということでした。一条工務店は高いというイメージがありました。

話し合いにつれ、やはりネックになるのはお金になってきて、だんだん私の希望だった二世帯住宅の形とは変わってきてしまっていました。

夫に相談しても、「お風呂はあきらめろ」とか「二階にキッチンはなくてもいい?」「家族の部屋もなしでいい?」などと、変な方向に話が進んできてしまってました。

私の一番味方になってくれたのは一条工務店の方々でした。

脱衣所に鍵をつけることや、階段上がってすぐのところに扉をつけましょうとか、完全同居の形になってしまってプライベートが守られなくなってしまったことをすごく気にしてくださって、提案してくれました。とても感謝しています。

そして住んでみると、お金をかけた分、やはりいい家が建ちました。満足しました。

30代女性 家を建てた地域:愛知県
満足度 5.0

暖かい平屋は最高です

一条工務店で平屋を建てた理由は、私の友達が実際に建てたのですが、とてもよかったと聞いたからです。しっかりとした家を建ててくれるので、すごくいいというイメージがありました。

私も実際に家を建ててもらいたくて一条工務店行ったのですが、私たちが作りたい家を実現してくれるのではないかと思わせてくれました。

特に断熱性や気密性がすごくて、暖かい家なのが気に入っています。断熱性や気密性の評判もいいので、暖かい家づくりができていると思います。友達が来ても「暖かいよね」と言ってくれます。

また、他社ではオプションになるであろう設備も、一条工務店なら標準設備で十分だったので、それはよかったですね。例えば、ユニットバス、全館床暖房、エコキュート、収納、樹脂サッシ窓、ウォッシュレット付きトイレなどです。

飽きのこないシンプルな家がよかったのですが、デザインも私たちが思ったとおりの家になったので、満足しています。シンプルな家がいいという人には一条工務店がおすすめです。

全体的に満足の行く家になったので、すごくよかったと思います。私たちはとても気に入っているので、友達にも「よかったよ」とおすすめをしています。

30代女性 家を建てた地域:三重県
満足度 5.0

大満足です

妊娠中に建築し、産まれてすぐに引っ越しましたが、過ごしやすさが段違いです。

以前住んでいたアパートでは、冬になると夜中や廊下が寒くて仕方ありませんでした。しかし、この家では、床暖房のおかげで家中どこでも、同じ温度で過ごせます

廊下やトイレも寒くない上、ストーブやエアコンを使うことなく、朝までぐっすり眠られます。分厚い毛布も使わなくなりました。

真夏も床冷房のおかげで玄関から涼しく、家に一歩入ればもう快適という空間が広がっています。湿度が少なくカラッとしているので、梅雨時期に部屋干しに悩むということもありません。

担当者の方もとても親切で、打ち合わせ中などはよく家まで駆け付けて、こちらの質問に答えてくれました。

工場見学なども可能で、実際に性能を体感したり、素材について詳しく話を聞け、十分納得した上で契約できました。

住み始めてもう2年ほどになりますが、今でも困りごとがあればすぐに相談して、迅速に対応してもらっています。

30代女性 家を建てた地域:三重県
満足度 5.0

他の人にも紹介したいくらいです

大変住み心地が良く、満足しています。

「夏は涼しく、冬は暖かい」というフレーズはよく聞きますが、玄関からそれが体感できるのです。エアコンが効くまで待たなくてもよく、こんな快適な家があるのかと驚きました。

冬は部屋から出れば寒いというイメージが当たり前でしたが、標準装備の床暖房で家中の温度が同じなので、廊下や脱衣所で凍えるなんてこともなくなりました

小さな子どもがいますが、とても子育てしやすい家だと思います。湿度も家が調節してくれるので、雨の日に洗濯物を室内干ししてもカラッと乾きます。

吹き抜けを作りましたが、明るくて開放感があり、とても気に入っています。他メーカーでは、「この間取りでは寒くなってしまうため、吹き抜けは作れない」と言われたので、一条工務店にお願いしてよかったなと思います。

家を建てるまでにも、工場へ見学に連れてくれたり、何度も足を運んで疑問をすぐ解決してくれたりと、尽力してもらいました。

担当の方はまだ新入社員の男性でしたが、正直で誠意があって、とても好感が持てました。

家をどのメーカーで建てるか迷っている方がいれば、ぜひ紹介したいと思うメーカーです。

30代男性 家を建てた地域:大阪府
満足度 5.0

非常に良いハウスメーカーです

家を建てるとき、ハウスメーカーを5社ほど回りましたが、予算にあった提案をしてもらい、ほとんどが標準スペックで、追加費用はほぼ掛かりませんでした。

他社は「3000万円の予算です」と伝えると、3500万円の見積もりが出てきて、更にそこから追加費用が500万円ほど発生しました。

その点、一条工務店は良心的でした。また、値引きがなく、誰でも平等に対応してくれます。

実際の建物は気密性・耐震性に優れており、全館床暖房付きです。

真冬にエアコンを掛けると顔だけが暑くなりますが、足元から暖めてくれるので、春を迎えたような心地よさです。

屋根は全面太陽光パネルを設置していて、すべての電力を賄えますので、電気代を払ったことはありません

災害時に停電になっても、日中であれば、我が家は普段と変わらない生活を送ることが可能です。

アフターサービスもしっかりしており、大阪北部地震の震源地となったさい、内壁のモルタルにダメージがありましたが、すべて無償で補修してくれました。

30代女性 家を建てた地域:大阪府
満足度 5.0

標準装備が充実しています

新居を注文住宅で建築する際に、ハウスメーカーの一条工務店で建築しました。一条工務店がいいところは、住宅展示場にあるモデルハウスの室内が標準で再現できるところです。

他のハウスメーカーであれば、モデルハウスにたくさんお金をかけて非常に豪華な仕上がりになっていて夢が膨らみますが、実際に建てて見ると、モデルハウスのような装備になるととても高額になってしまって、実際に建築できるのは夢とは程遠い家になってしまうといったことも良くあります。

ですが、一条工務店の家は本当にモデルハウスにある装備がそのまま標準でついてくるので、期待を裏切られません

我が家も実際に住宅展示場でみた室内にあった装備がすべて使用されていますし、部屋の広さこそ展示場のような広いスペースはありませんが、充実の装備に大満足しています。

我が家はi-smartという商品で建築しましたが、特にアイランドキッチンの大きさには本当に驚かされます。

色々なメーカーのキッチンを見ましたが、どこよりも大きくてしかも鏡面仕上げになっているので、見た目もとても美しいのが魅力です。

オプションの費用でどんどんと高額になっていくのがいやな人は、絶対に一条工務店で建てることがあっていると思います。

30代女性 家を建てた地域:大阪府
満足度 5.0

高性能でとてもおすすめです

一条工務店の「i-smart」で新居を建築しました。住宅を建築してくれるメーカーは多数ありますが、家の性能と価格とのバランスを考えた時、一条工務店が最もコストパフォーマンスが高いと判断しました。

ハウスメーカーの住宅の中でも、一条工務店はとにかく家に使用される建築部材がとても高性能なのが魅力です。

アルゴンガス入りのペアガラス、樹脂サッシ、第一種換気システム、ハイドロテクトの外壁タイルといった通常のメーカーであればオプションで追加料金を支払って採用するようなものがすべて標準でついているので、家に関する知識が少ない方でも、高性能な住宅を手に入れられます。

実際に住み始めて見ても、とにかく断熱性能が高いので、夏場は太陽の熱で室温が高くなるということが通常の家よりはずっと少ないですし、冬も家の中がとても暖かいといえます。

冬場は全館床暖房が敷き詰められていて、どの部屋にいっても常に暖かいので、以前の住居であれば、暖房であたたかくなるまで別の部屋に行くのが億劫といったことがありましたが、一条工務店の家ではそんなこともありません。冬でも夏でも常に快適な室内が保たれているので、とてもおすすめです

40代女性 家を建てた地域:大阪府
満足度 5.0

住みやすさがちゃんと考えられています

一条工務店に住んでよかったなと思う1番の理由は「冬場結露しない」という点です。

ペアガラスの中にアルゴンガスが注入されているので、通常のペアガラスよりも断熱効果があります。毎年冬を迎えても結露を意識しなくなったことは大きいです。

あと、一条工務店のオリジナル商品が好きです。

例えば、ペアガラスの中にブラインドが入っている窓は、ブラインドが埃まみれになることなく、お手入れが簡単で気に入っています。磁石でブラインドの開閉ができるので面白いです。

また、L字型キッチンのちょうど角の下の収納には、回転するトレーがついています。奥の方の食品を回転させれば出てくるのでとても楽です。

随所に一条工務店独自の良さがあり、この家にしてよかったなぁと思います

30代男性 家を建てた地域:京都府
満足度 5.0

とにかく「快適」の一言です

一条工務店で平屋を建てました。断熱性能と光熱費の安さに惹かれて、数あるハウスメーカーの中から一条工務店を選びました。

実際に住んでみて、家の性能の良さを痛感しています。冬は暖かく、夏は涼しく、どの季節も快適です

さらぽかという全館床暖房と床冷房があるおかげで、冷暖房機器はさらぽか以外一年を通して使うことがありません。

そのため、光熱費も安く、さらに太陽光で自家発電と蓄電器があるので、電気代はほとんどゼロ(むしろ黒字)になっています。

一条工務店はオリジナルの自社製品が多いのですが、何かあっても親切に対応してもらえるので、今後の生活も安心です。

先日、勝手口の鍵に不具合があった際も、当日すぐにメンテナンスの方が来てくれました。どの担当さんも人当たりがよく、一条工務店を選んで本当に良かったです。

30代女性 家を建てた地域:兵庫県
満足度 5.0

機能重視にして本当によかったです

一条工務店でi-smartを建てました。とても住み心地が良く、高い買い物でしたが、一条工務店を選んで本当によかったと大満足しています。

まず、一条工務店が売りにしている全館床暖房ですが、これがとても快適です。設定温度にもよりますが、裸足、Tシャツ1枚で一年中過ごせます。

また、「さらぽか」というオプションがあるのですが、これは絶対に導入してもらいたいです。

一条工務店は乾燥することがデメリットなんですが、「さらぽか」には湿度調整機能があるので、勝手に湿度を適切に保ってくれます。

夏には床冷房を使用できるので、入居一年経ちましたが、冷房・暖房共にエアコンは使用しなくて済みました。とてもエコだし節電になりました。

さらに、手入れが楽というのもよかったです。ハイドロテクトタイルという紫外線で汚れを分解する素材を使っているので、外壁が汚れません。掃除といえば、換気のフィルターをかえるくらいです。

また、一条工務店は家を引き渡してからが営業との本当のお付き合いだと言われました。近くに来たからと、何度も訪問してもらっています。

ちょっとした不具合(ネジが緩んだなど)も、電話一本ですぐに駆けつけてくれてとても助かっています。営業さんにもよるかもしれませんが。

32坪ほどの家を3000万円で建てましたが、他の大手ハウスメーカーだと、これよりさらに300〜500万円は高いのに、気密性などが一条工務店より低かったです。

デザインは他メーカーの方が気に入っていたので悩みましたが、機能重視にして本当によかったなと思っています。

30代男性 家を建てた地域:滋賀県
満足度 5.0

もう他の家に住めません!

一条工務店で平屋を建てました。かかった金額はざっくり5000万円ほどで、坪単価にすると120万円オーバーです。お金がかかっているだけあって、住み心地は最高です。今までのハイツ生活や実家と比べると全然違います。

昨年の夏に引き渡しだったのですが、この冬は寒さを感じていません。床暖房の威力を初めて知りましたが、今後は他の家では住めないかもしれないと思ってしまうほどです。

そして、一条工務店は蓄電池の機能もすごいです。太陽光で発電した電力を売るだけではなく、貯めることもできて節約になっています。電気代がどんどん上がる今の時代にあっている商品だと思います。

引き渡し後にはちょこちょこ不具合がでましたが、アフターメンテナンスのスピード感と体制は素晴らしいと実感しています。保証もしっかりしているので、基本的には無償でメンテナンスが受けられることも安心です。

あと、営業・設計・工事の担当がみんなめちゃくちゃいい人だったのがラッキーでした。次は夏が来るのが楽しみです。

30代女性 家を建てた地域:和歌山県
満足度 5.0

コストパフォーマンスに優れた快適な家を建ててくれます

一条工務店は、ハウスメーカーでありながら、自社の工場を持つ工務店でもあるため、仲介業者が最小限で、責任の所在がはっきりしているので、問題になりにくいと思います。

私は結婚前から住宅展示場に行き始めていたのですが、それを伝えてもていねいな対応や説明は変わらず、その後も気に入る土地が見つからず、だいぶ期間を要しましたが、長期に渡ってサポートしてくれました。

私は自分で設計したかったため、それを伝えると、設計図の紙を用意してくれ、書いた設計図に基づいて、設計士の方が新たに設計図を作成してくれました。

一条工務店は一般的に高いと思われていますが、標準仕様が充実しているため、オプション費用が抑えられ、結果的にはコストパフォーマンスは良いと思います。

壁に光触媒加工をしている点や、木材に白あり予防の加圧注入処理をしている点なども、ランニングコストを抑えられる利点だと思います。

家は高気密高断熱で、熱交換型の24時間換気システムもあるため、室温が保たれやすく、二重サッシのため、防音にも優れています。

また、地震に備えて、耐震はもちろんですが、倒れやすい家具をなるべく置かずに済むように、クローゼット・本棚等が標準仕様で埋め込み式となっています。

一年後に点検が入り、コーキングの隙間を埋める工事などの無料のアフターサービスがありました。

システムクローゼットなどは工場である程度組み立ててくるため、工期は早く、また事前に工場見学もできるため、自分の家の材料や構造が理解しやすかったです。

全面に太陽光発電システムを搭載していますが、一条工務店オリジナルのパネルはデザインが良く、同じように太陽光パネルを搭載している友人からも好評でした。

また、災害時でも太陽光発電システムがあれば電気が使用でき、万が一発電システムにトラブルがあっても、オンラインでつながっているため、早期発見をしてくれるというサポートもあり、安心感があります。

30代男性 家を建てた地域:広島県
満足度 5.0

平屋のi-smartを建てました

まだ家づくりの知識が0の場合、一条工務店というハウスメーカーを知らない方も多いと思います。

私たちも当初はまったく知らなかったので、初めて住宅展示場に足を運んだときには「聞いたことないハウスメーカーだね」と言いながらスルーしました。

私たちは平屋の建築を希望していたのですが、いくつものハウスメーカーに断られました。

その結果、一条工務店にも話を聞いてみることになったのですが、もっと早くから一条工務店を知っていれば、断られた他のハウスメーカーに行った時間が無駄にならなかったのにな…と思ったこともあります。

ここで私たちがアドバイスしたいのは「一条工務店って良いよ!」という話ではなく、「見聞きしたことないハウスメーカーでも、一度は調べたり、話を聞いてみるべき」ということです。

希望の家づくりにぴったりのハウスメーカーかもしれませんし、最高に相性の良い担当者と出会えるかもしれません。

「聞いたことないから・見たことないから」と可能性を捨てるのではなく、カタログだけでももらってみたり、話だけでも聞いてみたりすることをおすすめします。

40代女性 家を建てた地域:島根県
満足度 5.0

社員教育がしっかりされています

当時住んでいた場所の近くに、一条工務店のモデルハウスがオープンしたので、家族と見学に行ったのが最初でした。

まったく家を購入する予定はありませんでしたが、モデルハウスを見学し、機能性に優れた点を知り、興味がわくようになりました。

その時にモデルハウスを案内してくださった方がそのまま担当者となり、実際に一条工務店で施工された住宅を見学させてもらったり、工場見学にも参加させてもらいました。

工場見学では、モデルハウスの見学だけでは分からない、内部の技術的なことや、材料や細部にまでこだわった作りを知られました。工場見学ができるのは、大変大きな意味があると思いました。

検討した結果、一条工務店で契約しました。かかった金額は約3500万円です。

一条工務店は、営業さんを始め、技術職の人など、それぞれの専門知識を有した社員さんがおられるので、ほとんどのことは対応してもらえて、大きな安心感があります。

20代女性 家を建てた地域:愛媛県
満足度 5.0

一条工務店で平屋を建てて本当によかったです

一条工務店で約26坪の平家を建てました。間取りは3LDK+WICです。洗面所と脱衣室は別にしました。

担当の建築士は一級建築士さんで、細かい要望も取り入れてくださり、「予算内で、むしろそれよりも削っていい家を建てましょう!」と、色々と親身になってアドバイス等もしてくれました。建物の費用は約2600万円でした。

営業さんも気さくな方で、展示場では私たちが最年少での契約だとの事でしたが、凄くていねいに対応してもらいました

住んでいたマンションから、新築した家の距離が車で2時間の距離であり、1人目の子どもも0歳だったので、建築中に家の様子をなかなか見に行けなかったのですが、工事の状況など説明してくださったり、写真を撮影し送ってくれました。

基礎から家の完成までの建築作業中の写真を3,4冊ほど冊子にして、郵送もしてもらいました。工事監督さんの顔写真も付いており、建築中になかなか見に行けない私たちとしては、大変安心しました。

引き渡し後のアフターサービスも、不具合な所をアプリで写真を撮り、依頼すると、半日もせず監督さんから連絡があり、すぐ対応をしてもらっています。

何より、子ども連れでの打ち合わせだったのですが、営業さん建築士さん監督さんも小さなお子さんのいる家庭だった事もあり、子ども連れでも快く対応してくださり、本当に嬉しかったです

30代男性 家を建てた地域:大分県
満足度 5.0

総合的に見て、非常に満足できるハウスメーカーです

まず初めに家の性能についてですが、気密性・断熱性はかなり高いレベルにあります。一条工務店では工場で所定サイズにカットしてきた分厚いEPSの断熱材を隙間なく詰めています。

また、窓もLow-Eトリプル樹脂サッシが標準であり、窓からも熱が逃げにくくなっています。耐震性については耐震等級3であり、安心できる仕様です。

次に住み心地ですが、全館床暖房のため冬は家の中のどこにいても寒いという事がなく、非常に快適です。

以前住んでいた家ではお風呂がすごく寒かったのですが、一条の家は風呂の床にも床暖房が入っているので、ヒートショック対策にもなります。

床暖房というと電気代がかかるイメージがありますが、気密性・断熱性が高いため、熱が逃げにくく、電気代は安く済みます。

我が家はオール電化住宅ですが、冬場の一番寒い時期でも月の電気代が1万円ほどです。

最後に設計についてです。

設計士の提案力は他の有名メーカーに比べ若干弱いと感じるところはありますが、我が家では「自分たちはこういう間取りにしたい」という明確な要望があったため、それに出来る限り近づけた設計をしてもらえました。

また、私たち素人の提案に対して止めた方がいい事ははっきり伝えてくれたので、後悔のない設計になったと思います。

良い評判

20代男性 家を建てた地域:北海道
満足度 4.0

4000万円台前半の木造2階建て

4000万円台前半の一条工務店の家

一条工務店は気密性が高く、北海道という寒い地域でも、冬場に半袖半ズボンのパジャマでも暖かいです

階段以外の床面すべてが床暖房になっていて、お風呂も玄関もトイレですら暖かく、お風呂上りだから脱衣所で体が冷えるなんてこともありません。

耐震性にも優れていて、テレビで地震速報が出てから地震が起きたことに気づくくらい揺れません

住み心地としては、窓を閉めていると外の騒音がまったく聞こえません。そのため、すごく生活しやすいと感じています。

アフターサービスもしっかりしていて、裏玄関にあるウッドデッキの一部が破損してしまいましたが無償で取り換えてくれたり、窓の取っ手を破損させてしまった時もすぐ訪問して無償で対応してくださいました。

悪いと感じた点は、太陽光パネルを屋根に設置している関係で、新しく部屋にエアコンを取り付ける工事をするときに配電盤の方も業者にお願いするため、追加費用がかかることです。

そのため、あらかじめエアコンのコンセントはたくさんつけておいた方が良いと感じました。

30代男性 家を建てた地域:北海道
満足度 4.0

2000万円台前半のアイスマート2階建て

2000万円台前半のアイスマート

一条工務店のダイニングキッチン

一条工務店の浴室

結論から言うと満足しております。

北海道に住んでいてオール電化という選択は、正直金銭的なランニングコストがかなり心配だったのですが、トータル的には安いとまで感じるくらいでした(お風呂に入る頻度などでも変わるとは思いますが…)。

昔からストーブのある家に住んでいたので、床暖房だけの家で本当に大丈夫なのかなと、当初は不安もありました。

しかし、外壁の厚さと、高気密という住宅の性能の良さから、慣れもありますが、まったく気にならず快適に暮らせています

上記の外壁の厚さという点ですが、多少の雨が降っていてもまったく気づけないほど外部の音が聞こえず、逆に内側の音も換気扉付近でなければ漏れず、これには驚きました。

我が家では自宅でカラオケをするのですが、当たり前に歌っても、窓を開けない限り、近所迷惑は気にしなくて良い点はとても満足しています。

坪単価が80万ほどと安くはないのですが、極端に大きな家を求めず、高性能な家を…という方にはもってこいなハウスメーカーです。

耐震性も高いという売りの住宅で、オプションでさらに耐震強度を高められるという点も自身に不安のある方にはとても良いと思います。

現在築4年目になりますが、最初の1,2年目は不明点がないかの案内をくださったり、こちらの質問もすぐ対応してくださったり、今でも消耗品の案内など、忘れがちな事の気配りがありがたいです。

長く住みたい家探しをされている方にはおすすめしたいです。

30代男性 家を建てた地域:福島県
満足度 4.0

木造2階建ての家

一条工務店のi-smart

家の性能はかなり満足しています。冬は暖かくて、夏は涼しいというのは本当でした。家の中の温度が基本的には変わらないので、住み心地は本当にいいです。

高気密高断熱を数値で表しているのは一条工務店だけなので、家で快適に過ごしたいという方にはおすすめです。

家にはエアコンが2台しかついていませんが、夏の暑い日なども乗り切れました。多少暑かった時もありましたが、別に苦にはならない程度です。

全館床暖房がついていて、ほんのり暖かいので、寒い冬も快適に過ごせました。冬はずっとつけっぱなしにしてたのですが、高いときで大体2〜3万円くらいかかります。

建てて1年ですが、不具合な場所はすぐ直しに来てくださったので、特に問題はないです。

30代男性 家を建てた地域:栃木県
満足度 4.0

2000万円台前半の木造2階建て

2000万円台前半の一条工務店

一条工務店のカップボード

一条工務店の御影石

一条工務店のハニカムシェード

【家の性能・住み心地について】

  • 三重サッシ窓で外の音が入ってこないため、非常に静かです。睡眠時やテレワークには、最適な環境だと思います
  • 床暖房で気密性が高く、特に冬は快適です。冬でもTシャツ1枚で過ごせるし、冬のお風呂も寒くなく、朝起きるのもつらくありません。欠点は床暖房の乾燥で、加湿器は必須になることくらいです
  • 基本的にカーテンは不要で、各窓にシェードが付いてますが、遮光性も高く使いやすいです
  • 家の鍵が開閉する時「ピー」と音が鳴るのが難点です(昼寝の子供が起きてしまう事が何回かありました)
  • パントリーやカップボードの収納はスペースも多く、指などを挟みにくい作りになっていて満足です
  • 浴槽は広めで、身長177cmの私が脚を伸ばして入れる大きさです
  • キッチンは、イベントの景品で御影石にグレードアップしましたが、汚れも目立たず掃除もしやすいため、おすすめです

【アフターサービス】

住んで4年になりますが、スピードも対応も良いです。1年間は床のキズを直してくれるのが特にうれしいです。

扉が開きにくくなった時は、すぐにサービスの人が来て調整してくれました。

食洗器とエアコンがそれぞれ1回ずつ故障しましたが、迅速に無償で直してくれました。

30代女性 家を建てた地域:茨城県
満足度 4.0

5000万円台前半の木造2階建て

5000万円台前半の一条工務店の家

冬の時期の全館床暖房がとても良く、お風呂もトイレも、朝起きてすぐも寒くなく、快適に過ごせています

断熱性が高いことや、太陽光発電と蓄電池も活用し、電気代もかなり安く済んでいます。毎月の売電収入も入ってきて満足です。

夏もエアコン1台をほとんど24時間付けっぱなしで生活していますが、電気代も安く、快適です。断熱性が高いおかげだと思います。

単価が高いこと、間取りや建具などの自由度が低いことは少し後悔しているポイントですが、他のハウスメーカーでは全館床暖房は実現できなかったので、おおむね満足しています。

アフターフォローは今のところあまり活用していませんが、入居後少ししてからの点検での指摘箇所はすべて綺麗に直してもらいました

最初についた担当営業が引き渡し後も継続となります。私の場合はすごくいい営業さんだったので問題ありませんが、人によってはマイナスポイントになるかと思います。

20代女性 家を建てた地域:神奈川県
満足度 4.0

3000万円台後半の木造2階建て

3000万円台後半の一条工務店

3000万円台後半の一条工務店の内装

3000万円台後半の一条工務店のリビング

3000万円台後半の一条工務店のキッチン

3000万円台後半の一条工務店の浴室

床暖房・床冷房完備なので、夏も冬も快適です。実家の時(一軒家)は、外の気温と比例して、夏は暑く、冬は極寒だったので本当に感激しています。

床暖房も、モワモワとする嫌な暑さはまったくなく、冬は21度~23度ほどをキープしています。夫は、外気温が0度の真冬でも、半ズボンと薄い長袖で過ごしています。

9人ほど集まると、むしろ暑く、冬なのにサーキュレーターを回しました。

洗面所・脱衣所は玄関と近いため、さすがにシャワーだけで上がった時は寒いですが、床がとても冷たいということはありません。

寝る時も毛布1枚で、羽毛布団は必要ありません。外から帰ってくると、とても暖かいです。

夏は床冷房と言って、湿度を一定に保ってくれるシステムを取り入れたので、蒸し暑さはまったくなく、カラッとしています

ずっと家にいると少し暑さを感じる時もありますが、今年の夏はエアコンは3回ほどしか使いませんでした。

天井付けでサーキュレーターがついているので、暑いと感じた時にはサーキュレーターを使用していました。

広さは延床30坪で、いわゆるコンパクトハウスなのかもしれません。

洋室は3つで、各部屋4.5畳ですが、将来子どもも巣立つと考えれば、そんなに広く取らなくて正解だったと思っています。

3畳のウォークインクローゼットと2畳のウォークインクローゼットを2つ作ったので、収納も多く、物が少なく見えて、とても満足です。

LDKは18畳で決して広いとは言えませんが、狭すぎず広すぎず、とても快適です。ベランダも横長ですが6畳作り、子どものビニールプールを楽々置ける広さに大満足です。

アフターサービスに関しては、対応が少し遅いように感じます。

アプリを使って、アフターメンテナンスを依頼するのですが、依頼してから2,3週間後にようやく連絡が来ました。

その時は、照明についての依頼でした。照明の業者に問い合わせていたとのことでしたが、回答に時間がかかるのであれば、事前に伝えるなどできなかったのだろうか…と疑問に思いました。

30代男性 家を建てた地域:神奈川県
満足度 4.0

3000万円台後半の2階建て

3000万円台の一条工務店

一条工務店のLDK

旗竿地に30坪ほどの軸組工法の家を建てました。第一種低層住居専用地域のため、高さや隣地との距離の制限がありましたが、天空率を使って希望通りの間取りにできました。

家の性能としては、断熱性能・防音性能が高いため、夏は涼しく、冬は暖かく過ごせます。夏は6畳用エアコン一つで家全体の湿度をコントロールするという方法で、涼しく過ごせました。冬は全館床暖房で暖かく過ごせています。

また、太陽光発電・蓄電池・オール電化で電気代が少なく済んでおり、ガス代はかかりません。電気代は、夏場の方が日照時間が長いため、安く済んでいます。

アフターサービスについても、現状レスポンスも対応もよく、満足しています。窓サッシが太陽光の集光により変形するという大きなトラブルがありましたが、すぐに原因が判明し、対策を提案&対応してくれました。

40代男性 家を建てた地域:神奈川県
満足度 4.0

3000万円台前半のアイスマート2階建て

3000万円台前半のアイスマート2階建て

一条工務店で建築をし、居住して4年になります。

一条工務店は高気密高断熱を売りにしているため、断熱性能は非常に良いと感じています

以前住んでいたアパートでは、夏や冬などはエアコンをつけっぱなしにしていても「暑い」「寒い」となってましたが、一条ではすぐに部屋の温度が快適になります

防音に関しても、断熱のための高気密のお陰でかなり高いです。駐車場に停めた車のエンジン音くらいならほとんど聞こえません

また、耐震性能も売りにしていることもあり、まだ大きな地震にはあっていませんが、安心感があります。火災保険の地震等級も最高値をもらっています。

全館床暖房のお陰で風呂場も脱衣場も温かく、快適に過ごせます

さらに、太陽光パネルが屋根になっているので、屋根面積の割に発電容量がかなり高いのも嬉しいです。

不満があるとすればアフターサービスでしょうか。

不具合があっても対応できるのは平日だけだったりすることも多く、土日がメインの休みになる方は、修理してもらうために有給を取らないといけなかったりします。

また、内容にもよるのでしょうが、連絡してから完了まで数ヶ月かかることもザラでした。

複数不具合がありましたが、当日または数日で直ったのは、直し方をこちらで教わって対応したものだけになります。

それ以外の部分は満足しており、非常に住みやすく感じています。

20代女性 家を建てた地域:埼玉県
満足度 4.0

木造2階建ての家

一条工務店のi-smart

防音と気密性はとても高く、外の影響をほとんど受けません

音は防災放送が微かに聞こえるくらいで、車通りの音や近隣の雑音はまったく聞こえません

階段以外、全床暖房仕様になっていて、部屋ごとに調整できるので、冬はどこにいてもとても暖かいです

ただ、とても乾燥するので、加湿器は必須です。また、外との寒暖差が激しいので結露が凄いです。対策やこまめな掃除が必要です。

換気機能については、外から入る空気から塵や虫を排除してくれるため、一条工務店の家は窓を開けない方がいいと聞きましたが、本当にその通りだと思います。

虫フィルター交換時には、小さな虫がたくさんフィルター内に入っていたので、しっかりと除去してくれていて安心できます。

アフターについても満足です。鏡の内部に汚れが入ってしまったために調べてみたところ、鏡本体の不具合の可能性が高いと思ったので、電話で相談しました。すると、すぐに無償交換していただけました。

住み心地はとても良く、特に冬は家から出たくなくなるほど快適です

一条工務店は自社製品のため、デザインは限られた中でしか選択できず、こだわりのある人には物足りないかもしれませんが、優柔不断でシンプルが好みの我が家にはちょうどよかったです。

30代男性 家を建てた地域:千葉県
満足度 4.0

木造2階建ての家

一条工務店のi-cube

i-cubeの引き戸

i-cubeの引き戸2

i-cubeの壁紙

i-cubeという設計のお家を建てました。

気密性が非常に高く、冬は床暖房のおかげで、ストーブなどの暖房器具は必要ないです

ただ、乾燥しますので加湿器があったほうが良いです。私は、洗濯物を部屋干しにしたり、お風呂のドアを開けています。

夏は気密性が高い分、暑くなりますので、エアコンは必須です。

内装に関して、壁紙が剥がれやすく、何度か業者に直してもらいました。壁紙はこだわった方がよろしいかもしれません。

お部屋は細かく注文できますので、ドアはほとんど採用せず、引き戸にしてもらいました。もちろんトイレも引き戸です。

お年寄りやお子様がいるなど、各家庭の状況に応じた設計ができると思います。

見た目はコンパクトですが、住むと広さを感じます。

モデルハウスでお泊り体験も出来ますので、色々なタイプのお家を比べてみた方がいいと思います。

30代女性 家を建てた地域:千葉県
満足度 4.0

木造2階建ての家

一条工務店の家2

一条工務店のキッチン

一条工務店のリビング

一条工務店の寝室収納

一条工務店の寝室

一番感動していることと言えば、なんと言っても「全館床暖房」です。

リビングや寝室といった居室だけでなく、廊下や階段、トイレ、脱衣所や浴室にまで、。

一見「そこまでする必要ある?」と思われがちですが、寒い冬を越せば、その快適さは段違いに感じられます

我が家ではリビングなど1階の部屋のドアは常に開けっ放し。それでも部屋中が暖かく、室内の温度は常に22~23度を保っています。

寒い朝も快適で、寒くて布団から出られないということもありません。2階の寝室から廊下に出て階段を下りてリビングに行くまで、少しも寒さを感じないのです。

しかも、その暖かさは不快なものでなく、春のぽかぽか陽気のような心地よさ。これは一条工務店の「全館床暖房×高気密」だからこそなせる業だと思っています。

ただひとつ、この心地よさゆえに、外に出た瞬間、思わぬ寒さにびっくりするという事もしばしばあります。笑

40代女性 家を建てた地域:山梨県
満足度 4.0

3000万円台後半のアイスマート

3000万円台後半のアイスマート

3000万円台後半のアイスマートのリビング

『家は性能。』というキャッチフレーズのとおり、住み心地に関してはとても満足しております。

特に住んでいる地区が寒冷地なので、全館床暖房のシステムには大満足。全館床暖房が標準装備で、坪単価も他の一流メーカーほど高くなかったのが一条工務店の決め手でした。

どんなに寒い日も、家に帰った時は常に暖かいのが嬉しいです。

換気システム「ロスガード90」の効果か、以前よりも花粉症が軽くなった気もします

ただ、不満なこともあって、玄関ポーチのタイルがあまり強くなく、7年ほど住んだ現在、剥がれが目立ってきています。寒冷地にお住まいの方は事前に確認したほうがいいでしょう。

打ち合わせしていただいた当時の営業の方はとても優秀な方で、対応も良かったですが、その後遠くに異動してしまったのが残念でした。

アフターサービスに関しては、地域によるかもしれませんが、すごくいいとは言えません。

玄関ポーチタイル修理の見積もりも時間がかかりましたし、メンテナンスの方の対応もいまいちでした。

20代女性 家を建てた地域:新潟県
満足度 4.0

2000万円台後半の2階建て

2000万円台後半の一条工務店

一条工務店のリビング

住宅見学会を見に行った時に「一条工務店はとにかく性能がいい」と営業の方に説明されましたが、実際に住んでみて、やはりその通りだなと感じています。

全館床暖房を採用しているので、冬場は家の中に入った瞬間から暖かく、お風呂場も脱衣所も暖かいのでヒートショックの心配がいりません。

また、断熱性の高い構造になっているので、電気代もそこまで高くなったことはありません

あと、我が家はリビングに壁一面パイン材を使用し、木のぬくもりでいっぱいの家にしました。住み始めて4年目になりますが、木の香りは常にしています。

アフターサービスについては、子供が遊びに夢中で和室の扉を倒してしまった事があったのですが、その際に扉の下の部分に少し傷がついてしまって、担当の方に相談したところ、すぐ対応して、直してくださりました。

アフター専用の一条工務店アプリがあるので、そこから相談内容を簡単に入力できるのもすごくいいなと感じています

30代男性 家を建てた地域:新潟県
満足度 4.0

3000万円台前半の2階建て

3000万円台前半の一条工務店

他の住宅メーカーと比べると価格は高く感じますが、家の性能はとても良く、一条工務店にしてよかったです。

特に良いと感じるのは全館床暖房設備です。新潟は夏は暑く、冬は豪雪地帯で、とても寒暖差が大きい土地です。

全館床暖房完備なので、リビングはもちろん、寝室やトイレ、脱衣所まで足元が暖かく、また家の構造上保温性にも優れているため、冬場でも家の中が寒くなることはなく、とても快適です

そして、もうひとつおすすめしたいのが、さらぽか機能です。さらぽかとは、簡単に言えば家屋内の湿度調整機能です。

これがあることにより、自動的に湿度調整がなされ、夏場は冷房や扇風機なども必要なく、涼しく過ごせます

この2つの利点は、寒暖差の大きい土地に住んでいる人間にとって、とても満足のいくものになってます。

30代女性 家を建てた地域:静岡県
満足度 4.0

2000万円台後半の2階建て

2000万円台後半の一条工務店

一条工務店の外構

一条工務店は「家は性能」をキャッチフレーズに販売しているだけあって、性能と住み心地には大満足です。

特に、高気密高断熱であることと床暖房が気に入っています。冬に温かく過ごせることはもちろん、高気密なので夏でも冷房2台で家じゅう涼しく快適に過ごせています。

冬場は床暖房を24時間使用、夏場は冷房2台を24時間稼働させていますが、太陽光発電と蓄電池を格安でつけられたため、基本的に太陽光を自己消費して、毎月の電気代は1万円を超えることはありません

アフターサービスは担当の営業さんによるかと思いますが、我が家の営業さんは建設後の訪問がなくいまいちでした。

しかし、不具合などあれば専用のアプリを使用し依頼ができるはとてもありがたいです。値段も良心的です。

40代女性 家を建てた地域:愛知県
満足度 4.0

木造2階建ての家

一条工務店の家9

注文住宅で自分たちの希望をたくさん取り入れてもらったので、出来上がりとしては満足しています。

全室床暖房が入っていますが、太陽光があるため、多少電気代は安くすんでいると思います。オール電化でガスが不要なため、ガス代を気にすることもなくなりました。

冬はエアコンを使用しなくても過ごせますし、夏以外はエアコン使用しなくても生活できます。ただし、床暖房のため乾燥しやすく、加湿器は必須です。

入居後は、アプリから修理やメンテナンスの依頼と相談、フィルターの購入ができるのが便利です。わざわざ電話しなくてもいいので楽です。

後悔しているのは玄関です。もっと広く作れたらよかったなと思います。土地の広さの関係で、広くできませんでした…。

30代女性 家を建てた地域:三重県
満足度 4.0

3000万円台後半の2階建てアイスマート

3000万円台後半のアイスマート

アイスマートの外構

アイスマートのハイドロテクトタイル

アイスマートのリビング和室

一条工務店といえば、高気密・高断熱の住宅で、全館床暖房システムが標準装備として付いているというのが有名な大手ハウスメーカーです。東海4県あたりでは特に人気で、私は4年前に一条工務店のi-smartで家を建てました。

i-smartで建てた家で4度の冬を過ごしましたが、全館床暖房のおかげで、今まででは考えられないほど快適な生活を送っています

以前はお風呂に入るのも寒く、お風呂から出た後もすぐに着替えないと風邪を引きそうで、冬場は毎日の生活が寒さとの闘いでした。

ストーブを使っていたら、子供が家の中で走り回って誤って触ってしまったり、灯油も入れにいかなければいけませんが、その暖房器具が一切いらないということで、火傷・火事のリスクが減ります

また、火傷や火事を気にしなければならないというちょっとしたストレスから解放されます。我が家も小さい子供が2人いますが、子育て世代のご家庭では特に安心です!

なお、床暖房をつけている期間は家全体がかなり乾燥します。

加湿器がないと乾燥しすぎてしまうので、洗濯物を干したり、加湿器を使ったりして、適度な湿度(40~60%)を保って、身体の中にウィルスを取り込むリスクを減らしましょう。

あと、平屋の方にはデメリットにならず、2階建ての家に限ったことですが、Wi-Fiの電波が届きにくいというデメリットもあります。

一条工務店の全館床暖房システムは床にアルミパネルを敷き詰めているのですが、金属は電波を弱める要因となります。

Wi-Fiルーターから発せられた電波は、天井(もしくは床)を通過する際に減衰され、電波が届きにくくなるという現象が発生してしまうのです。

そのため、あらかじめ、増幅用のWi-Fi中継器を置くことを考えておいたほうが良いでしょう。

我が家は2階建てで、1階のキッチンにあたる部分の真上の部屋にルーターを設置しているのですが、、レシピなどを検索して料理を作りたいのに電波が悪くなって困ることがあります。

ただ、トータルで考えて「メリットの方が圧倒的に大きい」です。実際に4年間住んでみて本当に「夢のような快適な生活」を送れています。

30代女性 家を建てた地域:大阪府
満足度 4.0

木造2階建ての家

一条工務店の家8

家の性能にこだわり、一条工務店を選びました。

外観やデザインなどは他のハウスメーカーのほうがよかったのですが、断熱気密などに力を入れ、家を丸ごと性能の良い「家電」のようにアピールされていたのが一条工務店です。

実際に住んでみると、冬の床暖房はやはり暖かく、住み心地が良いです

他のハウスメーカーと違うところは「全館」床暖房というところです。階段以外のすべての床が暖かいです。

お風呂やトイレにも床暖房がついている家は珍しいと思います。高齢者のヒートショックなども一条工務店なら防げるということでした。

また、温まり方も、床が熱くなるというよりは、床暖房がついているのかな?と思うくらいにほんのり暖かく、家全体が快適な温度になる仕組みです。

寒い冬が苦手な我が家は、全館床暖房の一条工務店にしてよかったです。

20代男性 家を建てた地域:兵庫県
満足度 4.0

木造平屋の家

一条工務店の兵庫の平屋

「家は性能」とホームページや展示場など至るところで目にする一条工務店ですが、3年間住んでみて「その言葉に嘘は無し」というのが率直な感想です。

太陽光発電パネルの発電効率・安定性、全館床暖房の快適さ、キッチンボードや棚類のオリジナル家具の使いやすさ、全館空調の快適さなど、なにをとっても最高だと思います

昔ながらの住宅に住んでいる両親は、冬や夏にうちに来るたびに本当に羨ましそうにしています。

雨の日も外に出るまで雨であることがわからないくらい静かで、湿気も感じませんし、真冬でも窓が結露することもありません

デザインは確かに一条工務店の家だけを集めると、変わり映えせず、退屈かもしれません。そのため、デザインよりも、住んでからの快適性を優先させたい方には本当におすすめです。

30代男性 家を建てた地域:兵庫県
満足度 4.0

3000万円台前半のアイスマートⅡ

3000万円台前半のアイスマートⅡ

一条工務店最大の売りはなんといっても「高気密高断熱」です。あわせて全館床暖房標準装備ですから、快適で理想なマイホームと言えるのではないでしょうか。

ここまでは営業マンのお決まりの営業トークですが、実際問題どうなの?と思われている方も多いと思います。

そこで、実際に住んでみた感想を以下に述べます。まず、我が家の基本情報は次の通りです。

  • 2021年6月引き渡し
  • アイスマートⅡ
  • オール電化
  • 太陽光10.5kW+蓄電池+オール電化
  • 延べ床面積29.75坪

6月~9月半ばまで、冷房を27℃で24時間運転していました。我が家の間取りは1階リビングが19帖程度で、リビング階段であり、上部約3帖分が吹き抜けになっています。

シーリングファンはありませんが、暑がりの私が、快適に夏場を過ごしきれました

一方、冬場はと言いますと、11月から床暖房をつけ始めました。現在12月になりますが、家の中ではタンクトップで過ごしております

また、我が家はペットを飼っています。愛犬(小型犬)がよく吠えるのですが、全館空調で窓も閉め切っており、防音性も優れていることから、外部への音漏れは極めて少ないです

ほんの一例の紹介ですが、以上のことから快適であると言えます!

30代男性 家を建てた地域:兵庫県
満足度 4.0

2000万円台前半の2階建て

2000万円台前半の一条工務店

一条工務店のセゾン

ハウジングギャラリーでいろんな建物を見学した中で、一条工務店の高気密高断熱と床暖房などの機能の充実さに心奪われ、第一候補に挙げていました。

その後、知人の紹介や工場見学での特典もあり、一条工務店で契約することに決めました。

一条工務店の一番の売りである気密性と断熱性の高さ故に、高額な予算が必要だと覚悟しておりましたが、その他の部分でのやりくりを積極的に提案してくださり、当社の予算通りで進められました。

建築段階から見学したり、また進ちょく報告書を渡してくださったので、出来るまでの過程も楽しめましたし、安心感も抱けました。

実際に住んでみても、マンションの様な造りで気密性の高さがはっきりと分かりました。24時間換気システムもあり、年中空気も綺麗で快適でとても満足です

アフターサービスは基本的にアプリでの対応になるため、電話でのやり取りはほぼありません。4年ほど経過して、数箇所不具合があり修理点検依頼しましたが、対応も早く、すべて無料で直してもらえました。

契約前から入居後もずっと、企業としてお客様を大切にする姿勢が目に留まり、一条工務店にして本当に良かったと思います。知人友人にも一条工務店を薦めたいです。

30代女性 家を建てた地域:兵庫県
満足度 4.0

2000万円台前半の2階建て

2000万円台前半の一条工務店

一条工務店のLDK

木造住宅でどこか全体的に温かみがあります。ドアは溝がないものを選びましたので、ゴミや埃が溜まりづらく、掃除しやすいです。

間取りの特徴は吹き抜けです。廊下のないリビングルームに、吹き抜けの階段を設置しました。吹き抜けになっているからか、冷暖房の効きが悪く感じましたので、後日自分たちでロールスクリーンを設置しました。

LDKはくすみブルーのカラーウォールを選択し、他の家とは一味違った雰囲気が出ています。南向きのため陽当たりがよく、朝日が差し込み、快適に生活できています。

住み始めてからは定期点検以外に一条工務店から何か連絡があるといったようなことはありませんが、担当者様は大変親切丁寧な方でしたので、もし万が一不具合などが出たら相談できますし、もちろんアフター専用の窓口もあって安心です。

20代女性 家を建てた地域:滋賀県
満足度 4.0

木造2階建ての家

一条工務店の家3

家の性能は良いです。床暖房で冬は家中同じ気温に保てますし、すきま風も一切ありません。お風呂の床も暖かいです

注文住宅なので、間取りや色や素材も希望通りです。

ただ、リビングから2階へを吹き抜け階段にしたので、1階のテレビの音や話し声が2階に筒抜けでうるさく、吹き抜けはやめたほうがよかったと後悔しています。

あとは、クローゼットや押し入れを多めに設けたつもりでしたが、住んでみるとやはり思っていた以上に物が多いので、収納は多いに越したことはないと思いました。

部屋の部品が外れたり、添え付けのエアコンの音がしたり、あらゆる不具合が出ました。

その度に営業さんの対応は良いのですが、修理業者さんの対応が悪く、後回しにされている感じがあります。

20代女性 家を建てた地域:和歌山県
満足度 4.0

3000万円台前半の木造2階建て

3000万円台前半の一条工務店の家

一条工務店の外観

一条工務店の洗面脱衣所

全館床暖房なので、トイレも廊下も真冬でも本当に暖かく、半袖半ズボンで過ごせるぐらい快適です

エアコンみたいな嫌な暖かさではなく、身体の芯から暖かくなる感じなので、外との気温差が分かりにくくなり、服装がたまにチョイスミスになる時があります。

遮音効果のある窓でもあるので、雨が降っていてもまったくわからないぐらい静かです。現在0歳の娘がいるのですが、安心して暮らせています。

太陽光パネルを搭載しているのですが、全部コミコミでお得感があり、気に入っております

あと、クローゼットの引き出しの金具の部分がおかしいと思い、担当者に連絡をしたら、その次の日には修理の方がお見えになりました。

その他にも困ってることはないかなど、色々な事を教えてもらい、アフターケアも好印象でした。

40代女性 家を建てた地域:鳥取県
満足度 4.0

木造2階建ての家

一条工務店のi-smart

i-smartのパース

i-smartの庭

i-smartの外構

一条工務店のウリは床暖房です。全室床暖房完備で、冬場でもTシャツ1枚で過ごせるほど暖かいです

我が家は鳥取県なので、冬場は寒くなるのですが、ストーブなどはもちろん、エアコンもいれたことがありません。

建物全体もしっかりしていて安定感があります。多少の風ではびくともしませんし、地震にも強いので安心です

外壁も特別なもので、建ててから8年たちますが、ほとんど痛むこともなく、まだまだ使えそうです

スタッフの皆さんもとても丁寧で、かつ仕事が早いです。困ったことがあるとすぐに連絡をさせてもらってます。アフターサービスもばっちりです。

一つだけ残念な点は、値段が高額なことです。

我が家のイメージではもっと広い家を考えていたのですが、予算の都合上、少し狭くなってしまいました。

今でもその点については後悔しています。多少無理をしてでも、もう少し広い家にしたかったなと思っています。

多分ないとは思いますが、また家を建てるときは一条工務店にお願いしたいと思っています。

30代女性 家を建てた地域:福岡県
満足度 4.0

3000万円台前半の木造2階建て

一条工務店の外観

一条工務店の外構

家の性能・住心地は大満足です。外から帰ってきたら「涼しい」「暖かい」と感じます

夏場は床に水を通す床令というのを使っています。家の中にいるとちょっと暑いかな思うこともありますが、扇風機で十分です。暴れまわる子どもたちは汗だくになってますが、扇風機で対応できます。

冬場は床暖があるので他の暖房器具はなしで生活できます。光熱費があまりかからないのが大きな魅力です。結露はほとんどしません。冬場、寝室が若干結露してるかな?というくらいです。

アフターはしっかりしていますが、ときどき電話が繋がりにくいのが気になります…。つながる時はすぐ対応していただけるので安心です。

電話番号から住所がわかるのか、電話をかけただけで「どこどこにお住まいの〇〇さんですね」と言っていただけるので、私は認識されていて嬉しいです。いちいち名乗らなくていいですしね。

40代女性 家を建てた地域:福岡県
満足度 4.0

木造2階建ての家

一条工務店の家

以前はマンションに住んでいまして、外の騒音が部屋の中まで聞こえていましたが、気密性がよい一条の家では外の音が気になりません

外の雨の音が聞こえないことから、ドアを開けるまで気づかず、出掛ける直前に「雨降ってたんだ!」と気づくこともしばしば。

木造ですがかなり頑丈で、2階で子どもたちが遊んでいても、あまり騒音が気になりません

マンションでは冬場の結露でサッシにカビが発生し、毎朝の結露掃除に四苦八苦していましたが、3重サッシの一条では結露も発生しません

さらに、床暖房をつけていれば気密性が高いので冬場でも素足で暮らせます。電気代もマンションの時よりも安くなりました

夏場もクーラーの冷気が残るので、クーラーをつけている時間がかなり短くなりました。

40代女性 家を建てた地域:福岡県
満足度 4.0

2000万円台後半のアイスマート

アイスマートの外観

アイスマートのウッドデッキ

アイスマートのキッチン

アイスマートの浴室

アイスマートの洗面所

「家は性能」と謳っている一条工務店のアイスマートを建てました。

防音

トリプル樹脂サッシが標準になっています。窓は家の中で一番音を通しやすい箇所ですが、トリプル樹脂サッシということもあって、とても分厚いです。

外からの音はまったく気になりません。子供が家の中で大声で遊んでいる時に外に出て確認しましたが、まったく気になりませんでした

ただ、階段を降りたり、どんどんと足踏みをすると流石に外に音は聞こえます。あと、町内放送が聞こえないのが難点です。笑

断熱

夏場はエアコン1台で1階は十分冷えます。冬は床暖房が標準でついてくるので、2階もトイレも玄関もお風呂もあたたくて大変快適です

ただ、春や秋に外の空気を入れたいと思っていても、網戸がオプション扱いなので注意が必要です。

一方で、換気は「ロスガード」という熱交換換気システムを採用されており、2時間に1回は家中の空気が綺麗に入れ替わるので、窓を開ける必要もないかなぁとも感じました。

災害対策

家具等はすべて建設時に備え付けられているので、倒れるものがありません

オプションですが、食器棚も床と天井と壁にくっついていますので、倒れてくる心配がありませんし、揺れを感知したらドアが開かない構造になっているので安心です。

台風も経験しましたが、換気口さえロックしてしまえば、静かに過ごせました。太陽光と蓄電池もつけていますので、停電しても電気を使用でき、安心です

住み心地について

とても性能が良いので、もちろん住み心地も良いです。「家は、性能」と謳っている意味がよくわかります。

アフターサービス

まだアフターサービスを使っていないので分かりませんが、一条工務店は独自のアプリがあります。

アプリからアフターメンテナンス依頼をしたり、メンテナンスマニュアルを見たり、家に必要な物(換気扇のフィルターなど)を購入することもできます。もちろん、電話での問い合わせも可能です。

その他

キッチンや外壁の色、洗面台の種類など、選べる選択肢が少ないことが難点です。そのため、一条工務店のアイスマートで建設した家は同じようになってしまいがちです。

個性を出したいと思っている人にとっては向かないと思っていますが、逆に言うと、選択肢が少ないということは迷う必要もないとも言えます。

「このメーカーのこのキッチンシステムを採用したい!」などの強い気持ちがない限りは、一条工務店の設備で十分かと思います。

30代女性 家を建てた地域:大分県
満足度 4.0

3000万円台前半のアイスマート

アイスマートの外観

アイスマートのキッチン

アイスマートのLDK

アイスマートの吹き抜け

床暖房のおかげで冬はとても暖かいです。床暖房の設定温度にもよりますが、夫はたまに暑いとエアコンをつけるときもあるくらいです。

ちなみに、浴室の中も床暖房が入っていますが、お風呂を上がってすぐは温度差があり、やはり寒いです。

口コミの通り、床が弱く、すぐに傷がつきますし、物を落とすとえぐれます。一条工務店の床の保証は2年と短いため、我が家は30年保証付きの外部のコーティング会社に依頼し、コーティングしてもらいました。

引越し前は10階建てマンションの10階に住んでいて、震度5強の地震があった時はものすごく怖かったです。しかし、この家で震度5弱の地震を経験しましたが、その時は怖いという感覚はあまりなく、「地震に強い家」と謳っているだけあるなと感じました

吹き抜けを作ったからか、家の中では声や、子ども達の足音はクリアに響き渡ります。

担当者に恵まれ、アフターサービスの連絡を入れてからの仕事が早く、満足しております。

30代男性 家を建てた地域:青森県八戸市
満足度 4.0

工場見学の抽選会はお得です

我が家の基本情報は以下の通りです。

  • 構造:木造2階建て
  • 見積もり金額:3200万円
  • 実際にかかった金額:3300万円
  • 相見積もり社数:1社のみ
  • 間取り:4LDK
  • 延坪:34坪
  • 坪単価:97万円

金額は「高いっ!」って思いました。しかし、一条工務店の性能の良さに一目惚れしたので「返済頑張るか~」となって、契約しました。

1番高いオプションは太陽光発電でしたが、オプション価格と売電価格を比べた場合、いずれ売電価格が上回る計算なので、導入してよかったと感じています。

価格交渉は一切受け付けられませんでした。友人紹介、親族割引、連携企業割引ぐらいしか価格交渉の余地はなさそうです。

なお、工場見学の時に「1等は20万円相当のオプション」「2等は10万円相当のオプション」が当たる抽選会があり、それがサービスになると思います。

そのほか、キャンペーンはありましたが、微々たるものでした。

40代男性 家を建てた地域:宮城県大崎市
満足度 4.0

営業さんが素晴らしかった

我が家の基本情報は以下の通りです。

  • 構造:木造2階建て
  • 見積もり金額:2700万円
  • 実際にかかった金額:2800万円
  • 相見積もり社数:3社
  • 間取り:2LDK
  • 延坪:33坪
  • 坪単価:85万円

もともと多少の金額上昇は許容範囲でした。高くなった要因は、オプションの追加です。基本的にすべて、提案された商品以外を選択すれば、それは追加料金になります。

壁紙のクロスにしても、数種類の中から妥協して選ぶのではなく、せっかくの新築なので、自分で探して気に入ったクロスを選びました。

価格交渉はできませんでしたが、サービスでナノイー装置を二箇所天井に設置してもらえました。

あと、購入する最大の決め手は、素晴らしい営業の方だったからです。

30代男性 家を建てた地域:福島県
満足度 4.0

オプションの追加がほとんどなくてよかった

我が家の基本情報は以下の通りです。

  • 構造:木造2階建て
  • 見積もり金額:2500万円
  • 実際にかかった金額:2500万円
  • 相見積もり社数:1社のみ
  • 間取り:3LDK
  • 延坪:36坪
  • 坪単価:69万円

見積もりが出てから、オプションによる追加金額がほとんどなかったです。

外構などはハウスメーカー契約の外構業者を紹介してもらえたり、土地などについても司法書士の方を紹介してもらえたりして、色々助かりました。

銀行の融資に関しては、銀行や信金を含めて数社紹介をしてもらい、仮審査などを行って、金利条件などがマッチしているところを選んでくれたりと、知識がなくても何とかなりました。

その辺りを考慮すると、見積もり価格から最終価格まで金額がほぼ変わらなかったので安心できました

30代男性 家を建てた地域:東京都
満足度 4.0

キャッチコピー通りの高性能住宅

一条工務店で家を建てました。キャッチコピーにも掲げている「家は、性能。」の言葉とおり、業界トップクラスの高気密・高断熱を誇ります。

独自の断熱材と樹脂サッシを使用することで、年間を通じて快適な室温を保つことができるうえ、全館床暖房が標準装備されていることから、家中どこにいても足元から暖かく、冬でも快適に過ごせるのも魅力の一つです

一条工務店の全館床暖房は温度設定のコントロールが若干必要なものの、家の中で寒さを感じる箇所がないので本当に快適です。

また、トイレやお風呂もそこまでの寒さを感じませんので快適ですし、ヒートショックの懸念もなくなり、健康的な生活を送れています

間取りに関しては、性能をキープするために、設計に伴う独自の制限を設けています。通称「一条ルール」と言うようですが、私は特に気になりませんでした。

アフターフォローについては、一条工務店専用のアプリがありますので、いつでも依頼や問い合わせをすることが可能です

問い合わせた次の日か翌々日には電話連絡があり、こちらから名乗らなくてもある程度情報を共有されているので話がスムーズです。

担当者については、残念ながら調子の良いことばかりならべて、あまり信用できなかったので、担当者の変更を申し出ました。変更後の担当者は問題ありませんでした。

いろいろ書きましたが、基本的には満足しております。

30代男性 家を建てた地域:神奈川県
満足度 4.0

内装のバリエーションは限られます

一条工務店で注文住宅を建てました。一条工務店はテレビでCM活動を行っておらず、正直知らなかったのですが、展示場の家を見学したときに、魔法瓶のような家で、暖かくて気に入りました

勿論、他のハウスメーカも気密性などは売りにしていますが、担当のしてくれた営業さんがていねいに一条工務店の良さをアピールしてくださり、それが決め手となって購入を決断しました。

今も一条工務店の家に住んでいますが、とても暖かいです。床暖房を最小限に使っていますが、冬場は半袖で室内を過ごせ、今まで嫌いだった脱衣所や朝のリビングも寒さを気にすることなく、生活ができています

唯一残念なところは、棚や設備のバリエーションが他の有名なメーカーに比べると少ないところですかね。シンプルで機能性が高いモノは多いのですが、可愛さなどは求めてはいけません。

30代男性 家を建てた地域:神奈川県茅ヶ崎市
満足度 4.0

建物の金額は見積もりからそこまで変わりません

我が家の基本情報は以下の通りです。

  • 構造:木造2階建て
  • 見積もり金額:2800万円
  • 実際にかかった金額:3100万円
  • 相見積もり社数:2社
  • 間取り:4LDK
  • 延坪:30坪
  • 坪単価:103万円

率直な感想は「まぁこんなもんかな」という感じです。

見積もり時点で色々と要望を伝えて、それを反映してくれていたので、そこまで急に金額が上がるような事はありませんでした。

クロスを変えたり、コンセントを増やしたり、壁を補強したりと、細々と変更していった結果、少し金額が上がったということです。

それよりも、契約後にする地盤調査の結果、地盤改良が必要になり、その作業の金額が発生したのが大きかったと思います。

20代女性 家を建てた地域:埼玉県
満足度 4.0

途中で変更するのは難しいです

最初に展示場を訪れた際の方が担当者になる予定でしたが、なんとなく頭の動きが鈍そうというか、同じ話ばかり何度もされるので、むだに時間がかかり、旦那も私も嫌だったので、途中で担当者を変えてもらいました

その後の担当者は40代くらいの方で、感じもいいし真面目な感じです。

坪単価は私たちが契約した時点では、坪92万円でした。ヘーベルハウスやパナソニックホームズとも迷いましたが、坪単価で一条工務店を選びました。

一条工務店は、工場ですべてを作ってくるので、発注を一度かけてしまえば変更は難しいです。というか無理かもしれません。私たちは6月着工だったのですが、2月中までしかキッチンの色や扉の色、外壁などの変更はきかないと言われました。

床暖房が標準装備なので、家の中がいつでもあたたかいのはとても気に入っています。ただ、乾燥は気になるので加湿器が必須アイテムになりました。

20代女性 家を建てた地域:埼玉県
満足度 4.0

妥協しないことが大切だと実感しました

我が家の基本情報は以下の通りです。

  • 構造:木造平屋
  • 見積もり金額:3000万円
  • 実際にかかった金額:3700万円
  • 相見積もり社数:2社
  • 間取り:4LDK
  • 延坪:29坪
  • 坪単価:128万円

当初よりかかってしまったのは、自分達の見積もりが甘かったというのもあります。オプションの中で譲れない部分が出てきてしまったのです。

結局、予算の都合上、すべての希望をかなえることはできませんでした。やはり、価格とのせめぎあいとなります。

勾配天井やフローリングの床材など、建てた後では変えられないもの(もしくは変えるのが大変なもの)を優先し、食洗器やアクセントクロスなど、後からでも手を入れられるものに関しては、建てた後に入れていこうと考えて見送りました。

現在住んで3年目です。当初見積もりよりもかなり上がってしまいましたが、それでも「譲れない部分」を妥協しなくてよかったと感じています。

30代男性 家を建てた地域:埼玉県久喜市
満足度 4.0

予想外の費用が発生してしまいました

我が家の基本情報は以下の通りです。

  • 構造:木造平屋
  • 見積もり金額:2300万円
  • 実際にかかった金額:2560万円
  • 相見積もり社数:1社のみ
  • 間取り:2LDK
  • 延坪:20坪
  • 坪単価:128万円

建物は一条工務店の住宅展示場ぼぼそのままという仕様にしましたが、いざ家を建てる段階で検討不足があり、いくつかの追加費用が発生しました。

1つは、地盤が思ったよりもゆるく、杭打ちの本数を増やしたことが原因です。

また、ウッドデッキ作成の際にもともと植えてあった木や石が邪魔になってしまい、撤去費用が別にかかりました。

モデルハウスをそのまま建てるようなイメージでいましたが、土地や周りの環境の違いで上手く行かないことが多々あり、もっと緻密に検討するべきでした。

ただ、建てた家自体は満足しています

30代男性 家を建てた地域:埼玉県上尾市
満足度 4.0

2階建てのi-cubeを建てました

我が家の基本情報は以下の通りです。

  • 構造:木造2階建て
  • 見積もり金額:2900万円
  • 実際にかかった金額:2900万円
  • 相見積もり社数:8社
  • 間取り:5LDK
  • 延坪:36坪
  • 坪単価:81万円

一条工務店は、見積もりと実際にかかる金額が同じと初めから聞いていて、実際に建ててみてもその通りでした。

施工面積に平米単価をかけるシンプルなものです。とてもわかりやすい価格設定だったので、価格交渉もしませんでした。

最初に仮の土地でざっくりとした見積もりをとってから、実際に土地が決まって家を建てるまで1年以上かかってしまったのですが、その間に平米単価が2回あがったので、1番初めの見積もりよりは実際にかかった金額はあがりました。

住まいの体験会にいってもらえるオプションサービス、また、友人に一条公務店で建てた人がいたので、紹介サービスを使いました

あと、当時の見積もりをみてみると、ナノイー発生器もサービスでつけてもらったようです。

30代女性 家を建てた地域:埼玉県
満足度 4.0

壁紙の不具合だけが残念でした

全館床暖房にしたことにより、冬はとても暖かいです。気密性が高いというのを売りにしていたようで、暖かさがより高まります。住んでみて、家の外の音があまり聞こえないことにも驚きました。

他の住宅メーカーと比べると少々値は張りますが、長く快適に住めそうなのでコスパはいいと思います。

ただ、他の家で壁紙に不具合があったようで、うちもすべての壁紙の張り替えを行いました。

もちろん住宅メーカーの都合なので、費用はすべて住宅メーカー持ちでしたが、住みながらの張り替えだったのでかなりの期間が伴いましたし、正直業者の人が日中作業していて迷惑でした。

さすがにその時は「大丈夫かな…」と心配になりましたが、その後、現在に至るまで、何も問題なく、快適に暮らしています

30代男性 家を建てた地域:千葉県
満足度 4.0

設計力も技術力も大満足

去年、一条工務店を利用して3階建ての注文住宅を建てました。土地の取得と建物建築にかかる諸々の費用は4500万円ほどでした。

3階建てのデザインについて、こちらの要望に対して柔軟に対応してくれました。子どもの部屋や夫婦の寝室など、広さや間取りについて一つ一つ確認をしながら設計図面を作成してくれたので、希望どおりの間取りになりました。

該当の土地は昔から住宅地として利用されていたので地盤調査も簡潔に済み、比較的スムーズに着工まで進みました。着工してから竣工、そして上棟までの期間は8ヶ月ほどだったので、諸々の工期は1年もかからなかったです。

大規模な工事が始まってしまうので、平日の朝から夕方はどうしても騒音が発生してしまいます。住宅街だったので事前に近所の方々には業者の方から説明してもらっていたのですが、予想以上の騒音がしたために、後に小言を言われることも何度かありました。

完成して住んでみると、本当に文句の付けようがない程、満足のいく家となっていました。木造なので暖かみのある空間となっており、住み心地は抜群です。

また、一条工務店の方でも定期的に住宅を見ながらメンテナンスを行ってくれるので、アフターサポートも充実していると思います。

人生で一番大きな買い物で、設計や施工が少し難しい3階建てだからこそ、大手のハウスメーカーに注文してよかったと感じました。

30代女性 家を建てた地域:千葉県市原市
満足度 4.0

御影石のキッチンをおすすめしたい!

我が家の基本情報は以下の通りです。

  • 構造:木造2階建て
  • 見積もり金額:3680万円
  • 実際にかかった金額:3480万円
  • 相見積もり社数:3社
  • 間取り:4LDK
  • 延坪:44.2坪
  • 坪単価:79万円

予定していたよりも建坪が小さくなったので、当初の見積もりよりも安くなりました。敷地が狭く、駐車場を設けるために、建坪を削るしかなかったのです。

高かったオプションは、TVボードとキッチンの天板御影石ですが、つけてよかったです。

リビングに設けたTVボードの収納が多いおかげで、TV周りがすっきり片付きます。

一番よかったのは御影石のキッチンです。掃除はさっと拭くだけで綺麗になるし、御影石の上に冷凍品を置くと解凍がとても早いのです。これは嬉しい想定外でした。

また、御影石はとても豪華に見えます。友人はキッチンを見て「モデルルームのよう」と嬉しいことを言ってくれます。

家全体としてはお値段以上の満足感があって、建ててよかったです

30代女性 家を建てた地域:千葉県千葉市
満足度 4.0

工場見学は必ず行きましょう

我が家の基本情報は以下の通りです。

  • 構造:木造2階建て
  • 見積もり金額:2900万円
  • 実際にかかった金額:2700万円
  • 相見積もり社数:2社
  • 間取り:4LDK
  • 延坪:32坪
  • 坪単価:84万円

見積もりより安くなりましたが、想像と同じくらいの価格かなという感想です。

見積もりよりも安くなった要因としては、さらぽか機能と太陽光発電を取り止めたことが挙げられます。

値下げなどの価格交渉は一切していませんが、工場見学の際、くじ引きで一等が当たり、カップボードを無料で取り付けられました

一等ではなくても、何かしら設備が無料になったりするので、工場見学には行かれることをおすすめします。

私が申し込んだ時にはキャンペーンで、i-smartからグランドセゾンの設備に無料で変更できました。

30代女性 家を建てた地域:千葉県
満足度 4.0

内装の選択肢は多くはありません

一条工務店の家の性能の良さに惹かれ、こちらのハウスメーカーに決めました。

モデルハウスの見学に行った際に、営業の方から「モデルハウスが標準なんです」と言われました。その時は良くわかってなかったのですが、他社と比較して納得しました。

グレードの高いものが標準装備になっているので、モデルハウスと同じような仕様にしても金額が予算から大きくはみ出すことがありません。特に感動したのは全館床暖房が標準で付いているということでした。

間取りはできる限り希望どおりに設計してもらえますが、家の中の設備に関してはあまり選択肢は多くありません。ですので、一条工務店が取り扱っている設備のデザインや機能が好みに合う人でないと厳しいのかなと思います。

担当してもらった営業の方はとてもいい方で、正直この営業さんだったから選んだと言っても過言ではないほどです。

家を建てるときにはローンを組んだり色々と手続きが必要になる場面が多くあります。そんな時に説明のお手紙をくださったり、質問にていねいに答えて貰ったりと、きめ細やかな対応で本当に助かりました。

少しオプションを載せすぎて予算よりも若干高くなってしまいましたが、住み心地は文句なしです。あまりマイホームに拘りが無かった私ですが、今ではマイホームは絶対買ったほうがいいという意見に変わっているほどです。

30代男性 家を建てた地域:茨城県
満足度 4.0

特に「家」に関しては文句の付けようがありません

私の実家はもともと持ち家だったのですが、築年数も40年を超えて古くなってきていたので、私がローンを組んで親と同居できる二世帯住宅を建てることにしました。総工費用は6000万円ほど、坪単価は90~95万円ほどだったと思います。

工期は約10ヶ月。梅雨時からのスタートでしたので基礎部分が露出していた時期が多く、湿気を多く含んだ木材で大丈夫なのかという心配の元、スタートしました。

デザインや設計に関しては、万人受けをするベーシックな洋風建築です。全館空調と床暖房を入れているので、そこらへんは予定外の出費でした。しかし、冬でも暖かい床は本当に嬉しい設備です。

担当者は若い方だったのですが、すぐにお金の事に関するお話、むだな設備の導入の勧めが多かったため、最後まであまり好きにはなれませんでした。ただ、最終的に建物も無事に建ち上がっているので、今では感謝しています。

アフターメンテナンスは地域によってバラツキがあるらしいのですが、うちの家は3ヶ月、1年点検としっかり見にきてもらい、手直しなどもすぐに対応してくれました。

他のハウスメーカーと比べたことがないのでよくはわかりませんが、おそらく優良企業なのではないでしょうか。

工事現場の雰囲気もいい方でしたし、何と言っても現場がいつも綺麗な状態で作業が行われていましたので、きっと几帳面な方に作ってもらえたのではないかと思っています。

初めのモデルハウスの対応も感じのよろしい方だったのですが、私は営業スマイルや営業話が大嫌いであるため、そのような部分はあまり好きになれませんでした。しかし、それは私個人の問題なので、対応自体は非常にいい対応だったと思います。

完成してみればすばらしい住み心地で、父も母も妻もみんなで満足しています

30代男性 家を建てた地域:茨城県つくば市
満足度 4.0

2階建てのグランセゾンを建てました

我が家の基本情報は以下の通りです。

  • 構造:木造2階建て
  • 見積もり金額:3382万円
  • 実際にかかった金額:3388万円
  • 相見積もり社数:2社
  • 間取り:3LDK
  • 延坪:33.06坪
  • 坪単価:102万円

仮契約の当初はまだ「グランセゾン」というモデルがなく、i-smartで見積もりを取って契約をしました。

実際の間取りの相談の段階になってグランセゾンが誕生し、そこから切り替えました。また途中で蓄電池が誕生したりと、追加や変更を繰り返しました。

当初、ハウスメーカーを比較していたころと比べると、実際の価格は高くなってしまった感覚はあります。

もともと減額などの交渉ができないハウスメーカーなのは知っていたので、床面積の調整などでなるべく減額できるようしました。

ただ、全館床暖房・全館加湿・太陽光パネル・蓄電池などの設備を考えると、金額的には高すぎるということはなく、他メーカーではできない強みもありますし、仕方ないと思っています。

あと、途中でライフプランナー(FP)との面談もあり、ライフプランの作成だけでなく、有益な情報も得られたこともあり、有意義でした。

30代男性 家を建てた地域:茨城県
満足度 4.0

キャンペーンはお見逃しなく

アイスマートの見積書

我が家の基本情報は以下の通りです。

  • 構造:木造平屋
  • 見積もり金額:2559万円
  • 実際にかかった金額:2631万円
  • 相見積もり社数:1社のみ
  • 間取り:3LDK
  • 延坪:33.5坪
  • 坪単価:79万円

初期の見積もり時より建物のグレードを上げたため、最終的な金額は見積もりよりも高くなってしまいましたが、妥当な金額だと思います。

一条工務店は標準装備が多いので、オプションにはそれほど費用はかかっていません。

また、自社の工場見学参加による特典でオプションをつけられたりと、ユニークなサービスがあります。

営業の方のご紹介でファイナンシャルプランナーと面談することも可能です。

時期により、様々なキャンペーンやサービスを行っている印象がありますので、タイミングも大事かなと思います。

30代男性 家を建てた地域:栃木県足利市
満足度 4.0

2階建てのi-smileを建てました

我が家の基本情報は以下の通りです。

  • 構造:木造2階建て
  • 見積もり金額:2750万円
  • 実際にかかった金額:2750万円
  • 相見積もり社数:1社のみ
  • 間取り:2LDK
  • 延坪:28坪
  • 坪単価:98万円

太陽光なども含めた金額で最初見積もりを出してもらいましたが、オプションを考えなければ、それほど高くはないかと思います。

最終的な見積もりでは、月々の支払いを考えたうえで、それに合うオプションやベースを選んでくれました。

一条工務店は床暖房と全館空調がセットになっているので、基本的な金額を考えても高過ぎではないかと思います。

安くはありませんが、標準装備が良いので納得です

30代男性 家を建てた地域:栃木県
満足度 4.0

アフターケア以外はパーフェクト!

東北育ちという事もあり、寒いのはどうしても嫌だったので、薄着で一年中快適に過ごせる住宅を…という事で選択しました。

全館床暖房は標準装備になりますので、トイレでもお風呂でも寝室でもまったく寒くありません。なので、朝一の「布団から出たくない…」という何とも言えない億劫な感じもないです。

金額的にはCMをやっているような住宅メーカーよりは高めなのですが、それを加味しても過ごしやすいのは間違いありませんので、おすすめです。

家の外観は、最近はやっているようなおしゃれな感じではないものの、汚れが落ちるタイルになっているので、いつもきれいです。

アフターケアに関しては、少しマイナスかもしれません。来てくれた担当が良くなかったです。作業中はおしゃべりばかりだし、終わった後のメールのレスポンスもよくありませんでした。

30代男性 家を建てた地域:群馬県太田市
満足度 4.0

電気代が安くなりました

我が家の基本情報は以下の通りです。

  • 構造:木造2階建て
  • 見積もり金額:2600万円
  • 実際にかかった金額:2600万円
  • 相見積もり社数:2社
  • 間取り:2LDK
  • 延坪:25坪
  • 坪単価:104万円

イニシャルコストは高かったのですが、電気代及び修繕費は安く抑えられると思います。

修繕費はまだ分かりませんが、電気代については、高気密高断熱住宅ならではの冷暖房の効きで、安く抑えられています。

特に全館床暖房は、どの部屋にいても暖かいため、本当に快適です

価格交渉については一切応じてくれず、知人の紹介やキャンペーンを活用する以外ないため、一条工務店の場合は注意する必要があります。

30代女性 家を建てた地域:新潟県五泉市
満足度 4.0

キャンペーンをうまく使うとお得になります

我が家の基本情報は以下の通りです。

  • 構造:木造2階建て
  • 見積もり金額:2400万円
  • 実際にかかった金額:2600万円
  • 相見積もり社数:1社のみ
  • 間取り:4LDK
  • 延坪:32.6坪
  • 坪単価:80万円

一条工務店にした理由は全館床暖房・外観・耐震性能でした

床暖房は一番高いオプションでした。床暖房は必ず採用したかったのでその他のオプションを少し諦めました。リビングに勾配天井を採用したことで、見積もりがさらに高くなったと思います。

住まいの体験会でのビンゴゲームでは、オプション品が景品でもらえるということで、我が家はIHクッキングヒーター(シングルオールメタル)・UBキーガルを選びました。

外構工事は、一条工務店と提携している業者にお願いし、少し値下げをしてもらいました。

きれいな空気で快適生活キャンペーンでは、天井埋め込み型ナノイー発生器・ロスガード90専用PM2.5対策フィルターがサービスでついてきました。

30代女性 家を建てた地域:新潟県新潟市
満足度 4.0

性能は良いけれど高いです

我が家の基本情報は以下の通りです。

  • 構造:木造2階建て
  • 見積もり金額:3000万円
  • 実際にかかった金額:2500万円
  • 相見積もり社数:1社のみ
  • 間取り:3LDK
  • 延坪:29坪
  • 坪単価:86万円

計4社の展示場に見学に行き、営業さんの話しやすさで一条工務店に決めました。

いきなり見積もりを取ったのではなく、まずどのような家にしたいか考え、設備や間取りを複数日相談をし、そして出てきた予算が3000万円でした。

そこから予算に合うように、減らしたり工夫したりしながら現実的に詰めていき、2500万円で落ち着きました。

もともと坪単価の高いハウスメーカーでしたので、高くなることは想定内でしたが、思い描く広さにはできませんでした。

しかし、ただ高いだけではなく、外壁もランニングコストがいらないようなワンランク上のタイルだったりなど、何十年後も見据えての設備なので満足です

なお、一条工務店にはオプションではなく標準装備として全館床暖房がついています。

始めは床暖は贅沢でいらないと考えていましたが、他の暖房器具がいらない点や足があったかい点など、育児や介護、ペットのいる家庭に特におすすめです。

アフターサービスも迅速で丁寧にしてくれて、高いだけではないので満足です。ただ、広い家を好んでる人には金額的には厳しくなりそうです。

30代男性 家を建てた地域:長野県塩尻市
満足度 4.0

金額的にも満足しています

我が家の基本情報は以下の通りです。

  • 構造:木造2階建て
  • 見積もり金額:3500万円
  • 実際にかかった金額:3800万円
  • 相見積もり社数:2社
  • 間取り:4LDK
  • 延坪:33坪
  • 坪単価:115万円

最初の見積もりよりも高くなることを見越していたので「想定内だな」と思いました。

高くなった要因としては、細かいオプションの追加によるものです。

一条工務店は価格交渉がなく、すべてのお客様に一律の価格で対応されている点に好印象を受けました(価格交渉が苦手な方はオススメです)。

価格交渉はありませんが、オプション無料追加などのキャンペーンはいくつか行っていますので、その値引きはありました。また、法人値引きや紹介での値引きもあります。

最初の見積もりよりも少し高くなりましたが、見積もりから大幅にズレることはなく、営業の方は真摯に対応してくれたので、実際の金額は妥当だと感じました。

30代女性 家を建てた地域:長野県
満足度 4.0

高いだけの価値があります

寒冷地であるため、全館床暖房に惹かれ一条工務店に決めました。外観がシンプルで、高気密高断熱を誇るi-smartにしました。

冬はどこにいても暖かいです。1階は20畳+5畳ほどの和室が一続きの空間ですが、冷え性の私でも裸足で一冬越せました

ハニカムシェードとトリプルサッシのおかげで結露もありません。また、ロスガードのおかげでいつも空気がきれいに保て、ホコリがたまりにくいと思います。

太陽光を11kW乗せました。毎月3万以上の売電価格になり、それで電気代がまかなえるのも嬉しいです。屋根と一体化したデザインもすっきりとしていて気に入っています。

マイナスポイントとしては、冬とても乾燥することです。部屋干しした洗濯物は特に匂うこともなくカラッと乾きますが、喉もカラカラになります。加湿器は必須だと感じました。

また、価格は高いと思います。基本的に標準でまかなえる一条工務店ですが、オプションをつけたら35坪で3000万以上いってしまいました。

それでもこの快適な暮らしはそれだけの価値があると思います。

20代女性 家を建てた地域:岐阜県
満足度 4.0

収納は多めに作っておいた方がいいです

夫婦共に26歳で、妊娠を期に家を建てることにしました。色々なハウスメーカーを見ましたが、家のデザイン性よりも性能や機能面を重視しようということになり、一条工務店のi-smartを選びました。

決め手は、高気密高断熱と、加圧注入による防蟻処理、また、平屋の場合でも2階建てとそうお値段が変わらなかったことです。

うちは老後のことも考えて平屋にしたいと思っていましたが、在来の軸組工法だとどうしても柱の数が多くなって高くなってしまいます。一条工務店は2×6だし、i-smartは建坪の単価が決まっているので、その点は不安もなく平屋にできました。

ここからは、私が実感した一条工務店の長所と短所を端的に紹介します。まずは長所から。

長所1:自社に自信があるからか、営業さんの専門知識の営業トークがすごく、家のこと、主に一条工務店についてすごい詳しくなれます。

これは長所なのか人によるかもしれませんが、私は詳しく知れてよかったと思っています。

一条工務店はCMしていないので、会社の評判などをネットで検索される方が多いと思います。

私も初め検索したのですが、その時にみんな詳しすぎて、実は業者さんなんじゃないかと疑いましたが、打ち合わせが進むにつれて納得しました。笑

長所2:断熱性能はやっぱりすごいです。冬は本当に床暖房だけで暖かいです。寒い外から帰って来て、玄関入った時にふわっと暖かいので、真冬は本当に幸せな気分になれます。

夏はクーラーをつけなくても、閉めきっていれば家の中は涼しいです。といっても真夏はクーラーつけないと無理ですが…。でも、光熱費の削減には一役も二役もかってくれてると思います。

長所3:お風呂の断熱もすごいです!浴槽なども一条工務店仕様なのですが、蓋をしっかり閉めていれば、お湯がなかなか冷めません。

長所4:リモコンニッチは使い勝手がいいです。オプションで付けられるリモコンニッチですが、インターホンやロスガード、床暖房、ソーラーパネル、エコキュートのリモコンが集約されていて、とても使いやすいです。

断熱などの関係でニッチが作れない一条工務店の、ちょっとしたデザイン要素になってます!

長所5:スリットスライダーは見た目も使い勝手もいいです。玄関前のリビングへ通じる所をスリットスライダーにしたのですが、見映えもするし、部屋の明かりがほんのり漏れるのもいい感じです。

長所6:キッチンが使いやすいです。見学会で当たったオプションですが、自動水栓は手が汚れていても、センサーにかざすだけで水が出せるし、上にはねあげ式のカップボードはかっこいいし、たくさん入るし、使いやすいです。

ちなみにうちはデザイン性も考えて、オプションの御影石一枚天板にしました。これもいいですよ!

細かいところを言い出したらきりがないので、短所にうつります。

短所1:デザインが乏しいです。私は外観は四角い感じではなく、アーチ型のカーブなどが入ったやわらかい感じが好みでしたが、2×6ではできないし、i-smartは規格の中から選ぶので、個性的にするには無理ですね。

外壁のタイルの色は5色の中から2色選べますが、やっぱり家の形が四角いので、どれを選んでも、「あ、一条だ」と分かる感じになります。

短所2:断熱性が高い反面なのですが、冬はすごく乾燥します。引き渡し時にもらえる温湿計と毎日にらめっこして調節することになります。

短所3:お風呂の床暖房があまり感じられません。ケチって、高い温度にしてないせいかもしれませんが、他の部屋は暖かく感じれる温度でも、お風呂場の床は、冷たくはないけれど温かいとも思えないくらいです。

それなら、TOTOが新しく出した、畳のようなやわらかい床の方がいいなーと思います。

短所4:細かい修繕箇所が多いです。引き渡し後、住んでみてから気になる、もともとの床の傷やシーリングの欠けなどが目につきます。連絡すればすぐに直しに来てくれますが、見つける度に連絡するのが面倒です。まあ、気にせず何回も来てもらってますが…。

最後に、総合的に見て、私は一条工務店で建ててよかったと満足しています。間取りも熟考したので、動線もいいし、住みやすいです。ただ、収納をもっと作っておけばよかったかなとは思います。

30代女性 家を建てた地域:岐阜県
満足度 4.0

寒気に強い住宅で、冬はとても暖かいです

こちらの要望をよく聞いてくれました。屋内で洗濯も干せるし、動線が素晴らしいし、立派な備え付けのテレビボードもつけてくれたし、風の流れはよくしてくれたし、満足した家ができたと思います。

一条ならではの熱交換型換気システムで、家の中も湿気が篭ることがないですし、一年中きれいな空気の中ですごせます

換気フィルターを交換すると、すごく汚れていて、いかに外気が汚いか、そして換気システムに家が守られているかを感じられます。

また、おしゃれな洋風の外観が大変気に入っていて、訪ねてくる友達が「素敵なレンガのおうちだね!」と言ってくれるので、本当に鼻が高いです。

外壁も汚れがつきづらく、掃除もしたことありませんが、まだまだきれいです。

30代女性 家を建てた地域:岐阜県
満足度 4.0

高いけれど性能は抜群です

10年前に一条工務店に注文住宅を建ててもらいました。一条を選んだ理由は「とても熱心な説明」と「住宅の機能性の良さ」でした。

まず防蟻です。普通なら5年経ったら予防のため処理をし直すのですが、一条はそもそも木材に防蟻処理がしてあるため、必要ありません。

次に外壁ですが、10年ほどで塗り替えるお宅も多い中、汚れが付きにくい丈夫な外壁で、まだまだ美しさを保っています

また、一条ならではの通気性の良さも見逃せません。

エアコン一台でもリビングがとても涼しいのは、エアーフローシステムのおかげです。湿気知らずでカビも生えません。一年中きれいな空気の中で過ごせるなんて最高です。

満足度の星を4つにしたのは、結構高いからです。一般的なメーカーならもっと大きな家が建ったと思います。

我が家は金銭的な問題で二階が狭く、洗面台も設置できなかったので、少し後悔しています。

30代女性 家を建てた地域:岐阜県
満足度 4.0

お友達にもおすすめしたいハウスメーカー

i-cubeで家を建てました。一条工務店のとても素晴らしいと思う所は、建てたユーザーさんの意見を取り入れて、都度改良しているところです。

私が建てた頃は標準がダブルガラスでしたが、最近はトリプルガラスが標準となっているようです。トリプルガラスだと結露がまったくなく、窓際にいても寒くありません。

また、以前はオプションだった土間収納のドアも標準仕様になったり、i-cubeまたはi-smartでしか選べなかった外壁やキッチンの色も、シリーズ問わず選べるようになったり、お客様の要望をきちんと聞いて理解し、改善している所が企業として素晴らしく、一条さんで建てて本当によかったと思えます。

価格は延床面積42坪で4000万円くらいです。一条さんは基本的に値引き交渉してくれません

住み心地ですが、全館床暖房がやはり冬は暖かく、子供がいても、脱衣所で慌てて服を着せなくてもいいので助かります

また、オール電化なので、深夜電力のうちに洗濯や食洗機をすることで、電気代が安くすむので助かります。電気代は12月で13,900円ほどでした。

我が家は10kWの太陽光発電システムも取り付けました。4月分は53,000円ほどの売り上げでした。ただ、太陽光の売上金は自分で確定申告しないといけないので、慣れるまで大変だと思います。

あと、i-cubeの床材は天然木材で、傷は付きにくいように思います。小さい子供がいますが、さほど傷は気になりません。

アフターサービスはとてもいいと思います。何かあっても、カスタマーサービスに電話をすれば、すぐに近くの営業所の工事担当の方から連絡がもらえます。

物によって保証期間は違いますが、今のところ、修理を依頼してもお金は発生していません。

総合的に満足のマイホームです。

30代男性 家を建てた地域:静岡県富士市
満足度 4.0

2階建てのi-cubeに住んでいます

我が家の基本情報は以下の通りです。

  • 構造:木造2階建て
  • 見積もり金額:2900万円
  • 実際にかかった金額:3000万円
  • 相見積もり社数:3社
  • 間取り:3LDK
  • 延坪:35坪
  • 坪単価:86万円

打ち合わせ当初に想定していた見積もりと、実際の金額に大きな解離はありませんでした。打ち合わせの初期から、営業担当とこちらの希望の擦り合わせができていたように感じました。

一条工務店では、標準仕様とオプションの差額が明確であり、コストメリットのあるオプションを採用できたように思います。

また、住宅設備を検討する段階で、工場見学や宿泊体験などのイベントを通して、実物に触れられる機会があったので、家づくりの打ち合わせを楽しめました。

20代男性 家を建てた地域:愛知県
満足度 4.0

本当に一年中快適に過ごせます

家を建てるに当たって最も重要視したのが、「一年中快適な温度であること」と「太陽光パネル」です。

一条工務店では標準で全館床暖房となっているので、一条工務店で建てることにしました。

全館床暖房にしたことで、家中暖かく、冬のお風呂上がりでも半袖・半ズボンでいられ、非常に満足しています

また、太陽光パネルを天井一面に載せるオプションを採用していますが、日中の電力を売電することで日頃の電気代を節約できています。最近では蓄電池のオプションもあるとのことで、今後検討される方にもおすすめです。

一条工務店の営業さんとは密接に連絡することで出来ていて、何か不具合があった場合もすぐに駆けつけてくれるので、安心して住めています

30代男性 家を建てた地域:愛知県豊明市
満足度 4.0

平屋のi-smartを建てました

i-smart平屋の見積書

我が家の基本情報は以下の通りです。

  • 構造:木造平屋
  • 見積もり金額:3000万円
  • 実際にかかった金額:3500万円
  • 相見積もり社数:4社
  • 間取り:4LDK
  • 延坪:36坪
  • 坪単価:97万円

最初は2階建てで考えており、ベランダなどがあるために、延床面積も小さくなっていました。

ただ、建築士さんが「せっかくの広い土地なので」という事で、平屋の設計図も書いてもらいました。

すると、それがかなり気に入ってしまい、床面積あたりの単価も2階建てよりは上がってしまうのですが、平屋に決めました。

平屋での見積もりが決まってからは、一条工務店はほとんどのオプションが含まれているので、追加ではほぼかからなかったです

なお、少しでも安くなるように、イベントに参加して割引などはいただきました。また、両親も一条工務店なので、紹介割引も受けました。

30代男性 家を建てた地域:愛知県西尾市
満足度 4.0

悩むことが少なくてすみました

我が家の基本情報は以下の通りです。

  • 構造:木造2階建て
  • 見積もり金額:3300万円
  • 実際にかかった金額:3400万円
  • 相見積もり社数:3社
  • 間取り:4LDK
  • 延坪:37坪
  • 坪単価:92万円

坪数と追加したいオプションをある程度決めてから見積もりを取ってもらったので、最終的には100万円の増額で済みました。

一条工務店はキッチンカウンター、浴室、洗面所カウンターなど、基本的に自社商品の中で選ぶので、バリエーションが少ない分、予算が立てやすいです

また、一条工務店で建てた人はブログやSNS、さらにはYouTubeで情報を発信している人が多いので、情報が多く、予算の段階で入れたいオプションをある程度決められました。

ただ、壁紙やトイレの種類、棚の追加など、細かい部分は契約後の打ち合わせで決めたので、結果的には予算より増えましたが、妥当な金額だと思います。

値下げは基本的にしないメーカーですが、契約前に友達紹介割引で30万円のカップボードを無料にしてもらえました。

太陽光パネルや照明器具などの値下げキャンペーンを毎月何かしらやっているので、どの月で契約しても総額は大きく変わらない印象を受けました。

30代男性 家を建てた地域:愛知県美浜町
満足度 4.0

工場見学おすすめです

我が家の基本情報は以下の通りです。

  • 構造:木造2階建て
  • 見積もり金額:2500万円
  • 実際にかかった金額:2600万円
  • 相見積もり社数:2社
  • 間取り:4LDK
  • 延坪:36.67坪
  • 坪単価:71万円

一条工務店で家を建てて5年になります。初めに展示場に話を聞きに行った時は、大手ということもあり、坪単価が高いな…と思いました。

これなら地元の工務店のほうがいいと思いましたが、一条工務店はすべてが標準装備になっているので別途で支払うものがないと知り、当初の計画してた金額とさほど差もなく、いいと思いました。

唯一、差額がでたのが浄化槽です。その見積もりが最終で100万円高くなりました。

あと、工場見学にいき、そこでくじ引きがあり、トイレの手洗い機が当たりました。

30代女性 家を建てた地域:愛知県一宮市
満足度 4.0

御影石ワイドカウンターキッチンおすすめです!

我が家の基本情報は以下の通りです。

  • 構造:木造2階建て
  • 見積もり金額:2200万円
  • 実際にかかった金額:2250万円
  • 相見積もり社数:1社のみ
  • 間取り:4LDK
  • 延坪:32坪
  • 坪単価:70万円

思ったよりも高いと感じました。正直、もう少し抑えたかったのですが、色々なオプションを見るうちに徐々に高くなってしまいました。

最初はもっと高かったのですが、最終的に最小限に抑えた結果、この金額になりました。

特に高かったのは、御影石ワイドカウンターキッチンです。料理が好きなのでキッチンにこだわりたくて、オプションにしました。オプションとしては高かったのですが、かっこいいので満足です

もう一つは2階のセカンド洗面台です。子供もいるので、あった方が便利だと思い、これは譲れませんでした。

30代女性 家を建てた地域:愛知県蒲郡市
満足度 4.0

グランスマートにしてよかった

我が家の基本情報は以下の通りです。

  • 構造:木造2階建て
  • 見積もり金額:4000万円
  • 実際にかかった金額:3800万円
  • 相見積もり社数:2社
  • 間取り:3LDK
  • 延坪:32坪
  • 坪単価:119万円

性能が良いハウスメーカーなので、外観より機能重視で考えました。

キャンペーンの時に滑り込みで、グランスマートというその時の最上級のグレードが選べたことはとても嬉しく思ってます。

見積もりは、もりもりつけた状態からすごく削って最終の金額になったので、好き放題にしたらとんでもない金額になっていました。

家づくりは建物だけというよりかは、外構の金額も考えないといけないので、そのことを含めると内装で諦める部分が出てきました。

価格の交渉は一切ありませんでした。

太陽光をつけましたが、やはり高いです。その分いつか電気代がペイできるのかは未来にならないと分かりませんが、今のところ高くてもつけてよかったと思っています

30代女性 家を建てた地域:愛知県名古屋市
満足度 4.0

高いけれど納得できます

我が家の基本情報は以下の通りです。

  • 構造:木造2階建て
  • 見積もり金額:3900万円
  • 実際にかかった金額:3900万円
  • 相見積もり社数:3社
  • 間取り:3LDK
  • 延坪:41坪
  • 坪単価:95万円

当初の見積もり時と坪数は変わらず、オプションの増減はあったものの、最終的にはほぼ同じ金額となりました。

キッチン・ドレッサー・お風呂などは一条工務店オリジナルなので、他メーカーから入れるなどしなければ、それほど金額が大きく変わることはないと思います。

逆に言えば、減額ポイントがなかなかないため、坪数を削るのがいちばん大きな減額になります。

我が家は様々なオプションを付けましたが、太陽光発電が一番の高額オプションです。

一条工務店は値引きが一切ない(紹介制度・法人割など割引率が決まっている)ので、変な価格交渉もせずに済みます

抽選でカップボードが無料になるなど、キャンペーンはありました。

他社さんで一条工務店のような性能を求めたらもっと高額になるか、できないと言われたため、この性能でこの金額であれば…と、納得しています

30代女性 家を建てた地域:愛知県
満足度 4.0

後悔はありますが、とても満足しています

住宅展示場に行ったとき、いろいろ住宅メーカーを周りましたが、一条工務店の家に一目惚れして決めました。もちろん、営業の方も熱心で、この人にお任せしたいというのもありました。

家の他にも、我が家の土地が区画調整区域で、特殊なこともあり、専門の方を紹介してくれるなど、土地のことでも大変お世話になりました。

本社に行って、一条工務店の家の中身を見たり、体験したり、イベントが多かったように思えます。

住宅はオーダーメイドではありますが、ある程度の雛形があり、そこに当てはめていくようなイメージです。太陽光と蓄電池などを勧められて、実際に入れてみたところ、快適に過ごせています。

ひとつ残念なところが、キッチンです。生ゴミネットが使い捨て仕様なので、すぐに歪むことがあります。もう少し丈夫に設定して欲しかったです。

収納はたくさんありますが、まだ使いこなせてない感じがあります。もう少しクローゼットを大きくしたらよかったです。あと、自転車置き場も作ればよかったです。

実際に作ってみて、あれもこれもやればよかったなどとありますが、総合評価は満点に近いと思います。一条工務店のセゾンにしてよかったです。

30代女性 家を建てた地域:京都府
満足度 4.0

オプションになる項目が多いです

我が家の基本情報は以下の通りです。

  • 構造:木造2階建て
  • 見積もり金額:2000万円
  • 実際にかかった金額:2300万円
  • 相見積もり社数:2社
  • 間取り:4LDK
  • 延坪:30.25坪
  • 坪単価:76万円

おおよそ予想通りという感じでしたが、オプションによる追加の項目が非常に多く、無料でつけられるオプションの範囲だと、注文住宅としての特性をあまり活かせないというのが残念でした。

どこまで求めるかによりますが、本当に欲しい家を目指した場合は、見積もりの1.5倍くらいになったと思います。

ただし、無料オプションが悪いわけではなかったですし、本当にこだわりたい所はしっかりとこだわれたので、総合的には満足してます。

30代女性 家を建てた地域:兵庫県
満足度 4.0

コスパが良い!

一条工務店の一番の特徴は全館床暖房完備です。冬はとても暖かく、真冬の寒い日でも家の中では裸足に薄着で過ごせるので、とても快適です

断熱性にも優れているので、床暖房をつけっぱなしにしていますが、一番高い月でも電気代は1万5000円~20000円で済んでいます。

夏場もクーラーをつけっぱなしですが、月7000円~9000円ほどですので、電気代の心配はまったくありません。

ただ、注文住宅にはなりますが、キッチンや洗面台をはじめ、建具や家具の多くが一条工務店オリジナルのものになるので、こだわりたい方には少し物足りないかもしれません。

その分、値段はお手頃で、性能としては悪くないので、コストパフォーマンスを重視する方にはおすすめです。

30代男性 家を建てた地域:奈良県奈良市
満足度 4.0

2階建てのi-smartを建てました

我が家の基本情報は以下の通りです。

  • 構造:木造2階建て
  • 見積もり金額:2600万円
  • 実際にかかった金額:2800万円
  • 相見積もり社数:3社
  • 間取り:3LDK
  • 延坪:31坪
  • 坪単価:90万円

3社から見積もりをもらいました。若干の差はありましたが、そこまでの差ではなかったので、一番気に入ったハウスメーカー(一条工務店)で依頼することにしました。

標準仕様でも選べる範囲が広かったので、思った以上に金額の上昇はありませんでした

オプションで採用したものもありますが、正直すべて採用するとすごく金額が上がりそうだったので、妥協したところもあります。

毎月のローンを支払えるか不安はありましたが、家族が満足してくれていることが、モチベーションアップになっています。

40代女性 家を建てた地域:滋賀県
満足度 4.0

デザイン以外は大満足です

夢のマイホームを建てようと、いろいろなハウスメーカーを回っていたのですが、高気密高断熱で省エネルギーの家を建てられる一条工務店が一番気になり、建設はこれからですが、契約に至りました。

他のハウスメーカーと違う点は、やはりずば抜けた気密性のある家で、窓も二重窓ではなく三重窓が基本装備。とにかく省エネルギーで光熱費が抑えらえるというところが気に入りました。

正直、値段はもっとお安く建てられるところがあったのですが、一生に一度の買い物ですし、月々の光熱費が少なくなることはとても家計を助けてくれると思うので、一条工務店を選んでよかったと思っています。

担当の営業さんは、1年前に一条工務店で家を建てていて、具体的なアドバイスをしてくれたのでよかったです。

少しでも高い物を売りつけられるのかなと常に警戒していたのですが、建築費用を抑えるコツなんかも時々教えてくれ、予算をオーバーすることなく契約まで進められました。

唯一気に入らない点があるとすれば、デザインです。私はもっとシンプルで無機質な感じの家にしたかったのですが、夫の希望を押し通されてしまい、外観はゴテゴテの洋風な家になりました。

洋風な家は一条工務店の得意とするところなので、そういうデザインが好きな方にもおすすめします。

40代女性 家を建てた地域:和歌山県西牟婁郡
満足度 4.0

i-smartはコスパ抜群です

我が家の基本情報は以下の通りです。

  • 構造:木造2階建て
  • 見積もり金額:3000万円
  • 実際にかかった金額:3100万円
  • 相見積もり社数:2社
  • 間取り:3LDK
  • 延坪:30坪
  • 坪単価:103万円

最初の見積もりはそこまで高く感じませんでした。

他社はかなり高く感じていたのに、オプションが含まれない金額提示で、夫婦でびっくりしました。そこは私たちが考えるマイホームにはならないと感じました。

二社目が今のお家を建築してくださった一条工務店です。一社目に比べて、オプションがまったくというほど膨れないことを実感しました。

例えば、一社目でのオープン階段はオプションで100万円ほどかかると言われましたが、一条工務店では同じ感じのオープン階段で2万円と言われたことにびっくりしました。

30代男性 家を建てた地域:岡山県岡山市
満足度 4.0

見積もりのとおりで安心できました

我が家の基本情報は以下の通りです。

  • 構造:木造2階建て
  • 見積もり金額:3000万円
  • 実際にかかった金額:3000万円
  • 相見積もり社数:5社
  • 間取り:3LDK
  • 延坪:32坪
  • 坪単価:94万円

一条工務店は、値下げがほとんどないハウスメーカーです。実際に噂に聞いていたとおり、ほとんど値下げがありませんでした。

そのため、金額が分かりやすく、人と比べても「我が家だけ損してる」などといったこともなく、安心して家を建てられました。

他にも見積もりをお願いしたハウスメーカーでは、他社と比較することで「あと○○万円下げられます」などと簡単に値下げ交渉してきましたが、そういったこともありませんでした。

自信を持って「この価格でいく!」という姿勢にも惹かれました

30代女性 家を建てた地域:広島県
満足度 4.0

住宅性能は間違いありません

業界トップクラスのUA値・C値を持つハウスメーカーです。マイホーム建築にあたり、UA値・C値というものを知りました。この値がいいほど隙間がなく、冬は熱が逃げにくく、夏は熱が入ってこない高気密高断熱の住宅になります。すべて一条工務店の方に教えてもらいました。

そして、一条工務店で行われている工場見学ツアーに行くと、その高気密高断熱のわけもわかります

1軒1軒、設計されたものに合わせて、柱を切り整え、組み合わせる部分までも隙間なくコンピューターで計算されて切り出されているのです。なので、余ったから他の建設現場に材料を回そうなどという使いまわしはできなくなっているそうです。

それ以外にも、大きな通りに面した展示場で実感できたのが、玄関のドアを閉めた途端に音がなくなったことです。

ドアを開けると移動者の通行の音がすごく聞こえるのに、閉めると不思議なほどに音がなくなります。これこそがトップクラスのC値の証だそうです。これだと間違いなく光熱費も抑えられる住宅になると確信できます。

しかしながら、住宅の構造に関しては文句なしですが、一条工務店は契約をしないと設計士さんが出てきません。なので具体的な間取りの話もできませんし、見積もりも出ません。

大まかな概算は聞けますが、契約後に設計士さんと間取りの決定をしてからが本当の見積もりなので、場合によってはかなりの価格のずれも予想されます。すべては契約後なので「やっぱり高いのでやめます」ということもできません。

工期に関しても、木造なので一般的な半年くらいが目安になりますが、これも契約後に初めて設計士さんが出てくるので、打ち合わせですんなり間取りが決まれば工期そのままで半年くらいですが、なかなか決まらなければその分引き渡しまでが長くなります。

坪単価は80~90万くらいと言われていますが、これも契約してからでないと確定しません。

30代女性 家を建てた地域:香川県善通寺市
満足度 4.0

価格交渉は応じてもらえませんでした

我が家の基本情報は以下の通りです。

  • 構造:木造平屋
  • 見積もり金額:2200万円
  • 実際にかかった金額:2150万円
  • 相見積もり社数:3社
  • 間取り:3LDK
  • 延坪:28坪
  • 坪単価:77万円

ハウスメーカーには特にこだわりがあったわけではなく、地元の友人の勧めで選びました。

値段としては思っていた通りだったので、特に高くもなく安くもなくという感じを受けました。

価格交渉も行いましたが、あまり応えてはもらえなかったような気がします(そもそも強気に価格交渉をした訳ではありませんが…)

なお、完成した建物自体にはとても満足しています

30代女性 家を建てた地域:徳島県
満足度 4.0

外の音がほとんど気になりません

家はブリアールというタイプです。

一条工務店に決めた理由は、温水床暖房と太陽光発電ができたからです。また、営業さんの対応が一番簡潔明瞭ではっきりしていたからです。

家の特徴としては、営業さんから先にあげた床暖房の他に、館内空調と気密性の高い窓などが挙げられました。

実際に住んでみて、確かに冬場は床暖房の効果もあって、暖房をまったくつけなくても平気です。この家で暖房をつけたことがありません

夏場は冷房をガンガンかけていますが、一階のリビングと二階の子ども部屋の冷房を付ければ、家全体の温度が冷めていて、「部屋を出たら蒸し暑い」ということはありません。

近くに大きな道路や工場があり、夜でも車がよく走りますが、外からの音もほとんど気になりません。静かな家です

アフターサービスは、何年かおきに点検があったり、自分達で行う点検チェック表が送られてきたりと、まあ問題ありません。担当者に連絡したら修理もしてくれています。

30代女性 家を建てた地域:愛媛県今治市
満足度 4.0

2階建てのブリアールを建てました

我が家の基本情報は以下の通りです。

  • 構造:木造2階建て
  • 見積もり金額:2600万円
  • 実際にかかった金額:2590万円
  • 相見積もり社数:2社
  • 間取り:4LDK
  • 延坪:32.94坪
  • 坪単価:79万円

率直な感想は、「思ったよりだいぶ高くなった」です。

最初の見積もりでは、延床35坪で2600万、終わってみれば33坪以下で2590万。もう少し広く建てたかった…と、終わってみて思います。

収納を全体的に我慢したので、ちょっとしたものを置くスペースもなく、何か飾りたくても余地がない、というような地味な悩みがあります。

地元工務店で建てたら、同じ予算でももう少し広く、住設も自由に選べたかな(一条はオリジナルの住設を入れることが基本必須)、などと思うこともあります。

設備に関しては、寒暖差で体調を崩しやすい私たちにとって、全館床暖房はとても良い設備ですし、欲しかったので良かったと思っています。

一条の中ではグレードの低いプランですが、建物や設備に関しては十分ですし、気に入ったデザインのプランを選べて満足しています。

また、一条の分譲地だったので、土地は安く購入できました。それによって建物の予算も何とかなりましたし、広い庭を取れたことも良かったです。

ちなみに、市内ではかなり大きな新興住宅地であるため、同世代の家庭も多く、子どももたくさんいてにぎやかです。

車での移動が必須のような僻地ですが、穏やかな生活が送れていると思います。

後悔している点も、お気に入りの点もいろいろありますが、現在は設備の不具合もなく、ご近所トラブルもなく、平穏に暮らしているので、トータルでは一条工務店でよかったと思っています。

20代女性 家を建てた地域:福岡県
満足度 4.0

防音性能の高さにびっくり

一条工務店で、3LDKの平屋を建てました。

家を建てるまでにトータルで3年以上かかりましたが、営業担当の方が親身に対応してくださって、知識も豊富だったおかげで、納得のいく素敵な家が建てられました。

理想通りの家を建てられ、毎日家族と一緒に快適に過ごせています。税金や相続の問題などもわかりやすく教えてもらえたので助かりました。

駅が近いのですが、防音性能も高いので、耳をよくすまさないと気がつかないことが多いです。

やはり細かいところまでこだわったので金額は高くなりましたが、快適な生活を送れるので大変満足しています。

あと、アフターサービスがとても充実しているので、一条工務店にお願いしてよかったです。

30代女性 家を建てた地域:福岡県
満足度 4.0

年中過ごしやすいです

冬は床暖房、夏は床冷房のおかげで、引っ越して3年目になりますが、まだ1度もエアコンを使っていません。エアコンの風が苦手な人にとって、すごく快適だと思います

クーラーにあたり過ぎて体がだるくなることもありませんし、洗濯物も年中部屋干しですぐに乾くので、洗濯物が乾かないなどという悩みが一度もありません。

冬も温かく、夏も快適な温度で過ごせるので、布団も年中同じものが使えます。

この家に住み始めて、羽毛布団・もこもこパジャマ・ルームソックス・スリッパなど、すべて捨てました。太陽光も付いているので、電気代も安く済んでいます。

一方で、一条工務店のデメリットは「選択肢が少ないこと」です。

キッチン・ドア・お風呂・洗面台など、一条工務店の自社のものなので、他のハウスメーカーより選択肢が少なく、注文住宅ですが、どれも似たようなものを使っています。

ただ、選択肢が少ないと、選ぶ時に悩みすぎなくていいのはメリットかもしれません。こだわりが少ない方にはおすすめのハウスメーカーです。

40代女性 家を建てた地域:大分県
満足度 4.0

夏も冬も快適です

一条工務店で平屋を建てました。最初から簡単な図面を書いて、こちらの希望をわかりやすく伝えたため、スムーズに話が進みました。

工場見学や、工事中のおうちの見学など、いろいろ見て回り、自分たちの想像どおりの家になったと思っています。

最初の冬は、「本当に暖房器具がなくても大丈夫かな…」と心配でしたが、半袖短パンでも過ごせました。外に出て、寒さに驚きました。

夏は夏で涼しく管理されているので、とても過ごしやすいです。外からお客様が来たときは、皆さん驚きます。

あと、線路の近くに家を建てたのですが、音も気になることなく過ごせています。隣の家が建つ時も、騒音は感じることはありませんでした。

床暖&床冷房にしていますが、太陽光発電のおかげで、電気代も前の家の時と比べて月平均2万円以上はお得になりました。

アフターサービスもよくしてくれますし、なにかあって連絡すると、すぐに対応してくれています。一条工務店で新築してよかったと思っています。

30代女性 家を建てた地域:佐賀県鳥栖市
満足度 4.0

平屋のブリアールを建てました

我が家の基本情報は以下の通りです。

  • 構造:木造平屋
  • 見積もり金額:2740万円
  • 実際にかかった金額:2640万円
  • 相見積もり社数:1社のみ
  • 間取り:2LDK
  • 延坪:30坪
  • 坪単価:88万円

はじめの見積もりより100万円ほど安くできました。

安くなった要因としては、土地の状態が良かったため、ベタ基礎の工事がワンランク下のものでよかったことや、太陽光発電の容量が予定より少し小さくなったことが大きいです。

また、リビングに勾配天井を考えていたのですが、標準の天井高がもともと高めの商品であったことと、展示場で見学したときに勾配天井にしなくても十分開放感のある空間だと実感できたため、取りやめて減額できました。

全館床暖房・タンクレストイレ・深型食洗器など、ほしかったものはつけられたので、そのうえで100万円も減らせてよかったです。

40代男性 家を建てた地域:宮崎県
満足度 4.0

静音性と気密性が抜群にいいです

静音性に優れており、外の音が気になることがありません。

気密性が高く、夏場は冷房1台の稼働で、家全体が快適に過ごせます。冬場は床暖房ですので、1年中、家の中では半袖半ズボンで過ごしています。

換気システムが1年中作動しているので、窓の開放等による空気の入れ替えを行う必要がありません

家全体の構造や内装もしっかりしており、住み始めて5年以上経過しましたが、特に不具合なく生活ができています。

アフターサービスについては、購入直後に担当営業が代わり、その後のフォローがない点が気になりましたが、困った時は専用のサポートセンターに問い合わせれば解決する事がほとんどです。

換気システムの消耗品の切り替え時期にはサポートセンターから注文ハガキが届き、フィルター等の交換を定期的に行えています。

良い評判も悪い評判も

20代女性 家を建てた地域:群馬県
満足度 3.0

3000万円台前半の家

3000万円台前半の一条工務店の家

一条工務店の寝室

家の性能・住み心地という点からは十分満足しています。外の音はほとんど聴こえず、逆に子どもがいくら泣いても近隣住宅へのご迷惑を心配することもありません

また、エアコンをつけるのは真夏の昼間リビングと就寝時の寝室のみで、あとは季節や時間を問わず、床冷暖房だけで快適に生活できる点が素晴らしいと感じています

しいて言えば、梅雨の湿気悩みとは無縁な分、冬の乾燥はキツめです。でも、それも加湿器さえ稼働させれば解決するため、さほど苦にはなっておりません。

一条工務店はおしゃれではない、こだわりを詰め込めないという声をよく聞きますが、我が家は夫婦ともにおしゃれなへのこだわりはないため、逆に選択肢から選びやすい一条工務店は合っていたかと思います。

外観・内装にこだわりたい方には確かに物足りないメーカーではあると思います。

30代男性 家を建てた地域:山口県山口市
満足度 3.0

3000万円台前半のアイスマート

3000万円台前半のアイスマート

ハイドロテクトタイル

【家の性能について】
気密性は評判通り最高レベルです。中の熱は流さないし、外気も入れません。また、雨音も聞こえないくらい外部環境音もほとんど入ってきませんので、とても満足しています。

空調設備によって、家の中の空気が常に清浄されてるのもいいです。

しかし、空気の循環システムを使っているせいか、外の畑の野焼きを吸い込む事があり、これは大きな欠点かもしれません。

【住み心地】
住み心地はかなり良いです。さらぽか空調を採用したため、夏にクーラーをつけた事もありませんし、冬は高気密の床暖房なので、家に入った瞬間から全室暖かいです

また、外壁もハイドロテクトタイルを採用したため、ほとんど汚れる事もありません

少し気になる点は、気密性が高い故に、人の声やテレビの音などが家の中に反響しやすい点です。家族が寝ている時にパソコン作業をするのですが、キーボードの打鍵音が響くのはデメリットです。

しかし、デメリットよりメリットの方が圧倒的に多いです。

【アフターサービス】
これは本当に良くないです。連絡をしても返事を忘れられたり、メンテナンス業者に送るはずの部材が家に届いたが、何の連絡もなかったり。

アフターサービスの申し込みや、追加のフィルター購入などをすべて一条のアプリで申し込みができる点は良かったです。

【担当営業について】
一条の営業さんは本当に「若手かベテランか」の2択な気がしました。

私の担当は若手で、建て終わるまでにトラブル続きでした。

何度も叱責をあびせることになりましたが、最終的には努力されていて、良い家が建ちました。

30代男性 家を建てた地域:茨城県
満足度 3.0

3000万円台後半のアイスマート

3000万円台後半のアイスマート

良い性能により、寒い冬も暖かく過ごせます

全室床暖房完備されていて、玄関の土間と階段下収納以外のほぼすべての床に床暖房が張り巡らされています。お風呂の中まで床暖房があるため、入浴も寒くありません。

気密性はうたっているだけあり、隙間は家全体でハガキ1枚分以内です。建築中の気密検査を実際に行った際にも確認済みです。住んでいても感じていて、隙間のない分、ドアや窓が重く感じたりする事はあります。

大きな音を出しても外にもれる事はありません

ただ、最近、窓から雨漏れがあり、工事担当者と打ち合わせをしています。

今までの小さなキズ、不具合のアフターフォローはとても良かったのですが、今後の工事のアフターフォローに不安等はあります。

30代女性 家を建てた地域:北海道
満足度 3.0

トップクラスの性能の高さ

北海道は寒いので、マイホームを建てるなら暖かい家と決めていました。

そして、全室床暖房の一条工務店のモデルハウスを見に行って感動し、営業さんもとても優しく応対してくださったので、一条工務店で建てる事にしました。

一条工務店はオリジナル商品が多いです。はじめはとてもかわいくおしゃれだと思いましたが、キッチンなどの選択肢はなかったような気がします。

家の性能(高気密・高断熱)はトップレベルです。モデルハウスの時に説明してもらったのですが、断熱材の厚みがすごかったです。

実際に住んでみても、家の中は冬はとても暖かいです。そして、夏は涼しいです。断熱材がしっかりしていて、クーラーの冷気が外に逃げていかないので、室内の温度が保たれているという仕組みのようです。

性能はとても満足なのですが、坪単価はかなり高めでした。金額的に性能が高いのは当然だと思いますので、満足度は普通といたします。

30代女性 家を建てた地域:宮城県
満足度 3.0

工期だけが残念でした

震災で被災した自宅の建て替えをお願いしました。震災後まもなく展示場に行ったので、他のハウスメーカーが対応できていない中、いち早く対応してもらいました。

現在の住宅の状況や今後のことなど、当初は世間話ばかりでしたが、そういったことの積み重ねで信頼できる担当者さんだと感じ、そのままそちらでお願いしました。

既に自宅が全壊でしたので、一条は他の工務店より工期に時間がかかる旨を担当者さんから言われ、悩みましたが、その分しっかりと打ち合わせができたと思います。

ただ、当初予定の受け渡しよりも遅れ、半年後に建て替えを決めた親戚宅(積水ハウス)よりも、受渡しが3ヶ月ほど遅くなったほか、外構工事が業者の手が回らず、受け渡し後にかなり時間がかかりました。

震災後の混み合う時期で仕方ないことですが、直後から動いてもらえったにもかかわらず、全体的にかなりの遅れが発生したので、その点は残念でした。

40代女性 家を建てた地域:山形県
満足度 3.0

雪をもっと考慮してほしかったです

換気システムが気に入り、一条工務店を選びました。メンテナンスも簡単で満足しています。

防音もしっかりとしていて、外の騒音はほとんど気になりません

しかし、ここは雪の多い地域なのですが、雪に対する設計が甘かったように思います(たまたま担当になった設計士さんが、不慣れだったのかもしれませんが…)。

数年前の12月に完成したのですが、その冬は雪の多い冬で2月には大雪が続きました。

すると、屋根から落ちてくる大量の雪に押しつぶされて、1階のウッドデッキの柵が変形してきました。

営業担当に話をすると、雪が解けるのを待ってから、補修&補強してもらいました。

スピーディーに対応してもらい、その点はよかったのですが、雪に対する設計の甘さは他にも数点あります。

2階のベランダには毎年、屋根から落ちた雪が積もります。そのまま放置するとガラス戸が破壊されてしまうのでは…と思う程なので、雪掻きが欠かせません。せめて、外に落ちる様に設計してほしかったです。

設計についてはマイナス点でしたが、アフターフォローを含めた他の点はプラス点が多かったです。

30代男性 家を建てた地域:東京都東大和市
満足度 3.0

平屋のi-cubeを建てました

我が家の基本情報は以下の通りです。

  • 構造:木造平屋
  • 見積もり金額:3200万円
  • 実際にかかった金額:3500万円
  • 相見積もり社数:3社
  • 間取り:4LDK
  • 延坪:27坪
  • 坪単価:130万円

一条工務店は値下げがないので交渉はしませんでした。価格に対する感想は率直に「高い」です。

当初は2階建てを検討していましたが、価格が高すぎるので平屋に変更しました。営業さんいわく、他メーカーは平屋の方が価格が高くなる傾向があるが一条の場合は安くなるとのことでした。

また、一条の営業さんは1契約につきのインセンティブになっていて、注文住宅の価格の何%が手当となるわけではないとのこと。そのためか、がっつり営業をしてくる印象はありませんでした。

20代女性 家を建てた地域:神奈川県
満足度 3.0

いいところも悪いところもあります

結婚を機に、一軒家を建てようとハウスメーカーを巡りました。何社かハウスメーカーの説明を受けたり、大まかな金額を見積もったりを繰り返しました。

そして、一条工務店の説明を受けた時に、全館床暖房と気密性が高いことに魅力を感じ、決めました。以下にいいところと悪いところをまとめてみました。

建てるまでのいい点

  • 全館床暖房のため、冬の寒さの心配がいらないという安心感
  • 食器棚やタンスが壁に取り付け式のため、わざわざ買う手間がいらない
  • 坪単位で住宅の金額が決まる(オプションは別途料金が必要)ので、他メーカーのように金額交渉によって支払う値段が変わることがない

建てるまでの残念な点

  • 一条工務店と大工・外構の会社が別のため、引き継ぎがうまくいっていないことがある
  • 担当の営業さんによって説明不足があったり、分かりづらかったりする(実際に展示場で説明してもらった方とは担当を代わってもらいました)

実際に住んでみてよかった点

  • 光熱費が安く済む
  • 高気密で、夏は他の家より涼しく感じ、冬は暖かく感じる
  • 全館床暖房のため、玄関から暖かい。お風呂あがりにも寒さを感じないため、乳児がいても安心
  • 建具が埋め込んであるため、地震が起きても安心。扉も大きな揺れがあると自動でロックがかかるため、皿が飛び出る心配もない

住んでみて残念だった点

  • 床材が傷つきやすい
  • 営業と修理会社が別会社のため、説明がうまく伝わらず、日程が後日にズレることがあった
  • 建具や風呂、トイレのメーカーや仕様など、自由設計ではないので、好みのものがなくても選ばなければならない
30代女性 家を建てた地域:埼玉県
満足度 3.0

注文住宅の「面倒」がなくていい

アイスマートという注文住宅を購入しました。

注文住宅といっても、ほとんど決まった種類から決めていくだけなので、見た目などのこだわりがない人には選びやすくてよいと思います。

こどもの入学に合わせて、かなり駆け足で間取りを決めたので、間取りの部分では「あ~ここはこうしておけばよかった…」などの後悔はたくさんありますが、「家は性能」と謳っているだけあって、快適に過ごせています

不具合があった場合も、アプリで連絡すれば、すぐ対応してもらえるので安心感はあります。

一条工務店といえば床暖房。さりげなく家全体を暖めてくれるので、寒いお風呂に入るときのストレスから開放されました。

こどもがなかなかお風呂に入らなくて裸で駆け回ってても、風邪をひかないか、冷や冷やせずに済むようになりました。

備え付けの棚なども充実しているため、家具を持ち込まなくていいのもよかったです。

40代女性 家を建てた地域:埼玉県
満足度 3.0

9年住んでみての感想

一条工務店に決めた決定打は、土地探しからしてもらえたことと、建物の気密性です。

土地探しはなかなか条件に見ある立地が見つからないなか、担当の営業さんが頑張って今の土地を探してくれました。とても良い立地です。

気密性は完璧です。ただ、高気密すぎて、外気との差が家の中で分からないのが、逆に不便なところです。

全室床暖房で、トイレも浴室も大満足です。

デザインはi-smartで、それまでの一条工務店にはなかったモダンな外観が気に入ってます。外壁はハイドロテクトタイルを採用し、太陽光により綺麗な状態を保たれてます。

設計段階で再三に渡り、変更に次ぐ変更をしてしまいましたが、快く変更を受け入れてくれました。ただ、設計段階ではわからなかったのですが、天井の梁などの兼ね合いで凸凹してしまったのが残念です。

20代女性 家を建てた地域:千葉県
満足度 3.0

デザインが残念

性能は良いです。4000万円かけてグレードが1番高いものにしたので、全館床暖房&冷房がついています。本当に快適です。

しかし、デザイン性は皆無です。

選択肢の中から選んでくださいと言われるのが多かったのですが、その選択肢もかなり少ないですし、ほぼオプションで追加料金を払わないとオシャレなものにならなかったです(それでも注文住宅のオシャレとは程遠いです)。

色の選択肢もほとんどありませんでしたし、ドアのタイプも(ドアノブの形など)選べませんでした。

本当に注文住宅か…?と思うほどデザインがださく、思う通りにならなかったので後悔しています。

性能だけで見たら業界1位なのかもしれないですが、そこまで性能にはこだわっていませんという方には一条工務店はあまりおすすめできません。

30代男性 家を建てた地域:京都府宇治市
満足度 3.0

独自の制約があります

我が家の基本情報は以下の通りです。

  • 構造:木造2階建て
  • 見積もり金額:3500万円
  • 実際にかかった金額:4000万円
  • 相見積もり社数:3社
  • 間取り:5LDK
  • 延坪:50坪
  • 坪単価:80万円

思っていたよりも高くなりました。実際に進めていくと「あれもこれもやりたい!」となり、どんどん費用が上がっていきました。

初めから付いているものもあれば、オプションで追加料金になるものもあるので、そこをきちんと確認しておきべきでした。照明1つでも追加オプションになるのは知らなかったです…。

また、設計の変更にも回数制限があり、本当は変更したい箇所がいくつかありましたが、妥協せざるを得ませんでした。

そういったところをもっと勉強してから契約するべきだったと思っています。

30代女性 家を建てた地域:福岡県
満足度 3.0

全館床暖房はおすすめです

5つの住宅メーカーで話を聞きました。

床暖房の設備があるメーカーの中でも、一条工務店は全館床暖房というのが強みだと聞いて、興味を持ちました。

お風呂までもが床暖房なので、いつどこにいても暖かく、ヒートショックの心配がないということが魅力でした。

初めは、床暖房は電気代が高いというイメージでしたが、気密性がいいので電気代が安いということを聞き、安心しました。

私が訪れた展示場はレンガ風の建物で、あまり好みではない外観でしたが、他の「アイスマート」という商品の外観を気に入り、そちらの商品で建てました。

キッチンやお風呂は自社製品を設置しなければならなかったので、好きなメーカーのキッチンやお風呂を入れることは断念しました。

結果的にいくつかのハウスメーカーに見積もりを依頼しましたが、どこのメーカーもオプションを付けて値段がアップするのに対し、一条工務店は、見積もりは一番高かったのですが、割と初めから標準仕様に入っていて、他のメーカで同じような設備を考えた結果、あまり値段は変わりませんでした。

一条工務店の家を建てて数年たちますが、今のところ、不便や困ったことはありません

1つ、去年の梅雨時期に家の周りが冠水し、念のため床下などのチェックをしてほしいとお願いしたのですが、対応が遅く、アフターフォローに少しがっかりしました。

30代女性 家を建てた地域:熊本県
満足度 3.0

メリットもデメリットもあります

断熱性能はいいと思います。冷暖房もよく効きます。床暖房が標準装備なので、冬でも素足で過ごせました

また、浴室ドアの開閉が重たくて、3ヶ月後に担当者が訪問に来たときに相談すると、すぐに修理の手配をしてくれました。そして、数日後には直りました。

ただ、「トリプルガラスなので結露しにくい」と営業担当者から説明を受けましたが、結露していました

家の中で子どもたちが走り回っている音が、窓も開いていないのに、外でわかります。防音は今ひとつかもしれません。

費用は、26坪プラス小屋裏1.5坪のオプション込み、太陽光発電抜きで2500万円ほどなので、坪90万円くらいですね。

デザインは主に3タイプで、タイルの色やサッシの色、屋根の色や種類の組み合わせ次第で、けっこう個性を出せると思います。

設計は、希望に沿ったかたちで、耐震強度を加味して提案してもらいました。満足しています。

工期は4ヶ月くらいでしたが、熊本地震後の建築ラッシュで、着工までに1年近く待たされました。

やや悪い評判

40代男性 家を建てた地域:三重県
満足度 2.0

2000万円台後半の木造2階建て

2000万円台後半の一条工務店

家の性能に関してはまったく文句はありません。追加費用を取られることなく、窓も2重構造になっているため、冬場も結露を起こしたりせず、室内が非常に清潔に保てるように思います

家の気密性が高いため、隙間風も一切ないように感じますが、あまりカセットコンロなどは使わないようにと言われたので、気密性の高さについては一長一短と思います。

自分のせいでもあるのですが、2階リビング&吹き抜けにしたせいで、夏場はとても暑く、冬場はとても寒い家になってしまったことは後悔しています。

一点、これがかなりの不満なのですが、家が建ってから2年後に一度、壁紙の剥がれなどの修復が無料でできるという制度があります。

修復前に、一条工務店の担当の方が修復箇所の聞き取りと、その部分の写真を撮って行ったのですが、修復当日に来た職人さんは「その部分は聞いてない」とやってくれず、今でもそのままになっているのが気にいりません。

一条工務店の聞き取りに来た担当の方が辞職したのが原因らしいのですが、それはこちらには関係ありませんので、今からでも無料で修復するのが筋だと思いました。

もちろん、今お願いすると有料となります。

30代女性 家を建てた地域:長野県
満足度 2.0

独特の圧迫感を感じます

総額は約3200万円で、坪単価は約95万円の家を建てました。太陽光パネルは15kWのせ、工期は2ヶ月ちょっと(12月に契約、7月上棟9月上旬引き渡し)です。

一条工務店は自由設計ではありますが、一条ルールがあり、なかなか自分の思うようには間取りができません

キッチン・洗面台は一条のオリジナルなので、こだわりのない私には迷うことなく決められたので楽ではありましたが、こだわりがある方には物足りないかと思います。

床板(傷つきやすく、すぐへこむ)・クッションフロア・玄関扉・ポーチは選べる商品が少ないです。

外部のメーカーのものを取り付けることも可能ですが、金額がプラスになってしまったり、取り付け可能かなどの確認に時間がかかったりするので、レスポンスが早い営業に担当してもらうのがいいかと思います。

デザインは、外壁をハイドロテクトタイルにすると「一条工務店だ」と、建てた人にはわかってしまいます。相当こだわらないと、どの家も同じような外観になります。

断熱・防音を特にうたっていますが、断熱の部分はかなり良いと思います。しかし、少し敏感な方には「息苦しい圧迫感のある家」だと思います。

私もそうなのですが、圧迫感がかなりあり、最初の一年間くらいは閉め切っていると息苦しさと頭痛がひどかったです。同じような方もインスタグラムで見かけたので、宿泊体験で一度体験してから決めた方がいいと思います。

防音に関しては、ハニカムシェードを閉めれば外の音は聞こえないですが、窓の状態だと普通の家とそこまで変わらないと思います。

太陽光パネルが一体化した屋根がとても気に入り、容量もかなり乗せれるのでオール電化にしました。

夏は8千円(エアコン1台24時間稼働)、真冬1万5千円(床暖房24時間稼働)くらいなので、アパートの時よりも光熱費が安く、灯油を買いに行かなくていいのも助かっています。

ただ、太陽光パネルの返済をローンに組み込まず、別で支払っているのですが、売電がなかなかうまくいかず、毎月返済に対して赤字なので、地域柄や光熱費などを考慮し、よく検討してから採用した方がいいと思います。

一条工務店はCMなどはやっていないのですが、インスタグラムに一条工務店のオーナーさんたちのお家アカウントがたくさんあります。

皆さん詳しく書いてくださっていて、実際に住んでいる人のいい意見も悪い意見も見れるので、購入前に一度見ることをおすすめしたいです。

営業に関しては、担当してくださった方が少し問題のある方だったので、担当を代えてもらったりしました。

最初の顔合わせなどで合わないと思ったら、早い段階で営業や設計士の変更をしたほうがいいと思います。

我が家の場合、仮契約まではかなり優しくていねいに対応してくれましたが、仮契約後は180度態度が違って驚きました。

アフターサービスに関しては2ヶ月点検・2年点検があります。一条工務店のアプリ内にサポートサービスもあるので、ていねいに対応してもらえるのではないかと思います。

20代女性 家を建てた地域:愛知県
満足度 2.0

アフターケアが最悪

「女性目線で設計してもらいたい」ということを考慮してくださり、女性の設計士さんを紹介してもらいました。

家づくりのことが何も分からない私たちにゼロからていねいに教えてくれて、こちらのワガママな要望を何度も何度も打ち合わせし、内装はもちろん、外観のデザイン、動線など、すべてにおいて満足のいく設計にしてもらえました。

一条工務店の宿泊体験もさせてもらい、生活のしやすさ、快適さを実感しました。なにより、床暖房のあたたかさを体験できたのは嬉しかったです。

ただ、設計が終わった後が問題でした。引き渡し予定日から1ヶ月以上遅れ、そのことに関して何も連絡がなく、こちらから連絡しなかったらもっと遅れていたと思います。

あと、引き渡し後のアフターケアがまったくと言っていいほど動いてくれません。営業担当さん、現場監督さん、どちらも「すぐ対応します」と言って、4ヶ月ほど放置されました。

我慢の限界で、本社に連絡をしたところ、その翌日には対応してもらえたので、できるならもっと早くして欲しかったです。

いい家を建ててもらったので、アフターケアが最悪なのは期待していた分、残念でした。

30代女性 家を建てた地域:大阪府岸和田市
満足度 2.0

一条ルールが厳しい…

我が家の基本情報は以下の通りです。

  • 構造:木造2階建て
  • 見積もり金額:2700万円
  • 実際にかかった金額:3150万円
  • 相見積もり社数:3社
  • 間取り:4LDK
  • 延坪:34.5坪
  • 坪単価:91万円

一条工務店は価格交渉に応じてくれなかったため、契約前に悩みましたが、一条ラボの参加者特典の中にプラスアルファとしてカップボードのプレゼントがあったので、契約を決めました。

見積もり提示額よりも高くなるのは想像していましたが、実際に契約をしてから、あれやこれやとオプションを付けることになり、契約前にもう少し踏み込んだ見積もりをすべきだったと後悔…。

さらに間取りの制約も大きく、いわゆる一条ルールが厳しく、想像よりも間取りの自由度は低かったので、注文住宅ならではの良さを出せなかったと後悔しております。

今思うと、金額の割には…というおうちが建った印象が強いです。

30代男性 家を建てた地域:愛媛県
満足度 2.0

担当者が大外れでした

私は一条工務店で戸建てを建てました。ハード面では比較的に満足度は高かったのですが、ソフト面では残念なことがありました。

また社員が若かったため(私が当たった営業が悪かったのか…)顧客対応がイマイチでした。客のことはそっちのけで自分の都合で段取りしてしまうので、先に進むことが困難でした。

また、これも担当が若かったからなのか、監督への影響度はまったくありませんでした。タバコ吸っている大工さんに対しても知らんぷりで、建物内に土足で上がる業者にもスルーです。

結局、ソフト面まで自分でコントロールしなくてはいけないので、それができるならば一条工務店でもいいと思います。ただ、私の場合はいらぬ心配事が増えると思うと、かなり不安を覚えました。

後悔のある評判

40代女性 家を建てた地域:岩手県
満足度 1.0

2度とお願いしたくないです

一条工務店で二階建ての注文住宅を建てました。このメーカーを選んだ理由は、住宅展示場の感じと営業の方がこまめに連絡をくれて印象がよかったからです。

実際に建てて住んでみて言えることは、もしもう一度、家を建てるとしても絶対に一条工務店にはしないということです。最悪です。例えば…

  • 新築なのに引っ越し当日から壁紙にヒビが入っている
  • ウットデッキは注文したものと違う物がついている(気がついたときに担当者に言いましたが「今はこれなので!」と取り合ってもらえませんでした)
  • 家からの排水溝と浄化槽が繋がっていなかった(工事終盤に、他の業者に頼んで、土地の境目等にフェンスやコンクリートブロックを入れる工事をしたのですが、浄化槽付近を掘った際に発覚しました)

住んでみてからの感想は…

  • とにかく床から冷える(床暖を入れたかったのですが、温水ルームヒーターで十分とのアドバイスを受け、入れなかったのも悪かったかもしれません)
  • 引っ越し当日に、IHやお風呂の使い方などの説明に業者が来る予定だったが、連絡がつかずに来なかった
  • 階段には梱包のノリの跡なのか汚れがひどかった

など、数えきれないことがたくさんありました。その都度、担当者には連絡をしていましたが、うるさい客という感じの対応でした。面倒だったのではないかと思います。

アフターケアは最初の3ヶ月ほどで連絡はなくなり、不具合で連絡すると、やり取りの途中で担当者が転勤になり、そのまま音沙汰がなくなりました。

よかったことは、家を建てるという楽しみを味わえたこと(?)くらいしかないです。

一条工務店という会社がイマイチなのか、下請け業者の当たりが悪かったのか…。地元の工務店や、宣伝をして名前をさらしているハウスメーカーの方がしっかりとした対応をしてくれるのではないかと思っています。

30代女性 家を建てた地域:岐阜県
満足度 1.0

裁判沙汰になってしまいました

実家を一条工務店で建てました。1階は3LDK、2階は4部屋でもうすぐ20年が経ちます。当時小学生だった私は、どの様な相談の上で建てたのかはわかりません。

建ててから5年以上経過した時、欠陥が見つかりました。建設時にお風呂のホースをつなぐのを忘れ、ずっと床下に水が吐き出されているというものでした。その日から自分の家でお風呂が入れなくなります。

床に穴を開け、大工さんが知り合いにいたので、独自に調査しました。その大工さんには「木が腐っている」と言われました。

工務店側の対応は平謝りもいいとこで、誠意はまったく見られませんでした。そして、木に水がどれだけ含まれているか測る機械で測定をするというので、その日を空けていたら、測定して早々に「機械が故障している」と言い、何もせずに帰って行かれました。

次に測りに来たのは相当後で、こちらとしては木が乾いたところを見計らってきたと思っても仕方がない対応でした。その後裁判となり、数年後決着がついたわけですが、建て替えるまでのお金はもらえず、今も仕方がなく実家の人は住み続けています。

三井住友や旭化成のマンション改ざんが公になった今なら、もう少しいい対応を取ってもらえたのではないかと、今でも思っています。

口コミからみた一条工務店のメリット・デメリット

メリット デメリット
高気密・高断熱 乾燥する
全館床暖房が快適 圧迫感を感じる
防音性が高い やや高めの価格設定
耐震性が高い 担当の当たり外れがある
外壁が高性能  
太陽光発電がお得  

一条工務店で注文住宅を建てた人からの口コミをもとに、一条工務店のメリットとデメリットをかんたんにまとめてみました。

メリットの方がデメリットよりも圧倒的に多く、一条工務店で家を建てることに前向きになれる結果になったと思います。良いハウスメーカーであることは間違いありませんので、ぜひ前向きに検討してみてください。