セルコホームは、フランチャイズ方式で全国展開しているハウスメーカーです。カナダの輸入住宅を扱っています。国内には多数の輸入住宅メーカーがありますが、カナダに限定するとセルコホームはシェアナンバーワンです。
カナダで部材の製造を行ってから日本に輸出することで、コストを抑えることに成功。そのおかげで、性能に対してお値打ち感のある価格となっています。2×6工法を採用していて、耐震性や断熱性もしっかりしています。
- 「セルコホームの評判や口コミはどう?」
- 「セルコホームが向いているのはどんな人?」
こちらの記事ではこのような疑問やお悩みに回答しています。輸入住宅業界ではとてもよく知られているハウスメーカーで、口コミも数多く集まっていますので、ハウスメーカー選びの参考にしてください。
セルコホームの特徴
セルコホームの特徴はなんと言っても「カナダの家」であること!カナダの輸入住宅ナンバーワンのハウスメーカーで、厳しい寒さに対応する住宅性能と、北米らしいおしゃれなデザインが大きな魅力となっています。
| 工法 | 木造 |
|---|---|
| エリア | 北海道, 青森, 岩手, 宮城, 山形, 福島, 栃木, 群馬, 埼玉, 千葉, 東京, 神奈川, 富山, 石川, 山梨, 岐阜, 静岡, 愛知, 三重, 滋賀, 大阪, 兵庫, 奈良, 岡山, 広島, 徳島, 福岡, 長崎, 熊本, 大分, 宮崎, 鹿児島 |
| 坪単価 | 70~100万円 |
| 耐震等級 | 3(最高等級) |
| 断熱等級 | 7(最高等級)まで対応可 |
| 初期保証 | 10年 |
| 延長保証 | 20年 |
| スムストック | ー |
| 公式HP | こちら |
セルコホームの口コミ
総合評価:4.10(10)
セルコホームで注文住宅を建てた人の口コミです。良い評判がほとんどですが、ちょっとだけ悪い評判や後悔ポイントもあったりしますので、セルコホームで家を建てる際の参考にしてください。
とても良い評判
| 満足度 | 5.0 |
|---|
デザインにこだわりたい人におすすめです





断熱性能がかなり高いとのことでしたが、実際に住んでみると「まずまず良い」といったところです。さすがに真冬は暖房レベル1だと寒く感じます。
家を建ててすぐに大きな地震があり、停電にもなって大変でしたが、特に壊れたところは無かったので、耐震性能は問題ないかと思います。
住み心地については、設計の段階からいろいろと自分から提案や希望を出したこともあり、自分の思った通りの住み心地になってよかったです。
総じて満足していますが、次の3点はもっと気を付けておけばよかったと思っています。
- 玄関クローゼットのサイズ
収納する物の量とサイズをしっかりと考えてから、収納のサイズを決めるべきでした - リビングドア
断熱性能が高いということもあり、玄関とリビングの間にドアをつけませんでしたが、やはりつけるべきでした。通路をまっすぐにしたので、訪問者があるとリビングまで見えてしまいます - 家のサイズ
予算面で仕方なかったことですが、庭を狭くして、家をもう少し大きくすればよかったです。庭のメンテナンスも結構な時間とお金がかかります
細かいことをあげるときりがありませんが、外観も内装もセルコホームらしいおしゃれさを感じられてよかったです。
| 満足度 | 5.0 |
|---|
5000万円台後半の木造2階建て


現在の家に住み出して、まず、外の気温に左右されず、一年中快適に過ごせることに感動しました。
夏は1階のエアコンのみを使用すれば、家全体が常に快適な温度を保ち、冬も同様、外の寒さに一切左右されず、気温による日常のストレスがなくなりました。
また、騒音問題も一切気にする必要がなくなり、家の中で子供が騒いだり、大音量で映画を見たり、ピアノを弾いたりと、気兼ねなくできます。
外の音も家の中にいるとまったく気になりません。雨が降っていても気づかないくらいです。
そのため、家族の時間や在宅仕事に影響が出ない事で、周りを気にしながら生活するというストレスから解放されました。
アフターケアも、壁紙の修復や排水管トラブルなどもスムーズに対応してくださったほか、必要以上の請求が来ないようなどと配慮してくださったりと、セルコホームへの信頼に繋がりました。
家の住み心地は、設計時から私たちの好みや要望以上の提案をくださり、更に予算以内で収めようと試行錯誤してくれ、まさに理想の家が完成したなと思っています。
関わってくれたすべてのセルコホームの方々のお人柄が本当に素晴らしく、ただの顧客の1人ではなく、丁寧に対応してくれたと思います。
建築後も毎年誕生日にはお花が送られてきたりと、アフターケア以上の気持ちが伝わります。
| 満足度 | 5.0 |
|---|
価格以上の価値があります
セルコホームのうりは高気密高断熱です。寒さが厳しいカナダの住宅なだけあって、耐久性も抜群です。外観も女性なら一度は憧れるとてもすてきなデザインです。
私は昔からレンガの家に住むのが夢で、セルコホームと出会ったときに「ここだ!」と思い、すぐに住宅展示場に行きました。初めての見学から足掛け1年、去年、念願の総レンガの家を建てました。
レンガのいい所は、サイジングの壁と違い、メンテナンスフリーの点です。また、年数が経つにつれて風合いが増していく所もいいです。高気密高断熱をうたっているだけあり、2×6であればエアコン1台で家中暖かいです。
セルコホームの営業さんは皆フレンドリーなところも好印象でした。気持ちのいいフレンドリーさで、客側の目線で一緒に考えてくれます。工期はカナダからコンテナを船便で運ぶので、普通の日本のハウスメーカーより多少長くかかります。
坪単価に関しては、グレードにもよりますが、決して安くはありません。ですが、価格以上の価値があると私は思いました。個人的にPUSHしたいハウスメーカーです。
| 満足度 | 5.0 |
|---|
寒冷地でおすすめの住宅メーカーです
カナダの輸入住宅という少し変わったコンセプトの住宅メーカーですが、このメーカーが建てる住宅はとても可愛くてオシャレで女性の心を掴みます。我が家は可愛らしい三角屋根の平屋をお願いしました。
セルコホームの分譲地では、洋風のオシャレな住宅が建ち並んでいて、まるで日本ではないかのような印象を受けます。オシャレな町並みの住宅に住みたいと思えば、セルコホームの分譲地は絶対おすすめです。
住宅の窓ガラスや断熱材なども様々なものから選べて、高性能な窓ガラスやサッシも用意されているので、組み合わせ次第でとても高性能な住宅を作り上げることもできます。
寒冷地のカナダから輸入する住宅ということだけあって、木製のサッシやトリプルガラスといったあまり日本で普及していない製品も、用意されています。
寒い地域で建てる際にはとてもおすすめです。営業さんも家の構造にとても詳しくて、提案力がとてもあって、こだわって家を建てたいという人にはおすすめな住宅メーカーです。
| 満足度 | 5.0 |
|---|
家が建った後も安心できます
以前から漠然とではありましたが、輸入住宅で家を建てたいと思っていました。色々なハウスメーカーの住宅展示場に足を運びましたが、輸入住宅はどれも坪単価が高く、半分あきらめかけていました。
そんな時にカナダの輸入住宅であるセルコホームに出会いました。坪単価が安く、どうにか予算内で収まりそうなことと、流行りのツーバイフォーよりもさらに耐震性に優れたツーバイシックスの構造であることに非常に魅力を感じました。
何度も打ち合わせを重ね、納得のいく図面ができ上がってからも、こちらの細かい要望や質問にもていねいに対応してもらいました。
セルコホームのすばらしいところは、家を建てたあとも末長くお付き合いが続くところです。毎年家族の誕生日にはハガキをもらったり、年末にはカレンダーをわざわざ持ってきてくださったりと、お世話になっています。
こだわりの輸入住宅を少しでもお手頃価格で建てたい人にはセルコホームをおすすめします。
良い評判
| 満足度 | 4.0 |
|---|
2000万円台後半の木造2階建て


2×4の構造で、熱に強い家になっています。まだ住み始めて1ヶ月ですが、とても快適です。
引っ越す前はアパートに住んでおり、エアコンも古いものだったため、設定温度を16℃まで下げてもなかなか涼しくなりませんでした。山形県の夏は暑いので、特に真夏は辛かったです。
しかし、新居になってからは、26℃設定でとても涼しいです!エアコンの違いもあるでしょうが、吹き抜けにしたことで2階近くまで涼しい風が行き渡り、とても快適な夏を過ごせました。
これから初めての冬がきますが、積雪や乾燥の程度はどのくらいなのか、今から楽しみと不安でいっぱいです。
アフターサービスもしっかりしており、家電を運んだ際についたと思われる傷や、外壁の塗り残しなど、指摘したものはすぐに対応してくださりました。
| 満足度 | 4.0 |
|---|
1000万円台後半の木造2階建て



セルコホームで注文住宅を建てました。引き渡しは2022年です。建てた感想としてはとても満足しています。
親戚が働いていたということも理由の1つですが、断熱性の高さに惹かれてセルコホームを選びました。
実際に住んでみて、断熱効果は抜群です!狭いというのもあるかもしれませんが、すぐに暖まりますし、涼しくもなります。エアコンを消して数時間外出しても、温度変化はあまり感じません。
難点としては、魔法瓶効果があるためか、陽当たりの良い、夏の2階の部屋はとっても暑いです。本当にサウナみたいな暑さです。基本1階で生活していますが、2階にふと上がると、汗をかきます。
また、防音性も高いです。雨の音に気付かないことが多々あります。よほどの大雨だと気付きますが、多少の雨では気付かず、ふと外に出ると「雨降ってる!」となることがあります。
耐震に関してはよく分かりませんが、評判はいいと聞いています。
引き渡し後も、何かあればすぐ対応してくれて、アフターサービスにも満足しています。住み心地も最高です。
なお、これは個人的な問題になりますが、もう少し広い土地に広い家を建てたかったという想いもあります。
| 満足度 | 4.0 |
|---|
サービスしてもらえました
我が家の基本情報は以下の通りです。
- 構造:木造2階建て
- 見積もり金額:2000万円
- 実際にかかった金額:2550万円
- 相見積もり社数:1社のみ
- 間取り:4LDK
- 延坪:30坪
- 坪単価:85万円
本当は2500万で収まる予定でしたが、電柱がなかったので40万出して電柱を立ててもらいました。
ベランダをつけたかったのですが、オプション料金で70万かかるという事で諦めました。その代わり食洗機をつけました。
カーテンも安いものを選び、定価の4割も安くなりました。あと、2階の電気はサービスでつけてもらいました。
ウッドショックで値上がりする前に契約したのでよかったです。翌月に契約していたら80万も高くなっていたそうです。
| 満足度 | 4.0 |
|---|
ローコスト輸入住宅です
担当の営業さんも感じのいい方でしたし、展示場の皆さんもいい人でした。
しかし、営業さんの輸入住宅に関しての知識や、取扱製品などの知識が少なかったように感じます。
なので提案力はあまりありませんでしたし、こちらからこんなふうにしたいとお願いしても、理解してもらえなかったりということが多くありました。
でも、次回の打ち合わせまでには、きちんと調べて、完ぺきに資料などを作ってきてくれました。まじめな方でよかったです。
工期は天気の都合により、予定よりも1ヶ月ほど長くかかりましたが、許容範囲内で済みました。
家に関しては大満足しています。無垢のフローリングも標準ですし、標準仕様で十分可愛い家になります。輸入住宅にしては安価だと思います。
| 満足度 | 4.0 |
|---|
デザインも性能も満足しています
カナディアンハウスのメーカーなので、モデルハウスなども洋風な造りの家が多かったのですが、私たちはナチュラル系の家づくりを望んでいました。
営業担当の方がとても密に希望を聞いてくださったので、希望どおりのナチュラルテイストな雰囲気の家を建ててくれました。
「こんな雰囲気の部屋がいい」と、なんとなくのイメージで伝えても、それ以上のすばらしいデザインを提出してくれたので、とても満足しています。
また、見積もり金額がどれだけ上がるかや、建設の進ちょくなど、いつも細かに連絡をしてくれて、とても安心できました。
0歳の子どもがいますが、泣き声も外には聞こえず、防音もしっかりしているし、冬も一度暖房がきけば暖かさが続きます。
網戸の建て付けが悪くなってしまったりして相談した時もすぐに対応してくれ、アフターサービスもばっちりです。
| 満足度 | 4.0 |
|---|
デザイン力も住宅性能も高い
2019年に注文住宅をセルコホームで建てました。きっかけはモデルハウスの見学会に行って洋風なデザインが気に入ったのと、防音性が優れているなと感じたことでした。
また、見学会には子どもを連れて行ったのですが、担当の方が子どもの相手をしてくれたので、集中していろいろな話をうかがえ、とても感じがよかったです。
その後見積もりを取っていただくことになり、費用は2500万円ほどを考えていたのですが、予算の範囲で様々な提案をしてくれました。
他のハウスメーカーでは、予算を伝えているにもかかわらず、それをオーバーするような提案をされることもあったので、こちらの予算に見合った提案をしっかりしてもらえるところにも好感が持てました。
最終的な見積もりも、外構を含めても3000万円弱で、予算内に収められました。坪単価は80万円ほどでした。
セルコホームは建材を輸入する時間が3ヶ月ほどかかるということ、また、建て始めが冬だったので工期が長くならないか心配だったのですが、最終的には6ヶ月ほどで建てられました。
工事前にはご近所の方々に挨拶に行ってくださり、また工事中には進ちょく状況を頻繁に連絡してもらえたので、とても安心できました。
デザインは見学会で見たセルコホームらしい洋風のかわいいデザインで、非常に気に入っています。内装の仕上げもきれいでした。
気密性・断熱性がいいからだと思いますが、暴風雨でもない限り、外の雨音に気づかないぐらい静かで、冬も暖かく快適です。
ただ、3ヶ月ほどして洗面所のタイルが少し浮いてしまったのですが、連絡するとすぐに直してもらえました。
定期点検も10年まで無料で行ってもらえるので、アフターケアに関してもとても満足しています。
| 満足度 | 4.0 |
|---|
友人にも勧められるハウスメーカー
2017年6月にセルコホームで、戸建て住宅を建てる事に致しました。
ハウスメーカーも色々と見に行きましたが、セルコホームに決めた決め手は、接客や説明がていねいで分かりやすかったことに加え、カナダの輸入住宅ということで、夏は涼しく、冬は暖かくて過ごしやすい点です。標準で窓ガラスが2枚組である点も魅力的でした。
完成から1年以上が経過し、春夏秋冬を経験しました。
夏に仕事から帰ってくると暑すぎず、冷房を27度の弱でつけていると、ちょうどよい温度となります。寝室の冷房はタイマーで夜中に消えるようにしていますが、涼しい状態を保ち、朝まで快適に寝られます。
冬は1階で暖房をつけていると2階まで暖かくなり、1台で家全体が快適な状態となるので、電気代も抑えられます。
また、自宅前が道路なのですが、2枚ガラスのおかげで車の走る音も抑えられ、賃貸に住んでいた時より、寝ている時に気になる事が確実に減りました。
建築費用について、輸入住宅なので高いと思われがちですが、そこまで高くない印象でした。外観はレンガを使用したカナダの家という感じのオシャレな仕上がりとなり、非常に満足しています。
今後、友人などに勧めてもいいなと思えるハウスメーカーです。
| 満足度 | 4.0 |
|---|
コストパフォーマンスが最高!
5年前にセルコホームで新築しました。
昔から洋風のオシャレな家に憧れがあり、念願叶ってのマイホームです。モデルハウスを見学中に、信頼できる営業の方に出会い、土地探しから始まり、引き渡し、メンテナンス、アフターケアと本当に心強くサポートしてもらいました。
こちらのワガママな色々な要望を取り入れてくれながらも、きちんと予算内におさまる様に様々な提案をしてもらい、あまり妥協する事もなく、理想通りの家となりました。家族みんなの自慢のお気に入りのマイホームです。
引っ越して来て、初めての夏を過ごす時、冷房1台稼働させるだけで、家全体が涼しく快適だったのには本当に感動しました。冬はヒーター1台で暖かく、住んでみて高気密高断熱とはこの事かと、実感し、驚きでした。
1番のお気に入りは、天井が高く開放感があるとこです。あと、窓がペアガラスになっており、冬場でも結露などがつかない点もいいです。費用面でも機能性やデザイン性でもおすすめします。
やや悪い評判
| 満足度 | 2.0 |
|---|
予算を大幅にオーバーしてしまった
昔から輸入住宅に憧れていて、いろんな輸入住宅メーカーを見て回った結果、セルコホームに決めました。
スウェーデンハウスも気に入ってはいたのですが、とても手の出る価格ではなかったので、コストも抑えられるセルコホームを選んだという形になります。
ただ、あれこれ希望を詰め込んでいった結果、当初の見積もりよりもかなり金額が上がってしまい、住宅ローンの返済負担が大きく、ちょっと大変です。
希望を詰め込んだので家そのものには大きな不満はありませんが、営業さんには返済負担なども考えて、マイホームハイになっている私たちに冷静にブレーキをかけてほしかったです。
口コミからみたセルコホームのメリット・デメリット
| メリット | デメリット |
|---|---|
| 輸入住宅の中では安い | オプション次第で総額が高くなる |
| コストパフォーマンスが良い | 工務店に当たり外れがある |
| デザイン力が高い | 営業担当に当たり外れがある |
| 高気密高断熱 | |
| 遮音性が高い | |
| アフターサポートがしっかり |
セルコホームで注文住宅を建てた人からの口コミをもとに、セルコホームのメリットとデメリットをかんたんにまとめてみました。
メリットの方がデメリットよりも圧倒的に多く、セルコホームで家を建てることに前向きになれる結果になったと思います。良いハウスメーカーであることは間違いありませんので、ぜひ前向きに検討してみてください。
