メリット デメリット
光熱費の一元化 初期費用が高い
安全性が高い 電力料金の影響を受けやすい
環境への配慮 停電時に全てが使えなくなる
キッチンが清潔になる 蓄電設備が必要になる場合がある
効率的なエネルギー利用 暖房効率の低下
災害時の利便性 大規模災害時のリスク
快適な室内環境 調理器具の制限
火を使わない安全な調理 契約アンペアの上限
電力プランの選択肢が多い 給湯の制約
家全体のスマート化が容易 地域特性による制約

オール電化のメリット

上の表に出てきた各メリットについてかんたんに解説します。

光熱費の一元化

オール電化住宅ではガスを使用しないため、月々の光熱費が電気料金だけで済むのが大きな特徴です。ガス料金と電気料金を別々に管理する必要がなくなり、請求書や支払いの手間も軽減されます。また、多くの電力会社では、オール電化専用のプランを提供しており、深夜の電気料金を大幅に割引するサービスを利用できます。このプランを活用すると、深夜にお湯を沸かしたり、電化製品を稼働させたりすることでコストをさらに削減可能です。特に光熱費の変動が気になる家庭では、一元化により予算管理がしやすくなります。

安全性が高い

オール電化はガスを使用しないため、ガス漏れや火災のリスクを減らせます。特に、IHクッキングヒーターは直接火を使わないため、炎による火災ややけどのリスクがありません。また、電気製品には安全装置が備わっており、過熱や異常動作を検知して自動で停止する機能もあります。こうした特性は、小さな子供がいる家庭や高齢者のいる家庭で特に安心感を与えます。さらに、ガス使用時に発生する一酸化炭素中毒のリスクも排除されるため、健康面でも優れています。

環境への配慮

オール電化住宅は、使用するエネルギーを電力だけに限定するため、再生可能エネルギー由来の電力を活用することでCO2排出量を大幅に削減することができます。特に、太陽光発電と組み合わせれば、自家発電で電気をまかないながら余剰分を電力会社に売電することも可能です。近年では、環境意識が高まる中、カーボンニュートラルを目指す選択肢としてオール電化の需要が増加しています。また、ガスの使用を止めることで、化石燃料への依存を減らし、持続可能なエネルギー社会の構築に貢献できます。

キッチンが清潔になる

IHクッキングヒーターは、平らでガラス製の調理面を採用しているため、油汚れや焦げ付きが発生しにくいのが特徴です。調理後は、濡れた布でサッと拭くだけで簡単に清掃できます。また、ガスコンロ特有のゴトクや隙間がないため、掃除にかかる手間や時間を大幅に短縮できます。さらに、調理中に炎が出ないため、油の飛び跳ねが少なく、壁や周囲の設備が汚れにくいという利点もあります。清潔感を重視する家庭や、日常的に料理をする方にとっては大きなメリットです。

効率的なエネルギー利用

電化製品はエネルギー効率が高い設計がなされており、ガスや灯油と比較してエネルギーのロスが少ないのが特徴です。例えば、エコキュート(ヒートポンプ式給湯器)は、空気中の熱を活用して効率的にお湯を沸かすことができ、使用エネルギーの3倍以上の熱量を生み出すことが可能です。また、IHクッキングヒーターは加熱効率が約90%と高く、火を使うガスコンロと比較して調理にかかるエネルギーを抑えられます。このように、効率的なエネルギー利用は、光熱費の削減にも大きく貢献します。

災害時の利便性

オール電化住宅は太陽光発電や蓄電池と組み合わせることで、災害時にも電力を確保できる利点があります。例えば、停電時でも蓄電池に蓄えた電力を使えば、調理や照明、スマートフォンの充電など基本的な生活を維持できます。一方、ガスの場合は供給再開まで時間がかかることが多いため、電力による自己完結型のシステムは災害に強いといえます。また、電力インフラが回復すればすぐに使用可能になる点も、災害時の安心材料です。

快適な室内環境

オール電化住宅では、ガス燃焼がないため、調理中や暖房中に室内の空気が汚れることがありません。特に、冬場の暖房時に発生する結露や湿気を軽減できるため、カビの発生を抑え、健康的な住環境を維持できます。また、電気暖房は均一に熱を供給するため、部屋全体が快適な温度に保たれるのも特徴です。さらに、室内で発生する燃焼音やガスの匂いがなくなることで、静かで快適な住空間を実現できます。

火を使わない安全な調理

IHクッキングヒーターは、電磁誘導で鍋やフライパンを加熱する仕組みのため、直接火を使わずに調理が可能です。そのため、衣服への引火や炎によるやけどの心配がありません。また、IHの調理面は加熱中でも周囲があまり熱くならないため、小さな子供が誤って触れても安全性が高いです。さらに、IHは温度調節が容易で、過熱を防ぐ機能も搭載されているため、調理の失敗が少なくなります。これにより、安心して料理を楽しむことができます。

電力プランの選択肢が多い

電力会社は、オール電化住宅向けの専用料金プランを提供しており、特に深夜電力が安く設定されています。このプランを利用することで、エコキュートで夜間にお湯を沸かしたり、洗濯機を稼働させたりすることで、電気代を節約できます。さらに、電力プランの自由化に伴い、自分に合ったプランを選べる選択肢が増えています。電気の使用時間帯や消費量に応じた最適なプランを選べば、光熱費をさらに削減することが可能です。

家全体のスマート化が容易

オール電化住宅は、家全体をスマートホーム化しやすい環境を提供します。例えば、照明、エアコン、給湯器などをインターネットに接続して一元管理することが可能です。また、スマートフォンやタブレットを使って遠隔操作することで、外出先から電化製品のスイッチをオン・オフしたり、エネルギー消費量をリアルタイムで確認したりできます。これにより、生活の利便性が向上し、効率的なエネルギー利用が可能になります。スマート化を進めることで、省エネや快適性を最大限に高められます。

オール電化のデメリット

上の表に出てきた各デメリットについてかんたんに解説します。

初期費用が高い

オール電化住宅を導入する際、IHクッキングヒーターやエコキュート(ヒートポンプ給湯器)といった専用設備が必要となり、その初期費用が高額です。これらの設備はガス機器に比べて購入価格が高く、設置費用も含めると数十万円から場合によっては百万円を超えることもあります。また、太陽光発電や蓄電池を導入する場合はさらに費用がかさみます。これにより、短期間でのコスト回収は難しく、長期的な視点で光熱費削減を考慮する必要があります。初期投資の高さは、予算に余裕のない家庭にとって大きなハードルとなります。

電力料金の影響を受けやすい

オール電化はすべてのエネルギーを電気に依存するため、電力料金の変動に大きく影響されます。例えば、電力料金が値上がりすると、その影響がガスを併用している家庭よりも大きく、光熱費全体が大幅に増加する可能性があります。また、電力自由化によりプランの選択肢が増えた一方で、適切なプランを選ばないと逆にコストが高くなることもあります。さらに、再生可能エネルギー普及の影響で電力料金が安定しない場合もあり、家庭の予算管理において不安定要素となり得ます。

停電時に全てが使えなくなる

オール電化住宅では、停電時に調理、給湯、暖房などのすべての機能が停止してしまう可能性があります。これはガスや灯油を併用している家庭と比較して、大きなデメリットです。特に、冬場に停電が発生すると暖房が使えなくなり、健康リスクが高まることがあります。この問題を解決するには、蓄電池や非常用発電機を導入する必要がありますが、これも追加費用が発生します。災害時のライフラインの確保が重要な地域では、このリスクを十分考慮する必要があります。

蓄電設備が必要になる場合がある

停電時の電力供給を補うために、蓄電池を設置することが推奨されますが、これには高額な費用がかかります。蓄電池は数十万円から場合によっては百万円を超えることもあり、初期費用をさらに押し上げる要因となります。また、蓄電池の寿命はおよそ10~15年程度とされており、定期的な交換が必要です。これにより、長期的に見てもランニングコストが高くなる可能性があります。さらに、蓄電池の容量には限りがあり、大規模停電では十分な電力を賄えない場合もあります。

暖房効率の低下

寒冷地では、電気ヒーターやエアコンの暖房効率がガスや灯油の暖房器具に劣ることがあります。特に、極寒の環境ではヒートポンプ式のエアコンが効率的に動作せず、暖房能力が低下するケースもあります。その結果、部屋全体が暖まりにくく、快適性が損なわれることがあります。また、電気暖房を補うために複数のヒーターを使用すると電気代が急増する可能性があり、経済的な負担が大きくなることがあります。

大規模災害時のリスク

大規模災害が発生すると、電力インフラが被害を受けて復旧に時間がかかる場合があります。この場合、オール電化住宅ではすべての生活機能が停止してしまうため、特に被災地では大きな不便を強いられる可能性があります。ガスや灯油が利用可能な家庭では、ライフラインが完全に遮断されることは少なく、災害時のリスク分散が図れる点で有利です。一方で、オール電化住宅は電力依存度が高いため、災害リスクが高い地域では慎重な検討が必要です。

調理器具の制限

IHクッキングヒーターでは、使用できる調理器具が限定されます。具体的には、鉄やステンレス製の底が平らな鍋やフライパンしか使えず、アルミや銅製の調理器具はほとんどの場合使用できません。そのため、現在使用している調理器具を買い替えなければならない場合があります。また、土鍋や特定の形状の鍋も利用できないことがあり、調理の幅が制限される点がデメリットとなります。

契約アンペアの上限

オール電化住宅では電力の使用量が多くなるため、電力会社との契約アンペアを高く設定する必要があります。契約アンペアを増やすと、基本料金も上昇するため、日常的に電力を多用しない家庭では逆にコストが増加する可能性があります。また、契約アンペアの範囲内であっても、同時に複数の家電製品を使用するとブレーカーが落ちるリスクがあり、不便を感じる場合があります。

給湯の制約

エコキュートは貯湯式のため、使用できるお湯の量がタンクの容量に依存します。一度に大量のお湯を使用するとタンク内のお湯が不足し、次に使用可能になるまで時間がかかることがあります。特に、家族の人数が多い場合や来客時などに給湯が追いつかない場合があり、不便を感じることがあります。また、タンクの設置スペースが必要であり、住宅の広さによっては設置が難しい場合もあります。

地域特性による制約

オール電化のメリットは、電力供給が安定している地域で最大限に発揮されますが、電力インフラが脆弱な地域や電力料金が高い地域では十分なメリットを享受できない場合があります。また、寒冷地では電気暖房の効率が低下することや、停電が頻発する地域では電力依存度が高いオール電化が不便に感じることがあります。地域特性に応じてオール電化の適用可能性を検討することが重要です。

まとめ

オール電化にするかどうかは、これらのメリット・デメリットを総合的に考えて、家庭のライフスタイルや地域の条件に応じた選択をしましょう。オール電化の家を建てたいと思ったら「ハウスメーカー・工務店の選び方」も参考にしてみてください。

みんなの意見

賛成意見 反対意見
ガスの使用がなくなるので、火を使用することでの火災の心配がないという事が良いです。小さな子供がいるとおんぶしながら料理を作ったりすることもあるのでそういった場合、IH調理器であれば危険性は少ないのかなと感じます。

また、オール電化にすることで光熱費を一本化できるので安く済むと良く聞きます。その点も良いのかなと思います。深夜電力を使用することで更に安く電力を使用することができるという点も魅力的です。
やはり一番心配なのが、災害等で停電したら一本化しているだけに生活が立ち行かなくなってしまうのではないかという不安です。

結局は電気が使用できないときのためにカセットコンロを用意したりしておく必要があるのかなと思い、それならば電気とガスの両方が使用できたほうが良いのかと考えてしまいます。

それと、単純な事かもしれませんがIH調理器にするとフライパン等調理器に接地させないと電磁波が伝わらないとの事、料理が大好きな私には物足りないかもしれません。
オール電化の良いと思う点は、ガスと違い火を使わないので安全だという点が一番のメリットだと思います。

地震などのときはもちろんですが、キッチンでの料理中に少し目を離してしまったり、小さいお子さんがいる家庭でも、ガスコンロに比べてぐっと安全性が高まります。

また、長時間使う時でも換気も特に必要なく、鍋が吹きこぼれたりしても危なくないので安心してキッチンに立てます。近くに紙やビニール袋があっても、一気に燃え移るという心配もありませんので便利だと思います。
原子力の安全性について様々な議論があり、電気代も少しずつですが定期的に値上がりしていることや、震災後のように、計画停電などが行われる事になった場合、オール電化ですと家中の作業がやりづらくなってしまいます。

普段、急な停電などになった場合も、オール電化でなければ最低でもガスコンロはつき、お風呂でもお湯は出ますが、オール電化ですとガスで行っていたこともできなくなるのでほとんど家での生活ができない状態になってしまいます。

そういったときのサポートがしっかりしてからでないと不便に感じます。
オール電化の家に住んでいますが、とても快適に暮らしています。まず、火を使わないので安心です。小さい子どもがいても安心ですし、自分が年を取ったときにも安心だと思います。

IHクッキングヒーターを使用していますが、使い勝手もよく不便は感じません。

契約によると思いますが、深夜から早朝にかけての時間帯は電気料金が安いので、その時間に洗濯やアイロンなどの家事をしたり、充電をしたりすると、節約できます。また、支払いも電気だけなので、分かりやすいです。
オール電化で良くないと思う点は停電になったときです。今住んでいる地域は雪が降るので、冬に停電などになったら、凍えてしまいます。

調理なども出来ないので不便になります。この冬も近隣の市町村で2,3日停電になったところがあり、避難所に避難するなど大変そうでした。

ポータブルストーブや保存食を用意するなど、備えをしておかないと、停電時や災害時にオール電化は良くないのではないかと思います。

また、契約によりますが夕方の一番電気を使用する時間帯の電気料金はすごく高いので、安くならないかなと思っています。
オール電化の家に住んで、一番良いと思ったのはIHクッキングヒーターが非常に使い安く、安全だということです。今までガスコンロしか使用した事がなく、「やはり料理は本物の火でなくては!」と思っていました。

しかし、出産し、まだ小さな子供は注意しても分からずに台所をウロウロしたり、おんぶひもでおぶったまま料理することも多いため、IHはとても安心です。

また、夜間電力でお湯を沸かすので、深夜割引が効きお得である部分も良いと思います。
自然災害等で長時間停電になったらと思うととても怖いです。照明器具だけでなく、調理器具やお風呂も全滅になってしまうからです。

また、IHクッキングヒーターで使用出来る調理器具に限りがあることで、使いたいのに使えない器具が沢山出来てしまったことも残念な部分です。

ずっと愛用していたホットサンドメーカーなど、コンセント式のものもありますが、やはり直火が美味しいです…。

他にも、妊娠中にはナーバスになっていたので、オール電化による電磁波のことも少し気になりました。家中どこにいても電磁波を受けてしまうのではないか…とビクビク過ごしてしまいました。