メリット デメリット

■のメリット

上の表に出てきた各メリットについてかんたんに解説します。

■のデメリット

上の表に出てきた各デメリットについてかんたんに解説します。

みんなの意見

賛成意見 反対意見
東京ディズニーランドは大好きです。特によいと思うのは、パレードです。パレードでは、たくさんのフロートが出て、ミッキーやミニー、七人の小人などディズニーキャラクターがたくさん出てきて踊ってくれます。

そして何より素敵なのは、一つ一つのフロートにディズニープリンセスと王子様がひと組ずつ乗っていて、観客に手を振ってくれることです。

初めてこのパレードを見た時に、ディズニープリンセスと王子様に憧れていた私は目がハートになり、とてもうきうきしました。ディズニーランドは本当に夢の国だとパレードを見て再確認しました。
ディズニーランドであまり良くないところはといえば、やはり人が多いことでしょう。

平日のような閑散日に行けばそんなに人はいないのだと思いますが、たいてい行けるときは休日が多いです。すると、長蛇の列ができていて、一つの乗り物に乗るのに長い時間待たなければならないというのがとても苦痛な時があります。

特に小さな子供たちを連れているご両親は子供たちを待たせるのは大変だろうと思います。ディズニーランドは夢の国でたくさんの人が来るのは理解できるのですが、この混み具合、どうにかならないかと思います。
私が東京ディズニーランドが良いと思った理由はまず他の遊園地などに比べて外国的な雰囲気を感じることです。

例えば東京ディズニーランドの建物の形も日本よりも外国風の建物です。そのため外国に来たような感じを受けることがあります。

そして東京ディズニーランドは遊園地の中でも一番有名と言っても過言ではありません。そのため友人と会話する時に自分が東京ディズニーランドに行ったことを誇らしくいうことができるところも良いと思います。
私が東京ディズニーランドに行って良くないと感じた事はまず東京ディズニーランドを利用する時に他の遊園地などと比べてお金がかかるということが挙げられます。例えば入場料も他の遊園地に比べるとかなり高いです。

また東京ディズニーランドの中に入って色々なお店でおみやげなどを購入したり、食事をしたりする時も他の遊園地に比べるとかなり高いです。このため予想以上のお金を使ってしまうことがあるのでこの点は良くないと思います。
東京ディズニーランドの良いと思う点は、徹底して日常を忘れさせてくれるアトラクションやイベントの数々にあると思います。

東京ディズニーランドには、来園したものをまさに夢の国へいざなうために、様々なファンタジックなアトラクションやイベントが用意されていて、お客さんを飽きさせることがありません。

誰だって1日くらい現実から逃避して、童心に返り思いっきり遊びたい日があります。そんな願望を100%の形で応えてくれるところが、東京ディズニーランドが良いと思う点です。
東京ディズニーランドの唯一良くないと思う点は、人気がありすぎていつも混雑しているという点です。

大げさではなく、日本全国各地から東京ディズニーランド目指して、連日のように観光客が訪れますので、土日祝日はもちろんのこと、平日でも大勢のお客さんで賑わっています。

それはそれで活気があって良いことだと思いますが、あまりにも人の数が多すぎて、人気のアトラクションでは2時間以上待つこともザラです。

ですので、きちんと計画を立てて遊ばないと、何もできずに1日終わってしまうところが東京ディズニーランドの唯一良くない点だと私は思います。
楽しいという点では、他のアミューズメントパークに比べると群を抜いていて良いと思います。子供から大人まで、皆が楽しむことができるというのは、他にはなかなかないのではないでしょうか。

乗り物だけでなく、ショーや、園内の隅々まで飽きのこない演出や工夫がされていて、いつ行っても楽しむことが出来ます。

園内は独特の世界で、まさに夢の国と言うに相応しい雰囲気で楽しむことが出来ます。きちんと清掃、管理された園内にも非常に好感が持てます。
混み具合がすごく、待ち時間が長いという点で、行くのを躊躇してしまいます。

現在ではファストパス制度も導入され、比較的待ち時間が短く済む場合もありますが、それでも混雑している事には変わりありません。混雑しない時期であれば行ってみてもいいかなとは思います。

あとは、入場利用料金の高さも少し気になります。他のテーマパークなどよりもかなり高めの金額です。優待や割引券などを利用したとしても、金額的には高いことには変わりありません。もう少し割安で行けるといいのにと思います。