メリット | デメリット |
---|---|
美しい建築 | 物価の高さ |
美食文化 | 観光地の混雑 |
芸術と文化 | 言語の壁 |
豊かな自然 | サービスの遅さ |
ショッピング | スリや犯罪のリスク |
ワインとチーズ | 交通ストライキ |
歴史を感じる街並み | トイレ事情 |
鉄道の便利さ | 気候の変化 |
多文化な体験 | 過剰な観光化 |
洗練された雰囲気 | 広すぎる観光地 |
フランス旅行のメリット
上の表に出てきた各メリットについてかんたんに解説します。
美しい建築
フランスは古代から近代まで多様な建築様式が集まる国です。ゴシック様式のノートルダム大聖堂、ルネサンス様式のシャンボール城、ロココ様式のヴェルサイユ宮殿など、各時代の特徴を持つ建築物が多く点在しています。特にパリのエッフェル塔はフランスの象徴的なランドマークで、多くの観光客が訪れます。また、地方に行くと中世の面影を残す街並みも見られ、歴史的建築と現代建築が共存する風景が魅力的です。フランスの建築物はただの観光スポットではなく、国の文化や歴史を深く学ぶことができる重要な要素です。
美食文化
フランスは世界有数の美食大国であり、料理そのものが芸術とされています。フランス料理は「ユネスコ無形文化遺産」にも登録され、オートキュイジーヌ(高級料理)から地方の家庭料理まで多様です。フランスのレストランでは、地元で採れた新鮮な食材を使った料理が堪能できます。さらに、バゲットやクロワッサンといったパン文化も世界的に有名です。旅行者は、地元のカフェでの朝食から高級レストランでのディナーまで、予算や好みに応じた美食体験を楽しめます。
芸術と文化
フランスは芸術と文化の中心地と言えます。ルーヴル美術館にはモナリザやサモトラケのニケなど有名な作品が展示されています。また、オルセー美術館では印象派の作品を多数鑑賞できます。パリ以外でも、地方都市には独自の美術館やギャラリーが点在しています。さらに、音楽や映画、演劇などの分野でもフランスは世界をリードしています。街角のアートやストリートパフォーマンスに触れるだけでも、フランスの文化の豊かさを感じることができます。
豊かな自然
フランスは自然の多様性が魅力です。南フランスのプロヴァンス地方では、夏には一面に広がるラベンダー畑が見られます。また、フランスアルプスでは冬にスキーやスノーボードを楽しむことができ、夏には登山やハイキングも人気です。さらに、ブルターニュ地方では壮大な海岸線と自然のままの海を満喫できます。これらの自然体験は、フランス旅行を特別なものにする要素の一つです。
ショッピング
フランスといえばファッションの最先端を行く国です。特にパリは高級ブランドの旗艦店やブティックが多く、ファッション好きには天国のような場所です。また、蚤の市やアンティークマーケットでは個性的なアイテムを見つける楽しみがあります。地方都市でも地元の特産品や工芸品が充実しており、旅行のお土産として最適です。フランスでのショッピングは単なる買い物ではなく、文化体験の一部として楽しむことができます。
ワインとチーズ
フランスは世界でも屈指のワインとチーズの産地です。地方ごとに異なる気候と土壌が、独自の風味を持つワインを生み出しています。例えば、ボルドー、ブルゴーニュ、シャンパーニュなど、それぞれが世界的に有名なワイン産地です。チーズも同様で、カマンベールやロックフォール、ブリーなど、多種多様な種類があります。フランスを訪れる際は、現地で生産されたワインとチーズを組み合わせて楽しむことをおすすめします。
歴史を感じる街並み
フランスの街並みは、古代ローマから現代に至るまでの歴史を反映しています。中世の城壁に囲まれたカルカソンヌや、石畳が広がるストラスブールの旧市街は、まるでタイムスリップしたような感覚を味わえます。大都市だけでなく、小さな村にもそれぞれ独自の歴史と文化があります。こうした場所を訪れることで、フランスの多様な歴史に触れることができます。
鉄道の便利さ
フランスは鉄道網が発達しており、主要都市間を結ぶTGV(高速鉄道)は時間を大幅に節約できます。また、地方都市へのアクセスもTER(地方列車)やローカルバスを利用して容易に行えます。移動中も車窓から美しい風景を楽しむことができるため、鉄道旅行自体が観光の一環になります。効率よく移動したい人にとって、フランスの鉄道は非常に便利な手段です。
多文化な体験
フランスは地域ごとに異なる文化や伝統が息づいています。アルザス地方ではドイツ文化の影響が強く、ブルターニュ地方ではケルト文化が色濃く残っています。また、南仏では地中海文化を感じることができます。地域の特色を反映した料理や祭り、建築様式を体験することで、一度の旅行で多様な文化を楽しむことができます。
洗練された雰囲気
フランスの街並みや生活スタイルは、どこか洗練された雰囲気が漂っています。カフェでの時間の過ごし方、街を歩く人々のファッションセンス、インテリアデザインなど、細部に至るまでセンスの良さを感じることができます。こうした洗練された環境での体験は、日常生活とは違う特別なひとときを提供してくれます。
フランス旅行のデメリット
上の表に出てきた各デメリットについてかんたんに解説します。
物価の高さ
フランス、とくにパリは物価が高いことで知られています。ホテルの宿泊費、レストランでの食事代、観光地の入場料など、多くの費用が日本と比べて割高です。例えば、普通のカフェでのコーヒーが日本の倍以上の価格で提供されることもあります。また、観光地ではさらにプレミアム価格が設定されていることもあります。旅行中は特に予算管理が重要で、無計画に買い物や外食を続けると出費がかさみがちです。事前に予算を立てる、地元のスーパーで軽食を買うなどの工夫が必要です。
観光地の混雑
フランスの有名観光地は一年を通じて混雑しています。エッフェル塔やルーヴル美術館などでは、チケットを購入するために数時間待つことも珍しくありません。また、観光地が混雑していると写真を撮るのも難しく、快適な観光体験が損なわれることがあります。特に夏やクリスマスシーズンなどの繁忙期は人が集中するため、早朝に訪れる、事前にオンラインでチケットを購入するなどの計画が必要です。
言語の壁
フランスでは英語が通じない場合が多く、言語の壁を感じることがあります。特に地方に行くとフランス語しか話さない人も多く、簡単な買い物や移動の際に困ることがあるでしょう。また、フランス人はフランス語を大切にする文化を持っているため、英語で話しかけると良い印象を持たれない場合もあります。事前に挨拶や基本的なフレーズを覚える、翻訳アプリを活用することで不便を減らすことができます。
サービスの遅さ
フランスでは、レストランやカフェのサービスがゆっくりしていることがあります。これはフランスの食事文化が「ゆっくりと楽しむ」ことを重視しているためですが、忙しい旅行者にとってはストレスに感じる場合もあります。食事がなかなか出てこない、レジで待たされるといった状況も日常茶飯事です。この点を理解し、余裕を持ったスケジュールを立てることが重要です。
スリや犯罪のリスク
フランスは観光地にスリが多いことで知られています。特にパリの地下鉄や観光地では、観光客を狙ったスリや詐欺が発生しています。貴重品を体に密着させる、リュックを前に抱える、必要以上に現金を持ち歩かないなどの対策が必要です。また、人混みでは不審な動きをする人物に注意を払うようにしましょう。こうしたリスクを知った上で、安全対策を徹底することで、被害を避けることができます。
交通ストライキ
フランスでは公共交通機関のストライキが頻繁に発生します。鉄道やバス、地下鉄が急に運休することがあり、旅行スケジュールに大きな影響を及ぼします。特に年末年始や祝日にはストライキが計画されることが多く、旅行者にとって予想外のトラブルとなることがあります。旅行前に現地のストライキ情報を確認し、代替手段を考えておくことが大切です。
トイレ事情
フランスの公共トイレは有料であることが多く、トイレを利用するたびにコインが必要になります。また、無料のトイレが少ないため、急にトイレに行きたくなった場合に困ることがあります。観光地のトイレは混雑していることも多く、長時間並ぶこともあります。トイレを利用する際は事前に場所を調べたり、コインを用意しておくと安心です。
気候の変化
フランスの気候は地域や季節によって大きく異なります。南仏では夏に非常に暑くなることがあり、逆に北フランスや山間部では寒さが厳しい場合があります。また、天気が変わりやすい地域も多く、突然の雨に遭遇することもあります。旅行時は現地の天気予報を確認し、柔軟に対応できる服装や装備を用意することが必要です。
過剰な観光化
有名な観光地では、地元の生活文化が観光客向けに変わってしまっていることがあります。例えば、観光地周辺のレストランやお土産店は地元らしさを失い、観光客向けの商業施設に特化している場合があります。これにより、地元の本来の文化を体験する機会が減ってしまうこともあります。観光地以外のエリアに足を延ばし、地元の人々が集まる場所を訪れることで、本物のフランス文化を感じることができます。
広すぎる観光地
フランスは観光地が非常に多く、一度の旅行で全てを回ることは難しいです。例えば、パリだけでも主要な観光スポットをすべて回るには数日が必要ですし、地方の魅力的な都市や村々を訪れる時間を確保するのは困難です。このため、旅行者はどこを訪れるかを慎重に選び、効率よく移動できる計画を立てることが重要です。
みんなの意見
賛成意見 | 反対意見 |
---|---|
街を歩いている人を見て、女性が綺麗でおしゃれなことが一番良い点だなぁと思います。フランスに行く飛行機に乗っているときに、隣がフランスの若い女性でした。 私がちょっと手伝ってあげて彼女が私にお礼を言う時、隣の席にも関わらず、座りなおして私にきちんと向き直り、それからサンキューと言ったのです。 居住まいを正す、ということですが、日本でもこんなに綺麗にお礼を言われたことはありません。こんなすごいフランス人も居るんだと感心しました。 |
観光客目当てのスリや泥棒が居ることです。友人のお姉さんが新婚旅行でフランスに行ったとき、車のトランクからスーツケースを盗まれたそうです。私も、電車に乗っているときにスリに会った同僚を見ました。 アクセサリーを足元に落として探しているふりをして注意をひきつけ、その間にジャケットのうちポケットから盗んだ、というものでした。 更に、フランス料理はソースに当たり外れがあって、美味しかったり美味しくなかったりするので、あまり好きではありません。 |
フランス旅行の良いと思う点は、フランス独自の景色や、食、芸術を堪能することができるということです。やはりフランスの景色は素晴らしいものがあります。また食も、日本で食べるフランス料理とはまた違った美味しさがあります。 美術館も、素晴らしいですし、土日はほとんどの美術館は無料で開放しているので、気軽に行くことができます。フランスは、文化の国と言われていますが、まさに、食や文化、音楽に至るまで、飽きさせることのない国です。 |
フランスの悪い点は、観光客に対する接客マナーがあまり良くないということです。 日本は接客マナーがとても良いので、それに慣れていて、フランスに行くとびっくりすることになると思います。フランスでは、お客様が神様という考え方ではないので、接客をあまり丁寧にするということはないと言う事です。 また地下鉄などに乗る際には、治安の面も気にかけたほうがいいかと思います。フランスでは、子供のスリもいるようなので気を付けた方がいいです。 |
フランスは、特にパリなどは、やはり町そのものが絵になるので、街を歩いているだけで自分がまるで絵の中や映画の中に入り込んだような気分になれます。 また、食べ物も美味しいし、観光名所、美術館などの見どころも沢山あるので、何度行っても飽きない国だと思います。 また、パリ以外でも、歴史が好きな人にはベルサイユ宮殿や、幻想的なモンサンミッシェル、ワイン好きな人には、ロワールやボルドーなど、それぞれの目的によって、旅行する土地が色々と選べるのも魅力だと思います。 |
とにかく言葉がなかなか通じないことがとても困ります。フランス語を一生懸命話しても通じないので、英語で話しかけてみても、これは多分分かってるのに、わざと分からないふりをしているのでは…?と思う事がよくありました。 フランス人は、プライドが高いから自分より上手い英語を話す人にはいじわるをする、とも聞いたことがありますが、それにしてもやはりもう少し親切にしてくれてもいいのにな、と残念に思ってしまいました。 |
フランスは、ヨーロッパの中でも買物が楽しめる国なので、特に女性は楽しめると思います。 フランス発祥のブランドは、シャネルやディオール、ヴィトン、エルメスなど人気の物が目白押しです。それを上手く行けば半額以下で買えるのですから、バッグや化粧品など買物は必須だと思います。 また、本場のフレンチを楽しむことができるのも良いと思います。カジュアルなお店もたくさんありますし、カフェに立ち寄るだけでも、フランス気分が味わえます。 |
ヨーロッパなので、飛行機の時間が長く辛いです。たいていは、エコノミーでしか旅行ができない身分なので、狭い座席に半日近く張り付くのは、本当に辛いです。 そして、時差ぼけも大変だと思います。私は、フランスから帰ったとき、時差ぼけで体調不良になり、しばらく会社を休んでしまった程です。 距離もそうですが、旅費もかかるので、気軽に行けるところでもありません。物価も高めなので、いちいちお金がかかるイメージがあります。 |