メリット デメリット
採用が比較的容易である 一般教養やマナーを身に付けるための教育コストがかかる
職業訓練(社内教育)をまとめて実施できる 採用してもすぐに辞めてしまう社員もいる
新卒で入った社員を自社の社風に染めることができる 内定から入社までにある程度の期間が空いてしまう
新卒は皆同期なので、連帯感やライバル意識を高められる 内定辞退のリスクが常に存在している
中途採用の人材よりも人件費を抑えられる 就職活動のせいで学業が疎かになってしまうことがある
新卒採用の多さが企業の規模や安定性を表している 景気によって就職の難易度が大きく異なってしまう
新卒であるということが就職時に非常に有利に働く 特に中小企業は自社の新卒採用ページをあまり見られない
新卒採用を専門に扱うウェブサイトがある 新卒採用情報サイトに掲載するためには費用がかかる
賛成意見 反対意見
同じ世代の人材が一度に入ってくることによって、雇用者側は管理がしやすく、新人研修なども施しやすいと思います。また学生にとって就職活動を行う時間は、自分自身を見つめなおす良い機会にもなります。

労働者側にとっても、同じ世代の仲間がいることは大変心強いことであり、労働者同士の横のつながりは長期に渡って大切なものとなり得ます。

できるだけ早く実務経験を積ませることによって、環境や仕事内容にも早く慣れることができるので良いと思います。
現状、多くの企業が大変忙しく、新人教育に時間を取れていない企業がたくさんあります。その為、新人と言えども即戦力を期待されることが多く、丁寧な研修を施してもらえないというデメリットがあります。

そうなると、その会社の実務において有効な能力のみが経験値として貯まっていくので、転職をした際や他の業種を経験する際などに、その場に合わせて柔軟に適合していくことが難しくなりやすいと思います。

色々な人材を増やすためにも、企業は新人採用にばかり間口を広げるだけでなく、柔軟な採用の仕方が求められると思います。
新卒者を採用するメリットは、会社が活気付くということです。一生懸命会社に慣れ、仕事を覚えようとする懸命な姿は、私たちが忘れていた初心を思い出させてくれます。

また、元気な挨拶、謙虚な姿勢など、社内の雰囲気がよくなる場合があります。仕事に慣れた人が、余計な雑務を新入社員に任せることができますから、仕事の効率もあがります。

意見が採用されるかどうかに関わらず、新卒者はやはり若い感覚があります。私たちが考えもしないようなアイディアを持っているという意味でも会社は活性化されます。
新卒者を採用するデメリットは、ゆとり世代の恐怖です。最近の若い人はゆとり教育でのびのびと育てられすぎたせいか、私たちには考えられない常識と感性で生きています。

会社という組織の中でのルール、会社の中での常識、上下関係、厳しい指摘、それらを受け止められない新卒者がいます。

すっかり大人気取りで、態度が大きいし、何かを指摘するとすぐに嫌な顔をしたり。言葉遣いも一から教えなければいけません。

そして、色々教え、研修までしておきながら、すぐに仕事をやめてしまったりするというリスクがあります。
新卒採用のメリットはなんといっても長い勤続年数をもつ優秀な人材を確保しやすいということでしょう。22歳から定年までの60歳、65歳までの約40年間で様々な経験を積んで育った人材はまさに会社の宝であるといえます。

中途採用によっても適材適所の人材を探すことはできますが、やはり、会社のことを一番良く分かっている、いわゆる生え抜きの人材が確保できるというのというのは新卒採用した社員だからこそなせることだと思います。
新卒採用には数によるデメリットというものがあります。新卒採用で一定数の新入社員を確保することで、その中から優秀な人材や会社に多大な利益をもたらす人材が確保できます。

その一方で、採用してはみたが社の方向性とあわない社員というのも少なからず出てきます。社会人経験のない若人は採用する側もされる側も未知の部分が多く判断材料が出揃っているとはいえません。

会社にあった人材が見つかる裏には会社にあわない人材も出てきてしまうとうことも忘れてはなりません。
就職を望む学生にとっては新卒採用があることによって、ある程度決まったスケジュールにのっとって就職活動ができるので、他の学生との情報交換がしやすかったり、今何をすべきかが分かりやすいという点はメリットだと思います。

また、企業の側にとっても毎年決まった時期に人材を一定数雇用することができ、卒業したばかりの学生なので自社の社風や方針にそったゼロからの人材育成をしやすいという点がメリットとしてあげられると思います。
新卒採用があることによって本来大学4年間は学業をすべき期間であるものが、3年次から就職活動の方が学業よりも優先されるような状況になりやすいです。

そのため、本来身につけるべき知識や教養が不十分になる恐れがある点は問題点としてあげられると思います。

また、企業の側が新卒採用にこだわるあまり、新卒という枠を外れた人材の就職活動が困難になっていて、学生や労働者の人生の選択肢の幅が狭くなり、雇用の流動化という面でも問題点が大きいといわざるをえません。
参考サイト
リクナビ マイナビ