小さな子どもから大人まで幅広い年代から人気を集めているプラネタリウム。幻想的でロマンティックな雰囲気があり、デートスポットとしても人気があります。

かつては惑星や星空などといった天体を写すことがほとんどでしたが、近年は人気のアニメなどとコラボした作品もよく上映されています。

さらに、音響や香り発生装置などを利用したリラクゼーション目的のプログラムを上映しているところもあり、様々な楽しみ方をできますので、ぜひ足を運んでみてください。

大きさランキング

実は日本は世界屈指のプラネタリウム国です。世界トップレベルの規模を誇るところがいくつもあります。以下、ドームの直径が25m以上のプラネタリウムを直径の大きい順に並べています。

ご覧の通り、世界ランキングの上位がほとんど日本のプラネタリウムです。ちなみに、世界第2位タイには中国の北京にある「中国科学技術館」のプラネタリウムが入っています。

一般的に20mを超えれば特大のプラネタリウムと言われますが、日本には他にも多数の20m超のプラネタリウムがあります。

都道府県別のプラネタリウム一覧

人気のプラネタリウムを都道府県別に分けてご紹介しており、日本にある全てのプラネタリウムの情報をご覧頂けます

北海道・東北
北海道  
青森県 岩手県
宮城県 秋田県
山形県 福島県
関東
茨城県 栃木県
群馬県 埼玉県
千葉県 東京都
神奈川県  
中部
新潟県 富山県
石川県 福井県
山梨県 長野県
岐阜県 静岡県
愛知県  
近畿
三重県 滋賀県
京都府 大阪府
兵庫県 奈良県
和歌山県  
中国・四国
鳥取県 島根県
岡山県 広島県
山口県  
徳島県 香川県
愛媛県 高知県
九州
福岡県 佐賀県
長崎県 熊本県
大分県 宮崎県
鹿児島県 沖縄県