「つくばエキスポセンター」に設置されているプラネタリウムが県内最大で、ドームの大きさは25mを超えます。「日立シビックセンター科学館」のものも大規模で、大きさは22mです。どちらも日本最大級の規模です。

※各施設の情報はリアルタイムのものではありません。料金や投影日時などの最新情報は各施設の公式サイトをご確認ください。

つくばエキスポセンター

1985年に開催された万博の記念施設。実物模型の「HIロケット」を展示していることで、筑波のシンボルとなっています。

2012年12月に最新のプロジェクターを導入したプラネタリウムは、明るくより精細になった星空を観られます。三次元地図データにより、60億光年までの150万個の銀河なども表示可能。

読み方 つくばえきすぽせんたー
住所 つくば市吾妻2-9
電話番号 029-858-1100
公式HP こちら
ドーム径 25.6m
座席数/形 不明 / 一方向傾斜
機材 コニカミノルタ ジェミニスター3
投影日時 平日:11時30分~・12時50分~・14時10分~・15時30分~
土日祝春夏休み:10時10分~・11時30分~・12時50分~・14時10分~・15時30分~・16時50分~
料金 一般800円 こども400円
駐車場 60台
アクセス つくば駅A2出口より徒歩5分
つくばセンターバスターミナルより徒歩5分
Googleマップ

日立シビックセンター科学館

サイエンススタジオやCGに合わせて揺れ動くアトラクション「ドリームライドブル」を備え、毎日科学実験ショーを開催する科学館。

「天体劇場」は、光学式とデジタル式の「プレアデスシステム」で、広大な宇宙空間と美しい星空を映し出しているプラネタリウムです。1500万個の恒星が観られ、リアルな夜空を楽しめます。

読み方 ひたちしびっくせんたーかがくかん
住所 日立市幸町1-21-1
電話番号 0294-24-7731
公式HP こちら
ドーム径 22m
座席数/形 不明 / 一方向傾斜
機材 プレアデスシステム(メガスターⅡ ユニビュー)
投影日時 平日:13時~・14時30分~・16時~
土日祝夏休み:11時~・13時~・14時30分~・16時~
料金 一般510円 小中学生と65歳以上310円
駐車場 255台
アクセス JR常磐線日立駅から徒歩3分
Googleマップ

さしま少年自然の家

宿泊施設と野外炊飯場、キャンプファイヤー、プラネタリウム、天体観測室などがある自然の家。ヤギやヒツジなどがいる動物広場、釣堀なども。プラネタリウムでは、幼児向けから大人も楽しめるプログラムなど全5作品を用意。

団体・グループの希望に沿って投影できます。施設最上部には天体観測ドームになっており、観望会も可能。

読み方 さしましょうねんしぜんのいえ
住所 猿島郡境町伏木2095-3
電話番号 0280-86-6311
公式HP こちら
ドーム径 12m
座席数/形 145席 / 扇形
機材 コニカミノルタ コスモリープ10
投影日時 9時~16時の間の希望時間
料金 一般180円 25歳未満80円 小中学生30円 未就学児無料
駐車場
アクセス 「境車庫」「岩井車庫」「岩井バスターミナル」のいずれかのバス停からタクシーで10分
Googleマップ

大野潮騒はまなす公園

郷土資料館、美術館などがある公園です。海抜77mにある宇宙展望塔からは、太平洋のパノラマビューが楽しめるほか、長さ154mのジャンボ滑り台も。併設のプラネタリウムは、デジタルプラネタリウム「メディアグローブⅢ」を採用して、2012年8月にリニューアルオープン。1日3回の投影を行っています。

読み方 おおのしおさいはまなすこうえん
住所 鹿嶋市角折2096-1
電話番号 0299-69-4411
公式HP こちら
ドーム径 8m
座席数/形 50席 / 扇形
機材 コニカミノルタ MEDIAGLOBE-Ⅲ
投影日時 11時~・13時~・14時~・15時~
料金 一般300円 こども200円 幼児100円
駐車場
アクセス 長者ケ浜潮騒はまなす公園前駅より徒歩17分
Googleマップ