「秋田ふるさと村 星空探険館スペーシア」のプラネタリウムが県内最大で、ドーム径が約23mあり、座席数は250を超えます。2番目に大きいのは「能代市子ども館」のプラネタリウムです。こちらはドーム径が約10mで、座席数は100席となっています。
※各施設の情報はリアルタイムのものではありません。料金や投影日時などの最新情報は各施設の公式サイトをご確認ください。
秋田ふるさと村 星空探険館スペーシア
県立美術館や伝統工芸の体験工房、市場に広場…とさまざまな施設が揃った「秋田ふるさと村」。なかでも特徴的なかまくら型のプラネタリウムは必見です。直径23mのスクリーンは、東北最大級の大きさで、シートもゆったり。さらに心温まる物語や、癒しの映像を映し出しているので、家族や友達での利用に最適です。
読み方 | あきたふるさとむら ほしぞらたんけんかんすぺーしあ |
---|---|
住所 | 横手市赤坂字富ケ沢62-46 |
電話番号 | 0182-33-8800 |
公式HP | こちら |
ドーム径 | 23m |
座席数/形 | 277席 / 一方向傾斜 |
機材 | コニカミノルタ INFINIUMα |
投影日時 | 11時~・12時30分~・13時30分~・15時~・16時~ |
料金 | 一般500円 学生400円 小中学生300円 シルバー450円 |
駐車場 | ○ |
アクセス | JR横手駅から路線バスで約15分 (Googleマップ) |
サイエンスパーク・能代市子ども館
毎週火曜~土曜は1日4回、日祝は5回もの上映を行っているプラネタリウムを設置。磁石の力で遊ぶ遊具を備えた「遊びとふしぎの広場」や、自然と暮らしに根付く科学を展示するスペースなど見どころがたくさんの施設です。子どもたちが体験しながら科学への関心と郷土への思い見出せる施設として好評です。
読み方 | さいえんすぱーく・のしろしこどもかん |
---|---|
住所 | 能代市大町10-1 |
電話番号 | 0185-52-1277 |
公式HP | こちら |
ドーム径 | 10m |
座席数/形 | 100席 / 扇形 |
機材 | コニカミノルタ MS-10 AT |
投影日時 | 火~日 9時30分~・11時~・13時~・14時30分~・15時~・16時~ |
料金 | 一般340円 中学生以下無料 |
駐車場 | ○ |
アクセス | バス・自家用車 (Googleマップ) |
秋田県児童会館 みらいあ
東北初となる最新式のデジタルプラネタリウムを導入した児童館。従来の2倍以上ともいわれる高画質で、リアルな宇宙空間を体験できます。土日祝日に1日3回の投影を行っているので、天体好きなら一度は足を運びたいところです。ほかにも、宇宙に関する展示や図書館、子ども劇場などを備えており、県民なら無料で利用できます。
読み方 | あきたけんじどうかいかん みらいあ |
---|---|
住所 | 秋田市山王中島町1-2 |
電話番号 | 018-865-1161 |
公式HP | こちら |
ドーム径 | 7.5m |
座席数/形 | 44席 / 不明 |
機材 | デジタル式プラネタリウム「MEDIAGLOBE-Ⅲ」 |
投影日時 | 土日祝日のみ 1日3回(11時30分~・15時~・16時~) |
料金 | 無料(ただし入場整理券が必要) |
駐車場 | 全183台(一部は土日祝日のみ) |
アクセス | 秋田駅西口より秋田中央交通バスで約15分 (Googleマップ) |