福井県には3つのプラネタリウムがあります。なかでも県内最大の「福井県児童科学館 エンゼルランドふくい」のプラネタリウムはドーム径が23mもあり、日本有数のプラネタリウムの一つで。上映回数も県内の他施設と比べてかなり多く、アクセスも比較的良好です。

※各施設の情報はリアルタイムのものではありません。料金や投影日時などの最新情報は各施設の公式サイトをご確認ください。

福井県児童科学館 エンゼルランドふくい

宇宙と科学のナゾをとく展示や、自然の仕組みを体験する展示などを行う科学ミュージアム。サイエンスショーやクラフトルームもあり、屋内外で楽しめる施設です。「スペースシアター」は、北陸最大級の直径23mのドームを有しています。季節の投影だけでなく、マタニティ向けなど特別な投影も行っているので注目です。

読み方 ふくいけんじどうかがくかん えんぜるらんどふくい
住所 坂井市春江町東太郎丸3-1
電話番号 0776-51-8000
公式HP こちら
ドーム径 23m
座席数/形 256席 / 一方向傾斜
機材 五藤光学 GSS-Helios
投影日時 火~金:13時50分~・15時~・16時10分~
土日祝:10時10分~・11時25分~・12時40分~・13時50分~・15時~・16時10分
料金 一般500円 小中高生250円 幼児100円
駐車場 370台・無料
アクセス えちぜん鉄道三国芦原線太郎丸駅より徒歩15分
JR北陸本線春江駅より徒歩20分(タクシー5分)
「エンゼルランドふくい」バス停より徒歩すぐ
Googleマップ

敦賀市こどもの国

遊具がある広場「児童遊園」とホール、プラネタリウムを備えた教育施設。2015年にリニューアルされたプラネタリウムは、直径15m・195名収容と比較的大きく、土日祝日に投映を行っています。

読み方 つるかしこどものくに
住所 敦賀市櫛川42-2-1
電話番号 0770-25-7879
公式HP こちら
ドーム径 15m
座席数/形 195席 / 扇形
機材 五藤光学 PANDORA HYBRID
投影日時 11時~・15時~
料金 大人200円 18歳未満50円 4歳未満無料
駐車場
アクセス 「こどもの国」バス停より徒歩すぐ
「花城」バス停より徒歩すぐ
Googleマップ

福井県自然保護センター

傷ついた自然動物の保護活動を行っている施設です。プラネタリウムを併設し、毎週土日と祝日に1日4回の投影を行っています。季節に合わせて番組を入れ替えているほか、口径80cmの望遠鏡を使っての観望会も随時実施。「誰でも見つけられる、星座の見方」も解説してくれるのでおすすめです。

読み方 ふくいけんしぜんほごせんたー
住所 大野市南六呂師169-11-2
電話番号 0779-67-1655
公式HP こちら
ドーム径 6.5m
座席数/形 44席 / 扇形
機材 五藤光学 GE-2-T
投影日時 土日祝日:10時~・11時~・13時30分~・14時30分~
料金 無料
駐車場
アクセス 越前大野駅から乗り合いタクシー「六呂師スキー場」より徒歩10分
越前大野駅から乗り合いタクシー「硲谷」より徒歩20分
Googleマップ