それほど大きなプラネタリウムはなく、県内最大の「サイエンスヒルズこまつ」でもドーム径は16mほどです。ただ、周囲を緑に囲まれた自然豊かなところや、天文台が併設されていて本当の天体観測をできるところなどもあり、様々な魅力を感じられます。

※各施設の情報はリアルタイムのものではありません。料金や投影日時などの最新情報は各施設の公式サイトをご確認ください。

サイエンスヒルズこまつ

2014年3月にオープンした、「ひととものづくり科学館」と「こまつビジネス創造プラザ」で構成されている複合施設です。プラネタリウムだけでなく、体験型展示ゾーンも充実していて、大人も子どもも楽しめます。

読み方 さいえんすひるずこまつ
住所 小松市こまつの杜2番地
電話番号 0761-22-8610
公式HP こちら
ドーム径 16m
座席数/形 120席 / 一方向傾斜
機材 コニカミノルタ Media Globe Σ SE/立体視システム/統合システム/Connected Dome Library
投影日時 10時40分~・11時30分~・12時20分~・13時10分~・14時~・14時50分~・15時40分~・16時30分~
料金 大人500円 高校生以下250円
駐車場
アクセス JR小松駅東口より徒歩3分
Googleマップ

いしかわ子ども交流センター

ロッククライミングや鉄道模型がある多目的スペースや、カルチャールーム、図書室などを備えた施設です。

2023年4月に最新鋭の全天周デジタル映像システム「バーチャリウムⅡ-R7」と「パンドラⅡ-EX」を融合したハイブリッドプラネタリウムを採用し、地上からの星空はもちろん、太陽系全体や銀河などさまざまなシチュエーションを映し出しています。

読み方 いしかわこどもこうりゅうせんたー
住所 金沢市法島町11-8
電話番号 076-243-6501
公式HP こちら
ドーム径 15m
座席数/形 220席 / 扇形
機材 五藤光学 PANDORAⅡ HYBRID(PANDORAⅡEX/VIRTUARIUMⅡR7)
投影日時 平日:15時~・16時~
土日祝春夏冬休み:10時~・11時~・13時~・14時~・15時~・16時~
料金 一般400円 中学生以下100円 3歳未満無料
駐車場
アクセス 「寺町1丁目」バス停より徒歩10分
「猿丸神社」バス停より徒歩10分
「菊川1丁目」バス停より徒歩12分
Googleマップ

コスモアイル羽咋

宇宙から帰還した貴重な「宇宙カプセル」など、宇宙開発のために開発されたものを数多く展示している施設です。マニア必見のUFO資料も充実。

2012年にリニューアルされたプラネタリウム「コスモシアター」は、CGアニメーションなどを上映。ドーム天井に広がるアニメの世界観を楽しめます。

読み方 こすもあいるはくい
住所 羽咋市鶴多町免田25
電話番号 0767-22-9888
公式HP こちら
ドーム径 12m
座席数/形 97席 / 扇形
機材 コニカミノルタ MEDIAGLOBE-Ⅱ
投影日時 平日:10時~・11時~・13時~・14時~・15時~
土日祝::10時~・11時~・12時~・13時~・14時~・15時~・16時~
料金 一般500円 小中学生300円
駐車場
アクセス 羽咋駅東口より徒歩8分
Googleマップ

石川県柳田星の観察館「満天星」

能登半島にあり、巨大望遠鏡を有する天文台。併設のプラネタリウムは、その名も「パンドラ」。開けてはならない魅惑的な宝石箱のように、4000万個の星空が広がっているドームです。

こちらのおすすめは双眼鏡を持って鑑賞すること。肉眼では観ることができない小さな星も精細に再現しているプラネタリウムならではです。

読み方 いしかわけんやなぎだほしのかんさつかん「まんてんぼし」
住所 鳳珠郡能登町上町ロ1-1
電話番号 0768-76-0101
公式HP こちら
ドーム径 12m
座席数/形 不明 / 扇形
機材 五藤光学 パンドラ・ハイブリッド
投影日時 平日11時~・15時~
土日祝春夏冬休み:11時~・13時~・15時~・16時~
料金 一般500円 小中学生300円 幼児無料
駐車場
アクセス 自家用車など
Googleマップ

銀河の里キゴ山

金沢市にあり、「金沢市キゴ山天体観察センター」と「金沢市キゴ山少年自然の家」からなる施設です。月の満ち欠けなどの宇宙の不思議に触れるコーナーや科学装置を展示するホールを完備。

プラネタリウムは80名収容で、6700個の恒星や惑星を観れます。バリアフリーに整備されているので、車椅子でも安心です。

読み方 ぎんがのさときごやま
住所 金沢市平等本町カ13-1
電話番号 076-229-1141
公式HP こちら
ドーム径 10m
座席数/形 80席 / 扇形
機材 コニカミノルタ コスモリープ10
投影日時 平日:11時~・15時30分~
土日祝:11時~・13時30分~・15時30分~
料金 一般500円 中学生以下300円
駐車場
アクセス 「キゴ山ふれあいの里」バス停から徒歩15分
Googleマップ

根上学習センター

能美市大成町に落下した隕石のレプリカなどを展示する「子ども宇宙科学室」、図書館、会議室などを備えた施設です。

併設のプラネタリウムは、星空の解説や、地球の誕生、宇宙開発、アニメでみるギリシャ神話など、興味深いプログラムを用意。40席と小規模で、ゆったりと満天の夜空を鑑賞できます。

読み方 ねあがりがくしゅうせんたー
住所 能美市大成町ヌ111
電話番号 0761-55-8560
公式HP こちら
ドーム径 6m
座席数/形 40席 / 移動式
機材 コニカミノルタ MEDIAGLOBE(小型デジタルプラネタリウム)
投影日時 平日:15時30分~
土日祝春夏冬休み:11時~・14時30分~
料金 小学生以上100円
駐車場
アクセス 寺井駅から徒歩9分
Googleマップ