盛岡市内にある「盛岡市子ども科学館」のプラネタリウムが県内最大です。ドームの直径は17.8mもあります。他の2つは共にドームの直径が8mという比較的小さめなプラネタリウムです。

※各施設の情報はリアルタイムのものではありません。料金や投影日時などの最新情報は各施設の公式サイトをご確認ください。

盛岡市子ども科学館

毎週日曜と祝日にサイエンスショーを行う科学館。「サイエンスドーム」と呼ばれるプラネタリウムは、光学式プラネタリウムとデジタルプラネタリウムを併用。リアルな星の動きを再現しているので、空に包み込まれるような感覚が味わえます。迫力満点でおすすめです。

読み方 もりおかしこどもかがくかん
住所 盛岡市本宮字蛇屋敷13-1
電話番号 019-634-1171
公式HP こちら
ドーム径 17.8m
座席数/形 170席 / 扇形
機材 五藤光学 SUPER-URANUS HYBRID
投影日時 平日:11時30分~・15時30分~
土日祝日:10時30分~・11時30分~・13時30分~・14時30分~・15時30分~
料金 一般100円 中学生以下無料
※別途入館料(一般200円 中学生以下100円)が必要
駐車場 110台・無料
アクセス 「子ども科学館前」バス停より徒歩すぐ
「杜の道北」バス停より徒歩10分
「市民総合プール」バス停より徒歩10分
盛岡駅西口から徒歩15分
Googleマップ

岩手県立県北青少年の家

屋内型のスケート場やキャンプ場、宿泊施設を備えた施設。食堂や炊事場などもあり、研修やスポーツ合宿にも最適です。60名収容のプラネタリウム室も完備。季節で移り変わる星空のプログラムがあり、学習投影も行っています。

※利用は学校や企業、家族などの団体でのみ可能で、事前申し込みが必要

読み方 いわてけんりつけんぼくせいしょうねんのいえ
住所 二戸市仁左平字放森61-35
電話番号 0195-23-9511
公式HP こちら
ドーム径 8m
座席数/形 60席 / 扇形
機材 コニカミノルタ MS-8
投影日時 要問い合わせ
料金 要問い合わせ
駐車場
アクセス 「県北青少年の家前」バス停より徒歩8分
Googleマップ

一戸町観光天文台

奥中山高原にあり、スキーやスノーボード、釣り、グランドゴルフなどのスポーツが楽しめます。天文台には、経口50cmもの望遠鏡を備え、星空を身近に感じれます。プラネタリウムは、今夜の星空についてライブでの解説が聞けます。全国でも有数の星空を堪能できる施設となっています。

※プラネタリウムは事前申し込みが必要

読み方 いちのへちょうかんこうてんもんだい
住所 二戸郡一戸町女鹿字新田42-21
電話番号 0195-33-1211
公式HP こちら
ドーム径 8m
座席数/形 50席 / 扇形
機材 五藤光学 GS-AT
投影日時 13時30分~・14時45分~・16時~
料金 一般400円 子ども200円
駐車場
アクセス 一戸町と岩手町を巡る無料巡回バス「奥中山高原温泉」下車
Googleマップ