かつてはプラネタリウムが1つもない空白地帯でしたが、2018年以降に2つの新たなプラネタリウムが誕生しました。どちらも五藤光学社の高性能なプラネタリウム機材が採用されています。
※各施設の情報はリアルタイムのものではありません。料金や投影日時などの最新情報は各施設の公式サイトをご確認ください。
高知みらい科学館
2018年にオープンした図書館複合施設「オーテピア」に入っている科学館です。プラネタリウムはもちろんのこと、毎月開催される様々な科学イベントも人気となっています。
読み方 | こうちみらいかがくかん |
---|---|
住所 | 高知市追手筋2-1-1 オーテピア5F |
電話番号 | 088-823-7767 |
公式HP | こちら |
ドーム径 | 12m |
座席数/形 | 82席 / 扇形 |
機材 | 五藤光学 ORPHEUS HYBRID |
投影日時 | 10時~・11時30分~・13時15分~・14時45分~・16時15分~・17時45分~・19時15分~ |
料金 | 一般500円 高校生300円 小中学生100円 |
駐車場 | ○ |
アクセス | JR高知駅から徒歩20分 「大橋通」電停より徒歩3分 「帯屋町」バス停より徒歩2分 (Googleマップ) |
星ふるヴィレッジTENGU
2021年にリニューアルオープンした高原リゾートホテルです。その名の通り、晴れた日には満天の星空観賞を楽しめます。プラネタリウムは宿泊者以外も利用可能です。
読み方 | ほしふるヴィレッジてんぐ |
---|---|
住所 | 高岡郡津野町芳生野乙4921-22 |
電話番号 | 0889-62-3188 |
公式HP | こちら |
ドーム径 | 11.2m |
座席数/形 | 50席 / 可動式 |
機材 | 五藤光学 バーチャリウムX |
投影日時 | 12時30分~・14時~・15時30分~・17時~・18時~ |
料金 | 一般800円 小中学生400円 |
駐車場 | ○ |
アクセス | 自家用車など (Googleマップ) |