「宮崎科学技術館」のプラネタリウムが県内最大です。27mというドームの大きさは九州地方全体で見てもトップクラスですし、世界的に見ても屈指のサイズです。ぜひ一度、足を運んでみてください。
※各施設の情報はリアルタイムのものではありません。料金や投影日時などの最新情報は各施設の公式サイトをご確認ください。
宮崎科学技術館
1987年に開館した、宇宙や地球、宮崎の環境などをテーマに展示を行う科学館。プラネタリウムは世界最大級の直径27m。平日にも1日3回、日曜・祝日は4回もの投影を行う人気のスポットです(月曜除く)。高さ40mにも及ぶ「H1ロケット」の実物大模型の展示など、見どころがいっぱいです。
読み方 | みやざきかがくぎじゅつかん |
---|---|
住所 | 宮崎市宮崎駅東1-2-2 |
電話番号 | 0985-23-2700 |
公式HP | こちら |
ドーム径 | 27m |
座席数/形 | 280席 / 一方向傾斜 |
機材 | 五藤光学 Super-Helios+バーチャリウムX |
投影日時 | 火~土:11時~・13時30分~・15時~ 日祝日:10時~・11時10分~・13時10分~・14時20分~ |
料金 | 一般730円 中学生以下310円 ※展示室入室料含む |
駐車場 | ○ |
アクセス | 宮崎駅から徒歩2分 「宮崎駅」バス停から徒歩2分 (Googleマップ) |
たちばな天文台
宮崎県西部・都城市高崎町の天文台。口径50cmの大型屈折望遠鏡のほか、口径40cmの反射望遠鏡も新たに設置。天体観測がより楽しめるようになっています。2010年に導入したプラネタリウムでは、ライブでの解説も。オリジナルのプログラムで、今夜の夜空を観られます。
読み方 | たちばなてんもんだい |
---|---|
住所 | 都城市高崎町大牟田1461-22 |
電話番号 | 0986-62-4936 |
公式HP | こちら |
ドーム径 | 5m |
座席数/形 | 40席 / 移動式 |
機材 | 五藤光学 E-5(ピンホール式小型プラネタリウム) |
投影日時 | 要問い合わせ |
料金 | 一般300円 小学生100円 幼児無料 |
駐車場 | ○ |
アクセス | 高崎新田駅から徒歩20分 (Googleマップ) |