滋賀県には3つのプラネタリウムがあります。その中でも、琵琶湖マリオットホテルにある「デジタルスタードームほたる」が県内最大のプラネタリウムとなっていて、ドームの直径は18mもあります。

※各施設の情報はリアルタイムのものではありません。料金や投影日時などの最新情報は各施設の公式サイトをご確認ください。

デジタルスタードームほたる(琵琶湖マリオットホテル)

琵琶湖を一望できる客室やレストランなどがあるホテルです。フィットネスセンター・テニスコート・フットサルコートなど、スポーツ施設も充実しています。

プラネタリウムは2017年10月にリニューアル!従来のデジタルサラウンド映像システム「SKYMAX DS」から、4Kプロジェクター「Media Globe ∑」に変わり、より高品質になった大迫力のCG映像が、まるで宇宙空間に迷い込んだかのような気分にさせてくれます。

読み方 でじたるすたーどーむほたる(びわこまりおっとほてる)
住所 守山市今浜町十軒家2876
電話番号 077-584-2180
公式HP こちら
ドーム径 18m
座席数/形 166席 / 一方向傾斜
機材 コニカミノルタ GEMINISTAR(INFINIUM21D+ Media Globe Σ 2.4KSE)
投影日時 10時~・11時30分~・13時~・14時~・16時~・17時~・19時~
料金 大人950円 4歳~小学生650円
駐車場
アクセス JR堅田駅より無料送迎バスで15分
Googleマップ

大津市科学館

星座の形をした「イライラ棒ゲーム」や自転車こぎでの発電など、楽しみながら科学体験ができる学習施設。イベントも多数行われており、子どもたちにも大人気です。2012年にリニューアルオープンしたプラネタリウムでは、季節ごとに姿を変える星空を、デジタルプラネタリウムで投影しています。

読み方 おおつしかがくかん
住所 大津市本丸町6-50
電話番号 077-522-1907
公式HP こちら
ドーム径 12m
座席数/形 95席 / 扇形
機材 コニカミノルタ SUPER MEDIAGLOBE-Ⅱ
投影日時 土日祝春夏冬休み:11時~・14時~・15時30分~
料金 一般400円 小中高生200円 幼児無料
駐車場 80台・無料
アクセス 膳所本町駅より徒歩7分
膳所駅より徒歩20分
「膳所公園前」バス停より徒歩2分
Googleマップ

比良げんき村

青少年の健全な育成を目的として開設された野外活動施設。キャンプ場や多目的広場、ローラー滑り台などを設置しています。その中にある天体学習施設「星の博物館」はプラネタリウムドームや天体に関する資料が充実。

2階にある望遠鏡の映像を1階でも同時に観察できるシステムも備え、一度に約40名が楽しめます。

読み方 ひらげんきむら
住所 大津市北小松1769-3
電話番号 077-596-0710
公式HP こちら
ドーム径 5m
座席数/形 50席 / 不明
機材 MODEL E-5
投影日時 要問い合わせ
料金 一般520円 小中高生310円 幼児無料
※大津市在住者は一般310円 小中高生210円
駐車場 68台
アクセス JR湖西線北小松駅から徒歩20分
Googleマップ