大人も子どもも楽しめる、千葉県のおすすめ工場見学・社会科見学スポットをご紹介!

港や空港があり、海外からのアクセスも良好な千葉県には、大小様々な工場が集中しています。電力の大消費地である東京に隣接しているため、発電規模の大きな発電所も複数あります。

他の都道府県ではあまり見ることのできないJAXAの施設や、DNAの研究を行っている研究所なども見学可能です。

※各施設の情報はリアルタイムのものではありません。見学内容や予約の要不要など、最新情報は各施設の公式サイトをご確認ください。

雪印メグミルク 野田工場

野田工場では「おいしい雪印メグミルク牛乳」と「毎日骨太」が主に製造されています。説明を聞いたり、映像を視聴したりしたのちに、紙パック・プラカップ・ビン入り製品の製造工程を学べます。

読み方 ゆきじるしめぐみるく のだこうじょう
住所 野田市上三ヶ尾字平井256-1
電話番号 04-7122-2246
公式HP こちら
見学内容 乳製品の製造工程
見学料金 無料
予約 ネット・電話
お土産 試飲あり
所要時間 80分(目安)
駐車場
アクセス 【電車】東武野田線梅郷駅から徒歩20分
【車】常磐自動車道柏I.C.よりさいたま・春日部方面へ4km
国道4号庄和I.C.より柏・千葉方面へ13km
Googleマップ

千葉ヤクルト工場

千葉の工場では「Newヤクルト 糖質・カロリー50%オフ」や「Yakult1000 糖質オフ」の製造がおこなわれています。会社や商品の説明を聞いたり、映像を視聴したりしたのち、生産されている工場のラインの見学します。ヤクルトの試飲の時間も設けられています。

読み方 ちばやくるとこうじょう
住所 四街道市和田166番地
電話番号 043-432-8960
公式HP こちら
見学内容 ヤクルト社製品の製造ライン
見学料金 無料
予約 ネット・電話
お土産 試飲あり
所要時間 60分(目安)
駐車場
アクセス 【バス】小名木より徒歩15分
【車】東関東道四街道ICより15分
京葉道貝塚ICより15分
Googleマップ

キッコーマン もの知りしょうゆ館(野田工場)

醤油の製造工程を学べる工場見学です。映像を視聴したり展示物を見たりしたのちに、醤油を製造している工程を見学します。醤油づくりのもとになる「こうじ」を顕微鏡で観察したり、発酵の時期によってどのように色や香りが異なるかを比べられるコーナーも用意されています。

読み方 きっこーまん ものしりしょうゆかん(のだこうじょう)
住所 野田市野田110
電話番号 04-7123-5136
公式HP こちら
見学内容 醤油の製造工程
見学料金 無料
予約 電話
お土産 要問い合わせ
所要時間 60分(目安)
駐車場
アクセス 【電車】東武野田線野田市駅より徒歩3分
【車】常磐自動車道・流山インターチェンジより20分
Googleマップ

ヤマサ醤油

醤油の製造工程を学べる工場見学です。映像を視聴したのちに、原料が保管されているサイロや、もろみが仕込まれている仕込蔵などを見学します。昔に使用されていた道具の展示なども行われています。工場限定の醤油ソフトクリームが販売されているほか、お土産として醤油をもらえます。

読み方 やまさしょうゆ
住所 銚子市北小川町2570
電話番号 0479-22-9809
公式HP こちら
見学内容 醤油工場見学
見学料金 無料
予約 ネット・電話
お土産 要問い合わせ
所要時間 50分(目安)
駐車場
アクセス 【電車】銚子電鉄仲の町駅より徒歩3分
JR銚子駅より徒歩7分
【車】東関東自動車道佐原香取ICより国道356を1時間
Googleマップ

石井食品 八千代工場

日々の食事やお弁当作りにとても重宝する「ミートボール」「ハンバーグ」「まぜごはんの素」などを製造販売している会社の工場です。八千代工場の工場では、ミートボールを製造している様子を見学用通路から見学できます。見学後には工場でできたてのミートボールを試食できます。

読み方 いしいしょくひん やちよこうじょう
住所 八千代市吉橋1835
電話番号 047-459-7541
公式HP こちら
見学内容 ミートボールの製造工程
見学料金 無料
予約 ネット・電話
お土産 要問い合わせ
所要時間 90分(目安)
駐車場
アクセス 【電車】東葉高速鉄道八千代緑が丘駅北口より徒歩9分
【車】武石インターより8km
花輪インターより10km
Googleマップ

ヒゲタしょうゆ 銚子工場

※一時休止中※醤油の製造工程を見学できる工場です。映像の視聴や昔の醤油づくりで活躍した道具などの展示を見られるほか、平日であれば醤油を製造している工程を見学できます。大人数の団体でなければ、予約なしで見学可能なので、銚子観光の際におすすめです。

読み方 ひげたしょうゆ ちょうしこうじょう
住所 銚子市八幡町516番地
電話番号 0479-22-5151
公式HP こちら
見学内容 醤油工場
見学料金 無料
予約 不要(団体の場合は電話予約が必要)
お土産 要問い合わせ
所要時間 60分(目安)
駐車場
アクセス 【電車】JR銚子駅から徒歩12分
Googleマップ

米屋 第二工場

※一時休止中※成田山の表参道で羊羹や最中、どら焼きなどのお菓子を販売しているお店の工場見学です。映像の視聴や製造工場の見学を通して、様々なお菓子の製造工程を学べます。お菓子をその場で買えたり、お土産がもらえたりと、お得な内容になっています。

読み方 よねや だいにこうじょう
住所 成田市新泉32番(野毛平工業団地)
電話番号 0476-36-2031
公式HP こちら
見学内容 お菓子の製造ライン
見学料金 無料
予約 ネット・電話
お土産
所要時間 60分(目安)
駐車場
アクセス 【電車】JR成田駅または京成成田駅からタクシーで15分
【車】国道295号線寺台インターチェンジから10分
Googleマップ

ライオン 千葉工場

※団体のみ※ライオンの千葉工場では、衣料用洗剤や柔軟剤、台所用洗剤などの製造がおこなわれています。品質管理の都合上、全ての工程を見学できるわけではありませんが、普段の暮らしに必要不可欠な製品の製造工程を学べます。

読み方 ライオン ちばこうじょう
住所 市原市八幡海岸通74-13
電話番号 0436-43-8151
公式HP こちら
見学内容 洗剤や柔軟剤などの製造ライン
見学料金 無料
予約 ネット
お土産 要問い合わせ
所要時間 90分(目安)
駐車場
アクセス 【電車】内房線八幡宿駅より徒歩15分
【車】京葉道路蘇我料金所より10分
Googleマップ

かずさDNA研究所

※団体のみ※植物やヒトのDNAに含まれている遺伝情報について解読・研究している機関です。ヒトのDNAを解読することで、希少疾患の解明などにつなげています。研究所の見学は主に中学生以上の団体向けです。研究所の概要説明や、研究・実験などを行っている施設内部の見学ができます。

読み方 かずさでぃーえぬえーけんきゅうじょ
住所 木更津市かずさ鎌足2-6-7
電話番号 0438-52-3956
公式HP こちら
見学内容 DNA研究施設の概要説明と内部見学
見学料金 無料
予約 ネット・電話
お土産 要問い合わせ
所要時間 60~90分(目安)
駐車場
アクセス 【電車】木更津駅からタクシーで25分
【バス】かずさアークバス停から徒歩15分
【車】東京都心からアクアライン経由で60分
Googleマップ

日本製鉄 君津地区

係員による説明と、映像視聴ののちに、鉄鋼製品を作っている工程を見学できます。車中からの見学ではありますが、船に製品を積み込む様子も見学できます。

読み方 にほんせいてつ きみつせいてつじょ
住所 君津市君津1番地
電話番号 0439-50-2571
公式HP こちら
見学内容 圧延工程の見学
見学料金 無料
予約 電話・メール
お土産 要問い合わせ
所要時間 90分(目安)
駐車場
アクセス 【電車】君津駅北口または木更津駅西口よりタクシーで10分
【バス】東京駅から東京湾アクアライン高速バスで80分
【車】木更津南ICから3分
Googleマップ

朝日プリンテック 船橋工場

朝日プリンテックは、朝日新聞を主に印刷している会社です。新聞を印刷し、各配達所に発送する形にするまでの工程を学べます。船橋工場では、朝日新聞のみならず読売新聞や朝日旅行、進学情報誌などの印刷が輪転機によって行われています。

読み方 あさひぷりんてっく ふなばしこうじょう
住所 船橋市日の出2-16-5
電話番号 047-435-8955
公式HP こちら
見学内容 印刷工場見学
見学料金 無料
予約 ネット・電話
お土産 要問い合わせ
所要時間 90分(目安)
駐車場
アクセス 【電車】JR総武線船橋駅より徒歩25分
Googleマップ

成田ゆめ牧場

成田市にある観光牧場です。アヒル・ポニー・ヤギなどと触れ合えたり、牛の乳搾り体験などができたりする動物ゾーンのほか、自然いっぱいの中にあるアスレチックで体を動かしたり、セグウェイに乗って場内を散歩したりもできます。季節によって様々な種類の花を楽しめるほか、体験教室やイベントも充実しています。

読み方 なりたゆめぼくじょう
住所 成田市名木730
電話番号 0476-96-1001
公式HP こちら
見学内容 牧場の見学や各種体験教室への参加など
見学料金 一般:1,200円 小学生以下:700円 3歳未満:無料
※犬も入場可能(大型犬:1,500円 中小型犬:1,000円)
予約 不要
お土産 試飲試食あり
所要時間 120分(目安)
駐車場
アクセス 【電車】JR成田線滑河駅より無料送迎バスで10分
【車】東関東自動車道成田ICより20分
Googleマップ

千葉県次世代エネルギーパーク

千葉県の次世代エネルギーパークには、風力発電や太陽光発電、バイオマスなどの新エネルギーによって発電を行っている施設が指定されています。燃料電池や天然ガスコージェネレーションなどといった高度な技術を利用した施設もあり、見学を通して知識を深められます。

読み方 ちばけんじせだいえねるぎーぱーく
住所 千葉市・銚子市・木更津市など
電話番号 043-223-2797
公式HP こちら
見学内容 バイオマス発電や天然ガスコージェネレーション設備など
見学料金 無料
予約 施設によって異なる
お土産 施設によって異なる
所要時間 1施設あたり30~90分(目安)
駐車場
アクセス 施設によって異なる

勝浦宇宙通信所

人工衛星の動きを追跡・管理する施設です。人工衛星に搭載されている機材が正常に動いているかの確認をする役割も担っています。展示室には人工衛星やロケットなどの模型があるほか、人工衛星を追跡する作業のシミュレーションもできます。

読み方 かつうらうちゅうつうしんじょ
住所 勝浦市芳賀花立山1-14
電話番号 0470-77-1601
公式HP こちら
見学内容 ロケットや人工衛星の解説
見学料金 無料
予約 ネット・電話
お土産 要問い合わせ
所要時間 60分(目安)
駐車場
アクセス 【電車】JR勝浦駅からタクシーで15分
Googleマップ