大人も子どもも楽しめる、福岡県のおすすめ工場見学・社会科見学スポットをご紹介!
人口も経済規模も九州最大である福岡では、多種多様な工場を見学できます。自動車や製鉄所などといった重工業から、博多名物の明太子や石けんなどといった軽工業まで、工場の数も豊富です。都市部からのアクセスに優れているところも多いです。
また、福岡県だけではなく九州地方全体についても言えますが、発電所やエネルギーに関連した施設も多いです。燃料電池やバイオ燃料などといった次世代を担う設備も見学でき、子どもはもちろんのこと、大人でも興味深く学べます。
※各施設の情報はリアルタイムのものではありません。見学内容や予約の要不要など、最新情報は各施設の公式サイトをご確認ください。
- 食品・飲料
- 日用品
- 機械・工業
- 発電所・エネルギー
- 公共施設など
福岡ヤクルト工場
ヤクルトの福岡工場では主に「ヤクルト400LT」や「Yakult1000 糖質オフ」などの製造がおこなわれています。会社や商品の説明を聞いたのち、生産されている工場のラインの見学できます。工場見学の最中には、ヤクルトの試飲の時間も設けられています。
読み方 | ふくおかやくるとこうじょう |
---|---|
住所 | 筑紫野市俗明院1-1 |
電話番号 | 092-925-8960 |
公式HP | こちら |
見学内容 | ヤクルト類の製造工程 |
見学料金 | 無料 |
予約 | 電話・ネット・FAX |
お土産 | 試飲あり |
所要時間 | 60分(目安) |
駐車場 | ○ |
アクセス | 【電車】JR鹿児島線天拝山駅または西鉄大牟田線朝倉街道駅より徒歩15分 【車】九州自動車道筑紫野ICより10分 (Googleマップ) |
キリンビール 福岡工場
看板商品である「キリン一番搾り」の製造工程を見学できます。見学後には、生ビールなどの試飲の時間も設けられていますので、公共交通機関での訪問がおすすめです。もちろん、ソフトドリンクも用意されています。
読み方 | きりんびーる ふくおかこうじょう |
---|---|
住所 | 朝倉市馬田3601番地 |
電話番号 | 0946-23-2132 |
公式HP | こちら |
見学内容 | ビールの製造工程 |
見学料金 | 無料 |
予約 | ネット・電話 |
お土産 | 試飲あり |
所要時間 | 70分(目安) |
駐車場 | ○ |
アクセス | 【電車】甘木鉄道太刀洗駅より徒歩15分 【車】大分自動車道甘木ICより5分 大分自動車道筑後小郡ICより10分 (Googleマップ) |
やまやファクトリーテラス
明太子を製造販売している会社の工場です。明太子を存分に体感できる施設となっています。明太子が製造されている様子を見学できるほか、でき立ての明太子の試食コーナーや工場見学参加者が割安で明太子を購入できる直売所も用意されています。
読み方 | やまやふぁくとりーてらす |
---|---|
住所 | 糟屋郡篠栗町彩り台1-1 2F |
電話番号 | 0120ー15ー7102 |
公式HP | こちら |
見学内容 | 明太子の製造工程 |
見学料金 | 無料 |
予約 | 電話・メール |
お土産 | 試食あり |
所要時間 | 60分(目安) |
駐車場 | ○ |
アクセス | 【電車】JR福北ゆたか線篠栗駅より徒歩15分 【車】九州自動車道福岡I.C.より5分 (Googleマップ) |
福太郎本社 めんたい工場
明太子を製造販売している会社の工場です。明太子の製造工程VTRを視聴したのちに、試食も楽しめます。ここでしか手に入らない工場見学限定品も用意されています。
読み方 | ふくたろうほんしゃ めんたいこうじょう |
---|---|
住所 | 福岡市南区五十川1-1-1 |
電話番号 | 092-473-2086 |
公式HP | こちら |
見学内容 | 明太子の製造工程 |
見学料金 | 無料 |
予約 | ネット・電話 |
お土産 | 試食あり |
所要時間 | 60分(目安) |
駐車場 | ○ |
アクセス | 【電車】JR鹿児島本線竹下駅より徒歩10分 【車】都市高速月隈北ランプより20分 (Googleマップ) |
ひよ子本舗吉野堂 穂波工場
東京土産としても有名な「ひよ子」ですが、もともとは福岡県の飯塚で生まれたお菓子です。そのひよ子の製造工場です。見学用の通路からひよ子が製造されていく様子を見学できます。工場には売店も設置されていて、できたてのひよ子を購入できます。
読み方 | ひよこほんぽよしのどう ほなみこうじょう |
---|---|
住所 | 飯塚市楽市538 |
電話番号 | 0948-23-0745 |
公式HP | こちら |
見学内容 | ひよ子の製造工程 |
見学料金 | 無料 |
予約 | 電話 |
お土産 | 試食あり |
所要時間 | 40分(目安) |
駐車場 | ○ |
アクセス | 【電車】JR筑豊本線天道駅より徒歩10分 JR筑豊本線飯塚駅よりタクシーで10分 【車】八木山バイパス穂波東I.C.より5分 (Googleマップ) |
ニシラク乳業 本社工場
牛乳やヨーグルト、乳製品などの製品を製造している工場です。製造の様子を見学できます。映像の視聴や質疑応答の時間も設けられていて、私たちの生活に身近に存在している牛乳や乳製品について学べます。
読み方 | にしらくにゅうぎょう ほんしゃこうじょう |
---|---|
住所 | 北九州市小倉南区朽網3914-5 |
電話番号 | 093-473-7001 |
公式HP | こちら |
見学内容 | 牛乳の製造工程 |
見学料金 | 無料 |
予約 | ネット・電話 |
お土産 | 試飲あり |
所要時間 | 60~90分(目安) |
駐車場 | ○ |
アクセス | 【電車】JR日豊本線朽網駅より徒歩30分 JR日豊本線苅田駅よりタクシーで10分 【バス】南朽網より徒歩5分 【車】東九州自動車道苅田北九州空港インターから5分 (Googleマップ) |
シャボン玉石けん
シャボン玉石けんの製造工場です。映像の視聴や係員の説明を受けた後、シャボン玉石けんの製造工程を見学できます。製造工程では発生する音や匂いも感じられます。工場見学参加の特典として、ここでしか買えない見学オリジナル製品も用意されています。
読み方 | しゃぼんだませっけん |
---|---|
住所 | 北九州市若松区南二島2-23-1 |
電話番号 | 093-588-5489 |
公式HP | こちら |
見学内容 | シャボン玉石けんの製造工程 |
見学料金 | 無料 |
予約 | 電話 |
お土産 | 石けん |
所要時間 | 90分(目安) |
駐車場 | ○ |
アクセス | 【電車】JR筑豊本線二島駅から徒歩15分 【バス】北九州市営バス「日吉神社下」より徒歩5分 【車】北九州都市高速道路黒崎I.C.より20分 (Googleマップ) |
トヨタ自動車九州 宮田工場
トヨタの宮田工場では、自動車を組み立てていく工程を見学用通路から見学できます。環境対策に対する取り組みを学べるほか、社員の技能向上の為のトレーニングセンターでは一部体験できるものも用意されています。
読み方 | とよたじどうしゃきゅうしゅう みやたこうじょう |
---|---|
住所 | 宮若市上有木1番地 |
電話番号 | 0949-34-2400 |
公式HP | こちら |
見学内容 | 車両の組立工程 |
見学料金 | 無料 |
予約 | 電話 |
お土産 | 要問い合わせ |
所要時間 | 90分(目安) |
駐車場 | ○ |
アクセス | 【電車】JR鹿児島本線赤間駅よりタクシーで20分 【車】九州自動車道宮田スマートICより5分 九州自動車道若宮インターより10分 (Googleマップ) |
日産自動車九州
日産自動車九州の工場では主に「セレナ」や「ノート」の生産がおこなわれています。車体工場と組立工場が見学でき、モノづくりの現場を肌で体感できます。小学校の社会科見学の際には自動車に関するクイズなども用意されています。
読み方 | にっさんじどうしゃきゅうしゅう |
---|---|
住所 | 京都郡苅田町新浜町1番地3 |
電話番号 | 093-435-1137 |
公式HP | こちら |
見学内容 | 自動車の組立工程など |
見学料金 | 無料 |
予約 | ネット・電話 |
お土産 | 要問い合わせ |
所要時間 | 90分(目安) |
駐車場 | ○ |
アクセス | 【電車】JR日豊本線苅田駅よりタクシーで10分 【車】東九州自動車道苅田北九州空港I.C.より10分 (Googleマップ) |
朝日プリンテック 福岡工場
朝日プリンテックは、朝日新聞を主に印刷している会社です。新聞を印刷し、各配達所に発送する形にするまでの工程を学べます。福岡工場では、朝日新聞のみならず、日刊スポーツや日本農業新聞、日本工業新聞などの印刷が行われています。
読み方 | あさひぷりんてっく ふくおかこうじょう |
---|---|
住所 | 太宰府市水城2丁目17-1 |
電話番号 | 092-928-8111 |
公式HP | こちら |
見学内容 | 新聞の印刷工程見学 |
見学料金 | 無料 |
予約 | ネット・電話 |
お土産 | 要問い合わせ |
所要時間 | 90分(目安) |
駐車場 | ○ |
アクセス | 【電車】JR鹿児島本線大野城駅から徒歩20分 (Googleマップ) |
朝日プリンテック 北九州工場
朝日プリンテックは、朝日新聞を主に印刷している会社です。新聞を印刷し、各配達所に発送する形にするまでの工程を学べます。北九州工場では、新聞が印刷される輪転機や、自動で部数を計測する機械などを間近で見学できます。
読み方 | あさひぷりんてっく きたきゅうしゅうこうじょう |
---|---|
住所 | 北九州市小倉南区上葛原2丁目19-1 |
電話番号 | 093-932-0080 |
公式HP | こちら |
見学内容 | 新聞の印刷工程見学 |
見学料金 | 無料 |
予約 | ネット・電話 |
お土産 | 要問い合わせ |
所要時間 | 90分(目安) |
駐車場 | ○ |
アクセス | 【電車】安部山公園駅より徒歩15分 【車】九州自動車道小倉東I.C.より2分 北九州都市高速道路1号線横代I.C.より3分 (Googleマップ) |
日本製鉄 八幡地区
※団体のみ※日本製鉄の八幡製作所の工場では、鉄の塊をローラーによって伸ばしていく作業を間近で見学できます。鉄のもととなる鉄鉱石を溶かす高炉の見学も可能です。係員の説明や映像の視聴などの時間もあるので、鋼材を製造する工程について詳しく学べます。
読み方 | にほんせいてつ やはたせいてつじょ |
---|---|
住所 | 北九州市戸畑区飛幡町1番1号 |
電話番号 | 093-872-6105 |
公式HP | こちら |
見学内容 | 高炉工場と熱延工場 |
見学料金 | 無料 |
予約 | 電話 |
お土産 | 要問い合わせ |
所要時間 | 120分(目安) |
駐車場 | ○ |
アクセス | 【電車】戸畑駅から徒歩20分(タクシー5分) 小倉駅からタクシーで15分 【バス】西鉄バス「八幡製鉄所総合センター前」より徒歩5分 【車】北九州都市高速道路戸畑I.C.より5分 北九州都市高速道路枝光I.C.より20分 (Googleマップ) |
北九州次世代エネルギーパーク
北九州次世代エネルギーパークには、風力発電や太陽光発電、小水力発電などを行っている施設や、バイオディーゼル燃料を製造する施設、食品廃棄物をエタノール化させる実験を行っている施設など、多くの施設が指定されています。展示のみを行っている北九州市エコタウンセンターは予約なしで自由に出入りできます。
読み方 | きたきゅうしゅうじせだいえねるぎーぱーく |
---|---|
住所 | 北九州市若松区向洋町10-20 |
電話番号 | 093-752-2881 |
公式HP | こちら |
見学内容 | 石油備蓄基地・食品廃棄物エタノール化実験施設・コークス乾式消火施設など |
見学料金 | 無料 |
予約 | 電話(展示コーナーのみの場合は不要) |
お土産 | 要問い合わせ |
所要時間 | 120分(目安) |
駐車場 | ○ |
アクセス | 【電車】若松駅からタクシーで15分 戸畑駅からタクシーで20分 小倉駅からタクシーで30分 【バス】北九州市営バス若松営業所から徒歩10分 【車】北九州空港から45分 福岡空港から120分 (Googleマップ) |
豊前発電所
重油や原油を燃料とした火力発電所です。かつては1号機と2号機の2つの大規模発電機がありましたが、2019年に1号機が廃止され、ふぇん材破2号機のみが稼働しています。周囲の環境に配慮しながら日々電力の安定供給を行っています。
読み方 | ぶぜんはつでんしょ |
---|---|
住所 | 豊前市八屋2463番地9 |
電話番号 | 0979-82-3370 |
公式HP | こちら |
見学内容 | 火力発電所の様子 |
見学料金 | 無料 |
予約 | 電話 |
お土産 | 要問い合わせ |
所要時間 | 90分(目安) |
駐車場 | ○ |
アクセス | 【電車】JR日豊本線宇島駅よりタクシーで10分 【車】東九州自動車道路苅田北九州空港ICより50分 (Googleマップ) |
苅田発電所
石炭や重油や原油を燃料とした火力発電所です。過去には1号機から5号機までの発電機がありましたが、現在は加圧流動床複合発電プラントとして生まれ変わった新1号機のみの運用となっています。
読み方 | かりたはつでんしょ |
---|---|
住所 | 京都郡苅田町長浜町1-1 |
電話番号 | 093-436-1731 |
公式HP | こちら |
見学内容 | 火力発電所の様子 |
見学料金 | 無料 |
予約 | 電話 |
お土産 | 要問い合わせ |
所要時間 | 90分(目安) |
駐車場 | ○ |
アクセス | 【電車】JR日豊本線苅田駅よりタクシーで5分 【車】東九州自動車道苅田北九州空港ICより10分 (Googleマップ) |
新小倉発電所
九州では初めてとなる液化天然ガス(LNG)のみを燃料とした火力発電所です。過去には1号機から5号機までの発電機がありましたが、現在は3号機と5号機の2機での運用となっています。発電所内の緑化に力を入れていて、敷地面積の約3割が緑で覆われている環境に配慮した火力発電所です。
読み方 | しんこくらはつでんしょ |
---|---|
住所 | 北九州市小倉北区西港町64番地1 |
電話番号 | 093-591-4060 |
公式HP | こちら |
見学内容 | 火力発電所の様子 |
見学料金 | 無料 |
予約 | 電話 |
お土産 | 要問い合わせ |
所要時間 | 90分(目安) |
駐車場 | ○ |
アクセス | 【電車】JR鹿児島本線九州工大駅よりタクシーで5分 【車】北九州都市高速道路西港ICより5分 (Googleマップ) |
NHK北九州放送局
※団体のみ※団体むけに社会科見学を受け入れています。普段、テレビ画面には映らないニュース番組の制作過程を学べます。使われているスタジオも見学できるので、放送に使用されている設備や機材について知れるほか、アナウンサー体験もできます。
読み方 | えぬえいちけーきたきゅうしゅうほうそうきょく |
---|---|
住所 | 北九州市小倉北区室町1-1-1-20 リバーウォーク北九州4階 |
電話番号 | 093-591-5002 |
公式HP | こちら |
見学内容 | 「ニュースブリッジ北九州」の放送スタジオ見学 |
見学料金 | 無料 |
予約 | 電話 |
お土産 | 要問い合わせ |
所要時間 | 40分(目安) |
駐車場 | × |
アクセス | 【電車】JR西小倉駅より徒歩5分 JR小倉駅より徒歩10分 【バス】室町リバーウォーク前より徒歩1分 (Googleマップ) |