大人も子どもも楽しめる、香川県のおすすめ工場見学・社会科見学スポットをご紹介!
「うどん県」と称されるほど讃岐うどんの工場が多く、香川県に来たならうどん工場の見学は欠かせません。また、スーパーやコンビニなどでよく見かける乳製品を製造している四国明治乳業や、四国ガスのLNG基地も人気があります。
※各施設の情報はリアルタイムのものではありません。見学内容や予約の要不要など、最新情報は各施設の公式サイトをご確認ください。
- 食品・飲料
- 機械・工業
- 発電所・エネルギー
大庄屋 GO!MEN!KOJO!
讃岐うどんを製造販売している工場です。うどんを製造している工程を間近で見学できます。損をしない「うどんガチャ」や、おもしろい「記者会見コーナー」など、アトラクション要素も満載です。有料でうどん作り体験もできます。
読み方 | おおしょうや ごー!めん!こうじょう! |
---|---|
住所 | 香川県仲多度郡琴平町1223-9 |
電話番号 | 0877-75-5980 |
公式HP | こちら |
見学内容 | うどんの製造工程 |
見学料金 | 無料(うどん作り体験は有料) |
予約 | 不要(うどん作り体験は要予約) |
お土産 | 試食あり |
所要時間 | 30分(目安) |
駐車場 | ○ |
アクセス | 【電車】高松琴平電鉄琴平線琴電琴平駅よりタクシーで10分 JR土讃線琴平駅よりタクシーで10分 【車】高松自動車道善通寺I.C.より20分 (Googleマップ) |
京宝亭 佃煮工場
のりや昆布、佃煮などを製造販売している会社の工場です。佃煮の製造工程を映像で視聴したのちに、のりを製造している工程を見学できます。たくさんの種類の製品の試食があり、気に入った商品をその場で購入できます。
読み方 | きょうほうてい つくだにこうじょう |
---|---|
住所 | 香川県小豆郡小豆島町苗羽甲2211番地28 |
電話番号 | 0879-82-1441 |
公式HP | こちら |
見学内容 | のり佃煮の製造工程 |
見学料金 | 無料 |
予約 | ネット・電話 |
お土産 | 試食あり |
所要時間 | 40分(目安) |
駐車場 | ○ |
アクセス | 【バス】小豆島バス坂手線「芦ノ浦」より徒歩1分 【車】草壁港または坂手港より5分 池田港より20分 福田港より30分 土庄港より35分 大部港より50分 (Googleマップ) |
四国明治乳業 香川工場
※一時休止中※「明治おいしい牛乳」をはじめとした様々な乳製品を製造している工場です。乳製品の製造ラインの見学ができるほか、製造されたばかりの製品の試飲ができる時間も設けられています。
読み方 | しこくめいじにゅうぎょう かがわこうじょう |
---|---|
住所 | 香川県三豊市財田町財田上1328-1 |
電話番号 | 0875-56-8800 |
公式HP | こちら |
見学内容 | 乳製品の製造工程 |
見学料金 | 無料 |
予約 | 電話 |
お土産 | 試飲あり |
所要時間 | 60分(目安) |
駐車場 | ○ |
アクセス | 【電車】JR土讃線讃岐財田駅よりタクシーで15分 【車】高松自動車道さぬき豊中I.C.より30分 (Googleマップ) |
さぬき麺業 第二工場
※団体のみ※香川でうどん屋のチェーン店を経営している会社の工場です。お店用のうどん麺や家庭向けのうどんを製造している工程を見学できる内容となっていて、原料の小麦粉からどのようにしてうどんができ上がるのかを学べます。手打ちでうどんを作る体験ができるコースも用意されています。
読み方 | さぬきめんぎょう だいにこうじょう |
---|---|
住所 | 香川県高松市松並町884-1 |
電話番号 | 087-867-7893 |
公式HP | こちら |
見学内容 | うどんの製造工程 |
見学料金 | 無料 |
予約 | ネット・電話 |
お土産 | 要問い合わせ |
所要時間 | 30分(目安) |
駐車場 | ○ |
アクセス | 【電車】高琴電鉄琴平線三条駅よりタクシーで10分 JR高徳線栗林公園北口駅よりタクシーで10分 【車】高松自動車道高松檀紙I.C.より10分 (Googleマップ) |
ニュースフロー
※一時休止中・団体のみ※四国新聞の印刷を行っている印刷工場です。四国新聞やニュースフローについての紹介映像を視聴したのちに、新聞のもととなる紙が保管されている倉庫や、印刷されている様子を見学できます。見学後には写真撮影をし、工場見学記念として翌日の朝刊に掲載されます。
読み方 | にゅーすふろー |
---|---|
住所 | 香川県高松市香川町川東下155-1 |
電話番号 | 087-840-5511 |
公式HP | こちら |
見学内容 | 立体紙庫や輪転機など |
見学料金 | 無料 |
予約 | ネット・電話 |
お土産 | 集合写真を翌日の四国新聞朝刊に掲載 |
所要時間 | 45分(目安) |
駐車場 | ○ |
アクセス | 【電車】JR高松駅からタクシーで25~30分 【車】高松自動車道高松中央I.C.より25分 (Googleマップ) |
四国ガス 高松工場
2003年に完成した四国初のLNG(液化天然ガス)受入基地です。都市ガスや天然ガスについての説明を聞いたのちに、LNGを貯めておくタンクや、家庭へ届ける形にするために液体を気化させる装置、球形ガスホルダーなどの見学をします。
読み方 | しこくがす たかまつこうじょう |
---|---|
住所 | 香川県高松市朝日町4丁目18-1 |
電話番号 | 0898-32-4509 |
公式HP | こちら |
見学内容 | 都市ガス製造設備 |
見学料金 | 無料 |
予約 | 電話 |
お土産 | 要問い合わせ |
所要時間 | 60分(目安) |
駐車場 | ○ |
アクセス | 【電車】JR高松駅からタクシーで10分 【車】高松自動車道高松中央ICより20分 (Googleマップ) |
四国ガス 坂出工場
※一時休止中※2010年にできた都市ガス工場です。LNG(液化天然ガス)から都市ガスを作り出す工場で、そこでできた都市ガスは消費者の手元に届けられています。
読み方 | しこくがす さかいでこうじょう |
---|---|
住所 | 香川県坂出市番の州町7-1 |
電話番号 | 0877-44-1311 |
公式HP | こちら |
見学内容 | 都市ガス工場 |
見学料金 | 無料 |
予約 | 電話 |
お土産 | 要問い合わせ |
所要時間 | 60分(目安) |
駐車場 | ○ |
アクセス | 【電車】JR宇多津駅からタクシーで10分 (Googleマップ) |