大人も子どもも楽しめる、大分県のおすすめ工場見学・社会科見学スポットをご紹介!

おいしいビールの試飲が待っている「サッポロビール」や、ワイン好きにはたまらないワイナリー「安心院葡萄酒工房」など、お酒に関係した施設が充実しています。また、新エネルギーを活かした日本で1番大きな地熱発電所も見逃せません。

※各施設の情報はリアルタイムのものではありません。見学内容や予約の要不要など、最新情報は各施設の公式サイトをご確認ください。

サッポロビール 九州日田工場

日本国内とアジア向けのサッポロビールの製造工場です。SAPPORO THEATER(サッポロシアター)でサッポロビールの歴史を、YEBISU GARALLY(ヱビスギャラリー)でヱビスビールの歴史を学べます。併設されている日田森のビール園で飲む出来立てのビールは格別です。

読み方 さっぽろびーる きゅうしゅうひたこうじょう
住所 日田市高瀬6979
電話番号 0973-25-1100
公式HP こちら
見学内容 ビールの製造工程
見学料金 無料
予約 ネット・電話
お土産 飲み物1杯・おつまみ・九州日田工場限定グラス
所要時間 60分(目安)
駐車場
アクセス 【電車】JR久大本線日田駅よりタクシーで10分
【車】大分自動車道日田ICより10分
Googleマップ

安心院葡萄酒工房

霧深い盆地の温度差の激しい気候を活かしたワイナリーです。広々とした園内には、醸造所・貯蔵庫・ブドウ畑などがあり、予約不要で見学できるようになっています。もちろん試飲も用意されていますし、ショップも併設されているので、思う存分にワインを楽しめます。

読み方 あじむぶどうしゅこうぼう
住所 宇佐市安心院町下毛798
電話番号 0978-34-2210
公式HP こちら
見学内容 ワイン醸造所・ワイン貯蔵庫・ブドウ畑など
見学料金 無料
予約 不要
お土産 試飲あり
所要時間 60分(目安)
駐車場
アクセス 【電車】柳ヶ浦駅または宇佐駅よりタクシーで30分
【車】宇佐別府道路安心院ICより5分
Googleマップ

いいちこ日田蒸留所

CMでもおなじみの焼酎「いいちこ」を製造している蒸留所です。工場の中に入って、稼働中の仕込タンクや蒸留機などを見学できます。原酒や貯蔵酒のテイスティングができるほか、グラスなどのグッズも販売されています。もちろん気に入ったお酒をその場で購入することもできます。

読み方 いいちこひたじょうりゅうじょ
住所 日田市西有田810-1
電話番号 0973-25-5600
公式HP こちら
見学内容 焼酎の製造施設
見学料金 無料
予約 不要
お土産 試飲あり
所要時間 45分(目安)
駐車場
アクセス 【電車】JR久大本線日田駅よりタクシーで15分
【車】大分自動車道日田ICより10分
Googleマップ

富士甚醤油 サンアス工場

※団体のみ※醤油・みそ・ポン酢・ドレッシングなどを製造販売している工場です。映像を視聴したのちに、ドレッシングなどが製造されている工程を見学できます。工場見学参加記念としてお土産にドレッシングなどが用意されています。

読み方 ふじじんしょうゆ さんあすこうじょう
住所 臼杵市末広字黒丸193-1
電話番号 0972-62-2121
公式HP こちら
見学内容 焼肉のたれ・ドレッシング・ポン酢などの製造工程
見学料金 無料
予約 電話
お土産 ドレッシング等
所要時間 60分(目安)
駐車場
アクセス 【電車】JR日豊本線熊崎駅より徒歩20分
【車】東九州自動車道臼杵I.C.より10分
Googleマップ

二豊醤油協業組合

※団体のみ※1984年に誕生した、醤油製造工場です。建物は歴史を感じますが、導入されている設備は最新鋭のもので、他の醤油工場ではあまり見かけない立体自動倉庫もあります。工場見学参加記念としてお土産の醤油が用意されています。

読み方 にほうしょうゆきょうぎょうくみあい
住所 臼杵市大野160番外
電話番号 0972-63-3221
公式HP こちら
見学内容 醤油の製造工程
見学料金 無料
予約 電話
お土産 醤油等
所要時間 60分(目安)
駐車場
アクセス 【電車】JR日豊本線熊崎駅より徒歩15分
【車】東九州自動車道臼杵I.C.より15分
Googleマップ

オムロン太陽

オムロン太陽はオムロンが障害者雇用の増加を目指して設立した会社です。会社についての説明や、障害者が快適に働ける職場づくりの実践内容の紹介を受けるほか、実際に作業している工場の見学もできます。体験コースでは、車いすバスケや車いすマラソンなどの体験もできます。

読み方 おむろんたいよう
住所 別府市内竈字中無田1393番1
電話番号 0977-66-4447
公式HP こちら
見学内容 ソケットやOAセンサーなどの製造作業風景
見学料金 無料
予約 ネット・電話
お土産 要問い合わせ
所要時間 60分・120分・150分から選択可(目安)
駐車場
アクセス 【電車】JR日豊本線亀川駅より徒歩10分
【車】大分自動車道別府I.C.より15分
Googleマップ

日本製鉄 大分地区

※団体のみ※日本製鉄が運営する製鉄所です。製鉄所紹介のDVDを視聴したのち、世界最大級の高炉(車内からの見学)と圧延工程(参観通路を歩いて見学)を見学できます。

読み方 にほんせいてつ おおいたせいてつじょ
住所 大分市西ノ洲1番地
電話番号 097-553-2009
公式HP こちら
見学内容 世界最大の高炉や最新鋭設備など
見学料金 無料
予約 電話
お土産 要問い合わせ
所要時間 90分(目安)
駐車場
アクセス 【電車】JR日豊本線大分駅よりタクシーで20分
【バス】高速バス「大分新川駅」よりタクシーで20分
【車】大分自動車道大分I.C.(米良I.C.)より25分
Googleマップ

大分県次世代エネルギーパーク

大分県の次世代エネルギーパークには、メガソーラー・地熱発電所・風力発電所・バイオマス発電所など、全部で21の施設が指定されています。特に地熱発電所は日本一の規模の施設がありますので必見です。

読み方 おおいたけんじせだいえねるぎーぱーく
住所 県内各地
電話番号 097-506-3263
公式HP こちら
見学内容 地熱発電・小水力発電・バイオマス発電など
見学料金 無料
予約 施設によって異なる
お土産 要問い合わせ
所要時間 1施設あたり30~90分(目安)
駐車場
アクセス 施設によって異なる

八丁原発電所

日本最大の地熱発電所です。先述の「大分県次世代エネルギーパーク」にも指定されています。展示館(30分)+発電所設備(30分)の見学コースが組まれていて、地熱発電の仕組みなどを映像や展示物で学んでから、現地スタッフとともに発電所の中を見学します。

読み方 はっちょうばるはつでんしょ
住所 玖珠郡九重町湯坪字八丁原601番地
電話番号 0973-79-2853
公式HP こちら
見学内容 地熱発電所の様子
見学料金 無料
予約 不要(団体は要予約)
お土産 要問い合わせ
所要時間 60分(目安)
駐車場
アクセス 【電車】JR久大本線豊後中村駅からタクシーで40分
【バス】筋湯温泉から徒歩20分
【車】大分自動車道九重ICから40分
Googleマップ

新大分発電所

別府湾に面した大分コンビナートに位置する、LNG(液化天然ガス)を燃料とした火力発電所です。効率よく発電を行うために、ガスタービンと蒸気タービンを組み合わせたコンバインドサイクル発電方式を採用しています。

読み方 しんおおいたはつでんしょ
住所 大分市青崎4番1
電話番号 097-521-6033
公式HP こちら
見学内容 火力発電所の様子
見学料金 無料
予約 電話
お土産 要問い合わせ
所要時間 60分(目安)
駐車場
アクセス 【電車】JR日豊本線大在駅よりタクシーで20分
【車】東九州自動車道大分宮河内ICより30分
Googleマップ