大人も子どもも楽しめる、滋賀県のおすすめ工場見学・社会科見学スポットをご紹介!
数ある工場の中でも「キリンビール」と「キリンビバレッジ」が同じ敷地内にある工場が特に人気です。日本酒の酒蔵やウイスキーの蒸留所は大人からの人気が高く、国立印刷局は学校の社会科見学でもよく利用されています。
※各施設の情報はリアルタイムのものではありません。見学内容や予約の要不要など、最新情報は各施設の公式サイトをご確認ください。
- 食品・飲料
- 機械・工業
- 公共施設など
キリンビール 滋賀工場/キリンビバレッジ 滋賀工場
キリンビール滋賀工場では「キリン一番搾り生ビール」の製造工程を見学できるツアーが、キリンビバレッジ滋賀工場では「キリン 午後の紅茶」の製造工程を見学できるツアーが開催されています。どちらも最後には試飲の時間が設けられています。
読み方 | きりんびーる しがこうじょう/きりんびばれっじ しがこうじょう |
---|---|
住所 | 滋賀県犬上郡多賀町敏満寺1600 |
電話番号 | 0749-48-2810 |
公式HP | こちら |
見学内容 | ビール・紅茶の製造工程 |
見学料金 | 500円(ビール)・無料(紅茶) |
予約 | ネット・電話 |
お土産 | 試飲あり |
所要時間 | 90分(目安) |
駐車場 | ○ |
アクセス | 【電車】近江鉄道スクリーン駅より徒歩15分 JR南彦根駅よりタクシーで10分 【バス】湖国バス「キリンビール前」より徒歩すぐ 【車】名神自動車道・彦根I.C.より15分 (Googleマップ) |
井筒八ッ橋本舗 追分店
京都土産で有名な八ッ橋「井筒の夕子」などを製造販売している店舗です。追分店では「あん入り生八ッ橋夕子」の製造ラインを見学できます。予約不要の自由見学型ですが、係員から説明を受けることもできます。有料で「生八ッ橋夕子 手作り体験」も受け付けています。
読み方 | いづつやつはしほんぽ おいわけてん |
---|---|
住所 | 滋賀県大津市横木一丁目3-3 |
電話番号 | 075-502-2121 |
公式HP | こちら |
見学内容 | 「夕子」の生産ライン |
見学料金 | 無料 |
予約 | 不要 |
お土産 | 試食あり |
所要時間 | 30分(目安) |
駐車場 | ○ |
アクセス | 【電車】京阪電車京津線追分駅から徒歩5分 【車】名神京都東インターから1分 (Googleマップ) |
藤居本家
江戸時代から続いている酒蔵で、大吟醸や純米酒などを製造しています。国の登録有形文化財にも指定されている大正時代に建造された酒蔵の案内や、お酒の仕込みに使われている仕込み水の試飲、お酒を仕込む貯蔵庫の見学など、盛りだくさんの内容となっています。
読み方 | ふじいほんけ |
---|---|
住所 | 滋賀県愛知郡愛荘町長野793 |
電話番号 | 0749-42-2080 |
公式HP | こちら |
見学内容 | 日本酒の酒蔵 |
見学料金 | 無料 |
予約 | ネット・電話・FAX |
お土産 | 試飲あり |
所要時間 | 40~50分(目安) |
駐車場 | ○ |
アクセス | 【電車】JR東海道本線稲枝駅よりタクシーで5分 【車】名神自動車道竜王ICまたは彦根ICより30分 (Googleマップ) |
川島酒造
川島酒造は、吟醸酒・純米酒・本醸造酒・リキュールなど、様々な種類のお酒を製造している会社です。酒蔵見学(冬季は仕込みも見学可)と、ジャパニーズウイスキーの蒸留所見学を受け付けています。もちろん試飲もできます。
読み方 | かわしましゅぞう |
---|---|
住所 | 滋賀県高島市新旭町旭83 |
電話番号 | 0740-25-2202 |
公式HP | こちら |
見学内容 | 日本酒の酒蔵・ウイスキーの蒸留所 |
見学料金 | 無料 |
予約 | ネット・電話 |
お土産 | 試飲あり |
所要時間 | 30分(目安) |
駐車場 | ○ |
アクセス | 【電車】JR湖西線新旭駅よりタクシーで3分 【車】北陸自動車道木之本ICより60分 名神自動車道京都東ICより80分 (Googleマップ) |
エコパレット滋賀
エコパレット滋賀は、収集された包装容器などのプラスチックをリサイクル事業を営む会社です。廃プラスチックの選別・粉砕・洗浄などの工程を見学できます。わかりやすい説明も受けられますので、容器包装リサイクルの現状を理解するのに最適な工場見学となっています。
読み方 | えこぱれっとしが |
---|---|
住所 | 滋賀県甲賀市甲南町柑子2002番地24 |
電話番号 | 0748-86-1601 |
公式HP | こちら |
見学内容 | 容器包装リサイクルの工程 |
見学料金 | 無料 |
予約 | 電話 |
お土産 | 要問い合わせ |
所要時間 | 90分(目安) |
駐車場 | ○ |
アクセス | 【電車】JR草津線甲賀駅よりタクシーで15分 【車】新名神自動車道甲南I.C.より10分 (Googleマップ) |
三菱自動車 京都製作所 滋賀工場
※団体のみ※三菱自動車の滋賀工場では、自動車の心臓部であるエンジンの生産がおこなわれています。ロボットと人の手によって次々とエンジンが組み立てられていく様子を間近で見学できます。繊細なロボットの動きや人の手の技術を実感でき、モノづくりの現場の空気を感じることができる工場見学です。
読み方 | みつびしじどうしゃ しがこうじょう |
---|---|
住所 | 滋賀県湖南市小砂町2番地の1 |
電話番号 | 0748-75-3131 |
公式HP | こちら |
見学内容 | エンジンの組立工程 |
見学料金 | 無料 |
予約 | 電話 |
お土産 | 要問い合わせ |
所要時間 | 90分(目安) |
駐車場 | ○ |
アクセス | 【電車】JR草津線三雲駅よりタクシーで10分 【車】名神自動車道竜王I.C.より15分 新名神自動車道甲賀土山I.C.より30分 (Googleマップ) |
国立印刷局 彦根工場
国立印刷局は紙幣を印刷している場所です。国立印刷局の業務等についてのビデオを視聴してから、大きな機械でお札を印刷している製造現場を見学できます。1億円の札束がどのくらいの重さなのかを体験できるコーナーや、偽造防止技術について学べるコーナーも用意されています。
読み方 | こくりついんさつきょく ひこねこうじょう |
---|---|
住所 | 滋賀県彦根市東沼波町1157-1 |
電話番号 | 0749-27-6004 |
公式HP | こちら |
見学内容 | 日本銀行券の製造工場 |
見学料金 | 無料 |
予約 | ネット・電話 |
お土産 | 要問い合わせ |
所要時間 | 90分(目安) |
駐車場 | ○ |
アクセス | 【電車】JR南彦根駅東口より徒歩10分 【車】名神自動車道彦根I.C.より7分 (Googleマップ) |