大人も子どもも楽しめる、和歌山県のおすすめ工場見学・社会科見学スポットをご紹介!
和歌山県は梅の収穫量が断トツで全国ナンバーワンということもあり、梅干し作りを見られる工場が人気です。また、日用品でおなじみの花王の工場や、様々な新エネルギー発電施設を見学できるエネルギーパークなど、特徴的なところがいくつかあります。
※各施設の情報はリアルタイムのものではありません。見学内容や予約の要不要など、最新情報は各施設の公式サイトをご確認ください。
- 食品・飲料
- 日用品
- 機械・工業
- 発電所・エネルギー
岡畑農園 本社工場
梅干しや梅エキスなどの梅関連製品の製造販売をしている会社です。梅干を製造している工程を透明のカーテン越しに間近で見学できます。梅園に囲まれた急斜面に位置している工場で、最新の機械を用いて梅干しを製造している様子に驚くこと間違いなしです。
読み方 | おかはたのうえん ほんしゃこうじょう |
---|---|
住所 | 田辺市上芳養1809 |
電話番号 | 0120-505-506 |
公式HP | こちら |
見学内容 | 梅干の生産工程 |
見学料金 | 無料 |
予約 | 電話 |
お土産 | 試食あり |
所要時間 | 30分(目安) |
駐車場 | ○ |
アクセス | 【電車】JR紀勢本線南部駅よりタクシーで20分 【車】阪和自動車道みなべI.C.より15分 (Googleマップ) |
岩本食品 ぷらむ工房 梅干し工場
老舗ならではの梅干し作り工程を見学できる工場です。梅を仕込んでいる百年ものの本木樽や、熟練の技が光る南高梅の水上げなど、他ではあまり見られない内容です。干し上げたばかりの昔ながらのしょっぱい梅の試食もできるほか、直売店で様々な梅製品も販売されています。
読み方 | いわもとしょくひん ぷらむこうぼう うめぼしこうじょう |
---|---|
住所 | 日高郡みなべ町晩稲1187 |
電話番号 | 0739-74-2406 |
公式HP | こちら |
見学内容 | 梅干づくりの工程 |
見学料金 | 無料 |
予約 | メール・電話 |
お土産 | 試食あり |
所要時間 | 10~20分(目安) |
駐車場 | ○ |
アクセス | 【電車】JR紀勢本線南部駅よりタクシーで15分 【車】阪和自動車道みなべI.C.より10分 (Googleマップ) |
湯浅醤油 九曜蔵
醤油を製造販売している会社です。100年前の木樽を使った伝統的な醸造法でつくられていて、その工程を見学できます。巨大な杉樽に触れてみたり、職人の熟練の技を間近で見たりと、見どころ満載です。さらに無料の見学だけでなく、有料の体験コースも用意されています。
読み方 | ゆあさしょうゆ くようぞう |
---|---|
住所 | 有田郡湯浅町湯浅1464 |
電話番号 | 0737-62-2100 |
公式HP | こちら |
見学内容 | 醤油づくりの作業工程 |
見学料金 | 無料 |
予約 | 不要 |
お土産 | 試飲あり |
所要時間 | 30分(目安) |
駐車場 | ○ |
アクセス | 【電車】JRきのくに線湯浅駅より徒歩10分 【車】阪和自動車道有田ICより10分 (Googleマップ) |
花王 和歌山工場(花王エコラボミュージアム)
花王の和歌山工場では、主に衣料用・住居用・食器用の洗剤の製造がおこなわれています。これらの製品の製造工程を見学できるほか、併設されている「花王エコラボミュージアム」で先端のエコ技術を体験できるようになっています。
読み方 | かおう わかやまこうじょう(かおうえこらぼみゅーじあむ) |
---|---|
住所 | 和歌山市湊1334 |
電話番号 | 073-426-1285 |
公式HP | こちら |
見学内容 | 衣料用洗剤、住居用洗剤、食器用洗剤などの生産ライン |
見学料金 | 無料 |
予約 | 電話 |
お土産 | 要問い合わせ |
所要時間 | 120分(目安) |
駐車場 | ○ |
アクセス | 【電車】南海本線和歌山市駅よりタクシーで10分 JR和歌山駅よりタクシーで20分 (Googleマップ) |
日本製鉄 和歌山地区
※団体のみ※日本製鉄の和歌山製作所では、石油掘削・天然ガス開発向けの継目無し鋼管(シームレス鋼管)や、鉄道用車輪・車軸などを製造しています。PRセンターで映像視聴したのち、高炉・連続鋳造設備・継目無し鋼管製造設備のうち2か所を見学します。
読み方 | にほんせいてつ わかやませいてつじょ |
---|---|
住所 | 和歌山市湊1850番地 |
電話番号 | 073-451-3517 |
公式HP | こちら |
見学内容 | 製鉄所内の作業の様子 |
見学料金 | 無料 |
予約 | 電話 |
お土産 | 要問い合わせ |
所要時間 | 120分(目安) |
駐車場 | ○ |
アクセス | 【バス】和歌山バス「住友正門前」より徒歩3分 【車】阪和自動車道和歌山I.C.より25分 (Googleマップ) |
松田商店 くるくるシティ
※団体のみ※松田商店が運営するサイクル見学システム工場です。スチール缶・アルミ缶・空き瓶・ペットボトルのリサイクルを行っていて、収集されてきた缶や瓶を分別する工程や、ペットボトルを分別・粉砕・洗浄して新たな製品の原料となる「ペットボトルフレーク」にする工程などを見学できます。
読み方 | まつだしょうてん くるくるしてぃ |
---|---|
住所 | 和歌山市西河岸町46 |
電話番号 | 073-433-1212 |
公式HP | こちら |
見学内容 | ペットボトルのリサイクル工程 |
見学料金 | 無料 |
予約 | ネット・電話 |
お土産 | 要問い合わせ |
所要時間 | 90分(目安) |
駐車場 | ○ |
アクセス | 【電車】南海和歌山市駅からタクシーで3分 JR和歌山駅からタクシーで15分 【バス】和歌山バス「材木町」から徒歩2分 【車】阪和自動車道和歌山ICから20分 (Googleマップ) |
日高港新エネルギーパーク(EEパーク)
日高港新エネルギーパークは、新エネルギーを使った小型発電について学べる施設です。太陽光と風力を利用した小型ハイブリッド発電、プロペラ型と垂直軸型のマイクロ風力発電、薄膜型と多結晶型の太陽光発電、マイクロ水力発電が設置されています。さらに新エネルギーを楽しみながら学習できるPR館も用意されていて、大人も子どももためになる内容となっています。
読み方 | ひだかこうしんえねるぎーぱーく(いーいーぱーく) |
---|---|
住所 | 御坊市塩屋町南塩屋450-10 |
電話番号 | 0738-20-9001 |
公式HP | こちら |
見学内容 | エネルギー施設や地域の紹介など |
見学料金 | 無料 |
予約 | 不要 |
お土産 | 要問い合わせ |
所要時間 | 120分(目安) |
駐車場 | ○ |
アクセス | 【電車】JR紀勢本線御坊駅からタクシーで10分 【バス】御坊南海バス王子川から徒歩3分 【車】御坊ICまたは御坊南ICから10分 (Googleマップ) |