大人も子どもも楽しめる、山梨県のおすすめ工場見学・社会科見学スポットをご紹介!

山梨県はぶどうの名産地であり、そして水も豊富な地域であることから、ワイナリーが多いという特徴があります。どのワイナリーでもワインの試飲や購入が可能で、シニア世代からも好評です。自然エネルギーへの取り組みも積極的で、多数のエネルギー施設を公開しています。

※各施設の情報はリアルタイムのものではありません。見学内容や予約の要不要など、最新情報は各施設の公式サイトをご確認ください。

サントリー天然水 南アルプス白州工場

サントリー天然水<南アルプス>を製造している工場です。工場のある一帯が生物圏保存地域「ユネスコエコパーク」にも指定されています。プロジェクションマッピングや包装ラインを見て学ぶ内容となっていて、見学の後にはサントリー天然水の試飲もできます。

読み方 さんとりーてんねんすい みなみあるぷすはくしゅうこうじょう
住所 北杜市白州町鳥原2913-1
電話番号 0551-35-2211
公式HP こちら
見学内容 天然水の製造工程
見学料金 無料
予約 ネット・電話
お土産 ミネラルウォーターの試飲
所要時間 60分(目安)
駐車場
アクセス 【電車】JR中央本線小淵沢駅よりタクシーで10分
【バス】JR小淵沢駅から無料シャトルバスあり
【車】中央自動車道小淵沢ICより15分
Googleマップ

サントリー 白州蒸溜所

サントリーを代表するシングルモルトウイスキー「白州」を製造しているウイスキー蒸溜所です。「白州」や希少なモルトウイスキー原酒の試飲もできます。見学ツアーは有料ですが、併設されている有料テイスティングラウンジやウイスキー博物館などは無料で入れます。

読み方 さんとりー はくしゅうじょうりゅうじょ
住所 北杜市白州町鳥原2913-1
電話番号 0551-35-2211
公式HP こちら
見学内容 ウイスキーの製造工程
見学料金 3,000円と10,000円のコース(見学なしで入場のみは無料)
予約 ネット・電話
お土産 試飲あり
所要時間 90分・140分(目安)
駐車場
アクセス 【電車】JR小淵沢駅からタクシーで10分
【バス】JR小淵沢駅から無料シャトルバスあり
【車】中央自動車道小淵沢ICから15分
Googleマップ

サントリー 登美の丘ワイナリー

約150haもの広大な丘にあるワイナリーです。サントリーのワインを製造しています。有料の見学ツアーが4つ用意されていて、いずれのコースも複数種類のワインを試飲できます。敷地内にある富士見テラス・ワインショップへの入場は無料です。

読み方 さんとりー とみのおかわいなりー
住所 甲斐市大垈2786
電話番号 0551-28-7311
公式HP こちら
見学内容 ワインの製造工程
見学料金 1,000~8,000円(見学なしで入場のみは無料)
予約 ネット・電話
お土産 試飲あり
所要時間 30~120分(目安)
駐車場
アクセス 【電車】竜王駅・塩崎駅からタクシーで15分
甲府駅・韮崎駅からタクシーで30分
【バス】路線バス「登美の丘ワインガーデン」から徒歩すぐ
【車】韮崎駅ICもしくは双葉スマートICから10分
甲府昭和ICから25分
Googleマップ

サントネージュワイン

サントネージュワインを製造しているワイナリーです。たくさんの樽と瓶が並ぶ地下貯蔵庫や、ワインがビン詰めされていく製造ラインなどを見学できます。もちろんワインの試飲と購入も可能で、気に入ったワインがあったらすぐに手に入れられます。

読み方 さんとねーじゅわいん
住所 山梨市上神内川107-1
電話番号 0553-22-1511
公式HP こちら
見学内容 ワインの製造工程
見学料金 無料
予約 電話
お土産 試飲あり
所要時間 60分(目安)
駐車場
アクセス 【電車】JR中央線山梨市駅より徒歩5分
【車】中央自動車道勝沼ICより15分
Googleマップ

フジクレールワイナリー

甲府盆地の絶景を楽しめる場所に位置しているワイナリーです。有料のワイナリー見学ツアーを開催しています。フジクレールワイナリーの歴史を聞いてから、タンク室・地下トンネルカーヴ・地下瓶詰めラインを見学し、最後はワインショップで3,4種類のワインをテイスティングするという内容です。

読み方 ふじくれーるわいなりー
住所 甲州市勝沼町下岩崎2770-1
電話番号 0553-44-3181
公式HP こちら
見学内容 ワインの製造工程
見学料金 一般1,500円 学生1,000円
予約 ネット・電話
お土産 試飲あり
所要時間 60分(目安)
駐車場
アクセス 【電車】JR中央線勝沼ぶどう郷駅よりタクシーで10分
【車】中央自動車道勝沼ICより3分
Googleマップ

本坊酒造 マルス山梨ワイナリー

1960年に誕生したワイナリーです。山梨県内の穂坂地区・白根地区・石和地区・御坂地区・牧丘地区のぶどうを使った白ワインや赤ワインを製造しています。地下樽貯蔵庫・低温貯蔵庫・瓶詰ラインの見学ができます。5~6種類のワインと葡萄ジュースの試飲も可能です。

読み方 ほんぼうしゅぞう まるすやまなしわいなりー
住所 笛吹市石和町山崎126
電話番号 055-262-4121
公式HP こちら
見学内容 ワイナリー
見学料金 無料
予約 不要
お土産 試飲あり
所要時間 30分(目安)
駐車場
アクセス 【電車】JR中央本線石和温泉駅から徒歩10分
【車】中央自動車道一宮御坂ICから10分
Googleマップ

マンズワイン 勝沼ワイナリー

マンズワインの勝沼ワイナリーでは、有料のテイスティングツアーが開催されています。地下セラー樽熟成庫や熟成中のスパークリングワインのボトルを見学したのち、ワイン3種もしくはジュース2種のテイスティングを行います。なお、ツアーなしでショップのみであれば、予約なしで自由に見て回れます。

読み方 まんずわいん かつぬまわいなりー
住所 甲州市勝沼町山400
電話番号 0553-44-2285
公式HP こちら
見学内容 ワインの醸造設備や資料など
見学料金 1500円(ワイン)・1000円(ジュース)
予約 ネット・電話
お土産 試飲あり
所要時間 60分(目安)
駐車場
アクセス 【電車】JR中央本線塩山駅よりタクシーで5分
【車】中央自動車道勝沼ICより17分
Googleマップ

富士の国やまなし次世代エネルギーパーク

富士の国やまなしの次世代エネルギーパークには、2024年6月にリニューアルオープンした米倉山太陽光発電所PR施設「きらっと」を中心に、太陽光発電施設や水力発電施設が指定されています。県内各地の観光施設や工場見学などとからめたモデルルートが複数用意されているので、どのように見学したらいいのか決められない方にもおすすめです。

読み方 ふじのくにやまなしじせだいえねるぎーぱーく
住所 山梨県内
電話番号 055-223-1502
公式HP こちら
見学内容 クリーンエネルギー施設
見学料金 無料
予約 施設によって異なる
お土産 要問い合わせ
所要時間 1施設あたり30~90分(目安)
駐車場
アクセス 施設によって異なる