HOME4U家づくりのとびらは「専門アドバイザーにオンライン相談できるサービス」です。NTTデータグループのNTTデータ・スマートソーシング社が運営しています。
オンラインのテレビ電話形式なので、家づくりやハウスメーカー選びなどの悩みも、自宅にいながらすべて解決できるというとても便利なサービスとなっています。
口コミ・評判
評価:4.33(3)
実際に「家づくりのとびら」を利用した方々からの口コミをご紹介します。
満足度5.0
満足度 | 5.0 |
---|
夫婦一緒に相談させてもらいました
インスタグラムで「HOME4U家づくりのとびら」を偶然見かけて、利用してみることにしました。
予約時間前にパソコンの前で夫婦揃って座って、初めての相談にドキドキしながら時間を待ちました。
アドバイザーの方は物腰が柔らかくて話しやすく、色々と具体的な質問をしてくださったおかげで、特に緊張することもなく、家づくりの相談ができました。
そして、最終的には私たちに合っているであろうハウスメーカーさんを紹介してくださりました。相談前まではハウスメーカー選びで悩んでいたこともあったのですが、解消されました。
まだハウスメーカーさんとの契約までは行っていないのですが、HOME4U家づくりのとびらのおかげで、家づくりがかなり前進しました。
満足度4.0
満足度 | 4.0 |
---|
今のこのご時世にぴったりです
手軽にウェブ上で面談できるのでハードルが低かったです。普段仕事でzoomは使っていたので、特に抵抗なくネット面談を申し込めました。
なかなか仕事で昼間は相談に行けないし、情報集めたくても正直めんどくさいと思っていたので、夜間も予約できて、かつ専門家の人に話が聞けるとのことで、自分に合ってるサービスでした。
ネット環境がある方にはお勧めしたいです。
「注文住宅にするか、建売にするか」という悩みについても、双方のメリットデメリット、どちらも丁寧に教えていただきました。
漠然とした質問になってしまっても、何を知りたいのか、しっかりヒアリングかけてくれたので、話しやすかったです。
注文住宅は予算的にも厳しいかもしれないと思っていましたが、細かいこだわりを捨てれば、家計のやりくりで目指せそうということが知れたのでよかったです。
ただ、予算的にも選べるハウスメーカーさんが少なくなってしまったので、結局、自分らでもう少し情報収集する必要があるなと感じました。
満足度 | 4.0 |
---|
かなり勉強になりました
まだ小さな子どもがいるのですが、子どもが小学校に入る前には家を建てて、引っ越しのないようにしたいと思っていました。
ただ、これまではずっと賃貸暮らしで、さらに私の実家も妻の実家もマンションだったため、家づくりに関する知識は夫婦共にゼロに近いものでした。
「本でも買って勉強しないとな…」と思って、ネットで検索したときに「HOME4U家づくりのどびら」が出てきたことが利用のきっかけです。
2時間かからないくらいの短い時間ではありましたが、知識豊富なアドバイザーさんにいろんなことを教えてもらえて、家づくりの道筋が見えてきました。
オンラインで相談できるというのが、人との接触がどうしても気になってしまう今の時代にはありがたいなと思います。
家づくりのとびらはこんな方におすすめ!
完全オンライン式で2021年から新たにサービスをスタートしたHOME4U家づくりのとびら。色んな相談に乗ってもらえますが、以下に該当する方には特におすすめです。
- 対面ではなくオンラインで相談したい
- 注文住宅を建てたいけれど知識がない
- 優良なハウスメーカーを紹介してほしい
- 情報収集に時間をかけずに効率的に進めたい
- 希望するエリアの土地に関する情報も知りたい
メリット・おすすめの理由
家づくりのとびら公式サイトでは、上のように「5つのメリット」という内容が掲載されていますが、これらを含め、様々なメリットがあります。
効率的に家づくりを進められる
家を建てるというと大きなお金が動くイメージがありますが、実は時間もかなりかかります。
- 注文住宅にするのか建売住宅にするのか
- ハウスメーカーはどこにするのか
- 住宅ローンはどの銀行にするのか
さらに契約が終わった後には、長い打ち合わせが何度も続きますし、工事が始まってからも引き渡しまでには数ヶ月は待たなければないません。
家づくりのとびらなら、契約前までの長い期間をぎゅっと短縮できるため、より早くマイホームを手に入れられます。
オンラインテレビ会議形式
家づくりのとびらはオンラインでの相談サービスですので、人との接触を気にすることなく、利用できます。
店舗型の相談カウンターとは異なり、わざわざ足を運ぶ必要はなく、自宅で気軽に相談できるのも大きなメリットです。
さらに、複数拠点を繋いでの相談も可能となっていて、希望すれば上の画像のように両親なども参加できます。
なお、テレビ会議形式ではありますが、顔を出したくない場合は出さなくてもOK!顔を出すのが恥ずかしい方や、パソコンにカメラがついてない方も問題ありません。
無料で利用できる
家づくりのとびらの利用には一切お金はかかりません。ハウスメーカーなどの建築会社からお金をもらって運営しているサービスだからです。
「お金をもらっているなら、そのハウスメーカーをゴリ押ししてくるのでは…」と思われるかも知れませんが、その心配もいりません。
アドバイザーはしっかりと教育されていて、相談内容に応じた最適な建築会社を案内してくれます。特定のハウスメーカーを無理に勧めてくることもありません。
また、家づくりのとびらを使ったからといって、その分の費用が建築費用に上乗せされたりすることもないので、安心して無料でサービスを利用できます。
デメリット
無料で便利に利用できる「家づくりのとびら」ですが、やはり無料のサービスですのでデメリットも0ではありません。
平日は14時以降のみ
住まいの窓口やスーモカウンターなど、他社の窓口相談サービスは実店舗もオンラインも様々な時間帯を予約できますが、家づくりのとびらは平日は14時以降しか予約ができません。
ただ、21時まで予約可能なほか、土日祝日は10時~21時となっているため、平日の夕方以降もしくは週末に時間を作れるのであれば、特に問題はないかと思います。
予約が必要
家づくりのとびらは、予約制のサービスです。
オンライン相談という形になるため、窓口カウンターのように「思い立ったときにふらっと訪れる」ことはできません。
ただ、予約は前日でも空きがあればOKですし、都合がつかなくなったら予約変更も問題なくできますので、そんなに気にしなくてもいいデメリットではあります。
ネット環境が必要
家づくりのとびらはオンラインサービスなので、当然インターネットの環境が必要となります。
スマホの回線でも問題はありませんが、30~120分ほどの相談時間となりますので、通信量がかなり大きくなってしまいます。
通信量を気にせずに使えて、そして回線速度も速いWi-Fi環境が整っているとベストです。よりストレスなく、アドバイザーとの相談ができると思います。
注文住宅&お金で後悔しないために
注文住宅を建てるにあたって、後悔しないための重要なポイントが3つあります。それは…
- 複数の会社から資料をもらって各社の特徴を掴むこと
- 複数の会社から見積もりをもらって総費用を比較すること
- 多くの間取りプランを見比べて、間取りアイデアを盗むこと
お金に関して言うと、同じような間取りプランでもハウスメーカーによって500万円以上もの差がつくこともありますので、相見積もりは必須です!
間取りに関しても、これまで気付かなかったすてきな間取りプランを参考にすることで、家づくりが一気に進むので非常におすすめです。
ですから、理想のマイホームのためにも上の3点は必ず行うべきなのですが、1社ずつやろうとすると手間も時間もかかって面倒…。
そんな面倒をまとめて解消できるのが「タウンライフ家づくり」です。
タウンライフを使えば…
- 各社の資料を読んで特徴や強みを把握できる
- 各社の見積もりを比較して、より安い会社を見つけられる
- 各社から自分オリジナルの間取りプランを作ってもらえる
- 土地を持っていない場合、希望エリアの優良土地情報も提供してもらえる
100万人以上に利用されているサービスで、もちろん無料で利用できます。
こんな間取りや見積もりが届きます
自分が選んだハウスメーカー&工務店から、こんな感じの間取りプランや見積もりが届きます。
大手ハウスメーカーを含む全国600社以上が参加していますので、全国どこでもタウンライフを利用できます。
また、利用者からの満足度が高いのも人気の証拠で、調査会社による調査でも高い評価を獲得しています!
当サイトでも口コミを掲載していますが、満足の声がとても多いです。ぜひ気軽に利用してみてください。
こんな方におすすめ!
次のいずれかに当てはまるなら、タウンライフ家づくりはとてもおすすめです。
- 家づくりを始めたいけど、何をすればいいかわからない
- 少しでもお得にマイホームを手に入れたい
- 大手ハウスメーカーの間取り&見積もりがほしい
- 地域密着型の優良工務店を知りたい
- 希望エリアの優良土地情報を知りたい
しつこい営業もなく、要望欄に「お電話はお断りします」と入力しておけば、電話営業もかかってきません。
毎月5000人以上に利用されている人気サービスです!ぜひ気軽にタウンライフ家づくりを試してみてください♪