へーベルハウスは、名前にもなっている「ヘーベル」という素材を用いて注文住宅を建てている人気ハウスメーカーです。
耐震性や耐火性など、家の耐久性に関して特に高い評価を獲得しています。なお、「へーベルハウス」はブランド名で、「旭化成ホームズ」が社名となっています。
そんなへーベルハウスの見積もり・写真付き家づくりレポ・口コミをチェック!
【必読/1分】ハウスメーカー専門家が教える!注文住宅&お金で後悔しないための3つのポイント
家づくりレポ・口コミ
総合評価:4.40(63)
ヘーベルハウスで注文住宅を建てた方々からの評価をまとめました。
上の総合評価は、以下の「写真付き家づくりレポート」と「写真なしの口コミ」から算出しています。
大満足5.0
満足度 | 5.0 |
---|
6000万円以上の二世帯住宅
2012年11月に契約し、両親が住んでいた家を取り壊してからの着工で、2013年12月22日に引き渡しでした。二世帯住宅です。
前の家が木造でしたのて、工事現場の中を見た時はビルを作ってるのかと思いました。
これまで長年住んでみて感激したのは、窓の結露がないことです。マンション住まいの頃は毎日の拭き掃除が大変でした…。
あと、気密性が高いので各部屋に吸気口がありますが、その他に換気システムも付いています。冷暖房の妨げにならないよう調節もできます。今のご時世、とても頼りになります。
アフターサービスも充実していて、建てた翌年とその後は5年毎に点検をしてくれます。30年後までは無料です。
点検用紙は60年後まで記載があり、さすがロングライフ住宅のヘーベルだなと思いました。強い味方です。
満足度 | 5.0 |
---|
鉄骨造2階建ての家
ヘーベルハウスで新築住宅を建てました。坪単価は約80万円でした。
高いとは思いましたが、東海地震の危険がある地域に住んでいるので、耐震性の高さを取りました。
耐震性や断熱性は、見学会に参加した際に詳しい説明があり、その性能の高さを実感できました。
注文住宅なので、間取りを一から考えるのは大変でしたが、ほしい要素をパズルのように組み合わせていくのは楽しかったです。
鉄骨造なので、柱の位置などを気にせずに間取りを考えられたのはよかったです。
何度も打ち合わせを重ねて、1ヶ月以上かけて決めた間取りは、実際住み始めてからも満足できるものになりました。
こだわりポイントは、玄関横に作ったウィークインクローゼット、階段下スペースを利用したパントリーです。生活の動線を考えて決めました。
また、リビングに作った吹き抜けから見える空がとても綺麗で、お気に入りです(2枚目の写真)。
アフターフォローについては、30年保証や定期点検など、充実している印象です。
また、引渡しのとき、営業の方に「これからも何かあったらとりあえず僕に連絡してください」と言ってもらえたのは、とても心強かったです。
住み始めて2週間で引き戸が開かなくなってしまったのですが、営業の方に連絡したら、すぐに施工担当の方につないでくれて、直してもらえました。
家づくりを決断できたのも、この営業の方に背中を押してもらったからでした。
信頼できる営業マンに出会えて、家族で楽しみながらおうちづくりができて、よかったです。
満足度 | 5.0 |
---|
鉄骨造2階建ての家
家の断熱、防音、耐震性には大変満足しています。
へーベル板の性能のおかげで夏は暑くなく、クーラーが良く効いてくれて、外に出た時の気温差に驚かされます。
冬も、暖房や床暖のおかげで快適にすごせていますし、部屋を一度温めてしまえば、十分温かさが続いてくれています。
防音性能もへーベル版の特徴で、1階にいても2階の子供の足音などはさほど気にならないレベルです。
耐震性は、まだ地震にあっていないのでわかりませんが、ヘーベルハウスの営業マンは耐震性をとても押していたので、その点にも共感でき、ヘーベルハウスという選択になりました。
住み心地にもとても満足しています。住み始めて8年が経ちますが、快適に日々の生活が送れていられるのも、この家のおかげだと思います。
アフターサービスは1,2,5,8年と定期点検をやってきましたが、特に問題なく、修繕箇所もありません。
家の基本情報は以下の通りです。
- 総面積 131.90平米
- 延床面積 128.62平米
- 工期 115日
- 請負代金 3352万円
- うち工事費 3104万円
- うち消費税 248万円
満足度 | 5.0 |
---|
2000万円台後半の2階建て
建築当初から土地やローンの問題など、様々な問題がありましたが、担当者さんがすべてクリアになるようにしてくださり、とても立派な家が建てられました。
地震大国の日本、そして建設予定地が山の中ということで、地震と災害に強い家を建てたくてヘーベルハウスしました。
アフターサービスは定期点検などしてもらえ、少しの不調ならその場で修理してもらえます。
山間部に居住しているため、新築当初から梅雨前ごろになると、どこからか小さなアリが入ってきます。
構造上虫の侵入は中々防ぐことは難しいようですが、地域性が強いかと…。
約10年住んでみて、部屋割りなど、住んでみて後悔する点は多々ありますが、総合的にはとても満足しています。
もしまた家を建てる時もヘーベルハウスにお願いすると思います。
満足度 | 5.0 |
---|
5000万円台後半の2階建て
2018年6月に発生した震度6弱の大阪北部地震の際、この家の2階におりましたが、何一つ倒れることなく、安全に過ごせました。その際、この家の性能の高さを実感しました。
住み心地もとても良いです。我が家の注文によるものですが、光をたっぷり取り込んでとても明るい家ですし、風の通りも良いです。
同時に、暖かく生活できます。冬場は特に床暖房のおかげで、空気の乾燥なく、心地よく過ごせます。
また階段室も広く、人が行き来するにも安全な広さです。
アフターサービスも素晴らしいです。旭化成ホームズによる定期点検も安心ですし、ロングライフ住宅として価値ある家に住める喜びを感じます。
ロングライフのために補修が必要で、それが少し高くつくのが難点と言えば難点ですが、いずれにせよ長く心から安心して住める家、命を守ってくれる家だと思います。
満足度 | 5.0 |
---|
3000万円台後半の2階建て
耐震性の高さに惹かれ、ヘーベルハウスを選びました。契約したのは2021年、完成したのは2022年です。
建物の価格は32坪、2階建てで約3500万円でした。打ち合わせの期間は3ヶ月ほどで、月2回のペースで行いました。
インテリアの打ち合わせは丸一日掛かりました。その際、子どもを見てくれるシッターさんを雇ってくれていて、助かりました。
営業担当さんが大変親切で、遠方の土地探し(飛行機の距離)にも同伴してくれ、お陰で良い土地に巡り合えました。
まだメンテナンスは受けていませんが、30年目のメンテナンスで費用が300万円ほどかかると言われています。
メンテナンス費用が高めなのはネックだとは感じていますが、質が良く、耐震性に優れたロングライフ住宅なので、ヘーベルハウスを選んだことに満足しています。
満足度 | 5.0 |
---|
2000万円台後半の2階建て
ヘーベルハウスにしてよかったと非常に満足しています。阪神大震災の後でしたので、とにかく地震や災害に強い家をと思い、ハウスメーカーを探していました。
阪神大震災においてもほとんどのヘーベルハウスが倒壊せずにいたこと、そして隣の家の延焼を受けても火事になっていなかった写真を見て、ヘーベルハウスしかないと考えました。
購入したのは18年前ですが、今ではどのハウスメーカーがやっている鉄筋構造を、この当時から売りにしていました。制震構造の鉄骨もヘーベルハウスだけでした。
実際、30年前に建てたヘーベルハウスの家の見学会にも購入前に行ってみたのですが、2階に大人数の人がいるにもかかわらず、1階にいると非常に静かで、「本当に2階に人がいるの?」という感じでした。
また特徴としては、鉄骨だけでなく、ヘーベル板という特殊な素材の壁を採用しており、一切木材を使っていません。そのため、シロアリの心配がないというのも安心でした。
さらに保温材としてネオマフォームという中間材を採用しており、経年劣化で効果がなくなってしまう心配もなく、夏は涼しく、冬は暖かい家にしてくれています。
建設中に気づいたことですが、下請け業者が非常に厳しく指導されており、仕事がとにかく丁寧でした。
下請け業者の方も「他のメーカーもやっているが、ヘーベルハウスが一番!」ということをよく言っており、ここにして本当に良かったと感じました。
現場も資材やごみが散乱していることもなく、毎日きれいにされていました。
実際、住み始めて感じたことは、やはり安心感です。大きな地震はないものの、小さな地震や台風の日でも「家にいれば安心!」という気持ちになります。
内装に使っているクロスやフローリングもヘーベルハウス仕様のため、今まで一度も張り替えたりせずにきれいなままです。
ロングライフを売りにしているので、最初のコストは少し他社よりは高いですが、その後のメンテナンス費用があまりかからないと感じました。
新興住宅地のため、ほとんど同じ時期に建てた家がたくさんあるのですが、周りの家の外壁は雨だれ等があり、かなり汚れが目立つにようになってきます。
ですが、ヘーベルハウスはそのような汚れは一切なく、18年経過した今でも新築当初のきれいさを保っています。
外壁塗装にも独自の塗料を使用しているようです。このあたりは旭化成という化学メーカーとしての技術もあるのだと思いました。
最後にアフターサービスですが、もちろん会社としてのアフター体制はしっかりしており、なにかあっても迅速に対応してくれます。
また、60年保証になっており、工務店等で購入した場合の「会社がなくなる」というような心配がありませんし、60年も保証できるというのは、ヘーベルハウスならではと思います。
他社メーカーなら30年も経過すれば、リフォームや建て替えになりますが、ヘーベルハウスならまだまだ資産価値があるため、中古でもかなり良い値段で売れるそうです。そういった意味でも本当に満足しています。
これから家を購入しようとしている人におすすめであることは間違いありません。
満足度 | 5.0 |
---|
鉄骨造2階建ての家
地震に強いとされる家の構造が気に入って、ヘーベルハウスと契約しました。契約から約6ヶ月で引き渡しとなりました。
間取りや内装仕様の打ち合わせは、契約までに済ましておりました。
間取りは何パターンも設計図を書いていただいて、十分納得したかたちで契約でき、担当の営業さんには感謝しています。
家の価格はやはり高かったです。坪単価で80万円を優に超えました。
「へーベルハウスは冬になると室内が寒い」と、インターネットで見かけましたが、寒冷地でないからか、全く冬が寒いと感じたことはありません。
年中を通して非常に過ごしやすいと感じています。
また、外がうるさいと感じたこともないので、防音性能についても問題ありませんでした。
外壁面についてもコンクリート板が使用されており、火災にも強いという点でも満足しています。
引き渡し後のアフターサービスも充実しており、些細なことでも真摯に対応してくれますし、建付けが悪くなったと伝えると、すぐに確認しに来て、調整をしてくれます。
家の価格は高めではありますが、家の性能やアフターサービスを加味すると、当然の価格であると思います。
自信をもっておすすめできるハウスメーカーです。
満足度 | 5.0 |
---|
本当にいいハウスメーカーです
両親の自宅建築で利用しました。CMでおなじみの「ヘーベルハウス」です。最初のヒアリングから竣工に至るまで、担当者の方は懇切丁寧に対応してくださいました。
ヒアリング段階で、両親の自宅にかける想いをしっかり汲み取っていただき、とてもいい提案をしてくださいました。こちら側が追加の要望を出しても、すぐに社内で検討して回答を出してくださったので、交渉事が素早く進みました。
他社と相見積をしましたが、値引きもして頂けましたし、とても満足しています。息子の私としても、両親が安心していたので、とても嬉しく感じました。
ヘーベルハウスのCMのイメージとおり、安心できる住まいつくりに全力を上げて取り組んでいる様子がうかがえて、とてもいい会社だと思います。
満足度 | 5.0 |
---|
営業も現場もすばらしい
実家の建て替えのために旭化成ホームズを利用しました。
住宅メーカーにつてが無く、どこに頼んだらよいか分からなかったので、住宅展示場へ行き、各住宅メーカーを見学しました。
その際、3社に見積りまで出して頂いたのですが、その中で予算内に収まった2社のどちらかに依頼するところまで話が進みました。
特に熱心だったのが旭化成ホームズで、設計などの打ち合わせがどんどん進み、自然とその営業に頼む流れになりました。それだけ担当者の態度がよく、我が家の建て替えを任せたいと思わせるものでした。
実際に工事になると、各担当の作業員が入れ替わりで入ってきましたが、みな挨拶をし、テキパキと動く大工ばかりで、安心して見ていられました。
途中で玄関ドアの仕様変更を依頼したのですが、設計変更もうまく対応してもらえてよかったです。旭化成ホームズに頼んで正解でした。
満足度 | 5.0 |
---|
すべてが完璧でした
両親と同居を検討し、漠然と3年以内に建てられればと考えていました。
そんな時、「たまには実物見て実感して話を前に進めなければ!」と何気なく思い立ち、近くの住宅展示場へ行きました。
片っ端から見て回ろうと思ったのですが、最初のメーカーが旭化成ホームズのへーベルメゾンでした。
建てる前に暮らしていたのがへーベルメゾンのマンションでしたので比較的なじみもありましたが、中へ入ってみると展示場ということもあり、すごくすてきな内装でわくわくしたのを覚えています。
その際に接客してくれた営業のNさんがとても親切で、懇切丁寧にへーベルハウスの作りのメリットとデメリット、また他社メーカーのメリットとデメリットを教えてくれました。
ここで、本当に大事な選ぶポイントを絞れたと思います。結果、この時点でほぼへーベルに決めてました。
また、二世帯(自分の親世帯)なので嫁姑問題もあり(全然深刻ではないですが、やはりもともとは他人なので…)、直接言いづらい内容などは全部Nさんが間に入り、うまく伝え合ってくれ、何一つ揉めることなく話を進められました。
実際かかった費用は6216万でしたが、建築中の家をへーベルハウス見学会に参加地として見せてあげたりしたので、親世帯と自分世帯それぞれ50万分のオプション+50万値引きがあり、実際には200万ほど得した感じでした。
工期は8月着工で12月中旬に完成し、年末年始は新居で迎えられました。
ただ、そこにたどり着くまでに、色々納得いくまで作り込みたかったので、13回の設計修正とデザイン変更をお願いしました。
でも、営業のNさんはじめ、設計士さんも含めてまったく嫌な顔せず、細かく丁寧に外壁からコンセント位置や壁の位置など、全部変更し、対応してくれました。その甲斐あって、完成には非常に満足です。
また、建築現場に度々行って見学させてもらいましたが、職人さんたちも非常に親切で(本当は迷惑だったかもですが…)、安心してお任せできました。
何度か足を運んでる時にNさんも何度か来てくれていて、完成を同じ気持ちで心待ちにし、同じ気持ちで完成を喜んでくれました。
そして、建て終わってから一言「これで終わりではありません。ここから何十年と住む上でのアフターケアーや保証も含めて、旭化成としてサポートし続けます。何かあれば何でも言ってください」と言われ、本当に感動しました。
営業マンなので、ある程度営業トークが混ざっているのも織り込み済みで考えても、素直にうれしかったです。
人生で一番高く長く使う買い物ですが、旭化成ホームズにして本当によかったと思います。これからもお世話になっていこうと思います。
満足度 | 5.0 |
---|
建てた後も安心できます
10年ほど前にヘーベルハウスで二世帯住宅建てました。決めた要因は「大手であったこと」「住宅展示場での対応がよかったこと」「建築素材に安心感が持てたこと」の3つです。
また、実際にヘーベルハウスで建築した方のご自宅に訪問できるバスツアーもあり、建築後のイメージを持ちやすかったのもよかったと思います。
担当者の方は30代後半の男性で、いかなる時も非常に誠実な対応をしていただき、竣工式まで滞りなくスムーズに進めました。着工まで、また着工してからも何度も打ち合わせがありましたが、こちらが不快になるような対応はなかったです。
工期についても、都度都度、進捗状況の説明があり、もともと告知されてきた期間にきちんと竣工しました。建設中もきちんと状況説明があったので安心してお任せできました。
費用ですが、坪単価で80万円くらいだったと思います。中堅以下の会社さんと比べると高額かと思いますが、ずっと住む家ですのでこれくらいかけてよかったと思っています。
入居後のメンテナンスや各種故障にも、へーべリアンネットというところで速やかに対応していただけます。
建物のことに関する一括相談窓口ですので、困ったことはとりあえずへーべリアンセンターに問い合わせでき、非常に便利です。
満足度 | 5.0 |
---|
いい「人」に巡り会えました
父親が他界したため、母を一人暮らしにさせたくなく、二世帯住宅を建てることにしました。
まずは土地探しからなのですが、なにもわからない状況でしたので、近所の住宅展示場に行きました。何軒かのハウスメーカーを見て回った一軒が旭化成でした。東日本大震災の後でしたので、耐震性に自信があると言われたのがとても印象に残りました。
また、展示会場で阪神大震災の時に旭化成の家だけが残った映像が流れていて、そのインパクトも強かったです。
他のハウスメーカー同様にアンケートに記入し、二世帯住宅希望と土地を探しているなど、大まかな条件を記入し、その日は帰宅しました。
驚いたことに、アンケートに答えた夕方、すぐに営業さんから連絡があり、「土地の候補が何個か見つかりました」とのことで、その日の夜には家に土地の詳細資料を持ってきてくれました。
他のハウスメーカーはその後なんの連絡がなかったのですが、旭化成の営業さんはとにかくフットワークがよく、土地探しから、住んでいた家の売却、ローンの事など、家を建てるに当たり生じる様々な事を、段取りよく仕切ってくださり、スムーズに運べました。
現在家を建てて3年になりますが、営業さんとは今でも年賀状のやり取りをさせて頂いています。また、ちょっとの問題(電気の交換など)であっても、旭化成さんに連絡すればすぐに対応してくれるので、とても助かっています。
満足度 | 5.0 |
---|
高いけれど、それに見合った安心を得られます
マンションを壊した跡地に、二世帯住宅を2つと小さな賃貸マンションを建てることになり、旭化成ホームズさんにお願いしました。見積もりを取るのに何度も足を運んでくれて、家族の事情や希望を根気よくヒアリングしてくれました。
こういう業界には「いつまでに契約してこい」というプレッシャーもあると思うのですが、私たちには一生の買い物だからと、検討する時間を十分にくれました。
事情により、契約から着工まで時間がかなりかかってしまったのですが、誠実に対応してくれました。
これは全員に対するものか分かりませんが、我が家にはロボット型掃除機など高級な電化製品をいくつか契約特典としていただけました。
ハウスメーカーはピンからキリまであるし、安くあげようと思えばいくらでもできます。ただ、安心料ということで、お高かったですが、旭化成ホームズさんにしてよかったと思います。
満足度 | 5.0 |
---|
50年先100年先まで考えられている家
昨年、ヘーベルハウスで家を建てました。
以前から鉄骨住宅は冬が寒く、冷暖房の効きが悪いということで、木造住宅とどちらにしようか悩みましたが、震災のときに多くの木造住宅が潰れた中で、鉄骨住宅はほとんど潰れなかったということを聞いて、ヘーベルハウスの鉄骨住宅に決めました。
実際に住んで見ると、120平米ほどの家なので、8畳用のエアコンで家の中は十分暖かくなります。フローリングなのですが、思ったより冷えはないようです。
また、これも決め手となったポイントですが、いくつかのメーカーの資料取集をしているときにヘーベルハウスの営業の方が、「ヘーベルハウスは、鉄骨やコンクリートなどの基礎部分、床・屋根・外壁に使われている素材について、50年以上のメンテナンスが不要である」と教えてくれたことも大きかったと思います。
外壁や屋根などは特に定期的なメンテナンスが必要ですので、外壁や屋根などに使われる部材を安価なものにするという方法もありますが、耐久性や長く快適に暮らすことを考えたら、目先の安さより、50年先100年先を考えて家を建てなければならないということも教えていただきました。
実際に建ててみて快適だし、親身になって相談に乗ってくれた営業マンの方には本当に感謝しています。
満足度 | 5.0 |
---|
しっかりとした頑丈な二世帯住宅ができました
自営業で爆発物取り扱いをする仕事をしています。店舗併用の二世帯住宅を作りたいと考えていてました。
店舗ならびに工場は、爆発や火災に強いヘーベルで、安全な住宅を作りたいと当初から考えていたので、旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)に相談しました。
当初、薄いヘーベルを提案されたので別の工務店にお願いしようかと考えましたが、担当者が親身になって相談に乗ってくれたので、こちらに決めました。かかった費用は160坪の敷地に3階建てで7000万くらいだったと思います。
こちらが色々な要望を出したのにもかかわらず、設計の時点でも、何度も変更してくださり、使いやすい住宅に仕上げてもらったと思います。
設計から基礎着手まで半年、基礎はなんと1年がかりで、完成までそこからさらに半年だったので、とてつもなく日数がかかりました。
丁寧な仕事をしてくださったのに加えて、鉄骨の手配、お願いした特殊な分厚いヘーベルの手配に手間がかかったのだと思います。窓もすべてワイヤーが入った特殊ガラスを使用してもらいました。
基礎工事の時、地下3mぐらい掘って行っていたので、隣家のブロック塀が傾いてしまい、びっくりしました。
しかし、すべて新品に交換していただき、隣家への謝罪もしっかりしてくださったので、さすが大手の工務店は違うなと感じました。隣の方も新品の塀になって喜んでいました。
二世帯住宅にするにあたって、すべての壁を区切らなければならないと思っていましたが、工務店さんのアドバイスで一部共有スペースにできて、今でも重宝しています。
また、固定資産税等の見積もりを事前にしていただいたので、節税になって感謝しています。仕上がって、内外装ともにセンスが良く、家族も大満足。こちらのメーカーに頼んでよかったと思っています。
満足度 | 5.0 |
---|
仕事が丁寧で対応も紳士的
地震に強いというのがウリだけあって震度1や2くらいの地震だとほとんど揺れは感じません。住んで10年以上経ちますが家の軋みなどもまったくなく、廊下や階段などどこを歩いても何か聞こえた事はありません。
軽量鉄骨ということもあり、造りもしっかりしており、2階で子どもが走り回ってもそれほどうるさく響くこともなく快適に過ごせます。
アフターフォローもとてもしっかりしており、定期的に無料で点検にきてくれ、気になるところは無料で対応していただけています。
工期は3ヶ月で坪単価はだいたい80万円弱でした。内装を決定するインテリアコーディネーターとの打ち合わせが一度のみだったので、壁紙や照明類を一日かけて決めました。途中でお昼ご飯を挟んで決めたりで、1歳の子どもを連れていたので結構きつかったです。
請負業者もすべて仕事が丁寧で対応も紳士的で、よく教育されているのがわかりました。
全体的にはとても満足しています。
満足度 | 5.0 |
---|
頑丈で不安に思うことは何もありません
鉄骨造りだけあって本当に丈夫で、周りの家が地震で揺れたと言っていても、我が家は揺れをあまり感じません。
近所の住民にも「他が崩れてもこの家だけは残るね」と言われています。我が家の建築前から住んでいる方々なので、建築現場を毎日見ていて、躯体の強さを感じたようです。
住んで10年以上経ちますが、階段や廊下の床が軋むことも全くありません。今のところ、有償で直した箇所も一つもありません。
アフターケアも万全で、15年経ったら外壁塗装があり、いくらくらいかかるという事も契約の時に話してくれました。その分は貯金しておけるので、特に今後の不安もありません。
定期点検時も、しっかり連絡がきて、行ってくれます。お掃除のポイントやおすすめの洗剤を教えてくれたりして、とても親切で「さすがヘーベルハウス」と感心することが多々あります。
下請け会社への教育も徹底されているようで、建築中に現場に見学に行っても雑然としている事もなく、いつも綺麗に作業されていて、安心出来ました。
満足度 | 5.0 |
---|
予算オーバーしたけれど大満足です
妻と妻の両親のたっての希望で同居することになったのですが、そもそも同居できるような家ではなかったので、思い切って二世帯住宅を建てようと提案。その提案を受け入れてもらえたので、さっそく住宅メーカー探しから始めました。
私が一番重要視していたのが耐震構造です。妻の実家は多摩川から歩いて5分くらいなので、地盤の強度が心配だったからです。ですので、最初から大手住宅メーカーしか考えていませんでした。
最初に何ヶ所か住宅展示場を見て回ったのですが、そこで目に留まったのがヘーベルハウスです。明らかに耐震性がありそうな建物を見て、ほとんど即決でした。
そして図面作成に入ったのですが、とても熱心な担当の方だったので、何度も何度も打ち合わせをしました。
希望は「玄関・キッチン・お風呂は別々で、建物内の行き来するところにもドアを付けた、完全に分離された二世帯住宅」です。それらの希望をすべてうまく盛り込んでいただき、ほぼ完璧な図面ができたと思います。
すぐに見積もりをお願いしたのですが、その時点ですでに6000万円オーバー。妻の両親と相談し、費用は折半ということになったので、そのまま契約することにしました。
そして、工事が始まったのですが、でき上がっていくのを見ていた時の興奮は今でも忘れられません。現場の方たちとも話しましたが、凄くいい家を造られたと、一緒に喜んでくださいました。
引き渡しが終わり、さっそく住むことになったのですが、窓を閉めると凄く静かで防音性の高さを実感できました。地震で揺れていても慌てることなく安心していられます。
予算的にはかなりオーバーしてしまいましたが、とても満足しています。
満足度 | 5.0 |
---|
文句なしのでき映えです
妻の両親と同居することになり、思い切って妻の実家を二世帯住宅に建て替えることにしました。約50平米の建坪で3階建て希望です。
何から始めていいのか分からず、とりあえず住宅展示場を見て回ったのですが、どこのハウスメーカーもすばらしく、なかなか決められませんでした。
そんな中で旭化成の営業の方が一番丁寧に対応してくれて、さらに私が一番重視していた耐震性について熱く語り始めたんです。そんな営業の方の熱意に負けて、とりあえず見積もりをお願いする事にしました。
でき上がった図面はすばらしかったのですが、その時点での見積もりが約5000万円で、予算ぎりぎりでした。その後も妻や妻の両親からもいろいろと希望が出て、最終的な見積もりが6400万円。
もう完璧に予算オーバーだったのですが、ここで断るというのも、ここまで一生懸命対応してくれた営業の方に対して申し訳ないかなと思い、さらに金額はともかく、建物自体はすばらしいものができ上がりそうだったので、結局そのままお願いする事にしました。
そして、ついに完成した訳ですが、もう文句なしのでき栄えでした。完全分離型の二世帯住宅にしたのですが、いろんな部分に配慮があって、本当に住みやすいです。
耐震性だけではなく防音性にも優れているので、子どもが騒いでもまったく気にする必要がありません。
また、断熱性にも優れているので、光熱費の節約にもなります。予算的には厳しかったのですが、旭化成にして間違いなかったと思います。
満足度 | 5.0 |
---|
10年経った今も快適な二世帯住宅です
10年前に旭化成ホームズのヘーベルハウスに建て替えし、二世帯住宅にしました。
へーベルハウスを検討したのは、地震や火事といった災害に非常に強い鉄骨構造であることが最大の魅力に感じたので、木造からの建て替えとなりました。
まず、最初に担当が一貫してデザインから施工時のケアサポートなどを手取り足取り行ってくれます。初めての建て替えで、担当者にすべておんぶに抱っこ状態でも、すべてこちらの希望を盛り込みながら、使い勝手のいい間取り設計を行ってもらいました。
鉄骨住宅ということで、あまり間取りも冒険できないのかと思っていたのですが、中庭や吹き抜けや屋上など、様々なオリジナリティのある設計をすべて取り入れてもらえました。
実際に家が建ってみると、完成度の高さはさすが旭化成ホームズだと唸らせるような内容で、家族全員大満足の仕上がりとなりました。
夏は涼しく、冬は暖かいという宣伝文句がありましたが、へーベルハウスは確かに気密性が高いようで、四季を通じて想像以上に快適な住環境を得られています。
へーベルハウスのアフターケアですが、ちょっとしたトラブルは担当者に連絡を入れればすぐに対応してくれます。
また、定期的な点検も、ほぼ永久的に行ってもらえるので、ヘーベルハウスは何十年も安心して暮らせる家づくりができる、満足感が非常に高いメーカーだと言えます。
満足度 | 5.0 |
---|
二世帯住宅への知識や実績が抜群
20代後半に結婚をして、妻が妊娠したことがきっかけで二世帯住宅を建てました。
最初は賃貸のマンションなどを検討していましたが、子育てをする上で教育上にもいいと考えていましたし、何よりも両親が近くにいることで様々なサポートをしてもらえると考えました。
私たち夫婦は共働きでしたので、サポートがないと正直子育てが厳しいのではないかと思っていました。
早速、最寄の住宅展示場に行き、複数社のメーカーと話して、旭化成ホームズにきめました。理由は、私たちを担当してくれた方が同年代で子どもも同い年であり、二世帯住宅を建てていたのが大きかったです。
二世帯にするメリットや親子関係の注意点を教えてくれましたし、担当の方がすでに建てていましたので間取りに関してのアドバイスなどをいただき、非常に説得力があり、決めさせていただきました。もちろん清潔感もあり、好感が持てるのも評価ポイントでした。
私たちの中では予算しか明確に決まっているものはなく、あとは大まかに生活スタイル、家の世界観、間取りを伝えさせて頂いただけだったのですが、それでも3パターンの図面(完成イメージ)を提案してくれたのもよかったです。
予算内7000万円に収まるような提案でしたが、オプションの提案も金額が上がるだけの提案ではなく、不要な可能性の部分に関しては金額の下がる提案もしていただき、とても助かりました。
実際に建ててみて非常に住みよい住宅になりましたし、担当者のアドバイスも反映して改めてよかったと感じました。また、半年点検、1年点検、3年点検などアフターフォローもしっかりとしており、満足しています。
満足度 | 5.0 |
---|
何一つ不満のない二世帯住宅ができました
ヘーベルハウスで二世帯住宅を建てました。ヘーベルハウスに決めた理由としては、モデルハウスに見学に行った際に、接客してくださった営業の方がとても親切で、私達の話をまるで自分のことのように聞いてくれたことがきっかけです。
また、ヘーベルハウスは地震に強く構造もしっかりしているので、3階建てでも安心して住み続けられると思ったからです。
費用は約6000万円と少し高いように感じられましたが、デザインやカラースタイルの種類が豊富で、自分達の好みの色を選べ、ロングライフ住宅として建ててから60年間はメンテナンスが不要という話を聞いて魅力的だと思いました。
何度も相談していくにつれて、自分達の理想の家づくりをするために妥協はしたくないという思いが強くなり、営業の方には何度もデザインや構造、色を変更したいといい、迷惑をかけ、たくさんの手間を増やしてしまいました。
しかし、変更の際も嫌な顔せずに、まるで自分の家を建てているかのように楽しそうに設計を行っていたのが強く印象に残っていて、私達も考えることが楽しくなり、この人ととなら理想の家をつくりあげられると思いました。
実際の住み心地としては、半年間かけてじっくりと話し合い、要望をすべて伝えていたため、とても住み心地が良く感動しました。何一つ直したいと思う箇所がありませんでした。
アフターサービスとして、無料で点検や工事を行ってくれるので、安心して生活できています。本当にヘーベルハウスで家を建てられてよかったです。
満足度 | 5.0 |
---|
色々なアイデアを出してもらえました
二世帯住宅を建てる時、知名度のあるハウスメーカーならどれも同じだと思っていたのですが、東日本大震災以来、地震に強い家で耐震強度がちゃんとある家にしたいという考えがあったので、耐震度を優先にしてハウスメーカーを選びました。
そこで頭に浮かんだのが、以前ニュースで川が決壊した時にも流されなかった家ということで有名になったへーベルハウスです。モデルハウスを見た時、とてもモダンな作りだったのにも惹かれて決定しました。
モデルハウスを見に行った時は、私たち夫婦とまだ小さな子どもだけだったので、詳しく説明はなかったのですが、後日、親世代と一緒に見に行ったときは、ちゃんと担当者がついて、具体的な案も出してもらえました。
また、1階は親世代、2階は子世代にして、当初玄関は別にしようと思っていたのですが、玄関は一緒で、階段部分にちょっとしたスペースと扉をつけて、音と視界を遮れるようにもしました。
また、1階が親世代だと足音がうるさくなってしまうかとも思いますが、足音が響かないように、子世代のリビングの下は大型クローゼットの部屋にしたのもよかったです。これはハウスメーカーの人のアイデアだったので、助かりました。
満足度 | 5.0 |
---|
とても丁寧なアフターケアーに大満足です
我が家は5年前にヘーベルハウルで家を新築しました。アフターケアがとてもいいです。期待以上でした。
新築半年で、駐車場の飾り石が削れて、下地のセメントが見えてきてしまいました。一ヶ月点検の時に担当者に駐車場の様子を確認してもらいました。
石は接着剤で付いているので、表面の石が落ちただけで、そろそろ落ち着くとの事でした。でも結局小石の剥がれは続いて、半年後についに小石が剥げて下地があちこち見えてきてしまったのです。
電話で「大丈夫と言われたので安心していたのに剥げてしまいました!」と駄目もとで相談しました。
すぐに担当者が来てくれて「すみません。無償でやり直しをしますが、同じデザインだと結果は同じだと思います。車のタイヤがちょうど力が入る場所なので、小石だと剥がれやすいです。大きい石にしませんか?」と言われたので、カタログを見せていただいて、石を変えてやり直しをしていただきました。
ところが、何回か雨が降った時に気づいたのですが、大きい石の上を歩いたら滑るのです。またまた担当者に電話。結局、飾り石は無しで色付きセメントにしてもらいました。これも無償です。
ここまで丁寧なアフターケアーを無料でやってもらえるとは思っていませんでした。ヘーベルハウスにお願いして本当によかったです。
満足度 | 5.0 |
---|
ヘーベルハウスの二世帯住宅はおすすめです!
背中合わせで2つの家があるという、少し変わった二世帯住宅をお願いしました。もちろん玄関も2つあって、さらに子どもの人数分の部屋を確保するため、3階建てにしました。
2つの家の間取りは少しずつ変えてもらいました。玄関を入れば中は繋がっています。共用部分をもうけ、2階部分には中庭的なスペースを作ってもらいました。
細かい打ち合わせはへーベルさんに出向いて、ショールームで水回り設備や壁材など触って確かめました。見て試して納得のいく設備機器類を選べてよかったです。
担当者も丁寧かつ迅速に対応してくれて、建てる為に大事な融資の手続きなども一番条件のいい所を見つけてくれて、ややこしい手続きも滞ることなく、進めてくれました。
何度も中間見学をさせていただき、進捗状況が手に取るようにわかったのもよかったです。その都度指摘して、改善や変更できる箇所にも適切に対応してくれました。
ヘーベルハウスにお願いして本当によかったと思っています。
満足度 | 5.0 |
---|
家の中にいることが幸せです
不動産業界で長い間仕事をしていましたので、ハウスメーカーに関する知識はもともとあり、中でもヘーベルハウスはいい評判をよく耳にしていて、注文住宅をお願いするならヘーベルハウスに決めていました。
ただ、ヘーベルハウスというと2階建て3階建てが当たり前で、平屋のイメージはあまりなく、平屋をお願いするに当たって多少の不安はありました。
しかしながら、平屋の実例を見せていただき、その不安も吹き飛びました。契約を済ませてから工事が始まりましたが、工事現場も同業者の私が見ても感心するほど、しっかりと整理整頓がされていて、「これなら間違いないな」と安心したこともよく覚えています。
そして、完成した平屋を見て、感動しました。天井が高くて、風通りが良く、開放感があり、まさに理想の平屋となりました。
ヘーベルハウスならではの頑丈さもしっかりと感じられ、これからの人生をこの家で過ごせると思うと、幸せな気持ちになります。ヘーベルハウスで平屋というと意外に思う方も多いかと思います(私もそうでした)が、平屋もおすすめです!
満足度 | 5.0 |
---|
20年以上、快適に住み続けられています
平成7年に建築しました。当時、私25歳・夫27歳・実父55歳(母は1年前に他界)で、父世帯は13坪程度です。神戸の震災の直後だっということもあり、父と夫の意見でへーベルハウスに決まりました。
住宅展示場へは、私と夫で見学に回っていたのですが、当時20代半ばの私達相手に、新人営業マンは、どの住宅メーカーよりも丁寧に対応してくださいました。とてもいい出会いで、今でもお付き合いがあります。
かかった費用は3700万、のべ床53坪ですので、坪単価は約70万円になります。工期は6月初旬から10月末の5ヶ月。ちょくちょく現場を見に行きましたが、現場でも質問には丁寧に答えてくださいました。
また、こちらの確認ミスで、開き戸が引き戸になっていたのですが、ほぼ工事が終わった段階でも、変更の希望を聞いてくださいました。
当時、壁紙・床などのデザインの選択は少なかったのですが、その分飽きが来ず、現在も古さを感じません。重厚感のある住みごこちで、特に、床・扉などの重みや高級感を感じます。
アフターサービスは最長60年。1年、3年、10年と点検などがあり、その都度、「悪いところ、気になるところはすべて言ってください」と、ちょっとした部分もほぼ無料で修正してくださいました。
13年目の壁紙の塗装では300万ほど掛かりましたが、新築のような見た目になり、とても満足しています。
満足度 | 5.0 |
---|
予算内に収まり、満足しています
展示場の見学に行き、担当の方の対応がよかったのが印象的でした。土地柄、地震に対する備えに重点を置いていたので、へーベルハウスの重量鉄骨などに安心感を覚えました。
ただ、見学した当日に家を訪ねられたり、その後もアポを取り続けようとしている姿勢は、苦手な人もいると思います。
坪は70万前後と、予算オーバーだったのですが、全体に掛けられる予算を伝え、そのなかで可能なプランの提案をしていただきました。メンテナンスいらずの点も高評価でした。
実際に20年以上済んでいる方のお宅に見学にいけたり、費用に見合ったものを建てられると思えました。
工期に関しては、重量鉄骨のため土地改良が必要になったりと、4ヶ月近くかかりましたが、満足しています。なんとか予算3500万円以内で収まりました。
満足度 | 5.0 |
---|
家族皆が楽しく過ごせる家になりました
住宅展示場に出かけて調査したところ、旭化成ホームズの家が一番良くて、建築することにしました。家のつくりがしっかりしているのは言うまでもありません。あったかいし、音がうるさくありません。
ただし、困ったのが建築費が高いことです。一般の木造住宅の2倍以上の価格がします。それを捻出するのが大変でした。
幸いにもうちでは住宅ローンを借りられました。3400万円です。それがなかったら、別のメーカーで作っていたと考えます。住宅ローンが通って本当によかったです。
デザインもいいです。外観は気にいっています。土地が広かったらもっといいのですが、都市部なのでそううまくは行きませんでした。家のつくりがいいと子どもたちもうれしいようで、毎日楽しく過ごせます。
ラーメン構造やへーベル版という壁は一番気に入ったところです。頑丈です。基礎はべた基礎ではなく布基礎ですが、それでもへーベル版があるのでびくともしないそうです。
満足度 | 5.0 |
---|
何の不安もない二世帯住宅になりました
様々な展示場を見て回り、決めました。二世帯住宅の予定でしたので、金額は覚悟していました。実際、ヘーベルハウスに決め、打ち合わせから着工・建設まで1年弱の期間がありました。
着工してからは4ヶ月程度で仕上がり、アフターサービスも1年3年5年10年とあります。外壁工事も30年保証と、建ってからのサービスも充実しています。
アフターサービスは実際に担当の人が来てくれ、担当の人も好印象で丁寧でなおかつ、一つ一つ丁寧に点検をして、逐一報告してくれました。
他にも気になることがあれば、相談さえすれば自社と連携して不安の解消もしてくれるので、不安もなく安心して毎日が送れています。
約50坪の二世帯住宅で、総額は7千万前後となりましたが、満足しています。
満足度 | 5.0 |
---|
バリアフリーの二世帯住宅
へーベルハウスにしたのは、安全性を意識したからです。土地は持っていたので、建物だけをお願いしました。費用は内装も含めて4000万ぐらいで、坪単価だとだいたい72万円になりました。
担当者はまだ30代の若い方でしたが、とても親切に家族の要求を聞いていただき、設計者の方につなげていただきました。
また、契約に至るまでに、モデルハウスだけでなく、実際に建てた人のお家にお邪魔して見学させていただいたり、話しを聞かせていただいたりしました。
自分の両親と自分たちと自分の子どもたち合計6名で暮らすことになるので、介護のことを考えてバリアフリーにしたり、子ども部屋が安全に暮らせる住まいを一緒に考えていただきました。その結果、大変満足したものになりました。
内装については、妻と母親が中心に担当者と案を練り、落ち着いた感じでくつろげるものになりました。
現在、建てて14年が経ち、今年の6月に1度目の外壁の塗り替えを行いました。その間も5年間隔で無料で検査に来ていただき、適切なアドバイスをいただきました。
建てた時に取り付けたものについては、当然ながらいろいろなメーカーのものが混在しているのですが、何か壊れても、へーベルハウスのお客様相談窓口に電話をすればOKです。
そこから我が家に使われている設備の型番をもとに製造メーカーに照会して、すぐに修理や不具合に対応してもらえました。
常に同じ番号に電話するだけですし、家に使われている装備の型番などは、結構わからないものですので、電話しただけで家に使われているのは「○○会社の型番が○番ですから…」と、すぐに対応してもらえるのは、めんどくさがりの私にはありがたかったです。
こういったアフターフォローの良さも、ここのいいところのひとつです。
あとはテレビなどで、災害があったときの報道で、へーベルハウスの家だけが大丈夫だったことがあり、それをを見て、家族が「あれへーベルやなあ」と言うのを聞くと、災害に強い家なんだと再認識しました。
今は、へーベルハウスを選んでよかったと思っています。最近の災害の多さから見ても、災害に強いへーベルハウスはおすすめです。
満足度 | 5.0 |
---|
3000万円超のキュービックを建てました
ヘーベルハウスはそもそもの金額が高いということもあって、我が家ではコスト削減を意識して家づくりに取り組みました。誰でも真似できると思いますので、ぜひ参考にしてみてください。
まずは「外構」です。ヘーベルハウスに頼むこともできましたが、コスト削減のために地元の別の外構業者にお願いしました。
別途打ち合わせが必要になるなどのデメリットはありますが、30万円ほどのコスト削減になりましたので、やってよかったと思っています。
次に「施主支給」です。水回りは万が一があったときに不便なのでヘーベルハウスに頼みましたが、人が来ない寝室&子ども部屋の照明やカーテンなどはホームセンターやネットなどで安く購入しました。
なお、人が来る玄関やLDKなどもそうすればより安く済ませられますが、人に見られるところでもあるので、ヘーベルハウス経由にしました。
満足度 | 5.0 |
---|
未だに不満は何もありません
旭化成ホームズの強みは何と言ってもその提案力だと感じました。担当してくださった営業の方は、家づくりのイロハも知らない私に本当に丁寧に説明してくださりました。
周りの住環境を意識した立地から住宅ローンの申し込み、部屋の配置や設備や間取りなど、本当に一つ一つ丁寧に説明と提案をしてくださいました。
中には「そこまで言うか?」といった要望もあったのですが、そういったこちらの要求にも親切に対応してくださいました。
とはいえ、初めての家づくりで不安も多く、時間も限られている中しっかりとフォローしてくださり、また、部屋の配置で納得がいかない所を伝えると、翌日には改善策を提示していただきました。
工事も当初予定していた期間内に無事竣工でき、念願のマイホームを手に入れられました。ロングライフプログラムという60年の点検プログラム、30年の無償点検など、アフターサービスがしっかりしている点も非常に心強いサポートだと思います。
入居して半年が経ちますが、今のところこれといった不満はありません。それもこれもやはり担当者さんとの細かなやりとりがあったからだと思います。本当にありがとうございました。
満足度 | 5.0 |
---|
こだわりを反映してくれました
福岡の実家を建て直しました。老後に住もうと、お金を惜しまずにかけようと決めて、耐震などで評判のいいヘーベルハウスに決めました。洪水の映像で残った家がヘーベルハウスさんの建てた家だと知りきめました。
しかし、高い買い物ですので、念には念をいれて、モデルハウスに何回も通い、本当に時間をかけていたのですが、担当の女性は嫌な顔をせずに、いろいろと説明などしてくださいました。
実績のあるハウスメーカーさんなので、料金も少々高めになってしまいますが、安心料だと考えるようにしました。坪単価85万円ほどでした。
ハイパワード制震ALC構造という、鉄筋系コンクリート製法で頑丈で、地震にも強いということなので安心しています。家自体が安全なので、非常食などにまでまだ手がだせないのですが、用意もしておかないとな、と思っています。
家の構造と中が頑丈な作りですが、外観はキュービックという立体形を組み合わせた感じで、先進的でとてもきれいで気に入っています。
設計にも時間をかけて設計士さんと意見を交換したりして、建てるまで1年くらい考えた家です。こだわって建てた家なので、近所の人が写真を撮って行ったりするとちょっとうれしいです。
満足4.0
満足度 | 4.0 |
---|
鉄骨造3階建ての二世帯住宅
ヘーベルハウスは頑丈な作りが最大のポイントです。
3階建ては全て重量鉄骨の作りになります。また、制震装置サイレスが標準設備に組み込まれています。
近年災害などが多いので、とにかく強い家を望まれる方にはぴったりだと思います。鉄骨ならではの大空間を作り出すことも可能です。
住み心地としては、まず防音に優れています。我が家は二世帯住宅ですが、2階で爆音でテレビを見ていても、1階には聞こていません。
マンションに住んでいる感覚ですね。ただ、子供の走る足音は、振動を通して物音としてやや聞こえてしまいます。
ヘーベルハウスはネオマフォームという独自の断熱材を使用しています。「ヘーベルは寒いのではないか」という噂も多いですが、私の体感としてはそこまで寒くないです。
エアコンをかけると割とすぐに暖まりますし、床暖房は最高です。
アフターサービスとして、ヘーベリアンセンターというものがあり、壊れたものなどの発注もネットからできます。
そして、保証が長いこともヘーベルの特徴です。60年間無料で点検を受けられます。アフター部門があり、アフター専属の方が点検に来てくれます。
ちなみに、私の家に来てくれたアフターの方は元営業部の方だったようで、とてもいい方でした。
総じて満足な家となりましたが、値段が高いです。本当に高いのが辛いところです…。
満足度 | 4.0 |
---|
鉄骨造2階建ての家
周囲を他の家に囲まれているため、日当たりが悪いのではないかという点が気になっていて、担当の方と相談し、リビングを2階、各居室を1階に配置しました。
実際に住んでみると、2階リビングはとても明るく、冬は暖かく、すごく気に入っています。
1階の各居室が暗く、冬場は寒いのですが、そのおかげで家族みんなが自然とリビングに集まります。
アフターケアとしては、1ヶ月点検、3ヶ月点検、1年点検などはもちろん、定期的に担当の方から住み心地についてや、困っていることがないか、電話連絡があります。
へーベルハウスは、災害等に非常に強い住宅です。住み始めてから、在宅時に何度か地震が起こったことがありますが、家に守られているという安心感があります。
大手住宅メーカーの中でも坪単価が高いですが、価格に見合う安心感と快適さを手に入れられます。
満足度 | 4.0 |
---|
2000万円台後半の2階建て
断熱・防音・耐震など、家の性能や住み心地はとても満足です。
打ち合わせ時から、担当の営業さんが様々なアイデアを出してくださり、家のいろいろなところに工夫があります。
「廊下が明るくなるよう、明かり取りの窓を設置する」「和室の壁一部を湿度調節のタイルにする」「1階でなく2階をリビングにする」などです。
2階をリビングにすることで、日当たりもよく暖かいので、照明の電気代や冬場の暖房費削減にもなっています。
防音面はとても優れていると感じます。
以前、木造のアパートに住んでいた時に比べると、外の音は全く気になりません。リビングでテレビを観ている時などは、外が豪雨でも全く気にならないほどです。
リビングが2階であることから、細かい点にもアドバイス頂きました。
「玄関の照明をセンサーライトにする」「買い物から帰ってきた時に荷物を持っていても階段を上がりやすいよう、階段幅を広くする」など。
実際に住んでみないと不便さはわからないので、住んでみて初めて、こうしたポイントがとても大事であることに気が付きました。
ヘーベルハウスは屋上利用にも積極的なので、予算がもっとあれば、屋上に木を置いたり、芝生を敷くなど、庭のように利用したかったと思っています。
アフターサービスに関しても満足です。何か不具合があれば、専用電話番号に連絡し、すぐに委託している専門業者さんを手配してもらえます。
入居後も定期点検があり、きちんとチェックしてもらえるので安心です。
旭化成経由で修理すると多少費用がかかることもありますが、後々トラブルになることもないので、安心できます。
実際、我が家は雷が近場に落ちて電動窓が故障した時や、寒さで外の水道管が破裂した時などは、緊急のため即日手配してもらいました。
1点残念だったのが、外構に関してです。「委託業者さんの工事が引き渡しに間に合わなかったこと」「注文していた砂利と全く違うものを設置していたこと」の2点です。
そのため、総合評価を「大満足」から1段階下の「満足」にしました。
外構工事に関しては、旭化成さんが間に入って、きちんと謝罪・対処してくれたので、その点ではよかったと思います。
満足度 | 4.0 |
---|
3000万円台後半のキュービックルーミー
性能
ヘーベルハウスにハウスメーカを決めた根拠が主に3つあります。「①防音性 ②耐震性 ③断熱性の持続性」の3つです。
①防音性
住んでみての感想としては、防音はばっちり。
うちは子供が2人(4歳と1歳)いるため、騒いでも近所迷惑にならないことを家に求めていました。
結果として、家で2人の子供がわんわん泣いてもほとんど外に漏れることがないため、安心して育児できています。
②耐震性
実際の感想は地震が来てないのため、分かりませんが、ヘーベルハウスは地震対策に一番お金をかけているメーカーだと思ってます。
私が各ハウスメーカの見学会やヒアリングで調べて感じた結果です。
また、免振や耐震でなく、制震性を追求しているところが個人的には一番の安心ポイントです。
やはり家は揺れないということが一番安心できます。
免振などは結局家は揺れるので少し怖いかなと思って、制震性追求タイプのヘーベルハウスにしました。
もちろん一番大事な基礎の部分もしっかりしているため、すごく安心です。
③断熱性の持続性
川の近くに住んでいて、仮に木造にする場合はシロアリや経年劣化が心配されます。
そのため、今後の維持管理にお金のかからない鉄骨構造を希望し、ヘーベルハウスにしました。
また、断熱材については、一番のうりの一つである「ACLコンクリート」と「ネオマフォーム」のコンビによって、断熱材の経年劣化もほぼなく、長い期間、高い断熱性を誇っています。
具体的な数値では表せませんが、冬は暖かいし、夏は涼しく保ってくれます。
他社はグラスウールやロックウールの断熱材を使うメーカが多く、川の近くの湿度が高いところでは、個人的にどうしても経年劣化が心配になってしまいます。
そこで、湿度の高い場所でも長く耐熱性を維持できるという観点でヘーベルに決め、見事にその期待に応えてくれました。大変満足しています。
住み心地
ヘーベルハウスが、そらのま+ロフト付きの家「ルーミー」という商品を出したころに買いました。
大好きなそらのまとロフトが、住み心地をあげてくれてます。
アウトドアや、ロフトのような秘密基地が好きな方はヘーベルのルーミーはおすすめです。
ちなみに、我が家の子供はロフトが大好きです。夫の秘密基地の予定が、すっかり子供の遊び場としてのっとられています。笑
アフターサービス
家を建てた後に、展示場に子供好きなショーを見せに遊びいっても快く受け入れてくれるし、家の定期点検や困ったことがあったときの対処も早いです。
ヘーベルハウスはうたい文句でアフターサービスの満足度がNo.1とされてましたが、「理由はそういうことか!」と納得できるくらい、アフターにも満足してます。
そもそも家にそんなにトラブルないので、使う機会は少ないですが…笑
家を建てたあとも展示場へ遊びに行ける点が個人的には満足ポイントです。工務店とかではなかなかできないことだと思います。
ちょっとした後悔ポイント
家の前の駐車場を石で埋めたことに後悔しています。落ち葉拾いが大変だし、車の出庫時によく石が家から飛び出し、片付けも大変です…。
コンクリートにすればよかったと、ここだけは家づくりにおいて後悔してしまった唯一のポイントになっています。
満足度 | 4.0 |
---|
鉄骨造3階建ての家
高額ですが、高機能です。特に感じるのが防音の良さです。
線路が自宅から約20メートルの距離にあるため、騒音がどうか不安でした。
しかし、窓を開けるとテレビの音声が聞こえないほどの電車の騒音ですが、窓を閉めると全く気にならず、夜もぐっすり眠れる事に感動しました。
また、注文住宅なので、間取りを自由に選べた点が、住み心地の良さにつながっています。
特に収納したいものが多いキッチンにつけたパントリーは、乾物や調味料のストック食材や、調理器具の収納に役立っています。
そして、冷蔵庫やソファーやテレビなど、手持ちの大型家具に合わせて備え付けの家具を設置したため、デッドスペースがなく、収まり良くまとまりました。
リビングクロークもつけたので、隠せる収納が多く、生活感のない落ち着く部屋になりました。
満足度 | 4.0 |
---|
鉄骨造2階建ての二世帯住宅
災害に強い家を探していて、たどり着いたのがヘーベルハウスでした。
福岡は災害も比較的少なく、木造が主流な土地柄なのですが、東日本大震災を機に、家を建てる基準が変わっていったように思います。
周辺ではヘーベルハウスの家は見たことがなかったので展示場へ赴き、実際に建っている家の住所をいくつか紹介してもらいました。
外観だけ見ているうちに、地震・火事・水害にも強く、私が当初重視していた断熱性も標準以上をクリアしていたので、決めました。
柱が少なく、一部屋が広々としています。
初期費用は他メーカーより高めにはなりますが、メンテナンスやランニングコストを考えると、案外安く抑えられたのではと思います。
アフターサービスも30年ありますし、住み心地も満足です。
満足度 | 4.0 |
---|
とても細かい点まで配慮していただけます
打ち合わせから引き渡しまで、何かとトラブルはありましたが、住み始めてからは、家の性能や住み心地に関して、不満な点はありません。
建てて終わりではなく、アフターサービスが充実しているのが魅力です。定期点検のたびに掃除の仕方やドアの動きの調整をしてもらえたり、外の塀のヒビについてもすぐ対応していただけました。
大型台風の前には、事前の備え方についてメールが送られてきました。
持ち家となると、トラブルがあった場合にどこに連絡を取ればいいのか、すぐに対応してもらえるのか不安に思う事があると思っていましたが、連絡先がわかりやすく、24時間対応しているとのことなので、とても細かい点まで配慮が行き届いていて、安心感があり、満足しています。
満足度 | 4.0 |
---|
安心を買いました
以前、親戚がヘーベルハウスさんで家を建てたので、私達夫婦もお世話になることにしました。
初めての注文住宅で、右も左も分からなかった私達夫婦も、ヘーベルハウスさんの説明や案内で、満足のいく家を建てられたと思います。
「シックでモダンな黒い外観がいい」と言う夫に、当時、まだあまり使われていなかった黒いヘーベルハウスの壁を実際に見せてくださったり、打ち合わせを住宅展示場や、街中にある展示住宅でして、キッチン、壁紙、エクステリアなどの説明してくれました。
このお陰で、写真やパンフレットでは分かりにくかったものも選べたと思います。
土地が坂道にある旗竿地だったので、玄関の向きや土留めなどの相談にのってくださり、快適に暮らすための動線を考え、何度も新しい間取り図を作ってくれました。
他のメーカーさんで家を建てたことがないので、打ち合わせの回数を比較することはできませんが、「正直、何度打ち合わせするんだろう?」と感じるほど、丁寧なヒアリングだったと思います。
こちらも部屋数など、打ち合わせの度に明確なビジョンが見えて、旗竿地に満足のいく3階建の家を建てられました。
リビングを広くとって3LDKにするか、4LDKにするかも打ち合わせ中に迷いましたが、我が家は3LDKにして正解だったと思います。
アフターケアやメンテナンスも細かく連絡があり、ついつい忘れがちな私も助かっています。
価格は正直に言って、他のハウスメーカーさんより高めです。上物だけで4000万円近くかかりました。
もう少しお値打ちだったら大満足ですが、地震等にも強いと思うので、安心を買ったと思い、満足しています。
満足度 | 4.0 |
---|
高いですが、家族みんなが安心できる家です
注文住宅を購入する前に、ヘーベルハウスの賃貸住宅に住んでいました。その時の満足度が高かったので、ヘーベルハウスを選んだのですが、大きな理由は次の2つです。
1つめは、家の性能が高いということ。
ヘーベルハウスは外観からも、それがヘーベルだとわかりやすい特徴がありますが、耐火・耐震などの災害に非常にです。
東日本大震災や大雨などの自然災害のニュースも多いため、家族を含めて安心できる家が良いと考えました。
また、耐熱・防音なども気にならない程度には品質が高いかと思います。1階2階などの音は少し気になる時もありますが、許容できる範囲です。
2つめが、耐用年数の長さです。
60年のロングライフプログラムというものがあり、ライフスタイルなどにあわせて長く住めるのではないかと、魅力を感じました。
木造建築ですと30年程度が一つの区切りかなと考えていましたが、ヘーベルハウスなら60年ということで、より長くいろいろなものが検討できると考えました。ただ、これは将来のことなのでどうなるかわかりません。
サービスについても概ね満足ですが、その分というか、やはり価格は高めです。
坪単価は100万円程度しましたので、普通のハウスメーカーと比較すると、ヘーベルハウスを選択するメリットがないと割高感があります。
私たちの場合、賃貸で住んでいた経験があったので、比較的メリットがわかっていた点はよかったと思います。
満足度 | 4.0 |
---|
外壁メンテナンスがちょっと高いことを除けば、大満足です
妻の両親が自営業だったので、以前の家は1階が工場でした。その土地に二世帯住宅を建てようということになり、いろんな住宅展示場をまわりました。
そんな中で、ヘーベルハウスの耐震性に魅力を感じたので、今回お願いすることにしました。展示場での接客の良さもひとつのポイントだったと思います。
最初に見積もりをお願いしたのですが、50平米の土地に3階建ての二世帯住宅で予算が5000万円。そこから担当の方との打ち合わせが週に一度あったのですが、打ち合わせのたびに追加や変更を重ねることに。
そんな打ち合わせだったのですが、担当の方がとても柔軟に話を聞いてくれたので、最終的に私たちが希望する家の図面ができ上がりました。
住んでいる場所にいろいろ規制があったので少し面倒だったのですが、そういった部分もギリギリまで考えてくださったのです。結果、予算的には6400万円と、少し予算をオーバーしてしまいましたが、それでも妥協はしたくなかったのでお願いすることに。
そして工事が始まり、私たちは毎日差し入れを持って見に行きました。現場の方たちも気持ちよく見せてくださり、特に不安はありませんでした。
ヘーベルハウスでは、家を維持する為に、建てた数年後に外装の塗りなおしやメンテナンスを行なってくれるのですが、その費用が少し高いことを除けば大満足です。
満足度 | 4.0 |
---|
台風や大雨でも被害はまったくありませんでした
初めから鉄骨造の住宅を建てる予定で検討していました。
近くにあった住宅展示場の中で、鉄骨造を謳っている工務店がヘーベルハウスでした。木造と違ってあまり自由なデザインはできませんが、丈夫でとてもよかったです。
契約前に、「施工中の現場・1年目のお宅・30年以上のお宅」を見学するバスツアーに参加しました。
施工現場はきれいに整備されていました。私もハウスメーカーではありませんが、建設会社社員として、建設現場がきれいだと、とても印象がいいと思いました。
実際に契約後、自分たちの施工中の現場も見せてもらいましたが、きれいに整備されていました。とてもうれしかったです。基礎もしっかりと養生されて、きれいにコンクリート打ちされていたので安心しました。
現在、住んで1年半が経ちます。昨年は地元で台風や大雨による被害が大きく、電柱が折れたり、屋根が飛んだ家を近所で見かけましたが、私たちの家は大丈夫でした。
1年点検もしてもらい、掃除の仕方や不具合の整備もスムーズに行ってもらいました。とてもよかったです。
ただ、1つ難点があります。営業さんの話では「ヘーベルハウスは音にも強い」と宣伝していましたが、外の車の音や、外で遊んでいる子どもの叫び声は聞こえます。
窓があるからしょうがないのでしょうが、防音もすごいと言っていたので、残念です。しかし、それ以外は今のところとても満足しています。
満足度 | 4.0 |
---|
アフターサービスがとてもいいです
「とにかく強くて頑丈な家が欲しい!」という希望があり、ヘーベルハウスにしました。
間取りを考える際も色々な案を提案してくれました。
外構のデザインについて、こちらのこだわりを伝えたところ、最初は難しいとの返答でしたが、その後たくさん調べてくださり、こちらの希望にあったものにしてくださりました。
アフターサービスもとても親切で、相談や分からないことがあると、すぐに対応してくれます。
一度、外壁に車のドアを当てて、外壁に目立つ傷つけてしまいましたが、定期点検の際に相談すると、その場で傷がわからない程にきれいにしてくれました。
こちらの不注意で、お風呂のシャワーを壊したり、脱衣所のポールを曲げてしまったり、トイレのロックがかかりにくくなってしまったりと、色々してしまいましたが、その度に迅速に対応してしてくれました。
また、建てて6年目になりますが、外壁を暗い色にしたこともあり、汚れはほとんど分からず、キレイなままです。
旭化成なので、間取りの打ち合わせや展示場に行く度に、サランラップやジップロックなどの日用品をいただけたのも、とてもありがたかったです。
価格は他メーカーよりは高めですが、地震や台風などの時も安心して過ごすことが出来るので、ヘーベルハウスにしてよかったです。
満足度 | 4.0 |
---|
おしゃれさは欠けますが、しっかりとした頑丈な家です
家を建てようと考えて、住宅展示場へ主人と行きました。
当初、私は木造住宅に憧れを持っていましたが、主人に反対され、住宅展示場の中で、唯一家先にスタッフの方が立っていたヘーベルハウスを見に行きました。とても印象がよかったです。
また、契約の前にバス見学があり、施工中のお宅、新築1年目のお宅、10年以上経ったお宅を見せてもらいました。施工中のお宅と新築1年目のお宅は、実際に計画していた広さと似ていたので、とても参考になってよかったです。
一番最初に設計していただいた図面は、住みたくないというかセンスのない感じで、正直不安を覚えましたし、こちらが要望を伝えた時には、設計士の方から「無理だ」だとか「難しい」とか否定的なことを言われて、少し不信感もありました。
しかし、こちらの要望や営業さんの提案などで何度も設計し直していただき、最終的にはいい図面ができました。
施工段階に入り、施工中は現場をなかなか見に行けませんでしたが、たまに通りかかると、現場の管理はしっかりされているようで綺麗な現場でした。連絡も細かく入れていただき、安心感がありました。
完成検査の際は何箇所か直しが発生し、引き渡しが遅くなりましたが、修正してもらいました。
その後も壁紙はがれや、シーリングの穴など、実際に住んでみて発見した箇所が何箇所かありましたので、半年点検の際に伝えると、すぐに直していただけました。最近、1年点検をしてもらい、アフターケアがしっかりしてるなと感じました。
おしゃれな曲線的なお家を理想とされている方にはあまりお勧めしませんが、とてもしっかりとした家になりました。主人と私は満足しています。
満足度 | 4.0 |
---|
快適な家になりました
ヘーベルハウスにて注文住宅を建てました。2012年に完成してからずっと住んでいます。
二重窓にしたこともありますが、断熱性もよく、結露もせず、住み心地には満足しています。毎日、非常に快適に過ごしています。
さすが60年住むことを目標に設計されているなと感心しています。
ヘーベルハウスの大きな特徴として、地震に強い頑丈な造りはもちろんですが、間取りの自由度も挙げられます。
今後、リフォームが必要だったとしても、いくつかの柱を残せば、まっさらな状態にして、自由に間取りを変更できるそうです。当然、残す柱の数も太さも他のメーカーより少ないです。
ただ、増改築はほぼ不可能なため、最初に家を建てる段階で外側(家の形)は慎重に検討することをおすすめします。
満足度 | 4.0 |
---|
夏はいいけれど冬は寒いです
ヘーベルハウスに住み始めて3年くらい経ちます。ヘーベルハウスを選んだ理由は、耐震性や災害に強いのが売りだからです。
震災の時や洪水の時もヘーベルハウスの家は壊れず残っていました。そのパンフレットを見て決めました。
また、外壁に使われているヘーベル板は、遮音性や耐火性・断熱性に優れているので、確かに外の音が気にならなかったり、夏の暑さは大分和らいでいると思います。
しかし、なぜか冬はすごい寒いです。換気システムのせいかもしれませんが、外気と同じではないかと思うほど寒いです。真冬の朝は、家の中でも吐く息が白いです。床暖などの暖房設備は必須だと思います。
アフターサービスについては、30年間点検・メンテナンスが無料なので安心して住めています。今のところ、不具合を感じたことはありません。
購入時に少し割高感はありましたが、30年間のメンテナンス代が含まれているためと納得しています。担当の営業の方もフットワークが軽く感じが良いので、頼りになります。
満足度 | 4.0 |
---|
高いけれど質は抜群です
まず建築するにあたり、たくさんのハウスメーカーを見学したり話しを聞いたり、メーカーによっては工場見学まで行きました。その中で気に入ったヘーベルハウス(旭化成)で建てる事に決めました。
なぜこのメーカーを選んだかというと、一番の理由は「安心できる強い家」だからです。ヘーベルハウスの壁は本当に強いです。確か、どこのハウスメーカーよりも厚くて丈夫だったと思います。
しかも、ヘーベルハウスにだけしかない唯一のサイディングだったと思います。どこのメーカーと比べても、耐震についてはトップだったと思います。
建物の強さだけではなく、室内もとてもおしゃれに提案してくれましたし、間取りもとてもうまく考えてくれて、大変満足のいく家になりました。
建物に関しては何一つ文句のつけどころがありません。営業の人も設計の人もみんな親切かつ丁寧な人ばかりですので、安心して家づくりができます。
ただ一つ、不満ではないですが、悩んでいたのは価格です。びっくりするくらい高いです。他のメーカーと比べても、坪単価10万以上は高いので、トータルにすると数百万から一千万くらい変わってきます。
私の場合は安く抑えて建築しましたが、それでも坪単価80万くらいでした。
満足度 | 4.0 |
---|
ヘーベルハウスはZEHも安心です
子ども2人が大きくなり、それまでの賃貸住宅では狭くなってきたことから、夫と相談して、家を建てることにしました。
また、私たち家族が住んでいる地域は、将来的に大きな地震の起こる可能性があるとされている地域で、高いお金を出して家を建てるなら、絶対に頑丈で地震に強い家にすると決めました。
夫と手分けをして数多くのハウスメーカーの資料を取り寄せ、細かな数値まで見比べて、何社かピックアップして、実際にモデルハウスに予約をしてから向かいました。
その中で、最も地震に強そうだと感じたのがヘーベルハウス(旭化成ホームズ)でした。
モデルハウスでは耐震性の話だけではなく、地震によって広域にわたって停電が起きた際の対策として、「太陽光・蓄電池マルチシステム」の紹介も受けました。その際に「ZEH」という言葉を初めて知り、補助金を受け取れることも分かりました。
このような経緯から、ヘーベルハウスでZEHを建てることに決めました。
建物と設備で5000万円オーバーと、正直他社よりもずいぶんと高くて躊躇しましたが、夫と「安心を買うんだ!」と意気込んで、大きな決断をしました。
これだけ大きな出費はこれまでもこれからもないと思いますので、実際に家が建って中に入った時には感動しました。
住み始めてからはHEMSの画面を見るのも楽しくて日課となり、環境に貢献しているんだなという実感もあります。
また、肝心の耐震性もばっちりです。今までに3回以上は震度3の揺れを観測しているはずなのですが、本当に揺れが小さくて、「やっぱりヘーベルハウスの家は頑丈なんだな」「いい買い物をしたな」と、夫とよく話をしています。
これでもう少し安かったら最高のハウスメーカーと言えるのでしょうが、やっぱりいい物にはお金がかかるのは当たり前なんだなと思います。
満足度 | 4.0 |
---|
安心と快適さを買いました
地震に強いのがヘーベルハウスの一番の売りだと思いますが、耐震性・防音に関してはまったく問題ありません。小学生男子が数人大声ではしゃいでいても大丈夫です。
耐震については建築してから震度1の揺れまでしか経験していませんが、特に家の機能や外観に問題はありません。
断熱効果に関してはやや疑問があります。我が家は2階リビングなので、とにかく夏は暑いです。
エアコンはガンガンに効かせる必要がありますが、1階はひんやり。冬場は天気のいい日ならば日当たり良好なおかげもあって、あまり暖房費がかかりません。とにかく暖まりやすく熱が逃げにくい印象です。
アフターサービスはとてもいいです。引き渡し後からきっちりと予定通りに担当者から連絡が入り、無料で点検・補修を行ってくれます。
5年目でお風呂のコーキングが一部剥がれかけているところがありましたが、無料で補修工事をしてくれました。仕上がりも綺麗です。
室内に関しては住んで特に他のハウスメーカーと大差ないのかもしれませんが、大きな地震が今後起こるかもしれないのでへーベルにして安心感が強いです。
そのため、やはり他のハウスメーカーさんに比べると、建築費が高くついてしまったなと後悔しています。
営業や工事担当者、インテリアコーディネーターの方など、皆さん丁寧に迅速に対応してくださったし、デザイン設計段階から何回も打ち合わせを繰り返しじっくり考えられたので、その点の不満はありません。
20回以上、図面を書き直してもらい、最終的には自宅の模型まで作って頂いて、シミュレーションができました。
ただ、ほぼ同じような間取りで他のメーカーさんと相見積もりをとった時の差額が300万程度だったんです。
建築当初はやはり色々と舞い上がっていて、高い金額でも満足いくものをと思っていましたが、後から考えると300万円は大きいなとも思います。
高い金額を払っただけの耐震性と良質なアフターサービスが受けられますので、安心と快適さを買ったと思っています。
満足度 | 4.0 |
---|
お値段以上の価値がある家です
躯体の頑丈さに主人がほれ込んだのが、ヘーベルハウスに決めた理由です。家を建てるなら鉄骨メーカーで建て、大空間のリビングを実現したいというのが主人の希望でした。
木造でも大空間はできるのでは…と思いましたが、木の柱だけで広い空間を支えるのは地震の時に不安というのが主人の言い分です。
鉄骨メーカーの有名どころの展示場を回りましたが、確かにヘーベルハウスの鉄骨はマンション建築に使われていそうなほど太く、しっかりしていました。
また、ヘーベルハウスが主催するバスツアーで、建築中の家の躯体や、実際に住んでいる方の声を聞けたのも、購入への後押しになりました。
あと、知り合いの建築後30年近く経った家にもお邪魔しましたが、ドアやふすまのたてつけにまったく狂いが出ないとお話しされていました。
ヘーベルハウスは坪単価で考えると、とても高いです。しかし、家を建てるまでの工程のきめ細やかさや、その後のアフターサービスは、地元の工務店で建てたのでは比べものになりません。
35年目まで5年ごとの無料の点検サービスがあるのも、長く住み続ける上で安心です(去年、なんと60年目まで無料になると発表がありました!)。
安心と快適をお金で買ったと思えば、お値段以上の価値がある家だと思います。
満足度 | 4.0 |
---|
大手の安心感があります
注文住宅を建てるにあたって、10社程見積りをお願いしました。
正直、ヘーベルハウスはその中でも金額的に高く、間取りもシンプルなものでしたが、担当の営業の方の熱心さと人柄でヘーベルハウスに決めました。
また、実家もヘーベルハウスなので、安心感がありました。二代でヘーベリアンも悪くはないなぁという思いもあったのかもしれません。
間取りや内装を決めていく時に感じたのは、良くも悪くも昔ながらの普通のものからしか選べないということです。流行りの内装は期待できません。いたって、シンプルです。
これは、ヘーベルハウスの展示場を見学すればわかることかもしれません。どこの展示場に行っても、「THE ヘーベルハウス」ですから。
建築は、ヘーベルハウスの下請け専門業者が工事を担当されます。さすが、大手ヘーベルハウスの専門の業者だけあって、建築現場で隣近所に迷惑をかけることもなかったです。
アフターフォローもしっかり行ってくれます。壁紙や床材が傷ついても、すぐに直していただけます。
満足度 | 4.0 |
---|
アフターサービスもいいです
住宅展示場で見て、一番シンプルなんだけど、重厚感があったので、ヘーベルハウスにしました。
メーカー側は納得してから契約してもらいたいという思いがあり、まず新築工事現場、築浅の住宅、30年経った住宅のバス見学に行きました。
実際行ってみると、どうやって組み立てて行っているのか確認できたり、実際住まれている方の住宅に訪問して音とか住み心地の感想が聞けて、とてもわかりやすかったです。
実際建てて、住んでみて、住みやすいと思います。
家が完成してから大きな地震がありましたが、特に心配することもなく、地震後すぐに担当さんから連絡が来て、アフターサービスもいいなと実感できました。
点検もしっかりみてもらえるので満足しています。
満足度 | 4.0 |
---|
実家よりも断然快適です
外壁の重厚感がとても好みだったので、満足しています。地震の時も、不安にならずになりました。
実家に住んでいたときは夏は2階がとても暑く、クーラーがないと困りましたが、ヘーベルハウスの家はあまり熱くなく、快適です。
窓の位置や、玄関をタイル張りにしたこともあると思いますが、冬は寒いです。でも、断熱性が高いのか、暖房をかけると暖かさが続いています。暖房を切って外出して、そして帰宅してもまだ暖かさが残っています。
アフターサービスはしっかりとしています。定期的に家のお手入れについてのマガジンが届いたり、メールで情報が届きます。メンテナンスもしっかりしていて、気になるところがあればしっかり見ていただけます。
金額は高いですが、それ相応のサービスは受けられていると思います。
普通3.0
満足度 | 3.0 |
---|
外観だけがちょっと残念
モデルハウスに一番はじめに見学に行ったのが、ヘーベルハウスでした。担当者も感じが良く、担当者の相性もよかったんだと思います。どんなお家が建てられるのか、ローンのシミュレーションなど、細かく教えていただきました。
ヘーバル版という独自の板を使っているので、他のハウスメーカーよりは高くて、ローンが払えるのかなという不安はありましたが、担当者の方がローンを支払う為の計画やローンが通るように色々教えてくださったので、安心でした。
建築期間は3ヶ月ほどで、「いつでも見に来てください」という感じでした。担当者の方はこまめに連絡をくれますし、家が建った後も近くに来た時には寄ってくださいます。
ヘーベルハウスは外観をオシャレにするなどができなかったので、今思えばそこだけは残念だなと思います。
満足度 | 3.0 |
---|
担当者に当たり外れがあります
まず、災害に対する建物自体の安心感は群を抜いて高いと思います。
地震・火災・水害に強いイメージがあった事がこのメーカーを選んだ理由の一つでしたが、東日本大震災の時にも全く被害がなく、これから起こるであろう大地震にもある程度耐えうるという点はプラスに感じるところです。
購入にあたってのサービス面については、担当者にかなり左右されるように感じます。他メーカーでは値引や家電のサービスを耳にしましたが、旭化成ホームズではあまりありませんでした。
また、家が出来上がってからオーダー内容が反映されていない事がかなり見つかり、こちらの落ち度にさせられそうになったりと、人生で最も高い買い物なのにガッカリしたのを記憶しています。
会社として、アフターサービスも強みの一つでアピールしていますが、それは良い担当者であってこそ活きるもので、購入時に揉めた事から、何の信頼関係もない担当者に相談する事もなく、少し残念な感じです。
住み心地はそれなりですが、オーダー時点で細かいところにもう少し配慮して欲しいと感じています。
例えば、エアコンの室外機は建物の裏側にして人目に触れにくいようにとアドバイスしておきながら、エコキュートとその室外機をガッツリ丸見えの位置にするなど、自分自身もチェックが甘かったと反省しつつ、プロらしい提案をして欲しいと感じました。
満足度 | 3.0 |
---|
コストパフォーマンスは良くないです
確かに耐久度はいいとは思うのですが、気密性が高すぎて、夏は暑いです。コストも高いように思います。
日本家屋風な融通もあまり利きません。地震大国日本ですので、確かに耐久性は大事なのですが、なんとなく木のぬくもりとか、日本風ということであれば、他社さんかなという感想を持っています。
建てて頂いた3階建ての四角い感じは気に入っているのですが、ひさしがあってとか、いわゆる日本のお家の感じではないので 少し飽きてきました。ただ、逆に外国風でもなくて、どっちつかずのビルみたいな感じが強いのかなと思っています。
いいところでいえば、実際ピアノを置いているのですが、他社の場合どこにピアノを置くのかを確認され、補強されたとのことでしたが、こちらはどこにでも置けます。さらに、遮音もいいと思います。
だけど湿気の強い日本。風通りのいい設計でフォローできるのならば、最大限風の通りを考えてほしいなと思います。もし私がもう一度建てるのなら、工務店の注文建築で一から考えたいです。
不満2.0
満足度 | 2.0 |
---|
良い思い出ではありません
評価は厳しめですが、家そのものには満足しています。地震に強いのはもちろんのこと、防音や断熱もしっかりしています。
外観のデザインは、わかる人が見たらすぐに「ヘーベルハウスだ」とわかると思いますが、地震に強い安心して住める家を希望して選んだので、そんなに気になっていません。
評価が厳しくなった理由は、家づくりが楽しくなかったためです。
20代後半の若めの担当者でしたが、時間にルーズなところがあったり、メールの返信が遅かったりと、正直イライラさせられることが多かったです。
よく言えば朗らか、悪く言えばどんくさいといった感じで、最初の頃は良い人柄だと感じていたのですが、徐々に細かなところが目についてしまいました。
注文住宅は「建物」だけでなく、「家づくりの思い出」も大事だと思いますので、この評価になりました。
満足度 | 2.0 |
---|
蟻が入ってきてしまいます
鉄骨構造ということもあり、家のつくり自体はしっかりしていますし、住んでいて災害などに対する安心感もあります。ただ、隙間がとても多いのが気になります。
新築で住み始めて5年ほどたちますが、今まで何回も蟻の侵入被害に遭いました。自分たちで侵入経路を調べてみると、床と壁の間の隙間から侵入されていました。
すぐにメーカーの方に来てもらい、隙間埋めをしてもらいましたが、いろいろな箇所からの被害をあまりに繰り返すため、正直うんざりしています。
また、我が家の場合、担当営業がとても適当な人だったのも最悪でした。
当然ながら初めての家づくりだったので、当時は「こんなもんなのかな?」と思っていましたが、知人の体験談を聞いて、自分たちの家づくりがいかに適当な対応をされていたのかを思い知らされました。
後悔の多い家づくりとなりましたが、建て替えや引っ越しをするほどでもないので、自分たちで工夫しつつ住んでいこうとは思っています。
苦情1.0
満足度 | 1.0 |
---|
メンテナンスの営業がしつこすぎる…
家や住み心地に関しては文句無しと言えます。自分の好きなような間取りや大きさで建てているのだから、そこにギャップがあったらマズいとは思いますが…。
仕事もなかなか速いです。足場の建設とか塗装とかパパッと来て、1日2日だけでパパッと終わっちゃうので、家族がとても感心していました。
一方で、営業さんのしつこさは納得がいきません。
家を建てた後は当然ノーメンテという訳にはいきません。
定期的に塗装をやり直したり、ベランダのシートを張りなおしたり、ドアのガタつきやカギ穴のシリンダーを点検したり、シャッターを交換したりするのですが、一般サラリーマンにすぐポンと出せる金額では無いわけです。
自分の家では400万以上かかりましたが、実際、そんな金は無い訳ですよ。
金が無いので無理ですと何度説明しても、「長く住みたいなら、ここできちんとメンテした方が結果的に安く済む」の一点張りで、それはそうなんでしょうが、無い袖は振れません。
子供たちだって、この家に住み続けるかわからないのに長持ちするようにしても…、と個人的には思いました。自分がどうしたかと言うと、結局、親に泣きついての借金です。
そこらの金融会社とかを使うハメにならなかっただけマシだとは思いますが、例え親でも借りたら返さなきゃだめですし、そこそこ憂鬱です。
メンテ自体も、台風でスケジュールが変わったのに詳細を伝えるのが当日とか、報連相できてんの?と不信感が生まれました。
あと、「窓とか全部締め切ってください」と言われ、実行した翌日の朝に連絡すると「今日は休みです」とか言われて、すごく納得いきませんでした。
へーベルハウスの特徴
旭化成の製品技術が光る高性能住宅
旭化成ホームズは「ヘーベルハウス」という名称で主に関東から東海、関西から西日本の地域を中心に展開している鉄骨構造の大手ハウスメーカーです。繊維事業から石油製品、建材製品などを扱う旭化成グループの住宅事業として運営しています。
戸建て住宅の他にも、小規模賃貸から分譲マンション、土地分譲開発まで幅広く取り組みをしています。
旭化成グループとして、建材事業があることが旭化成ホームズの大きな特徴でもあり、強みといえます。得意としているALCコンクリートの外壁材の開発にはとても力を入れており、製品の技術力に自信を持つ高性能住宅となっています。
比類なき壁と自信を持つ高耐久な外壁材
「比類なき壁」というキャッチフレーズで自信を表すALCコンクリートの外壁材は、旭化成ホームズのヘーベルハウスが現在最もアピールしているものです。
このALCコンクリートの特徴は、美しいフォルム(造形美)とテクスチャ(素材美)が調和され、洗練されたデザインが表現されています。
一般的な外装材であるサイディングとは違い、その表面の掘りの深さと陰影が高級感を感じさせます。鉄とニッケル合金などを超高温で焼き深みのある色調など、しっかりとした厚みや素材の質感を感じる外装は、他社との差別化が図れるものとなるでしょう。
地震に強い制震フレームとシステムラーメン構造
へーベルハウスは地震対策として、「ハイパワードクロス」という制震フレームを採用しています。これは、「進化したすじかい」といわれ、地震の揺れなどに対して、あらゆる方向に自在に動くことで効率的に地震のエネルギーを吸収するというものです。
また、構造体となる鉄骨の重要な接合部には、特殊な高力ボルト6本で柱と梁を直接接合するだけで、粘り強く接合できるシステムラーメン構造を採用しています。これにより、工期の大幅な短縮を可能にしました。
柱と梁だけで自立する門型フレームを上下左右に自在に接合して全体を造り上げる構造体は、リフォーム時の自由度も高めています。
洗練された都会的なデザインが人気
へーベルハウスの基本モデルは、ヘーベルハウスの代名詞でもあるフラットルーフスタイルの「キュービック」です。かっちりとした立方体がいくつも組み合わさった外観は、都市型スタイルのお手本のような佇まいです。
キュービックをベースとしながらも和のスタイルを意識した大屋根デザインの「新大地」やデザイナーズハウスを思わせる個性的な外観を可能にしたFREX(フレックス)も魅力的なシリーズです。
都市型の洗練されたデザインが得意なへーベルハウスですが、内装には温もりのある木質建材も多く採用しています。
カラースタイルもバリエーションがあり、シックな色調から明るいナチュラルな色調まで、お好みのスタイルを取り入れられるでしょう。どれもおしゃれな雰囲気を提案しています。
基本性能を60年まで維持するロングライフプログラム
へーベルハウスの住宅は、主要構造材は60年以上メンテナンス不要の高耐久性を実現しています。性能に自信があるからこそ、新築から30年目までは点検は無料で対応しています。
30年目には集中メンテナンスを行い、さらにそこから30年、合わせて60年以上のロングライフメンテナンスとしていますので、住み始めてからも安心して任せられますね。
また、アフターメンテナンスの窓口として、24時間体制で受付を行う専用のヘーベリアンセンターやホームサービス課があり、何か困りごとがあるときには気軽に問い合わせることが可能です。
住まいの日常のケアについて紹介する「住まいの学習塾」も定期的に開催され、長く愛着を持って暮らせるでしょう。
注文住宅&お金で後悔しないために
注文住宅を建てるにあたって、後悔しないための重要なポイントが3つあります。それは…
- 複数の会社から資料をもらって各社の特徴を掴むこと
- 複数の会社から見積もりをもらって総費用を比較すること
- 多くの間取りプランを見比べて、間取りアイデアを盗むこと
お金に関して言うと、同じような間取りプランでもハウスメーカーによって500万円以上もの差がつくこともありますので、相見積もりは必須です!
間取りに関しても、これまで気付かなかったすてきな間取りプランを参考にすることで、家づくりが一気に進むので非常におすすめです。
ですから、理想のマイホームのためにも上の3点は必ず行うべきなのですが、1社ずつやろうとすると手間も時間もかかって面倒…。
そんな面倒をまとめて解消できるのが「タウンライフ家づくり」です。
タウンライフを使えば…
- 各社の資料を読んで特徴や強みを把握できる
- 各社の見積もりを比較して、より安い会社を見つけられる
- 各社から自分オリジナルの間取りプランを作ってもらえる
- 土地を持っていない場合、希望エリアの優良土地情報も提供してもらえる
100万人以上に利用されているサービスで、もちろん無料で利用できます。
こんな間取りや見積もりが届きます
自分が選んだハウスメーカー&工務店から、こんな感じの間取りプランや見積もりが届きます。
大手ハウスメーカーを含む全国600社以上が参加していますので、全国どこでもタウンライフを利用できます。
また、利用者からの満足度が高いのも人気の証拠で、調査会社による調査でも高い評価を獲得しています!
当サイトでも口コミを掲載していますが、満足の声がとても多いです。ぜひ気軽に利用してみてください。
こんな方におすすめ!
次のいずれかに当てはまるなら、タウンライフ家づくりはとてもおすすめです。
- 家づくりを始めたいけど、何をすればいいかわからない
- 少しでもお得にマイホームを手に入れたい
- 大手ハウスメーカーの間取り&見積もりがほしい
- 地域密着型の優良工務店を知りたい
- 希望エリアの優良土地情報を知りたい
しつこい営業もなく、要望欄に「お電話はお断りします」と入力しておけば、電話営業もかかってきません。
毎月5000人以上に利用されている人気サービスです!ぜひ気軽にタウンライフ家づくりを試してみてください♪