イシンホームは、岡山県津山市に本社を構えるフランチャイズ系ハウスメーカーです。低価格帯の注文住宅を中心に手がけていて、人気のローコスト住宅メーカーとしても知られています。
商品ラインナップがユニークであることも魅力の一つです。
住むだけで綺麗になれる「ビューティー7」や、最高レベルの省エネ設備が導入された「MAXスマハ」など、消費者の需要を満たす様々なラインナップが用意されています。
【必読/1分】ハウスメーカー専門家が教える!注文住宅&お金で後悔しないための3つのポイント
家づくりレポ・口コミ
総合評価:4.20(10)
大満足5.0
満足度 | 5.0 |
---|
営業マンが最高
イシンホームの営業マンがまず大変素晴らしかったです。おっとりとしていて、大変親切に対応してくれましたので、安心できました。
私よりも年齢が上だったのもあるのかもしれませんが、安定感がありました。
また、夜にふと思い浮かんだ家のデザインについて早速相談してほしいと思い、悪いと思いつつも電話をしましたところ、大変お忙しい中であるにも関わらず、最後まで相談に乗って頂けました。
こういう一面に完全に虜になってしまいました。とにかく、イシンホームの営業の方々の対応はピカイチと言えるでしょう。
他の方から「アフターフォローとして点検に来てくださる方々(大工さん等)が無愛想だった」というお話を聞いたのですが、自分はそうでもなかったです。
大工さんや職人さん、皆さん大変親切で愛想もよかったです。お仕事関係なく、世間話できるくらい仲良くなれる、そんな感じの方々でした。
肝心の家も大変住み心地よく、アフターフォローも充実としており、大変満足しております。
満足度 | 5.0 |
---|
大満足の家づくりになりました
知り合いの紹介でイシンホームさんで注文住宅を建てました。24時間換気システムを売りにしているメーカーさんで、初回からとても丁寧に対応してくださりました。
人生で初めて行った住宅展示場に、とても感動したのを覚えています。住宅の説明などが終わり、「次回は早速間取りなどを決めていきましょう」という流れになりました。
1週間程で2種類の間取りを作ってくださりました。
家を建てたい場所が少し特殊で、間取りも変わっていて、「どうしようかな…」と、たくさん悩んで、いろいろな提案もしてもらったのですが、結局違う土地に建てることに決めました。
そんな時も、嫌な顔せず、ちゃんと対応してくれました。
農地だったので、農地転用から始まり、隣の土地の方への連絡や地鎮祭など、全て迅速に手配してくださりました。
工事が始まったあとも、現場の写真をたくさんアプリで送ってくださり、「やっぱり窓の位置はここに変えたい」などの無理なお願いも、全部聞いてくださりました。
上棟式が終わったら本当にあっという間で、引渡しの時も盛大にお祝いしてくれて、達成感を感じました。
建てた後のアフターサービスもバッチリで、今も大変満足しています。
満足度 | 5.0 |
---|
イシンホームおすすめです
イシンホームで注文住宅を建てて3年になります。
間取りや内装、すべてこちらの要望を聞いていただき、とても満足しています(もちろん、耐震上危険な間取りなどはアドバイスいただけます)。
年末で工事が立て込んでいたため、建築には7ヶ月ほどかかりました。
特にお気に入りなのは「床暖冬涼夏」で、簡単に言うと1階のみの床暖です。
真冬でも室内は薄手の洋服1枚で十分な暖かさを保てるので、冬の住み心地は特に最高です。2階にはつけられませんが、暖かい空気が上へ上るので、真冬以外は子どもたちも2階で遊ぶほどです。
暖房の嫌な温風で顔だけ温かいのとは違い、足下からじんわり暖まるので快適です。また、オイルヒーターのように高い電気代を払わずに済んでいるので、とても満足しています。
アフターサービスは定期的な点検に加え、気になることがあれば、問い合わせにすぐ答えてくださるので、安心しています。
大手メーカーより間取りの融通が利く点や、内装メーカーの自由度が高い点も高評価です。
満足4.0
満足度 | 4.0 |
---|
総合的にみて満足しています
数年前に新築を検討した際、数あるハウスメーカー・工務店の中よりイシンホームを選びました。
一番の決め手はやはり価格の面です。大手ハウスメーカーに比べれば、だいぶ価格を抑えて購入できます。
もう一つ、イシンホームを選んだ理由は、イシンホーム独自の換気システムである「Eco-i熱交換換気システム」に魅力を感じたからです。
これは、キレイな空気を循環させつつ、部屋を暖かく維持するというものですが、実際は、やはり夏は暑いし冬は寒いです。全館空調とは別物と考えたほうが良いと思います。
それでも、家の中は冬場でも10℃以下にはなりません。気密性が高いため、暖房をつければ全く問題なく過ごせています。
他のハウスメーカーはどうかわかりませんが、収納棚や神棚など、実際見てみないと設置する場所がわからないところは、建設中に訪れて直接指示ができました。コンセントの位置などもそうです。
そのため、だいたいはイメージ通りに出来上がったという印象です。
アフターサービスは、こちらからお願いすれば要望に応えてくれます。出来ないこともあるのかもしれませんが、簡単なものでしたら大丈夫でした。
唯一、大手ハウスメーカーに比べるとデザインが劣るかなという感じです。やはり、デザイナーがいるといないとでは、大きな違いがあると思いました。
満足度 | 4.0 |
---|
建てて1年半になります
希望通りの設計にしていただき、想像以上に満足しています。担当者もとても親切で、悪いところは何もないくらい素晴らしい対応でした。
夫婦揃っての希望で、一部屋あたりの広さを広くしてもらいました。リビングは20畳ありますので、子供は毎日走り回っています。
完成後のアフターフォローも文句なしの対応です。毎年必ず換気扇の掃除のタイミングや、空気清浄機の掃除の仕方などをアプリで配信していただけます。忘れかけたときに連絡があるので、とてもありがたいです。
我々のミスで、電気やコンセントの位置を間違えてしまいました。そこだけが心残りですが、全ての対応に対して非常に感謝しています。
家を建てる際に、いろんなハウスメーカーに訪れましたが、一番自信を感じ、アフターフォローもしっかりしている様子が見えました。
イシンホームにして心からよかったと思えています。子供も注文住宅にしてから毎日楽しそうです。
満足度 | 4.0 |
---|
イシンホームにしてよかった
金額的にそこまで高くなく、それでいてバランスよく充実した機能のある家を建てたくて、複数のハウスメーカー・工務店を検討していました。
建てたい家のイメージがふんわりとしていたため、「自分たちの要望をどこまで汲み取ってもらえるか」というところに重点を置き、検討しました。
最後は3社で悩みましたが、過去に建てた家の間取りに当てはめるようなやり方の他社に対し、1番距離感が近く、私達の無茶な要望も取り入れられるように初めから対応してくれたイシンホームに決めました。
ちょっとおかしい時には意見をしてくれたり、予算オーバーだと言えば予算に収まるような妥協案をくれたりと、とても楽しく家づくりができました。
工事が始まってからも事細かに作業の連絡をくれ、今日どんな作業をしているのかもわかるので、安心してお任せできました。
実際に住んでみて、高気密・高断熱の家の素晴らしいさも、日々体感しています。
アットホームな工務店や、安心度の高い大手ハウスメーカーも、それぞれの良さがあるかとは思いますが、私はイシンホームにしてよかったと思っています。
満足度 | 4.0 |
---|
希望通りのマイホームが建ちました
設計段階からとても親身に相談に乗ってもらえました。床にある空調システムがとても気に入ってします。
また、予算の関係で一階の部屋を減らすか悩んでいたのですが、費用をカットしつつ、畳スペースを作られたのでよかったです。
子供がいるので、その畳スペースがオムツ替えなどに大活躍しています。
最後まで悩んだのが「太陽光パネルを設置するかどうか」でした。
この太陽光パネルを付けるか付けないかで、費用もだいぶ違ってくるので、とても悩んだのですが、後から太陽光パネルを設置するよりも、建築段階から太陽光パネルを設置する方が良いとのことで、思い切って設置することにしました。
今のところ、トラブルもなく、発電してくれています。発電量を見るのが結構楽しくて、夫婦でいつもチェックしてしまいますね。
とにかくあまり費用がかけられなかったなか、予算内でオシャレな玄関や、広いリビングダイニングなど、私たちの要望にそった家づくりをしていただけたのでよかったです。
満足度 | 4.0 |
---|
家が暖かくて嬉しいです
家を建てる前に耐震性について、とても詳しく説明を受けました。まだ住み始めてから一度も地震は起こっていないので、その効果のほどは分かりませんが、安心して暮らせています。
住み始めて1番感じているのは断熱性の高さです。冬でも暖房をほとんど使いませんし、使ってもすぐに暖まりますので、使っている時間は短いです。この点については、家族全員とても満足しています。
定期的な点検もあり、アフターサポートもバッチリです。営業の方もこまめに訪問してくれて、欠陥はないかと気にかけてくれます。利益だけを目的としていたら、こんなにサービスしてくれるだろうか…と思うくらいです。
あと、建築中は大工さんもとても丁寧な作業をしてくれました。こちらの無理難題なオーダーにも答えてくれたので、とても嬉しかったです。
満足度 | 4.0 |
---|
アフターサービスもしっかりしています
ハウスメーカーの営業マンは契約後に冷たくなったり、家が建った後は連絡もないなんて、よく聞いていましたが、イシンホームさんはそんなことありませんでした。
契約後も契約前と同じ熱量で取り組んでくださいましたし、家が建った後も連絡をくださいます。
「問題があれば言ってください」とのことでしたので、床の傷などの小さな点を指摘させていただいたのですが、そちらもすぐに直してくださいました。
1ヶ月点検や半年点検も、しっかりと見てくださいますので、イシンホームさんで建ててよかったなと思っています。
普通3.0
満足度 | 3.0 |
---|
最初の見積もりは安いけれど…
ほかのハウスメーカーより安い分、やはりチープな部分が多いと思います。ただ、当時イシンホームが売りにしていた太陽光発電システムは大正解で、発電量も多く、満足しています。
標準装備でほとんどのものがついているので、特にそこまでこだわりが強くなく、コストをとにかく抑えたいといった人にはおすすめではありますが、ちょっとこだわろうとすると、すぐにオプション料金になり、どんどん高くなっていきます。
ほかのハウスメーカーに比べると、最初の見積もりの段階で安くなっていて、お得な感じがすると思いますが、標準からアップすると、結局ほかのハウスメーカーと変わらない金額になります。
キッチンやお風呂は3種類くらいの中から選べますが、一般的なクリナップやタカラスタンダードなどではないものなので、ちょっとした小物が欲しくなった時や修理のときに困るなと思っています。
施工中は毎日報告してくれるので、進歩状況は安心できます。
アフターフォローについては、地域に根付いた会社ではないので、そこまで多くは望めません。
格安ハウスメーカーと大手ハウスメーカーの中間のハウスメーカーといった印象です。
こだわりの家を建てたい人には結局高くなるのでおすすめしませんが、コストを抑えながら、格安ハウスメーカーよりはちゃんとした家を建てたい方にはおすすめです。
不満2.0
イシンホームの「不満」はまだありません。
苦情1.0
イシンホームの「苦情」はまだありません。
特徴
家づくり勉強集団
イシンホームは、岡山県に本社機能を置くフランチャイズ系のハウスメーカーです。平成2年に設立して30年以上、大阪、広島、岡山、香川、東京に設置された支店と加盟店網により、全国に200店を超える拠点を展開するまでに成長してきました。
この成長を支える家づくりネットワークが、「イシンホーム住宅研究会」と呼ばれる約150社の工務店が参加する住宅勉強会です。勉強会に参加するのは、研究熱心なビルダー、宮大工、技術者などの匠たち。
集まった研究会員にイシンホーム研究会が研究結果やノウハウを提供し、参加者は、研修や耐震・減震実験などの実験に参加する過程で、様々な知識や技術を習得。地元に戻って家づくりに活かします。
こうしてできた強力な匠集団とイシンホームのネットワークが、イシンホームの家づくりを支えています。
自社工場をもたない強み
イシンホームの家は、ローコスト住宅の部類に入ると言われています。その秘密は、仕入れのルートにあります。
イシンホームはハウスメーカーですが、自社工場を所有していません。イシンホームの研究開発チームによって企画設計された商品は、提携する他社メーカーによって製造され、OEMやプライベートブランドという形で量産されます。
この製造体制により、製造設備への投資や維持費を大幅にカット。設備を所有するリスクを減らすとともに、時代の急激な変化に合わせた、スピーディーな仕様変更を可能にしました。
さらにイシンホームでは、優れた資材を一括購入することで、仕入れコストを飛躍的に落とすことに成功。独自に仕入れた建材は、そのまま直接施工されるため、余計な業者を間に挟むこともありません。
こうしてイシンホームは、高品質で低価格な家づくりを可能にしました。
標準仕様の減震装置と耐震構造
イシンホームの家には、標準仕様で「UFO-E」と呼ばれる減震装置が付いてきます。
減震装置とは、建物と基礎の間に設置する装置のことで、地面の揺れを建物に伝えなくするもの。免震装置と思想は同じですが、小さな揺れまですべての揺れを軽減させる免震装置はコストも高くなります。
これに対し、減震装置は大きい地震のみに効果を発揮。例えば、阪神淡路大震災クラスの揺れも半減させる能力を持ちます。コストと性能のバランスの取れた減震装置により、標準仕様で1ランク上の安心を手に入れられるのです。
そのうえ、イシンホームは構造自体も頑丈な耐震構造。柱や土台には頑丈な国産檜を、梁には強くて貴重な欧州赤松を使用し、その結合部にHEIG金物と呼ばれる金物で緊結することで、強い軸組の躯体を作り上げました。
さらにその躯体を耐震構造パネルで覆った面構造とすることで、耐震性を向上。
こうしてイシンホームは、リーズナブルな価格ながら、大きな地震に効果を発揮する家を作りあげました。
高性能が標準仕様の家
イシンホームの特徴として語られるのが、標準仕様の多さ。大手のハウスメーカーならオプションに指定されていることも多い設備や仕様が最初から装備されています。
まずは省エネ設備。イシンホームの窓は、Low-E複層ガラスと樹脂サッシの組み合わせ。この窓は、一般窓の約3.9倍の断熱効果を持ちます。
壁には、気泡ウレタンと外反射断熱シートの施工で気密断熱性を高めます。基礎も寒さに強い万能基礎を採用しました。照明は全室LEDで、年間の電気代を約85%カットします。エコキュートも標準採用。
換気システムは熱交換率90%の高性能で、例えば外が0度、室温が20度のとき、熱交換により18度の空気を供給してくれます。また、外からの空気は花粉を99.8%除去する優れもの。
一階の床には熱伝導率の低い天然無垢材を採用しています。減震装置も標準で安全性にも配慮しました。さらには、食洗機やIHクッキングヒーター、自動おそうじ浴槽なども完備。高性能な設備を標準仕様に収めました。
これらの標準仕様の多さは、徹底的なコストダウンによって実現するもの。建材の共同仕入れやプライベートブランドの開発、工場などの固定費を削減し、広告宣伝費も圧縮。
こうした企業努力の積み重ねにより、高性能な家を安価にて提供しているのです。
注文住宅&お金で後悔しないために
注文住宅を建てるにあたって、後悔しないための重要なポイントが3つあります。それは…
- 複数の会社から資料をもらって各社の特徴を掴むこと
- 複数の会社から見積もりをもらって総費用を比較すること
- 多くの間取りプランを見比べて、間取りアイデアを盗むこと
お金に関して言うと、同じような間取りプランでもハウスメーカーによって500万円以上もの差がつくこともありますので、相見積もりは必須です!
間取りに関しても、これまで気付かなかったすてきな間取りプランを参考にすることで、家づくりが一気に進むので非常におすすめです。
ですから、理想のマイホームのためにも上の3点は必ず行うべきなのですが、1社ずつやろうとすると手間も時間もかかって面倒…。
そんな面倒をまとめて解消できるのが「タウンライフ家づくり」です。
タウンライフを使えば…
- 各社の資料を読んで特徴や強みを把握できる
- 各社の見積もりを比較して、より安い会社を見つけられる
- 各社から自分オリジナルの間取りプランを作ってもらえる
- 土地を持っていない場合、希望エリアの優良土地情報も提供してもらえる
100万人以上に利用されているサービスで、もちろん無料で利用できます。
こんな間取りや見積もりが届きます
自分が選んだハウスメーカー&工務店から、こんな感じの間取りプランや見積もりが届きます。
大手ハウスメーカーを含む全国600社以上が参加していますので、全国どこでもタウンライフを利用できます。
また、利用者からの満足度が高いのも人気の証拠で、調査会社による調査でも高い評価を獲得しています!
当サイトでも口コミを掲載していますが、満足の声がとても多いです。ぜひ気軽に利用してみてください。
こんな方におすすめ!
次のいずれかに当てはまるなら、タウンライフ家づくりはとてもおすすめです。
- 家づくりを始めたいけど、何をすればいいかわからない
- 少しでもお得にマイホームを手に入れたい
- 大手ハウスメーカーの間取り&見積もりがほしい
- 地域密着型の優良工務店を知りたい
- 希望エリアの優良土地情報を知りたい
しつこい営業もなく、要望欄に「お電話はお断りします」と入力しておけば、電話営業もかかってきません。
毎月5000人以上に利用されている人気サービスです!ぜひ気軽にタウンライフ家づくりを試してみてください♪