サラサホームは、福岡県直方市に本社を構えるジャパン・コンストラクション・システム社の住宅フランチャイズです。
「自然素材の家」や「木の家」にこだわった注文住宅を建てられます。
商品ラインナップが豊富であることも魅力の一つとなっていて、和風住宅からカリフォルニアスタイルの輸入住宅まで、様々なデザインのプランが用意されています。
【必読/1分】ハウスメーカー専門家が教える!注文住宅&お金で後悔しないための3つのポイント
家づくりレポ・口コミ
総合評価:0.00(0)
サラサホームの口コミを現在募集中です!
特徴
工務店の魅力を引き出す、住宅フランチャイズ
サラサホームは、ジャパンコンストラクトシステムという会社が運営する、住宅フランチャイズです。1985年5月に設立して以来、30年以上の実績を積んできました。
「自然素材を活かした本物の家づくり」を挙げ、素材はもちろん、間取りや性能にこだわった商品を送り出しています。
フランチャイズの拠点となる本部は福岡県直方市にあり、現在約25の加盟店でおよそ30店舗を運営、18の県をカバーするまでになりました。
そんなジャパンコンストラクトシステムのフランチャイズ運営は、工務店の力を引き出すための工夫が詰まっています。
地域に密着し、お客様の細かな要望に寄り添える工務店の良さを最大限に引き出すため、1つの施工エリアにつき1つの施工会社を配置。加盟店同士の無用な競争を避けることで、落ち着いて家づくりに取り組める環境を作りました。
その一方で、ジャパンコンストラクトシステムが建材や商品を提供することで、安定した品質の家を供給する。そんなハウスメーカーと工務店の良さをあわせ持つ家づくりの体制が、サラサホームの魅力の一つなのです。
なお、「3世代住み続ける家」をコンセプトにしたTDホームは兄弟ブランドで、全国で約35の道府県でフランチャイズを展開。こちらも急成長を遂げています。
サラサホームの「トリプル省エネ」
サラサホームでは、建物本体の性能を引き上げることにより、省エネルギー化を実現しています。その思想が詰まったシステムが「トリプル省エネ」。熱の移動によるエネルギーロスを最小限に抑える、オリジナルのシステムです。
「断熱」「遮熱」「対流」の3つの力を利用することで、必要以上にコストを掛けずに住宅の省エネルギー化を実現。
快適なうえに冷暖房費も削減されることで、導入コスト、ランニングコストともに抑えられる住む人に優しい住宅を作り上げました。
まず断熱は、国が定める基準と地域特性に合わせ、施工する断熱材を使い分けています。家の熱損失の大半を占める窓は、地域や要望に合わせてサッシを選ぶことも可能。外気温に影響を受けにくい環境を構築します。
こうしてできた断熱性の高い家に、さらに遮熱シートを施工。高い遮熱効果を発揮するアルミ遮熱シートを壁や屋根に貼ることで熱を跳ね返し、熱の出入りをシャットアウトします。
この働きにより、夏は放射熱・輻射による熱の侵入を防ぎ、冬は室内の熱が外に抜け出すのを防いでいるのです。
そして、最後は対流。室内の暖かい空気は高いところに、冷たい空気は低いところに溜まります。
この空気をファンや循環装置で理想的な空気の循環の流れを創出。そして空気の対流により室内の温度をムラなく保ち、快適な住環境を作り上げています。
こだわりの建材、住むほどに味わいの増す家
サラサホームは、住むほどに味わいが増してゆく趣のある家づくりが大きな魅力です。使用する建材にこだわり、国内外から集められた素材は、歳月の流れでより表情豊かになってゆきます。
自然素材を取り入れた無垢の建具や建材は、ゆっくりと時を刻みながらあめ色へと変わってゆき、床に刻まれた傷は、傷そのものが家族の想い出として風合いを増してゆきます。
そんなこだわりの建材をふんだんに使用できるのは、世界中から選りすぐった建材のストックがあるから。
このこだわりの建材を集める重要な役割を担っているのが、ジャパンコンストラクションシステムの子会社、ジャパンコンストラクショントレーディングです。
ジャパンコンストラクショントレーディングは、岩手県花巻市に本社を構え、埼玉県、千葉県、愛知県、大阪府、福岡県に支社・ショールームを持つ建築資材・建築設備の輸入会社で、北欧、カナダ、中国、韓国に海外拠点があります。
「海外の家を、日本で再現したい」がコンセプトで、こだわりの部材を世界から直輸入。
「海外の住宅を真似して建ててもしっくりこないのは、本物の輸入建材を使っていないからだ」という考えから、木製ドアやカーブ階段をはじめ、床、壁、塗料、内装部材、タイル、キッチン、浴室、外装部材など、多種多様な建材を取り揃えています。
この建材はサラサホームの商品に多様性を与え、住む人に家を大切にしたくなる気持ちを抱かせてくれるのです。
注文住宅&お金で後悔しないために
注文住宅を建てるにあたって、後悔しないための重要なポイントが3つあります。それは…
- 複数の会社から資料をもらって各社の特徴を掴むこと
- 複数の会社から見積もりをもらって総費用を比較すること
- 多くの間取りプランを見比べて、間取りアイデアを盗むこと
お金に関して言うと、同じような間取りプランでもハウスメーカーによって500万円以上もの差がつくこともありますので、相見積もりは必須です!
間取りに関しても、これまで気付かなかったすてきな間取りプランを参考にすることで、家づくりが一気に進むので非常におすすめです。
ですから、理想のマイホームのためにも上の3点は必ず行うべきなのですが、1社ずつやろうとすると手間も時間もかかって面倒…。
そんな面倒をまとめて解消できるのが「タウンライフ家づくり」です。
タウンライフを使えば…
- 各社の資料を読んで特徴や強みを把握できる
- 各社の見積もりを比較して、より安い会社を見つけられる
- 各社から自分オリジナルの間取りプランを作ってもらえる
- 土地を持っていない場合、希望エリアの優良土地情報も提供してもらえる
100万人以上に利用されているサービスで、もちろん無料で利用できます。
こんな間取りや見積もりが届きます
自分が選んだハウスメーカー&工務店から、こんな感じの間取りプランや見積もりが届きます。
大手ハウスメーカーを含む全国600社以上が参加していますので、全国どこでもタウンライフを利用できます。
また、利用者からの満足度が高いのも人気の証拠で、調査会社による調査でも高い評価を獲得しています!
当サイトでも口コミを掲載していますが、満足の声がとても多いです。ぜひ気軽に利用してみてください。
こんな方におすすめ!
次のいずれかに当てはまるなら、タウンライフ家づくりはとてもおすすめです。
- 家づくりを始めたいけど、何をすればいいかわからない
- 少しでもお得にマイホームを手に入れたい
- 大手ハウスメーカーの間取り&見積もりがほしい
- 地域密着型の優良工務店を知りたい
- 希望エリアの優良土地情報を知りたい
しつこい営業もなく、要望欄に「お電話はお断りします」と入力しておけば、電話営業もかかってきません。
毎月5000人以上に利用されている人気サービスです!ぜひ気軽にタウンライフ家づくりを試してみてください♪