フランチャイズ方式で全国展開しているハウスメーカーです。2×6工法によるカナダの輸入住宅を扱っています。
国内には多数の輸入住宅メーカーがありますが、カナダに限定するとセルコホームはシェアナンバーワンです。
カナダで部材の製造を行ってから日本に輸出することで、コストを抑えることに成功。そのおかげで、性能に対してお値打ち感のある価格となっています。
【必読/1分】ハウスメーカー専門家が教える!注文住宅&お金で後悔しないための3つのポイント
家づくりレポ・口コミ
総合評価:4.26(11)
セルコホームで注文住宅を建てた方々からの評価をまとめました。
上の総合評価は、以下の「写真付き家づくりレポート」と「写真なしの口コミ」から算出しています。
大満足5.0
満足度 | 5.0 |
---|
5000万円台後半の木造2階建て
現在の家に住み出して、まず、外の気温に左右されず、一年中快適に過ごせることに感動しました。
夏は1階のエアコンのみを使用すれば、家全体が常に快適な温度を保ち、冬も同様、外の寒さに一切左右されず、気温による日常のストレスがなくなりました。
また、騒音問題も一切気にする必要がなくなり、家の中で子供が騒いだり、大音量で映画を見たり、ピアノを弾いたりと、気兼ねなくできます。
外の音も家の中にいると全く気にならないので、雨が降っていても気づかないくらいです。
そのため、家族の時間や在宅仕事に影響が出ない事で、周りを気にしながら生活するというストレスから解放されました。
アフターケアも、壁紙の修復や排水管トラブルなどもスムーズに対応してくださったほか、必要以上の請求が来ないようなどと配慮してくださったりと、セルカホームへの信頼に繋がりました。
家の住み心地は、設計時から私たちの好みや要望以上の提案をくださり、更に予算以内で収めようと試行錯誤してくれ、まさに理想の家が完成したなと思っています。
関わってくれた全てのセルコホームの方々のお人柄が本当に素晴らしく、ただの顧客の1人ではなく、丁寧に対応してくれたと思います。
建築後も毎年誕生日にはお花が送られてきたりと、アフターケア以上の気持ちが伝わります。
満足度 | 5.0 |
---|
価格以上の価値があります
セルコホームの売りは、高気密高断熱です。寒さが厳しいカナダの住宅なだけあって、耐久性も抜群です。外観も女性なら一度は憧れるとてもすてきなデザインです。
私は昔からレンガの家に住むのが夢で、セルコホームと出会ったときに「ここだ!」と思い、すぐに住宅展示場に行きました。初めての見学から足掛け1年、去年、念願の総レンガの家を建てました。
レンガのいい所は、サイジングの壁と違い、メンテナンスフリーの点です。また、年数が経つにつれて風合いが増していく所もいいです。高気密高断熱をうたっているだけあり、2×6であればエアコン1台で家中暖かいです。
セルコホームの営業さんは皆フレンドリーなところも好印象でした。気持ちのいいフレンドリーさで、客側の目線で一緒に考えてくれます。工期はカナダからコンテナを船便で運ぶので、普通の日本のハウスメーカーさんより多少長くかかります。
坪単価に関しては、グレードにもよりますが、決して安くはありません。ですが、価格以上の価値があると私は思いました。個人的にPUSHしたいハウスメーカーさんです。
満足度 | 5.0 |
---|
寒冷地でおすすめの住宅メーカーです
カナダの輸入住宅という少し変わったコンセプトの住宅メーカーですが、このメーカーが建てる住宅はとても可愛くてオシャレで女性の心を掴みます。我が家は可愛らしい三角屋根の平屋をお願いしました。
セルコホームの分譲地では、洋風のオシャレな住宅が建ち並んでいて、まるで日本ではないかのような印象を受けます。オシャレな町並みの住宅に住みたいと思えば、セルコホームの分譲住宅は絶対おすすめです。
住宅の窓ガラスや断熱材なども様々なものから選べて、高性能な窓ガラスやサッシも用意されているので、組み合わせ次第でとても高性能な住宅を作り上げることもできます。
寒冷地のカナダから輸入する住宅ということだけあって、木製のサッシやトリプルガラスといったあまり日本で普及していない製品も、用意されています。
寒い地域で建てる際にはとてもおすすめで、営業さんも家の構造にとても詳しくて、提案力がとてもあって、こだわって家を建てたいという人にはおすすめな住宅メーカーです。
満足度 | 5.0 |
---|
家が建った後も安心できます
以前から漠然とではありましたが、輸入住宅で家を建てたいと思っていました。色々なハウスメーカーの住宅展示場に足を運びましたが、輸入住宅はどれも坪単価が高く、半分あきらめかけていました。
そんな時にカナダの輸入住宅であるセルコホームに出会いました。坪単価が安く、どうにか予算内で収まりそうなことと、流行りのツーバイフォーよりもさらに耐震性に優れたツーバイシックスの構造であることに非常に魅力を感じました。
何度も打ち合わせを重ね、納得のいく図面ができ上がってからも、こちらの細かい要望や質問にも丁寧に対応していただきました。
セルコホームのすばらしいところは、家を建てたあとも末長くお付き合いが続くところです。毎年家族の誕生日にはハガキを頂いたり、年末にはカレンダーをわざわざ持ってきて頂いたりと、お世話になっています。
こだわりの輸入住宅を少しでもお手頃価格で建てたい人にはセルコホームをおすすめします。
満足4.0
満足度 | 4.0 |
---|
4000万円台後半の木造2階建て
2×4の構造で、熱に強い家になっています。まだ住み始めて1ヶ月ですが、とても快適です。
引っ越す前はアパートに住んでおり、エアコンも古いものだったため、設定温度を16℃まで下げてもなかなか涼しくなりませんでした。山形県の夏は暑いので、特に真夏は辛かったです。
しかし、新居になってからは、26℃設定でとても涼しいです!エアコンの違いもあるでしょうが、吹き抜けにしたことで2階近くまで涼しい風が行き渡り、とても快適な夏を過ごせました。
これから初めての冬がきますが、積雪や乾燥の程度はどのくらいなのか、今から楽しみと不安でいっぱいです。
アフターサービスもしっかりしており、家電を運んだ際についたと思われる傷や、外壁の塗り残しなど、指摘したものはすぐに対応してくださりました。
満足度 | 4.0 |
---|
ローコスト輸入住宅です
担当の営業さんも感じのいい方でしたし、展示場の皆さんもいい人でした。
しかし、営業さんの輸入住宅に関しての知識や、取扱製品などの知識が少なかったように感じます。
なので提案力はあまりありませんでしたし、こちらからこんなふうにしたいとお願いしても、理解してもらえなかったりということが多くありました。
でも、次回の打ち合わせまでには、きちんと調べて、完ぺきに資料などを作ってきてくれました。まじめな方でよかったです。
工期は天気の都合により、予定よりも1ヶ月程度長くかかりましたが、許容範囲内で済みました。
家に関しては大満足しています。無垢のフローリングも標準ですし、標準仕様で十分可愛い家になります。輸入住宅にしては安価だと思います。
満足度 | 4.0 |
---|
3000万円の家(坪単価44万円・工期5ヶ月)
カナディアンハウスのメーカーなので、モデルハウスなども洋風な造りの家が多かったのですが、私達はナチュラル系の家づくりを望んでいました。
営業担当の方がとても密に希望を聞いてくださったので、希望どおりのナチュラルテイストな雰囲気の住宅を作ってくださいました。
「こんな雰囲気の部屋がいい」と、なんとなくのイメージで伝えても、それ以上のすばらしいデザインを提出してくれたので、とても満足しています。
また、見積もり金額がどれだけ上がるかや、建設の進捗など、いつも細かに連絡をしてくれて、とても安心できました。
現在、0歳の子どもがいますが、泣き声も外には聞こえず、防音もしっかりしているし、冬も一度暖房がきけば暖かさが続きます。
網戸の建て付けが悪くなってしまったりして相談した時もすぐに対応してくれ、アフターサービスもばっちりです。
満足度 | 4.0 |
---|
2100万円の家(坪単価45万円・工期6ヶ月)
2年ほど前に注文住宅をセルコホームさんで建てました。きっかけはモデルハウスの見学会に行って洋風なデザインが気に入ったのと、防音性が優れているなと感じたことでした。
また、見学会には子どもを連れて行ったのですが、担当の方が子どもの相手をしてくれたので、集中していろいろな話をうかがえ、とても感じがよかったです。
その後見積もりを取っていただくことになり、費用は2000万円程度を考えていたのですが、予算の範囲で様々な提案をしてくださいました。
他のハウスメーカーさんでは、予算を伝えているにもかかわらず、それをオーバーするような提案をされることもあったので、こちらの予算に見合った提案をしっかりして頂けるところにも好感が持てました。
最終的な見積もりも、外構を含めても2千万円弱で、予算内に収められました。坪単価は45万円程度でした。
セルコホームさんは建材を輸入する時間が3ヶ月程度かかるということ、また、建て始めが冬だったので工期が長くならないか心配だったのですが、最終的には6ヶ月程度で建てられました。
工事前にはご近所の方々に挨拶に行ってくださり、また工事中には進捗状況を頻繁にご連絡いただいたので、とても安心できました。
デザインは見学会で見たセルコホームさんらしい洋風のかわいいデザインで、非常に気に入っています。内装の仕上げもきれいでした。
気密性・断熱性がいいからだと思いますが、暴風雨でもない限り、外の雨音に気づかないぐらい静かで、冬も暖かく快適です。
ただ、3ヶ月ほどして洗面所のタイルが少し浮いてしまったのですが、連絡するとすぐに直していただけました。
定期点検も10年まで無料で行っていただけるので、アフターケアに関してもとても満足しています。
満足度 | 4.0 |
---|
2800万円の家(坪単価60万円・工期4ヶ月)
2017年6月にセルコホームで、戸建て住宅を建てる事に致しました。
ハウスメーカーも色々と見に行きましたが、セルコホームに決めた決め手は、接客や説明が丁寧で分かりやすかったことに加え、カナダの輸入住宅ということで、夏は涼しく、冬は暖かくて過ごしやすい点です。
標準で窓ガラスが2枚組である点も魅力的でした。
完成から1年以上が経過し、春夏秋冬を経験いたしました。
夏に仕事から帰ってくると暑すぎず、冷房を27度の弱でつけていると、ちょうどよい温度となります。寝室の冷房はタイマーで夜中に消えるようにしていますが、涼しい状態を保ち、朝まで快適に寝られます。
冬は1階で暖房をつけていると2階まで暖かくなり、1台で家全体が快適な状態となるので、電気代も抑えられます。
また、自宅前が道路なのですが、2枚ガラスのおかげで車の走る音も抑えられ、賃貸に住んでいた時より、寝ている時に気になる事が確実に減りました。
建築費用について、輸入住宅なので高いと思われがちですが、そこまで高くない印象でした。外観は、レンガを使用したカナダの家という感じのオシャレな仕上がりとなり、非常に満足しています。
今後、友人などに勧めてもいいなと思えるハウスメーカーです。
満足度 | 4.0 |
---|
2800万円の家(坪単価60万円・工期5ヶ月)
5年前にセルコホームで新築しました。
昔から洋風のお洒落な家に憧れがあり、念願叶ってのマイホームです。モデルハウスを見学中に、信頼できる営業の方に出会い、土地探しから始まり、引き渡し、メンテナンス、アフターケアと本当に心強くサポートしていただきました。
こちらのワガママな色々な要望を取り入れてくれながらも、きちんと予算内におさまる様に様々な提案をしていただき、あまり妥協する事も無く、理想通りの家となりました。家族みんなの自慢のお気に入りのマイホームです。
引っ越して来て、初めての夏を過ごす時、冷房1台稼働させるだけで、家全体が涼しく快適だったのには本当に感動しました。冬はヒーター1台で暖かく、住んでみて高気密高断熱とはこの事かと、実感し、驚きでした。
1番のお気に入りは、天井が高く解放感があるとこです。あと、窓がペアガラスになっており、冬場でも結露などがつかない点もいいです。費用面でも機能性やデザイン性でもおすすめします。
普通3.0
「普通」評価の口コミはまだありません。
不満2.0
満足度 | 2.0 |
---|
予算を大幅にオーバーしてしまった
昔から輸入住宅に憧れていて、いろんな輸入住宅メーカーを見て回った結果、セルコホームに決めました。
スウェーデンハウスも気に入ってはいたのですが、とても手の出る価格ではなかったので、コストも抑えられるセルコホームを選んだという形になります。
ただ、あれこれ希望を詰め込んでいった結果、当初の見積もりよりもかなり金額が上がってしまい、住宅ローンの返済負担が大きく、ちょっと大変です。
希望を詰め込んだので家そのものには大きな不満はありませんが、営業さんには返済負担なども考えて、マイホームハイになっている私たちに冷静にブレーキをかけてほしかったです。
苦情1.0
セルコホームの「苦情」はまだありません。
特徴
カナダ輸入住宅を提供する老舗
セルコホームは、カナダスタイルの輸入住宅を手掛けるハウスメーカーです。北海道から九州まで、全国にモデルルームを建て、営業展開をしています。
輸入住宅としては、比較的長く実績があるセルコホームですが、本格的な輸入デザインを採用しながらも、価格を抑えている点がポイントとなるでしょう。
カナダスタイルと聞いて、パッと建築物のイメージが湧いてこないかもしれませんが、カナダはその歴史背景から、ヨーロッパを中心とする伝統的なスタイルが取り入れられた国なのです。
輸入住宅ですので、プランが決定したら、木材などはカナダのメーカーや工場に発注されます。現地での厳しい品質チェックを受け、一邸一邸がコンテナにまとめられ日本へとはこばれてくるのです。
高性能でコストを抑えた家を実現
セルコホームの住宅は、本格的な輸入住宅スタイルであることと、本体価格が1,500万円かからとコストを抑えて提供していることが特長です。子育て世帯や若いファミリーでも検討できる価格帯というのはうれしいですね。
コストを抑えられているポイントは、カナダから良質な資材を直接輸入していることで、仕入れの中間コストを削減していることです。
現地の資材メーカーは、クオリティもしっかりと確保する信頼できる企業と取引となっており、製造過程においても安心感があります。常に適正価格に取り組んでいる姿勢は今後も期待できますね。
本格的な輸入住宅のデザインが人気
セルコホームの住宅は、とにかくバリエーションが豊富にあります。
外観は、ヨーロッパのお城のような清楚な雰囲気を持つクィーンアン・スタイルや、イギリスの伝統的なスタイルを持つジョージアン・スタイル、重厚なレンガタイルのアーリーヴィクトリアン・スタイルなどです。
どれも、屋根、外壁デザインは外国の建築物をよく再現しており、本格派なスタイルばかりです。
内装も、もちろん個性的なデザインとなっており、室内ドアのデザインであったり、カラー配色を上手に使った壁の仕上げであったり、アーチ型の下がり壁を多用したりと、ヨーロッパの雰囲気を感じられます。
清潔感のあるホワイトカラーも、重厚な落ち着きのある濃い色調のカラーも、照明器具も含めていろいろな提案が期待できます。
カナディアンツーバイ構法で高耐震な家
セルコホームの構造は、木造でツーバイフォー構法を採用しています。耐震性のある強靭な六面体の壁と、2×10材の床根太が、外側からの揺れなどに対して、性能を発揮します。
独自の「カナディアンツーバイ」工法では、鉄よりも強さのある木材を使用し、高い強度を実現しています。
本国のカナダでは、90%以上がツーバイフォー工法で建てられており、長年の技術力は木造建築の中でも先進的といわれています。その技術力を日本での施工にアレンジし、大規模な建築物でも対応できるような技術も取り入れています。
お気に入りを自分で選べるセレクトメイド方式
服を選ぶように、自分の住まいも様々なものから選んで組み合わせる「セレクトメイド」という方法ができます。
例えば、外観を選び、玄関ドアを選ぶ、インテリアのスタイルを選び、構造のタイプも選べます。その他、窓を選んだりと、オリジナルな住まいを造られるのは、おもしろい取り組みですね。
内装のデザインだけでも、バリエーションがたくさんあり、また、玄関ドアもシンプルなものから、エレンガントなものなで、とても多彩です。
理想のイメージに近いものはどれか、見ているだけでも楽しめるかもしれません。全体のデザインバランスや予算などを考慮しながら検討していきたいですね。
注文住宅&お金で後悔しないために
注文住宅を建てるにあたって、後悔しないための重要なポイントが3つあります。それは…
- 複数の会社から資料をもらって各社の特徴を掴むこと
- 複数の会社から見積もりをもらって総費用を比較すること
- 多くの間取りプランを見比べて、間取りアイデアを盗むこと
お金に関して言うと、同じような間取りプランでもハウスメーカーによって500万円以上もの差がつくこともありますので、相見積もりは必須です!
間取りに関しても、これまで気付かなかったすてきな間取りプランを参考にすることで、家づくりが一気に進むので非常におすすめです。
ですから、理想のマイホームのためにも上の3点は必ず行うべきなのですが、1社ずつやろうとすると手間も時間もかかって面倒…。
そんな面倒をまとめて解消できるのが「タウンライフ家づくり」です。
タウンライフを使えば…
- 各社の資料を読んで特徴や強みを把握できる
- 各社の見積もりを比較して、より安い会社を見つけられる
- 各社から自分オリジナルの間取りプランを作ってもらえる
- 土地を持っていない場合、希望エリアの優良土地情報も提供してもらえる
100万人以上に利用されているサービスで、もちろん無料で利用できます。
こんな間取りや見積もりが届きます
自分が選んだハウスメーカー&工務店から、こんな感じの間取りプランや見積もりが届きます。
大手ハウスメーカーを含む全国600社以上が参加していますので、全国どこでもタウンライフを利用できます。
また、利用者からの満足度が高いのも人気の証拠で、調査会社による調査でも高い評価を獲得しています!
当サイトでも口コミを掲載していますが、満足の声がとても多いです。ぜひ気軽に利用してみてください。
こんな方におすすめ!
次のいずれかに当てはまるなら、タウンライフ家づくりはとてもおすすめです。
- 家づくりを始めたいけど、何をすればいいかわからない
- 少しでもお得にマイホームを手に入れたい
- 大手ハウスメーカーの間取り&見積もりがほしい
- 地域密着型の優良工務店を知りたい
- 希望エリアの優良土地情報を知りたい
しつこい営業もなく、要望欄に「お電話はお断りします」と入力しておけば、電話営業もかかってきません。
毎月5000人以上に利用されている人気サービスです!ぜひ気軽にタウンライフ家づくりを試してみてください♪